三ツ峠・岩登りゲレンデ講習
データ
 日程 2002年11月16日(土)、17日(日)
 参加者 3名
  


11/16 (土)  曇り
8:00河口湖駅集合 ― 9:00三ツ峠登山口 ― 10:00毛無山頂上 ― 10:30講習開始 ― 16:00講習終了 ― 16:30四季楽園着

 朝、河口湖駅の前に降り立つと、なんだか寒々しい。天気も曇り、駅前もこんな時期だから閑散としてるし。

 車で三ツ峠への裏登山道の入口まで来ると満車。まさかこんなにいっぱい車が停まってるとは思わなかったです。車上荒らしが流行っているらしく警備員の方から注意を受け、ガチャ類が詰まった重いザックを背負って出発。

 一汗掻いて岩場に到着。ストレッチングなどして、ハーネスを装着し、最初はロープの結索の学習。そんなことしてるうちに暖まった体はみるみるうちに冷えてきて、ロープを結びながらガタガタと震えてくる始末。ロープの結索は家に帰ってからじっくりとやってもらうことにして、とにかく寒いので登ることにしました。
 
 三ツ峠に来た初心者の誰もが一番最初に取り付く「一般ルート」にトップロープを張って皆それぞれ「岩登り初体験」をしました。岩が冷たいので登ってるとすぐに指先の感覚がなくなってしまいます。何回か登り降りして、ビレーの練習、そして懸垂下降の練習をしたらあっという間に4時。一段と冷えてきて「こりゃたまらん」と逃げるように今夜のお宿、「四季楽園」へ。部屋にはコタツがあり、まさに楽園。今日は結局1回も晴れることなくずっとガスってました。
 
岩場に到着
最初は誰もいなかったですが、
そのうち2パーティ増えました。
ビレーの練習です。
まずはトップロープで。


11/17 (日)  曇り
8:30出発 ― 9:00岩場着 講習開始 ― 15:30講習終了 ― 16:00毛無山頂上 ― 17:00三ツ峠登山口 ― 18:00河口湖駅 解散

 四季楽園では食事もおいしく、快適な一夜を過ごせました。

 今日は昨日よりも多少良い天気予報だったのですが、相変わらずガスってます。でも時折ガスが薄くなって弱い陽射しが当たるので期待しながら出発。周辺の木々には霧氷がいっぱい付いてきれいです。

 一般ルート周辺には既に何パーティか取り付いていたので、今日はちょっとランク上の「草溝ルート」へ。最初はウォーミングアップも兼ねて下部だけにトップロープを張って何回か登り降りしたり、セカンドで登ってもらって懸垂下降で降りるというマルチピッチでの流れを確認しました。そしてロープを伸ばして上部のクラックを登り、そしてさらにその上の「第一クラック」まで登って、そこから懸垂下降2ピッチで降りるというちょっとしたマルチピッチを経験してもらったところでもう2時過ぎ。昨日と変わらない寒さにめげて撤収。それでも最後にアブミに乗る練習をしました。皆さん、予想以上の難しさに戸惑っていたようでした。

 駐車場に着く頃にはとっぷりと日が暮れ、暗くなる寸前でした。そして渋滞の道路をノロノロと河口湖の駅まで行って終了。寒い中お疲れ様でした。

 
草溝ルートの下部です。
ホールドが細かいので
以外と大変。
草溝ルートの上部。
ここまで来ると高度感も
出てきます。
第一クラック。
ここもホールドやクラックが
丸くツルツルして難しい。





後記

帰りの車の中でラジオを聞いていたら、「今日の河口湖地方はこの秋一番の冷え込みを観測しました。日中も気温が上がらず、最高気温が4℃で、1月中旬並でした。」と言っておりました。どうりで寒かったわけです。隣のパーティがアイゼンを装着して冬期クライミングの練習をしていたのもうなづけます。ちょっとでも日が当たれば全然違うのに、今回は一度も晴れることなく、富士山も見えずに終わってしまいました。そんな過酷な条件の中で皆よく頑張りました。来年はもっと暖かい時に、快適にクライミングしましょうね。



                                  ツアーの案内最初へ