車高、上げてみました

車高、上げてみました。前の車のときも考えたのですが、板バネの場合、
もれなく車検のやり直しになるそうだったので、止めときました。
(車も死にそうだったし)ちょっとだけ、かっこ良くなりました(?)
これでオフロードを走っても燃料タンクをヒットしなくなるかしら?
※写真をクリックすると、大きな写真が出現します。※

フロントはトーションバーをひねって
車高を上げ、ショックをRANCHO RS−9000に
変更してあります。
淋しいことに、フロントはショック交換しなくてもOK
と言うご意見も多数有りましたが、(そんなに伸びないから)
せっかくなんで交換しちゃいました。
リアは、Muuオリジナルのサスペンションで6cm上げて
あります。”2インチじゃヤダ”って事で、6cm(2.35インチ)
アップです。
ショックは同じくRANCHO RS−9000です。
(きゅーせんです。くせんじゃありません)
リアのタイヤハウス部はこんな感じになりました。
フロントは、こんな感じです。
下の写真と比べると違いが分かっていただけると思います
これがノーマルな状態です。
空き缶の本数&位置に注目してください。
6cmでも、結構違うもんですね。
降りるとき、普段なら足が着く筈なのに、着地してなかった
ため、何度もコケました。
周りの人は、”アホか?”って目で見守ってくれます。
ちなみに全体像です。
あきらかに、上がってるって分かっちゃいますね。