交流分析(Transactional Analisys)〜エゴグラム〜 交流分析とは カナダの精神科医E.バーンの開発した自我状態の測定法で CP、NP、A、FC、ACの5つのカテゴリーに分けて測定します。 以下の質問項目に答え、Yesならば2点、Noならば0点、どちらでもないならば1点として、 (ただしできるだけYesかNoで答えてください) グループごとに合計点を出し、折れ線グラフにして見てください。 また、当然ながらこれは他人に見せる必要はない訳で、自分に正直に回答してください。 [CPグループ] 人の言葉をさえぎって自分の考えを述べる事が有りますか 他人を厳しく批判する方ですか 待ち合わせ時間を厳守する方ですか 理想を持ってその実現に努力しますか 社会の規則、倫理、道徳を重視しますか 責任感を強く他人に要求しますか 小さな不正でもうやむやにしない方ですか 子どもや部下を厳しく教育しますか 権利を主張する前に義務を果たしますか 「・・・すべきである」「・・・せねばならない」という言い方をよくしますか [NPグループ] 他人に対して思いやりの気持ちが強い方ですか 義理と人情を重視しますか 相手の長所によく気付く方ですか 他人から頼まれたら嫌といえない方ですか 子どもや他人の世話をするのが好きですか 融通がきく方ですか 子どもや部下の失敗に寛大ですか 相手の話に耳を傾け、共感する方ですか 料理、洗濯、掃除などが好きな方ですか 社会奉仕的な仕事に参加する事が好きですか [Aグループ] 自分の損得を考えて行動する方ですか 会話で感情的になる事は少ないですか 物事を分析的によく考えてから決めますか 他人の意見は、賛否両論を聞き、参考にしますか 何事も事実に基づいて判断しますか 情緒的というより、むしろ理論的な方ですか ものごとの判断を苦労せずにすばやく出来ますか 能率的にテキパキと仕事を片づけていく方ですか 先(将来)のことを冷静に予測して行動しますか 身体の調子の悪いときは、自重して無理を避けますか [FCグループ] 自分をわがままだと思いますか 好奇心が強い方ですか 娯楽、食べ物などを満足するまで求めますか 言いたい事を遠慮なく言ってしまう方ですか 欲しい物は手に入れないと気がすまない方ですか ”わあ””すごい””へえー”など感嘆詞をよく使いますか 直感で判断する方ですか 興に乗ると度を越し、はめをはずしてしまいますか 怒りっぽいほうですか 涙にもろいほうですか [ACグループ] 思っている事を口に出せない性格ですか 人から気に入られたいと思いますか 遠慮がちで消極的な方ですか 自分の考えを通すより、妥協する事が多いですか 他人の顔色や、言う事が気になりますか つらい時にも、我慢してしまう方ですか 他人の期待に沿うように過剰な努力をしてしまいますか 自分の感情を押さえてしまう方ですか 劣等感が強い方ですか 現在「自分らしい自分」「本当の自分」から離れているように思えますか
CP(Critical Parent) | 批判的な親心 | 伝統、秩序などを重んじる一方、他人を批判、攻撃したり、 自分の考えに固執しやすいと言われる |
NP(Nursery Parent) | 保護的な親心 | 他人の面倒をよく見る、 一方でおせっかい焼きでもある |
A (Adult) | 大人の理性 | 冷静な心、一方で人間味の無さでもある |
FC(Free Child) | 自由な子供心 | 既存の価値観に固定されない自由ないたずらっ子、 一方でわがまま、自分勝手でもある |
AC(Adapted Child) | 適応する子供心 | 協調性に富む、どんな人ともうまくやって行ける、 一方で他人に従順であり、人の顔色を気にする |
交流分析のエゴグラムを他人に紹介したりすると、人間の言動をあまりにも直接的に扱う事に なるからか、強い抵抗を受けるときがある。「決めつけられるものではない」という理由で 逃げてきたことが、最初のレベルに引き戻され、自分や他人が理想的な存在でなくアンビバレンツ な存在であることを思い知らされることになるからである。もちろん、人間存在は 「決めつけられるものではない」のだが、それは真実に鋭く迫ったあとに知るべきである。 他方では心理テストブームの中、こういった実証主義的な科学までゲーム感覚で取り込んでしまう 学生も多い。両者の根元に流れる問題は同じなのであろう。それは、人間存在が弱い部分や醜い 部分を持っていることを受容し、発達・成長する可能性に基本的な信頼をおく、ということが できないでいる現代社会の人間全般の問題でもある。戻る