機材
ZbronicaENZA BRONICA GS-1
6X7サイズの割には、コンパクトでハンドグリップをとりつけての
手持ち撮影も可能。                         
ただ、ファインダー内の情報が読み取りにくい。         
絞り優先で使用。                           

MACRO ZENZANON PG 110mmF4                           
            135mm換算で55mmに相当。収差も出ずシャープなレンズです。
ZENZANON PG250mmF5.6                                
              ボケ味がソフトで、かつ、シャープな画像も提供してくれます。
TELECONVERTER G2.0X
    圧縮効果がほしい時に、250mmにつけて使用。コントラストが高く、シャープです。
以上は、現在FUJI GA645に出番を譲っており、使用しておりません。           
Canon EOS-100    
canon
絞り優先で撮影していますが、プログラムラインを変更しています。
アイピースをロングなものに変更。



TAMRON 28-200mm Zoom
               ほとんどつけっぱなしの常用レンズ。これ一本でだいたい間に合う。
                フレアーが出やすいのが少々気になります。
SIGMA 170-500mmAPO
               超望遠ズーム。画質はGood. 出番は少ないが貴重なレンズです。
COSINA 100mm MACRO
               ポートレートレンズとして使用できる。もちろんマクロもOK. 被写体によっては、
               二線ボケの出る事があるが、問題なく使える。長野県飯山市に菜の花の撮影
               にいった時、このメーカーの看板を良く見かけた。
名機、名レンズのフォクトレンダーを製造しているメーカーで技術的には高いものを持っています。
PENTAX PROGRAM-A
pentax
もう、あちこちの塗装がはげて地金が見えてはいるが、まだまだ現役。
ペンタックスのカメラは、全体的に軽量コンパクトのイメージがあります。
なんか、手にしっくりと馴染むカメラで愛着があります。


SIGMA 35-70mmF2.8-4
             つけっぱなしの常用レンズ。中野のフジヤカメラで6年くらい前に5000円で購入。
SIGMA 24mmF2.8
             超広角の部類にはいるであろうこのレンズは、17cmまで寄れ、この画角になれて
             いないと使うのに難しいレンズではあるが、被写体をデフォルメできるのでイメージ
             を固めて撮影するのには面白いレンズ。
SIGMA 90mm MACRO
             今回のページのマクロ写真の多くは、このレンズに寄るものです。
             特にこれといった欠点もなく、もうだいぶ古いのですが、まだまだ使えます。 


FUJI TIARA
         どこかへ出掛ける時には、たいがいポケットにはいっているコンパクト35mmカメラ。
         レンズは28mmで結構いい描写をしてくれる。露出精度も良くポジでも使えそう。


ZITZO
      G320とG1372の組み合わせで使っている三脚。ローアングルも可能なので重宝してます。                                          


Velbon El Carmagne 630
    雲台も含めて2.14kgと軽量で頑丈なカーボン製三脚


Billingham
      このカメラバッグは、もう10年以上使っていますが、何の問題もありません。ゴムをキャンバス地で
      はさんだうえに、縫製もしっかりしていて、何よりもカメラバッグに見えないところが気に入ってます。 


Fuji GA645 Zi
 中判に新たに加わりました。645のフォーマットは非常に使いやすく、撮影データも
写しこめて、なおかつAFというのは、スナップに絶大なる威力を発揮してくれます。
 描写がよく、仕事にも使用しております。

トップボタン           戻る