@tomoyoさんからの質問
Q. ボールの重さを決めるのはどうするんですか? いつも、迷うんです!自分に合った重さの決め方はあるんですか?
A. ボウリングは、ピンを多く倒してナンボですよね。
ボ−ルの重さが重ければ、その分破壊力が増します。かといって、あまりにも重いボ−ルを使うと自由にコントロ−ルができないばかりか、手首や肘を痛めかねません。
よく「ボ−ルの重さは、体重の1/10」と言われます。でも、腕力などは個人差があるのでこれにこだわる必要はありません。今は亡き須田開代子プロは、ボ−ルの重さの目安について次のように言っていました。
- ジュニアは6〜8ポンド
- 腕力に自信のない女性は12ポンド以下
- 並の男性とパワ−に自信のある女性は13〜14ポンド
- 腕力に自信のある男性は15〜16ポンド
私も、須田開代子プロと同じ意見です。本当は、腕力・握力に個人差があるので一概には言えませんが、2ゲ−ム終了時点で握力の低下を感じるボ−ルは重すぎると考えてもいいでしょう。また、適切な重さのボ−ルを選ぶ際にボ−ルを正しく持つ必要があります。ここでは、図解はしませんがポイントを述べておきましょう。
- 親指は、穴の中で自由に回せることが出来、かつ軽く壁に触れるくらいの大きさのものを選ぶ。
- 次に親指を深くしっかり入れた状態で中指と薬指を伸ばしたときに、それぞれの指の第二関節が穴の中央に来るボ−ルを選ぶ。(親指から中指・薬指の間隔のことを「スパン」と言います)
ボウリング場に備え付けのハウスボ−ルは、それぞれの重さごとに使用する人の平均的な穴の大きさ・間隔で穴開けされているので、自分に合ったボ−ルを見つけるのはちょっと大変かも知れません。先程挙げたボ−ル選びのポイントの通りとは行かないかも知れませんが、「重さ」・「スパン」に気を使って選んでみて下さい。
Copyright © 1998-2007 bakaichidai, All rights reserved.