20jan calendar

カレンダー・ラボ(臨時移転中)

お知らせ:
2022年2月〜当面の間、更新は臨時サイトで行います。
→http://mr.dcnblog.jp/home/cal/index.html


ここでは自分で撮った写真を元に作成したオリジナルカレンダーをPDF化して掲載しています。A4サイズにプリントアウトして使いますが、実用性は考えず、毎月全く異なったデザインにすることを心がけています。最近の制作環境はPowerShot G9 X Mark II、Mac mini(2020 M1)、Photoshop Elements、LibreOffice。

2022年

2022年2月
22feb calendar
Mt. Ariake February
写真撮影:2021/Feb/2<元写真>
安曇富士とも云われる有明山は、背後の雲の具合によっては本当に独立峰のように見えます。
輪郭強調とシャープネスでコントラストの強い写真にしました。まだ寒さが厳しい時期ながら、日差しは強くなってきています。

ダウンロード→ 22feb.pdf (734KB)

2022年1月
22jan calendar
Ushibuse French January
写真撮影:2021/Jan/1<元写真>
初詣で賑わう厄除寺、牛伏寺(ごふくじ)の奥にある、牛伏川(うしぶせがわ)フランス式階段工。明治から大正に掛けて整備された、国の重要文化財たる現役の砂防施設です。
斜めに撮影した写真を水平に戻し、代わりにカレンダーが斜めになりました。

ダウンロード→ 22jan.pdf (277KB)


2021年

2021年12月
21dec calendar
Lake Tateshina Circular December
写真撮影:2020/Dec/26<元写真>
茅野市の蓼科湖ほとりにある円筒分水工です。軽く雪が積もっている時季ですが、一応の水量が流れていました。
より白くするレタッチですがカラフルさも残し一年を締めくくります。

ダウンロード→ 21dec.pdf (283KB)

2021年11月
21nov calendar
Komoro Kaikoen November
写真撮影:2020/Nov/9<元写真>
紅葉が見頃を迎えた小諸市の懐古園。どこを撮っても絵になる城跡公園です。
見上げた木々に8ビット風フォントを重ねるカレンダーとしました。

ダウンロード→ 21nov.pdf (398KB)

2021年10月
21oct calendar
Tateshinakougen October
写真撮影:2020/Oct/25
女の神展望台からの八ヶ岳と、蓼科湖夕景2枚の組写真です。秋も絶景に溢れる長野県ビーナスライン沿いです。
写真のレタッチは無し。少し溶け込むようなカレンダー文字としました。

ダウンロード→ 21oct.pdf (208KB)

2021年9月
21sep calendar
Tatsuno Yokokawa dam September
写真撮影:2020/Sep/22<元写真>
長野県辰野町の蛇石キャンプ場へ続く谷にある横川ダム。朝凪で湖面が鏡のように木々を映していました。
その水面に、静かに浮かぶようなカレンダーにしました。

ダウンロード→ 21sep.pdf (469KB)

2021年8月
21aug calendar
Heda view August
写真撮影:2020/Aug/12<元写真>
1000mに満たない標高ながら2000m級の高原風景が広がる西伊豆スカイライン。達磨山付近からは砂嘴地形を纏った戸田(へだ)の街並みを見下ろすことが出来ます。
実際は暑いのだけど、涼しげな雰囲気のレタッチで。

ダウンロード→ 21aug.pdf (460KB)

2021年7月
21jul calendar
Matsumoto Machikan flower July
写真撮影:2020/Jul/30<元写真>
松本市神林の町神(まちかん)地区に新しくできた「ふれあい花壇」。時節柄ひまわりの作付けを取りやめる所もあったので、ここはちょっとした穴場として周辺住民の和みの場となっていました。
夏の強い逆光と花の瑞々しさを両立させたレタッチです。

ダウンロード→ 21jul.pdf (244KB)

