2月1日(木)

1:野沢温泉パトロールに気象庁から直接来る今後の天気
 
日本の上空には低気圧があるため北信地方では一日中雪になる見込みです。気温はあまり下がらないようですが、山頂方面は氷点下ですので防寒はきっちりしましょう。

2:野沢温泉スキー場の状況
 
山麓方面はとても湿った雪が降ったため、重たい新雪が圧雪された状態で少し滑りにくい状態です。山頂方面はパウダーとは言えませんが十分楽しめる雪質で、一般的にはパックドパウダーといわれる状態です。

3:今日の写真
 
今日の野沢の有名人は、なにを隠そう野沢温泉スキースクールの校長である森林之助さんです。(誤字がありましたらすみません)SAJのデモも務めた経験があります。現在は校長をしながら全日本スキー連盟でも活躍しています。おまけに野沢温泉内で「フォーリストの森」というおしゃれなペンションもしています。ぜひご利用ください。スキー教えてくれる(?)かもしれませんよ。

2月3日(土)

1:野沢温泉パトロールに気象庁から直接来今後の天気
 
強い寒気が北日本上空に入っているため、野沢温泉でもある程度の積雪は予想されていますが1月のあの大雪ほどにはならない見込みです。相変わらず気温は低いですので防寒はしっかりしておきましょう。

2:野沢温泉スキー場の状況
 
早朝からの強風で昨夜降った雪が飛ばされ、吹き溜まりとパックされた部分とがあり、未圧雪バーンについては少し難しい状況になっています。圧雪バーンはとてもいい状態です。ハーフパイプも条件がよくたくさんの人でにぎわっています。

3:今日の写真
 
今日は隊員の紹介です。前に少し紹介しました。河野竜也さんです。「たつやさん」もしくは「たっちゃん」と呼ばれています。パトロール歴は9年になります。野沢温泉村出身で唯一の若手パトロールです。現在は新妻と中野市に新居をかまえ、幸せな日々を過ごしながらちょっと遠い距離を通勤しています。もちろんパトロールの資格を有しています。野沢温泉パトロール内ではムードメーカー的存在でもあり人気者です。


2月6日(火)

1:野沢温泉パトロールに気象庁から直接来る今後の天気
 
日本の上空には弱い寒気が入り込み、明日の昼過ぎより北信地方は雪が降る見込みです。しかしあまりたくさんの積雪はないようです。

2:野沢温泉スキー場の状況
 
今日は標高800m程度以上は乾いた雪が降っていましたが、山麓方面ではかなり湿った雪で春雪(スラッシー)の状態でした。上の平ゲレンデより上部であれば、雪質バーン状況ともに良好です。

3:今日の写真
 
今日の写真は日曜日(4日)の午前11時頃、すべての点検が終了した後の写真です。この時間でも十分にパウダーが楽しめるスキー場はあまりないと思います。お客様達は新雪を求めリフト沿線下や木の間を滑っていますが、当野沢温泉ではコース外の滑走はすべて禁止しています。無理矢理危険なところを滑らなくても十分楽しめるはずです。もちろんここは、スキー場で決められたコースです。このホームページを見てくれている人は絶対コース外は滑らないでください。

skier:山口浩一
skier:有元崇浩
skier:片塩元久

2月8日(木)

1:野沢温泉パトロールに気象庁から直接来る今後の天気
 
少し冬型の気圧配置が強まり一時的に降雪に見回れそうですが、明日朝までには小康状態になる見込みです

2:野沢温泉スキー場の状況
 
早朝からの新雪が日中にかけて約25cm程度あり、急斜面は新雪を滑る感覚を味わうことが出来ます。緩斜面は初心者にとっては少し足が取られる感覚があるため滑りにくい状態です。

3:今日の写真
 
やまびこパトロール詰め所での一コマです。一番左は河野博明さんです。博明さんは野沢温泉スキークラブの会長であり、A級公認セッターや競技技術指導員など他にもたくさんの肩書きを持っています。長野冬季オリンピックの時にはアルペン部の担当理事大会運営委員長・オリンピック運営本部アルペン部長を兼務し、寝る暇もなくコース状態を把握し完璧に仕上げていったそうです。

2月9日(金)

1:野沢温泉パトロールに気象庁から直接来る今後の天気
 
弱い気圧の谷が近づいて来ているので天候は下り坂の見込みですが、大雪にはならないようです。今後一週間はすっきりしない天候が続くみたいですが大きくは崩れない見込みです。

2:野沢温泉スキー場の状況
 
今日の野沢温泉は黒倉・シュナイダー南・Bコースを除くすべてのコースがきれいに整備され最高の状況です。

3:今日の写真
 
今日は、朝からとてもいい天気で野沢温泉スキー場から妙高山・斑尾山などがとても近くに見えます。写真は日影ゴンドラからの写真です。真ん中に見える建物は長坂ゴンドラの湯の峰駅(中間駅)です。今週末の連休もこんな感じの天気であればいいのですが。

2月11日(日)

1:野沢温泉パトロールに気象庁から直接来る今後の天気
 
今夜から明日にかけて強い寒気が入るため冬型が強まり、降雪量は多くなる見込みです。今夜から明日朝までの予想降雪量は20〜40cmの見込みです。

2:野沢温泉スキー場の状況
 
今朝の晴天が嘘のように午後からは降雪がひどくなって来ました。日中だけでも積雪5cmほどあり視界も約100mと悪くなりました。明日の新雪に期待したいですね!

