@mmrさんからの質問
Q. ふと疑問なんですが、レーンって平らじゃないんですか?同じように投げてもレーンごとにボールの行き先が微妙に違うんです・・・。右に寄っていったり、左に寄っていったり・・・
A.
おかしいですねぇ・・・(^_^;)
レーンの規定には、
・表面には、連続した凹凸があってはならない。
・横の水平度は、左右1.0ミリメートル以上の傾斜があってはならない。
・また、凹みの深さで1.0ミリメートル以上の傾斜があってはならない。
と書かれています。レーンの幅、約1.04〜1.06メートルに対しての1.0ミリメートルですから、はっきり言って傾斜はあってないようなものですね。
でも、レーンが痛んいたりメンテナンスの行き届いていないボウリング場は、レーンの左右の水平度が出ていないかもしれません。真っ直ぐにボールを転がしても左右に寄って行ってしまうようなボウリング場では、公式大会は開けません。
レーンの水平度が出ているにもかかわらず、ボールが左右に寄って行ってしまう原因として考えられることは、ボールのウェイトバランスです。これは、ボールの重心がボールの中心になく、真上から見て左右どちらかに重心が偏っている場合は、ボールを真っ直ぐに転がしてあげても左右どちらかに寄っていってしまうと言うことです。
実は、マイボールで「曲がるボール」というのは、「偏心ボール」といって重心がボールの中心にないのです。ダルマさんを考えてみて下さい。倒しても倒しても起きあがってくるダルマさんです。もし、mmrさんがダルマさんを持っているならば「ごめんなさい」とひとこと言ってダルマさんを転がしてみて下さい。恐らく重りのある方向に曲がって行くはずです。
どんなにオイルのレーンコンディションを把握しても、レーンに左右の傾斜があったのでは困ってしまいます。でも、その傾斜をうまく使ってゲームをするのも面白いボウリングの遊び方かもしれませんね(^_^;)
Copyright © 1998-2007 bakaichidai, All rights reserved.