2021年6月
21jun calendar
Utsukushigahara skyline June
写真撮影:2020/Jun/28<元写真>
梅雨の時期の美ヶ原、武石峰付近はレンゲツツジの名所。霧が稜線に湧く風景もまた素晴らしいものです。あえて斜めの構図で写真を撮りました。
その写真をさらに90度回して、霧っぽさも相まってより幻想的な雰囲気のカレンダーとしました。

ダウンロード→ 21jun.pdf (424KB)

2021年5月
21may calendar
Ogushi slime pond May
写真撮影:2020/May/23<元写真>
群馬県小串鉱山の最深部に佇むスライム沈殿池跡。今でも静かに水を湛えていますが、訪れる人は滅多にいません。
撮影時は曇りがちで灰色の世界でしたが、強引に水色の池にしています。どこか毒々しいのは、スライム沈殿池だから仕方ない?

ダウンロード→ 21may.pdf (299KB)

2021年4月
21apr calendar
Asahi Sakurazaka April
写真撮影:2020/Apr/12<元写真>
長野県朝日村の東南にある、知る人ぞ知る桜の名所、桜坂公園です。標高が840mほどあるため、松本付近としては遅咲きとなります。
写真のボケをそのまま活かして三分咲きくらいの花を強調しています。

ダウンロード→ 21apr.pdf (233KB)

2021年3月
21mar calendar
Daiba night March
写真撮影:2020/Mar/1<元写真>
東京のお台場は夜景も見所。レインボーブリッジに東京タワー、屋形船に五輪マークが競演していました。
夜景をそのまま印刷するとインクを食うので、グレーに儚く。果たしてオリンピックは開催されるのでしょうか…。

ダウンロード→ 21mar.pdf (170KB)

2021年2月
21feb calendar
Komagaike February
写真撮影:2020/Feb/8<元写真>
駒ヶ根市の駒ヶ池はまだ氷が張り、中央アルプス宝剣岳と冬らしい情景を共演しています。ハート型の謎ベンチを訪れる人は稀です。
ハーフトーンパターンを重ねてポップな画としました。

ダウンロード→ 21feb.pdf (660KB)

2021年1月
21jan calendar
Ontake from Takabocchi Januray
写真撮影:2020/Jan/25<元写真>
近年は雪が少なく、徒歩であれば一月でも容易に高ボッチ山頂(標高1665m)まで登山することが出来ます。一昨年もここでしたが、今回の写真は遠く御嶽山をズーム撮影したもの。
遠景と近景を別レタッチし、雪と雲と氷の世界を表現しています。

ダウンロード→ 21jan.pdf (265KB)


2020年

2020年12月
20dec calendar
Jonen from Chikatoh December
写真撮影:2019/Dec/29<元写真>
松本市の千鹿頭(ちかとう)神社奥にちょっとした展望台があり、中心市街地越しに常念山脈を望むことが出来ます。常念岳の左側には槍ヶ岳も顔を出していますね。
ウォーターペーパーレタッチを重ね、街の緑は多めに捏造しています。

ダウンロード→ 20dec.pdf (245KB)

2020年11月
20nov calendar
Ikusaka Hasekubo November
写真撮影:2019/Nov/16<元写真>
長野県生坂村と池田町の境界付近、点在する限界集落を繋ぐ何気ない尾根道です。近くにサーキットあづみ野や、紅葉の穴場とされる曹洞宗成就院もあります。
色と輪郭の強調レタッチです。

ダウンロード→ 20nov.pdf (689KB)

2020年10月
20oct calendar
Minobu bodaitei October
写真撮影:2018/Oct/13<元写真>
身延山久遠寺の菩提梯(ぼだいてい)と呼ばれる長い石段です。敬虔な信者は皆頑張って登るのでしょう。
ガラス越しのレタッチで、縦のシンメトリックなカレンダーとしました。

ダウンロード→ 20oct.pdf (440KB)

