| まだまだ第一線、今年もよろしく。 | 
 
| #1 | 
GK | 
伊藤 裕二 | 
- | 
 
気が付いたら最年長GK。それでも読みや身体のキレは未だに健在。
 今年も助けられる事数知れず。どうかまだ数年は頼みます。
 次のウチのGKコーチのポジションは空けときますんで。
 ただ、ボールをジャンピングキャッチして着地点はPAの外だったってのは止めて下さい。
 心臓に悪いです。 | 
 
 
 
 
| 元・甲府の至宝、「第2の伊藤」返上なるか | 
 
| #16 | 
GK | 
伊藤 友彦 | 
- | 
 
…甲府時代に神懸りのセーブを見せていたぐらいしか記憶が無い…
 恐らく鈴木、田草川との第2GK争い。ひいては
 裕二さんの後継者争いとなるであろうが、さて誰が化けるか見物である。 | 
 
 
 
 
| 湘南新感覚・ニュータイプGK…? | 
 
| #21 | 
GK | 
鈴木 正人 | 
新感覚GK | 
 
ベルマーレの新人GKにはジンクスがある。
 ・デビュー戦はほろ苦く大量失点。
 ・超攻撃的でポカは日常茶飯事。
 だが、彼は昨年のお菓子杯でのデビュー戦、しかも柏戦にて
 見事にジンクスを打ち破って鉄壁の守りを見せた。
 これは…と思っていた矢先、後半戦の川崎戦でPA外のボールをクリアしようとして
 痛恨の空振りスルー。一転、しばらく干されていたが、まだまだチャンスはある。 | 
 
 
 
 
| 小島イズムの継承者 | 
 
| #26 | 
GK | 
田草川 貴 | 
ノヴ小島イズム | 
 
昨年福岡より移籍してきた選手。
 …ということは…そう、かつてベルマーレに在籍していた小島伸幸の愛弟子で
 あろうことは容易に想像できる。
 小島イズムを胸に、あのハラハラドキドキ超攻撃的GKよもう一度。 | 
 
 
 
 
| J1昇格請負人、久々の本職サイドアタッカー | 
 
| #2 | 
DF | 
梅山 修 | 
寿司屋 | 
 
今期、FC東京から完全移籍で獲得。
 かつて福岡ブルックスをJに昇格させ、FC東京をJ1に昇格させた
 正に昇格請負人。ポジションもウチにとっては久々にして待望の本職SB。
 よろしくたのんます。
 ところで、愛称はなんていうのでしょうか?ウメさん?
 それだとなんだか土木作業員にいそうな名前ですなぁ。 | 
 
 
 
 
| DF転向で長身は生かせるか? | 
 
| #3 | 
DF | 
富永 英明 | 
徳永富永 英明 | 
 
今年1年名古屋から借用。昨年は鳥栖に貸し出しされていた。
 当初はFWであったが、ウチではDF一本で行く模様。
 くれぐれもボケっとしたプレーでチャカに「ウェイクアーーップ」と
 起こされないようにして頂きたい。
 なお、本人のコメント「湘南ベルマーレはとても良いチームだという印象があります」
 ぬるま湯仲良しチームとも言うがな。今年は知らんが。 | 
 
 
 
 
| 今年も名物は拝めます | 
 
| #4 | 
DF | 
エーベル・アントニオ・パラシオス | 
チャカ | 
 
昨年、フニオールから借用。高い身体能力、ボールの行く先を読む力、制空権
 どれをとっても一級品プレイヤー。今期も借用期間延長。ありがたい事です。
 筆者的には借用期間延長できるかどうかよりも他のJチームが獲得に走らないか
 ヒヤヒヤしていたのは内緒である。
 今期も最終ラインに君臨。願わくば周囲のダメさ加減に自分のモチベーションまで
 下げない事を祈ります。あと、黄紙ゲットも控えめに。 | 
 
 
 
 
| 今日も戦え修行僧 | 
 
| #5 | 
DF | 
白井 博幸 | 
剃髪修行僧 | 
 
加トQに連れて来られたアトランタ五輪組も彼だけ残ってもう3年目
 剃った頭も2年目でさらに磨きが。
 今年はチャカに壊されないよう気をつけて欲しいものである。
 鎖骨は大切に。 | 
 
 
 
 
| 「名前の呪い」は打破できるのか | 
 
| #6 | 
DF | 
井原 康秀 | 
- | 
 
堅実なプレイヤーである。堅実なプレイヤーであるのだが…
 時々信じられないようなミスをする選手でもある。
 正直、苗字からくる呪いとしか思えないのだが、
 今年は更に堅実さに磨きをかけてポカなどしないように集中して欲しいのだが… | 
 
 
 
 
| 不運の漢 | 
 
| #18 | 
DF | 
時崎 悠 | 
- | 
 
とにかく、怪我に泣かされ続ける不運の漢。
 今期はCBかSBか分からないが、練習では右SBとして良い攻めあがりもあったとか。
 名前は声優みたいだが、期待したい。
 ところで、公式ページの選手紹介ではなぜかポジションがFW
 そして最新ニュースではDFとなっている彼。
 …今年はもうちょっと目立てればいいな。と筆者は同情してしまうのであった。 | 
 
