出来ることならスムーズに外したいもの。
というわけで、このページではフォレスター(TA-SG5)のインパネの外し方を紹介します。
※注意!!
このページで紹介している方法はメーカーが推奨している外し方ではないかもしれません。以下の方法で、キズが付いたり壊れる可能性も無いとは言い切れませんので、全て自己責任でお願いします。
|
1.シフトノブ周りを外す。
まずシフトノブを外します。
シフトノブ自体は回せは外せるのですが、問題なのはシフトノブをシフトブーツから外すところ。結構力を入れないと外れません。
|
 |
シフトノブを左に回し続けると、外れます。
これはまだシフトノブがシフトブーツにハマっている状態。
|
 |
シフトノブをシフトブーツから外したところ。
外すにはかなり力が必要です。
最近になって簡単に外れるようになったな〜と思ったら、シフトブーツ内側のゴムが割れてました。(笑)
|
次にシフトブーツが付いている枠を外します。これは手前(サイドブレーキに近い側)から爪を引っ掛けて持ち上げると割と簡単に外せます。
|
 |
シフトノブの手前部分に爪を引っ掛けて持ち上げると、比較的簡単に持ち上がります。
|
シガーソケットへの電源供給のコネクタがあるので、これを抜きます。
|
 |
スポンジが巻きついているコネクタの所から外せます。
|
これでエアコンのツマミの下までが外せます。
|
2.インパネを外す。
エアコンのツマミの下の両端にネジが2本見えるのでこれを外します。そしてエアコンのツマミの下に手を入れて手前に引くと、まずエアコンのツマミ周りが持ち上がります。ここまでは簡単です。
|
 |
エアコンの吹き出し調節ツマミの下と、温度調節ツマミの下にある2本のネジを外します。
|
 |
エアコンの吹き出し調節ツマミの下を手前に引きます。
写真では分かりにくいですが、これで手前側に少しだけ浮いてきます。
|
問題はこの次です。オーディオからエアコンの吹き出し口、ハザードスイッチ周りを外すのが大変だと思います。どこにツメが引っかかっているのか分からないので、初めはかなり苦労しました。
そこで、次の写真をご覧下さい。
|
 |
ツメの位置。
1枚下の写真見比べて頂ければ分かりますが、必ずしもツメを狙ってコジる必要はないかもしれません。(下の写真では、左側に2つあるツメの間辺りを狙っています。)
|
これでツメの場所や大きさが分かると思いますので、マイナスドライバー等で優しくコジっていきます。
下の写真は左側をコジっているところです。右側も同じようにコジります。(ハンドルとかワイパーの操作レバーがちょっと邪魔ですが)
|
 |
コジる位置。(左側)
この位置がベストなのかどうか分かりませんが、自分の車の場合はここをコジると外れます。
また、写真ではマイナスドライバーを使用していますが、内装を痛める可能性があるのでオススメできません。
|
最後に上のツメをコジります。
一番クセモノなのがハザードスイッチの上にあるツメで、外したインパネを裏から見た写真でも分かりますがちょっと厚めのツメです。このツメはどちらかというとインパネを外すときよりも、はめる時の方が苦労します。(なかなかハマってくれない)
|
 |
コジる位置。(上側)
ハザードスイッチの上あたりをコジります。
|
 |
これでインパネが手前に外れました。
|
インパネが上まで外せたら、次は配線を外します。インパネを完全に外す為に抜かなければならないコネクタは、エアコンのツマミの裏側の2個と、ハザードスイッチの裏側の1個です。直接見えないので手探りで抜きます。
どちらも、このテのコネクタにありがちなツメで引っかかっているタイプなので、ツメを押しながら抜きます。エアコンのコネクタ2個のツメは下側、ハザードスイッチ裏のコネクタは前から見て左側にあります。
|
 |
インパネ裏のコネクタを外しているところ。
写真はハザードのコネクタとエアコンのツマミの2つのコネクタのうち1つが外れていて、残り1つのコネクタを外すのに苦戦しているところ。
|
これでインパネが外せます。
|
3.オーディオを外す時の注意点。
ここまでくれば、後はオーディオを外したりするのは簡単です。オーディオ用の2DINのスペースは、上2個/下2個の計4個のネジで止まっているので、これを外せばオーディオが手前に外せます。
|
 |
オーディオが固定されている金具が固定されているネジの位置。
オーディオの上にハザードスイッチのコネクタと、下にエアコンのツマミのコネクタ2つが見える。
下に束ねてあるのは、カーナビから来ている余った配線。
|
この時の注意点を1つ。このような場合、どうしてもオーディオの裏側のコネクタを外す事だけに気をとられがちですが、オーディオの下側にも1箇所、アース線が刺さってます。自分はこれを抜かないままオーディオを手前に引いてしまい、微妙に取付金具を曲げてしまいました。(^^;
|
 |
ソリッドフォースサウンドシステム+取付金具を底面から見たところ。
|
ちなみにオーディオのコネクタのツメの位置は下側です。
また、ソリッドフォースサウンドシステムの特徴の1つである、ウーハーへ向かっている専用のコネクタが前から見て左側に1つありますので、これも忘れずに抜いておきましょう。
|
 |
オーディオを外したところ。
右下に見えるのは自分の左足。(笑)
|