3:今日の写真
 日影パトロール詰め所のけが人集計黒板です。15:00現在のものですが、骨折が3(大腿骨含む)、捻挫が3、肉離れが1の計7件ありました。あくまでも日影方面のものでありスキー場全体のものではありません。ケガには気をつけてスキー・ボードを!


2月12日(月)

1:野沢温泉パトロールに気象庁から直接来る今後の天気
 
一時的に冬型の気圧配置も緩み天気は回復に向かいますが、これも長続きせず今週はすぐれない天気が多い見込みです。

2:野沢温泉スキー場の状況
 
昨夜からの雪が山麓方面で約40cmあり、各急斜面では新雪が楽しめたようです。午後には雪も小降りになり視界も良く滑りやすい状態になりました。

3:今日の写真
 
連休最後の日ともなるとさすがに人影もまばらになってきました。昨日は最終的に日影方面だけで怪我人10件・出動回数21回、今日は15時30分時点で怪我人3件・出動回数4回とかなり平和な一日で終わりそうです。


2月13日(火)

1:野沢温泉パトロールに気象庁から直接来る今後の天気
 
低気圧が太平洋側を通過するためぐずついた天気が続きますが、降雪量はあまり多くない様です。

2:野沢温泉スキー場の状況
 
1日中どんよりとした曇り空であまり雪面が見えない日でした。ユートピアの急斜面は整備が入っておらずコブ斜面が下まで続き、モーグルコースのようでバンピーフリーク達が楽しそうに攻めていました。

3:今日の写真
 
野沢温泉スキー場パトロールのアバランチビーコンの練習風景です。日々の練習がいざと言う時に役に立つのはわかっているのですが、なかなか出来ないんですよね!当パトロールでもちょくちょくやっていきたいと思っています。


2月17日(土)

1:野沢温泉パトロールに気象庁から直接来る今後の天気
 
日本の上空には高気圧が張り出して来てるため明日の天気も良さそうです。しかし弱い寒気が入り込むためすっきりしない天気に変わっていきそうです。降雪はほとんどない見込みです。

2:野沢温泉スキー場の状況
 
高気圧に覆われた今日は一日中天気に恵まれました。しかも昨夜に降った雪が40cmほどあり、晴天とパウダーの最高の一日となりました。

3:今日の写真
 
最終パトロール中の牛首コースからの写真です。野沢温泉からは太陽が妙高山側に沈んで行くのでとても絶景です。チャンスがあればご覧になってほしい景色です。


2月25日(日)

1:野沢温泉パトロールに気象庁から直接来る今後の天気
 
冬型の気圧配置が強まり降雪量は多くなる見込みです。明日朝までに30〜50cmの積雪が予想されています。

2:野沢温泉スキー場の状況
 
今日は日中にも降雪がひどく視界が一時的に5m位になるときもありました。コース状況も雪がどんどん積もり少しすべりづらい状況でしたが雪は軽いものでした。

3:今日の写真
 
今日の日中の積雪です。見えにくいかもしれませんが、朝9時位から16時位で約45cmの積雪がありました。明日も朝早くから雪崩コントロールのためにパトーロールは働きます。


2月26日(月)

1:野沢温泉パトロールに気象庁から直接来る今後の天気
 
移動性の高気圧に覆われ天気は良さそうです。一時的に雲が広がる可能性もありますが大きくは崩れません。

2:野沢温泉スキー場の状況
 
朝のうち山頂方面はガスがかかっていました。その後薄日がさすいい天気になりましたが、小雪は舞っています。気温が低いため雪質は最高です。

3:今日の写真
 
朝一番のスカイラインコースです。アバランチコントロール後の点検に行くまでのワンショットです。


2月28日(水)

1:野沢温泉パトロールに気象庁から直接来る今後の天気
 
今日の南風が今夜から北風に変わり、弱い冬型になるため明日の天気は雲が多く降雪量は少なめですが雪が降ってくるでしょう。

2:野沢温泉スキー場の状況
 
山麓の雨も山頂方面では雪で吹雪になっていますが、パラダイスフォーリフトより上部は強風のため運休になりました。

3:今日の写真
 
通称13まわりコースの危険なセッピです。スキーパトロールは少しでも危険個所を見つけると事故が起きる前に対処します。