 
 
 
| バックアッパー返上への道 | 
 
| #23 | 
DF | 
杉本 圭 | 
- | 
 
…さて、困った。
 こんな事言ってはなんだが、極めてコメントし辛い選手である。
 何と言っても筆者の印象に全く残っていない。
 おまけに失礼ながら、今期居たのかと再認識するほどの存在感の薄さ。
 取りあえずもっと筆者に存在感を見せてくれ。
 赤紙大量に貰ったり、削りまくったりとかいった認識のさせ方はノーサンキューだが。 | 
 
 
 
 
| 手薄の左SBを救えるか | 
 
| #25 | 
DF | 
中島 崇典 | 
- | 
 
今期新加入の00年、01年の千葉国体選抜の左SB。
 プレーの特徴に「精度の高い左足のキック」というあたりが
 かなり期待が持てる。今期の高卒大卒組の中では一番スタメンに近い存在か。
 まあ、その精度がどの程度かにも寄りますが。
 最低限プレッシャーの無いところでピンポイントに上げられる程度はあるんだろうな。 | 
 
 
 
 
| 「背番号7」の後継者 | 
 
| #7 | 
MF | 
鈴木 良和 | 
ぽっちゃり型ジョカトーレ | 
 
昨年の鉄人王(リーグ戦チーム最多の43試合出場)
 あの風貌にして、あの体格の割には結構素早い。今年もぽっちゃり型ジョカトーレは健在。
 ウチのチームも良い買い物をしたものだ。
 君はすでにウチの中心選手。7番背負っても全く異論は無い。
 照れた控えめなアピールは非常に好印象。照れるな照れるな。
 ただプレーではもっと強気に、周囲を引っ張る事ができれば言う事無いのだが。 | 
 
 
 
 
| 今年のキーマンとなるか | 
 
| #10 | 
MF | 
クレーベル・ロジェリオ・ド・カルモ・シルバ | 
かげろうお銀 | 
 
浦項からの借用で獲得した、今期初期メンバー内では恐らく最後の補強選手。
 当然ながら筆者は知らない選手ではあるが、
 テクニックがあって、パスの供給源となり得る攻撃的MFで
 年齢も20歳と若く、5ヶ国語ぐらい話せる程勉強熱心だという事らしい。
 お行儀も良いらしく、攻撃的な外国人選手では久々に当たりの予感が…
 とりあえず期待してみる。 | 
 
 
 
 
| もうルーキーとは呼ばせない | 
 
| #11 | 
MF | 
坂本 紘司 | 
稲垣メンバー | 
 
登録もMFとなり、今年は左サイドとして活躍を期待。
 昨年終盤に能力開花したかのような良い動きがあったので
 今年はこの年代の壁を突破できるかが最大の見物。
 そして、目標はスタジアムの選手紹介で「ルーキー」とか言われない事。
 いつまでルーキーやねん。ウチ来た時点で既にルーキーでもあるまいに。 | 
 
 
 
 
| J2での勝ち方を知る男 | 
 
| #14 | 
MF | 
小池 知己 | 
ペルー | 
 
今期梅山と同じくFC東京からの完全移籍で獲得。
 不安視されるボランチのポジション、またFC東京のJ1昇格に貢献しているだけに期待が持てる。
 ただ、シルバが加入したことにより、これで外国人枠は3つ埋まってしまった…
 …って、え?、ペルーって日本人なの?
 ※ちなみに彼がペルーと言われるのは幼少の頃、ペルーで育った事から端を発する。 | 
 
 
 
 
| 「当面の目標はスタメン確保か? | 
 
| #15 | 
MF | 
中里 宏司 | 
コージィ中里 | 
 
昨年はボランチとして定位置を確保しかけたが怪我で終盤は出場できず。
 ボランチとしての能力はあるだけに、この安定さが何よりも必要なポジションだけに
 堅実なプレイを期待したい。
 …あ、あと、筆者は正直、中里よりも貞富に期待していた。
 だから貞富より落ちぶれたら許さん。私の鼻をあかしてみたまえ。 | 
 
 
 
 
| センタリングの精度を磨け。他も磨け | 
 
| #17 | 
MF | 
樹森 大介 | 
肝 | 
 
センタリングの精度は以前からそれなりにあったものの、全体的に今一つの選手。
 コレと言った売りが無いのもそうだが、現在のウチではそのセンタリングの精度がモノを言う。
 もっと磨け。あとその線の細さも何とかしろ。 | 
 