2020年9月
20sep calendar
Uji park September
写真撮影:2019/Sep/8<元写真>
京都宇治観光ではお馴染みの、宇治橋から上流側の橘島を眺める景観です。涼しげですが、この日は残暑が厳しかったです。
色ごとにレイヤーを分け、別のレタッチをする手法です。

ダウンロード→ 20sep.pdf (365KB)

2020年8月
20aug calendar
Hinatayama station August
写真撮影:2019/Aug/15<元写真>
鹿児島県のJR肥薩線、日当山(ひなたやま)駅です。日当山温泉は西郷隆盛ゆかりの温泉地で、家族湯が多いのが特徴です。
遠景はパステル画、近景は色鉛筆画のレタッチです。

ダウンロード→ 20aug.pdf (516KB)

2020年7月
20jul calendar
Ikusaka Hacchou Bridge July
写真撮影:2019/Jul/20<元写真>
川霧のかかる生坂村の犀川に、八丁橋という吊り橋の橋脚が片方だけ残されています。自然と溶け合った遺跡のようです。
輪郭強調のレタッチですが、川面は逆にぼかしを入れています。

ダウンロード→ 20jul.pdf (365KB)

2020年6月
20jun calendar
Shinshu Sky Park Hana Festa June
写真撮影:2019/Jun/16<元写真>
信州スカイパークをメイン会場として開催された花フェスタ。数多くの工夫をこらした花壇が、多くの人々を呼び寄せていました。
レタッチはぼかし程度。シンプルな配置でごまかしています。

ダウンロード→ 20jun.pdf (301KB)

2020年5月
20may calendar
Tsumagoi Asama May
写真撮影:2019/May/12<元写真>
群馬県嬬恋村に広がる高原野菜の畑作地帯。浅間山をぐるりと回るグランフォンドKOMOROの中盤で楽しめる風景です。
色鉛筆とも油彩とも水彩ともつかない絵画調にレタッチしました。

ダウンロード→ 20may.pdf (441KB)

2020年4月
20apr calendar
Azumino Gohoden April
写真撮影:2019/Apr/22<元写真>
松本平を流れる犀川、万水川、穂高川、高瀬川などが一気に合流する御宝田(御法田)地区は北アルプスからの湧水も豊富で、日本最大規模のわさび園が安曇野随一の観光地になっています。新緑の季節は特に明るい印象で、三色のハナモモも彩ります。
ワイドにトリムした4枚の写真を並べてカレンダーにしました。

ダウンロード→ 20apr.pdf (260KB)

2020年3月
20mar calendar
Inabun Planetarium March
写真撮影:2019/Mar/30<元写真>
伊那文化会館に鎮座する五藤光学のモリソン型プラネタリウム投影機GT-AX。古い機械ですがしっかり稼働しています。
青い星の背景はデジタル投影機によるものですが、SFチックな構図となったのでカレンダーの素材写真としました。

ダウンロード→ 20mar.pdf (207KB)

2020年2月
20feb calendar
Shiojiri Seba February
写真撮影:2019/Feb/17<元写真>
塩尻市洗馬(せば)の奥のほう。雪の少ない冬の、長閑な田園地帯に交差する送電線。
見上げた送電線にカレンダーを貼り付けた程度のレタッチです。

ダウンロード→ 20feb.pdf (217KB)

2020年1月
20jan calendar
New Chitose Airport January
写真撮影:2019/Jan/1<元写真>
多少の雪には慣れっこな新千歳空港。離陸する飛行機から、半円形のターミナルビルを見おろす写真が撮れました。
銀世界からの旅立ちをイメージした、薄い色彩のカレンダーにしました。

ダウンロード→ 20jan.pdf (120KB)


2019年

2019年12月
19dec calendar
Mori station December
写真撮影:2018/Dec/30<元写真>
函館から長万部に向かう単行気動列車は、森駅でしばらく停車。跨線橋からは雄大な駒ヶ岳を望むことができます。
淡い色彩で、北海道の冬を穏やかに表現しています。

