防災対策準備室
台風,地震、大雨などの直接,間接被害が最近多発してます。
準備に早すぎるという事はないので、まだ何もしていないという方は早急に対応しましょう。普段から自分にあった、あるいは家族に合った持ち出し用の備品を用意しておくことから始めましょう。
連絡先リスト(親戚,仕事,家族)小銭(携帯が繋がらなくても公衆電話は使える場合があります)身分を証明する物のコピー、印鑑通帳、家族同士の連絡方法、合流場所。こういうのが意外と後手にまわってしまいます。
最初に揃えたいのが非常持ち出し袋。下のようにセットになって売れてるものがあります。手元に何もない方は、それを購入するのもいいですが、セットの内容をみると
(画像をクリックすると大体の内容がわかります)既に持っている物、あるいは近くで
購入できる物があると思います。そういう場合は使い慣れたカバンに自分で必要であろうと思われる物を揃えて,オリジナルの持ち出し袋を作っておくのがいいと思います。
カバンは両手が自由になるという点でリュックタイプの物がお薦め。
ここでも,これは是非揃えておいたほうがいい!というグッズがありましたら紹介していく予定です。災害というと食料ではすぐカンパンというのが思い出されますが、それに
プラスしてゼリー状の簡単に栄養補給できるものも重宝します。
自主防災組織の組成が各地域で考えられております。お隣,ご近所で最低限の
準備が必要になってきた時代がきました。天災のみならず、構造建築違反問題等
身近に潜んでいる災難もあります。
いざという時、市や県,国の救助を待っていては遅すぎます。自分の身の周りを守ることから始めましょう。
|
役所、公民館等防災担当の方へ 地震対策・・・保存食、準備してますか?保存に最適!1斗缶入り!地域、避難所・集会所・公民館の備蓄用に大人気です!
|
 |
避難生活のストレスから女性を守ってくれる女性のためのレディース避難セットが背負ってもよし、引いてもよしの楽々キャリーバック仕様になって新登場!さらに女性にやさしくなっちゃいました。女性スタッフがアンケートの結果を元に、独断と偏見を若干織り交ぜつつも作りました。レディース用 |
 |
厳選された防災避難セット ファミリー用 |
 |
平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災を体験した当店スタッフ、20〜50代までの老若男女が「本当に必要なもの、あって助かった物」を話し合いを重ね、本当に必要なものだけセレクトしました。 |
|
緊急避難用防災セット(そのままご飯・パンの缶詰付き) |
 |
災害時の安全確保に備えておきたい防災用ヘルメット! |
 |
セイシェル携帯用浄水器は、世界各国の過酷な現場での使用から、世界で最も多くの研究・試験機関にてテストされて実績のあるパーソナル浄水器です。 |
 |
超スグレモノ!
災害時、アウトドア時に大活躍!ご飯も調理もできる非常用炊飯袋 |
 |
災害避難時に備えて安心!
アウトドアにも使える寝袋兼用リュック |
 |
「災害常備品」として、地震等の災害時にも威力を発揮!
ソーラー式携帯電話充電器「ソラねこ」照明ライト付! |
 |
必ず出る!簡易トイレ
災害時などには「トイレが使えなくなる」ことがほとんどであることが被災者の声から聞こえています。 |
 |
備蓄用にも最適
一度に多量のご飯を供給<保存期間5年>水かお湯を注ぐだけでできあがり!簡単便利な
アルファ米。長期保存できるから安心。災害保存、登山、魚釣り、海外での生活にも最適です。<大人数対応のお徳用ワイドタイプ |
 |
面倒な周波数合わせがなく、ボタン一つで呼び出しが出来、盗聴電波を始め警察無線、防災・緊急無線、報道連絡電波や各種無線電波も幅広くキャッチ。又、マイクロコンピューターを内蔵したことで液晶表示との対話も可能となり、瞬時に幅広く電波をキャッチすることができるようになりました。さらに、卑劣な盗聴電波も発見できるように、盗聴器対応の3チャンネルも確保。
悪質な行為も未然に防ぎ、又シークレット情報を解読する『音声反転秘話解読機能』もつけました。 |
|
家庭にも設置が今後,義務付けられます。
煙を感知!ドライバー1本で簡単取付!24時間安全監視。万一の火災をいち早くキャッチし、警報音で知らせます<住宅火災・死者のうち60%は逃げおくれです>
|
|
|
|
|
関連ページ