SUV Edge!

純正オーディオについて 〜基礎編〜
(FORESTER SOLID FORCE SOUND SYSTEM)
現行のフォレスターL.L.Bean EDITIONやSTI Versionに搭載されている純正オーディオ、「フォレスター・ソリッドフォース・サウンドシステム」(クラリオン製)についての情報です。
(2005/01/25)


「フォレスター・ソリッドフォース・サウンドシステム」とは何ゾヤ?

「フォレスター・ソリッドフォース・サウンドシステム」とか言うと何だか仰々しいですが、要はフォレスターに搭載されてる純正オーディオの名前です。
現行のフォレスター(TA-SG5)では、純正のオーディオとして2つが存在します。

1.CD&AM/FMチューナー 一体オーディオ

これはその名の通り、CDが1枚とAM/FMチューナーが1DINサイズに入っているもの。

2.フォレスター・ソリッドフォース・サウンドシステム(クラリオン製)

これは6連奏CDチャンジャーと、MD1枚、AM/FMチューナーが2DINサイズに入っているもの。

フォレスター・ソリッドフォース・サウンドシステムに関する情報がネット上でも以外と少ないので(純正オーディオなんで当たり前・・・)、新車・中古でフォレスターを購入する方の為の参考情報として、使い勝手や機能などを紹介したいと思います。

注) なるべくミスの無いように書きたいと思いますが、内容は100%保障出来ません。御容赦下さい。


ソリッドフォース・サウンドシステムが搭載されているラインナップ

2005/01のマイナーチェンジ後のラインナップと搭載されているオーディオの関係は以下の通りです。

CD&AM/FMチューナー 一体オーディオ

・2.0XT
・2.0XS
・2.0X
・CROSS SPORTS 2.0i

フォレスター・ソリッドフォース・サウンドシステム

・L.L.Bean EDITION
・CROSS SPORTS 2.0T
・STI Version

2005/01までの、マイナーチェンジ前のモデルでも、ラインナップによって搭載オーディオが異なりましたが、CD&AM/FMチューナー 一体オーディオが標準装備のラインナップでも、「クルージングパッケージ」というメーカー装着オプションを付ける事でソリッドフォース・サウンドシステムを搭載させる事ができました。
ちなみにクルージングパッケージとは、ソリッドフォース・サウンドシステムと純正DVDナビがセットになったものでした。現在このパッケージは存在しません。

以下にマイナーチェンジ前(〜2005/01)に販売されていたラインナップでの搭載状況をまとめました。フォレスターの現行ラインナップ(2005/02〜)には以下の一覧は合致しませんのでご注意下さい。

CD&AM/FMチューナー 一体オーディオ搭載
(クルージングパッケージの適用でソリッドフォース・サウンドシステム搭載可)

・X20(AT車)
・XT
・CROSS SPORTS 2.0i

フォレスター・ソリッドフォース・サウンドシステム搭載

・X20 L.L.Bean EDITION
・XT L.L.Bean EDITION
・XT WR-Limited 2004
・CROSS SPORTS 2.0T
・STi Version


ソリッドフォース・サウンドシステムの問題点

問題点と書いてしまうと語弊がありますが、ソリッドフォース・サウンドシステムにはちょっとした悩ましい点があります。それは中途半端に機能が充実しているため、他社製のオーディオに載せ換えにくいのです。具体的には以下のような問題があり、ネット上の掲示板でも対処方法についてしばしば論議されてきました。

問題点1:

ソリッドフォースサウンドシステムはフロントとリアのスピーカーの他にカーゴルーム左側にウーハーが1つあるが、純正以外の社外品のオーディオやオーディオ一体型ナビに載せ換えるとウーハー用のコネクタを挿す所が無いため、ウーハーが鳴らなくなってしまう。

問題点2:

上記問題を回避するために社外品のオーディオ装着を諦め、ソリッドフォースサウンドシステムをそのまま使おうとしても、ソリッドフォースサウンドシステムは外部入力を持っていないため、別途で社外品のナビゲーションシステム等を装着した際はナビからの音声をFMの電波で飛ばし、ソリッドフォースサウンドシステムのFMチューナーで受信しなくてはならない。

どちらも個人的には非常に気になる問題でしたが、自分の場合は結局「問題点2」をガマンして、ナビからの音声をFMで飛ばしています。

FMで飛ばしているので、ナビからのTV音声やMP3ファイルの再生は音質がイマイチで、「サーッ」という小さなノイズが結構気になります。しかもステレオのセパレーションが悪く、「モノラルなの?」と思ってしまうくらい、音の広がりがありません。これはソリッドフォースサウンドシステムの問題というよりナビ内蔵のFMトランスミッタの問題ですが・・・。

「問題点1」をガマンする事も考えましたが、自分が購入したXT WR-Limited 2004には標準でソリッドフォースサウンドシステムが付いているので、せっかく標準で付いているものをムダにしたくないという気持ちがありました。(個人的にはソリッドフォースサウンドシステムは音質面や基本機能面での性能は十分だと考えていたため)

また、外部入力を確保するためだけにわざわざ社外品のオーディオを新たに購入・取付し、しかもそれと同時にウーハーが死んでしまうというのは自分はガマン出来ませんでした。

上記2つの問題の解決法として以下の方法が知られています。

問題点1の解決法:

社外品のオーディオにサブウーハー出力があれば、別途適当なアンプを用意して、そのアンプ経由でウーハーに接続する。これによりウーハーも鳴るようになる。

問題点2の解決法:

アゼストの「EA-1155A」を社外品のナビとソリッドフォースサウンドシステムの間に取り付ける。これにより、音声をFMで飛ばす必要が無くなる。

(他にも「FMモジュレータ」を使用してFM受信時の音質劣化を最小限に抑えるという方法もあります。)

2の方法についての補足ですが、この装置はアゼスト(クラリオン)の機器同士の接続に使用される「CeNet」と言われる端子に外部からのオーディオ信号(今回のケースではナビからの音声)を流し込むものです。
しかし、この製品もタダでなないですし(1万円台前半)、またナビからの音声入力に切り替える際もソリッドフォースサウンドシステム側でのボタン操作で不可能で、EA-1155Aから延ばしてきた切り替えスイッチを押さなければならないため、完全に「スマート」とは言えない方法です。(汗)


戻る