ダウンロード→ 19dec.pdf (311KB)

2019年11月
19nov calendar
Aoki Daihouji November
写真撮影:2018/Nov/23<元写真>
長野県青木村の山べりにひっそりと佇む、大法寺三重塔です。700年前?の珍しい様式とのことで、国宝にも指定されています。
いつもの減色レタッチで、派手になり過ぎないようにしました。

ダウンロード→19nov.pdf(237KB)

2019年10月
19oct calendar
Gomiike October
写真撮影:2018/Oct/8<元写真>
長野県須坂市の山奥にひっそりと佇む五味池。布袋岩を望む大池は黄葉の穴場にも感じられました。
境界線を白くする、よく使うレタッチです。

ダウンロード→ 19oct.pdf (412KB)

2019年9月
19sep calendar
Tokyo Tower September
写真撮影:2018/Sep/30<元写真>
雨は止みましたが、まだ水たまりが残る芝公園の滑り台。見上げる東京タワーともども、ノスタルジックな空間です。
4色の印刷物のようなレタッチ。

ダウンロード→19sep.pdf(509KB)

2019年8月
19aug calendar
Nagashima Sunflower August
写真撮影:2018/Aug/14<元写真>
天草諸島に近い所にある、島みかんを特産とする鹿児島県長島町。ひまわり畑もちょっとした名所です。
夏のスケッチ感を出したレタッチ。

ダウンロード→ 19aug.pdf (300KB)

2019年7月
19jul calendar
HAFUDAKE-KENASHI JULY
写真撮影:2018/Jul/1<元写真>
長野・群馬の県境にある毛無峠から少し登った所に破風岳(はふだけ)の山頂1999mがあります。北側が絶壁をなしており、スリリングな眺めを楽しむことが出来ます。
あえて文字がはみ出すレイアウト。珍しく二ヶ月連続で用紙縦方向のカレンダーにしました。

ダウンロード→19jul.pdf(319KB)

2019年6月
19jun calendar
Muroyama park June
写真撮影:2018/Jun/2<元写真>
松本平を西から見おろす好展望地の室山公園。でいらぼっちゃの展望台や温泉も人気です。
初夏の明るい山頂広場をより輝かしくレタッチしました。

ダウンロード→19jun.pdf(269KB)

2019年5月
19may calendar
Lake Nozori May
写真撮影:2018/May/20<元写真>
関東地方にあっては珍しく日本海側に属する野反湖。ダムによる人造湖ですが、開放的な風景が魅力です。
さざなみのきらめきと水の透明感を主題にしたレタッチです。

ダウンロード→ 19may.pdf (354KB)

2019年4月
19apr calendar
Takatoh Katsuma April
写真撮影:2018/Apr/13<元写真>
この年の桜は早く、有名な高遠城址公園は4月13日にはだいぶ散っていましたが、少し奥地にある勝間のしだれ桜はまだ見頃でした。
彩度を上げてぼかしたレイヤーを重ねて春霞っぽくしただけです。山頭火の歌碑をそのまま残しています。

ダウンロード→19apr.pdf(247KB)

2019年3月
19mar calendar
Komagaike March
写真撮影:2018/Mar/4<元写真>
信州駒ヶ根高原の駒ヶ池は氷がだいぶ溶けてきて、中央アルプスを池に映す光景はさながら上高地のよう。光前寺参りやソースかつ丼、温泉なども楽しみな観光地です。
雪解けをイメージしてガラスエフェクトを重ねたレタッチです。

ダウンロード→ 19mar.pdf (247KB)

2019年2月
19feb calendar
Kirigamine February
写真撮影:2018/Feb/3<元写真>
標高1670m、霧ヶ峰高原の「インターチェンジ」付近です。冬期もスキー場へのアクセスがあり、ビーナスラインの一部を除き通行可能ですが、霧の駅は閉まっています。
青と白の世界に、アスファルトだけはリアルさを残したレタッチです。

