白馬 金山沢 | |||
データ 日程 2003年5月3日(土)〜4日(日) 参加者 11名 ガイド 永田、高橋、水越 |
|||
|
|||||||||||||||
5/3(土) 晴れ | |||||||||||||||
9:30栂池ゴンドラ中間駅 ― 11:00栂池ヒュッテ着 ― 12:05栂池ヒュッテ出発 ― 14:20天狗原 ― 15:30乗鞍岳 ― 16:20栂池ヒュッテ着 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
イエー、今日も晴れだぜイエー。(←手のひら下で前へ出す) |
|||||||||||||||
昨年のこの金山沢ツアーは2日目が雨で中止でした。その時に雨男と言われ、ののしられ、散々な目に遭ったお客さんのAさんが今年もリベンジをかけて参加。やはり昨年参加のOさんは最初に名簿を見て「あ〜あ、Aさんがいるから明日は雨だなあ。」なんて本人の前で情け容赦ない発言。かわいそうなAさん、僕はその気持ちがよくわかります。僕もついこの間お客さんから「P.S 雨男は水越さんあなたです。」なんてメールが来ましたので。 「スキーやボードを持った人はロープウェーには乗れません」情報はウソだったようで、何のお咎めもなくスムーズにゴンドラ〜ロープウェーを乗り継いで栂池自然園へ。そのまま今夜のお宿、栂池ヒュッテへ直行して余分な荷物を置かせてもらいました。 この栂池ヒュッテはとてもきれいな建物で、山小屋ではなく、もうホテルですね。宿泊も完全予約制。今だから話せますが、実はこの予約をするのをすっかり忘れていて、気付いたのがナント出発3日前ぐらい。電話したら「もう部屋いっぱいですねえ。」って言われました。「そりゃそうだよなあ。」と思いながらも引き下がるわけにいかず、なんとか頼み込んで強引に入れてもらいました。どうも地下の従業員部屋を空けていただいたようです。支配人のYさん、本当に感謝です。 |
|||||||||||||||
![]() 「今日はここに何しに来たんだっけ?」とわからなくなるほど今日も暑かったです。それでもめげずに、後でビールをおいしく飲むために天狗原〜乗鞍岳をめざしました。 ←なにはともあれ体操 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
5/4(日) 晴れ | |||||||||||||||
6:30朝食 ― 7:30出発 ― 11:50船越ノ頭 ― 12:45小蓮華岳手前で昼食 ― 13:10滑走開始 ― 14:50白馬尻の下(御殿場付近) ― 15:40猿倉着 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
後記 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Aさんも「脱・雨男宣言!」しました。めでたしめでたし。 皆さんはG.W中、どこかに行きましたか?僕達ガイドはひたすら仕事でした。皆が休みの時は働くサービス業なのです。なんだか慌しくG.Wが過ぎ、八方や五竜のスキー場のリフトも完全に止まり、ここ白馬の街中は閑散として淋しげです。でも素敵な季節です。新緑が芽吹いてきました。山菜でも採りに行こうかなっと。 |