 
 
 
| 試練の年 | 
 
| #20 | 
MF | 
田辺 和彦 | 
べっち | 
 
正直、筆者が前から一番期待しているのは彼なのだが、
 年が経てば経つほどぱっとしなくなっていくのは筆者の気のせいであろうか。
 さらの現在は彼の一番の場所、攻撃的MFの真ん中は、システム上
 存在もしないというありさま。昨年の天皇杯では何故かFW起用もされていたり
 使い道は謎。新境地を開ければ吉だが、出来なかった場合に待っているのは…
 奮起を期待したい。 | 
 
 
 
 
| コメントに困る | 
 
| #22 | 
MF | 
西川 吉英 | 
− | 
 
大分から完全移籍で獲得。
 …しかし、出場がカップ戦2試合のみでどう判断しろというのだろうか。
 しかも大分ではFW登録、ウチではMF登録…も、何故か練習では左SBなんかやったり
 極めて使い道が謎な選手の一人ではある。
 ただな、コメントで「試合に出れるように」って、そこまで消極的なコメント…
 高卒ルーキー選手じゃねぇんだぞ。 | 
 
 
 
 
| チャンスが無い事も無い | 
 
| #27 | 
MF | 
加藤 大志 | 
− | 
 
今期新加入の右サイドの攻撃的MF。
 当然筆者はどんな動きをするのか知っているわけではないのでコメントに困る。
 00年、01年は神奈川県高校選抜、00年はさらにU-17日本ユース選抜に選ばれる逸材。
 右サイドにはぽっちゃり型ジョカトーレが君臨するだけに、厳しいポジションだが、
 それ以外はドングリの背比べっぽい感じなだけに、チャンスは無いわけではない。 | 
 
 
 
 
| 量産型の実力や如何に? | 
 
| #28 | 
MF | 
本橋 卓巳 | 
量産型茸 | 
 
マリノスからの1年間借用。昨年はトップでのデビューは無いが、サテライトで10番をつけてプレー。
 そのプレーからどうやらマリノスでは茸の量産型らしい。
 量産型だが、能力はオリジナルと比べると未だ未知数。
 サッカープレイヤーとしての能力は是非伝承して欲しいものだが、
 性格や思考までオリジナルに似ない事を切に望む。
 ちなみに筆者はこの選手をよく知らないので、適当に言っているだけである。
 まあ、他の選手紹介も似たようなものだし、気にしない事にする。 | 
 
 
 
 
| 言ってみるものだ | 
 
| #8 | 
FW | 
栗原 圭介 | 
栗原完全体 | 
 
昨年は稲城からの借用であったが、今期、稲城から完全移籍で獲得
 サポの声に選手が応えたという結構稀な例であった。
 昨年は途中に怪我で戦線を離脱したものの、それでもチームトップタイの17得点。
 今期からは正真正銘の大黒柱としてチームを支えていって欲しいものである。 | 
 
 
 
 
| 名実ともに「湘南の貴公子」 | 
 
| #9 | 
FW | 
高田 保則 | 
貴公子 | 
 
ウチのチーム1の人気を誇る選手。老若男女問わず愛される存在。
 最早その地位は揺るぎ無い。その背後には常に網膜剥離の恐怖が。
 彼のサッカーとベルマーレに対する情熱は周囲の涙と声援を誘う。
 昨年チームトップタイの17得点。今年も主力か。
 今オフには結婚もし、心身ともに安泰。更に飛躍を…
 あ、黄紙ゲットはかなり自重して欲しい方針で。所帯持ったんだしさ。 | 
 
 
 
 
| アクロバティック・ポストプレーヤー | 
 
| #13 | 
FW | 
須藤 大輔 | 
− | 
 
今期、水戸から完全移籍。
 水戸では10得点を挙げているだけに期待が持てる。
 どうもポストプレイはあんまりうまくないだの、
 悪い体勢のほうがゴールを決められるとか、非常に雲行きが怪しい情報もあるが、
 それらは全てファンタジスタということで納得してみたいと思うのだが、どうだろうか。
 栗原、高田の2TOPの一角を崩せるかが鍵か。 | 
 
 
 
 
| ルーキーイヤーよもう一度 | 
 
| #19 | 
FW | 
西本 竜洋 | 
ノッチ | 
 
筆者は生で彼が大爆発したのを見ている。忘れもしない99年名古屋戦
 あれ以来すっかり輝きを失ってしまった。
 …が、昨年終盤にようやくあの頃の輝きが戻ってきた気配が見える。
 今年こそはその壁を乗り越えていって欲しい。
 正直、期待しているのだが、筆者は。 | 
 
 
 
 
| 愉しませてくれるか? | 
 
| #24 | 
FW | 
戸田 賢良 | 
戸田弟 | 
 
ベルマーレ以外となるとJでもさっぱりわからん筆者であるが、
 当然のことながら大学も分かる筈も無く。まったくの未知数の選手。
 身長185センチで特徴が「身体能力を生かしたスピードあるプレー」というあたり
 長身なのにスピードが売りなのかよっ、とツッコみたくなるところではあるが。
 さて、少々層が薄い気がするFW勢、愉しませてくれますかな? | 
 
 
 |