ダウンロード→19feb.pdf(203KB)

2019年1月
19jan calendar
Takabocchi January
写真撮影:2018/Jan/20<元写真>
冬季閉鎖となる高ボッチ高原ですが、管理車両の轍やハイカーたちの足跡はあり、雪があまり深くなければ容易に登ることができます。この日は富士山までは見えませんでしたが、北アルプスや八ヶ岳、諏訪湖などなかなかのパノラマでした。
雪が舞うようなふわっとしたレタッチ。山頂方位盤にカレンダーを重ねました。

ダウンロード→ 19jan.pdf (278KB)


2018年以前

以下は公開を終了しています。
18dec calendar 18nov calendar 18oct calendar 18sep calendar 18aug calendar 18jul calendar 18jun calendar 18may calendar 18apr calendar 18mar calendar 18feb calendar 18jan calendar 17dec calendar 17nov calendar 17oct calendar 17sep calendar 17aug calendar 17jul calendar 17jun calendar 17may calendar 17apr calendar 17mar calendar 17feb calendar 17jan calendar 16dec calendar 16nov calendar 16oct calendar 16sep calendar 16aug calendar 16jul calendar 16jun calendar 16may calendar 16apr calendar 16mar calendar 16feb calendar 16jan calendar 15dec calendar 15nov calendar 15oct calendar 15sep calendar 15aug calendar 15jul calendar 15jun calendar 15may calendar 15apr calendar 15mar calendar 15feb calendar 15jan calendar 14dec calendar 14nov calendar 14oct calendar 14sep calendar 14aug calendar 14jul calendar 14jun calendar 14may calendar 14apr calendar 14mar calendar 14feb calendar 14jan calendar 13dec calendar 13nov calendar 13oct calendar 13sep calendar 13aug calendar 13jul calendar 13jun calendar 13may calendar 13apr calendar 13mar calendar 13feb calendar 13jan calendar 12dec calendar 12nov calendar 12oct calendar 12sep calendar 12aug calendar 12jul calendar 12jun calendar 12may calendar 12apr calendar 12mar calendar 12feb calendar 12jan calendar 11dec calendar 11nov calendar 11oct calendar 11sep calendar 11aug calendar 11jul calendar 11jun calendar 11may calendar 11apr calendar 11mar calendar 11feb calendar 11jan calendar 10dec calendar 10nov calendar 10oct calendar 10sep calendar 10aug calendar 10jul calendar 10jun calendar 10may calendar 10apr calendar 10mar calendar 10feb calendar 10jan calendar 09dec calendar 09nov calendar 09oct calendar 09sep calendar 09aug calendar 09jul calendar 09jun calendar 09may calendar 09apr calendar 09mar calendar 09feb calendar 09jan calendar 08dec calendar 08nov calendar 08oct calendar 08sep calendar 08aug calendar 08jul calendar 08jun calendar 08may calendar 08apr calendar 08mar calendar 08feb calendar 08jan calendar 07dec calendar 07nov calendar 07oct calendar 07sep calendar 07aug calendar 07jul calendar 07jun calendar 07may calendar 07apr calendar 07mar calendar 07feb calendar 07jan calendar 06dec calendar 06nov calendar 06oct calendar 06sep calendar 06aug calendar 06jul calendar 06jun calendar 06may calendar 06apr calendar 06mar calendar 06feb calendar 06jan calendar 05dec calendar 05nov calendar 05oct calendar 05sep calendar 05aug calendar 05jul calendar 05jun calendar 05may calendar 05apr calendar 05mar calendar 05feb calendar 05jan calendar 04dec calendar 04nov calendar 04oct calendar 04sep calendar 04aug calendar 04jul calendar 04jun calendar 04may calendar 04apr calendar 04mar calendar 04feb calendar 04jan calendar

return むらよしのホームに戻る
Copyright(C) mrayoshi 2002-2022