闇村真の
ハートフルジェノサイド!!


日記リストへ
 

8/31(日) ? 「闇と沈黙」

浮かんでは消えていく、儚く、幻想的な物語。それを人々は夢と言うのだろうか。 暑苦しく、纏わりつくような空気に汗をかきながらも俺は暗闇の中を、夢の中を動き続ける。時折外からの音が聞こえるような気もするが、無視する。 そこが夢の中であったとしても今の俺はその中に居続ける事が重要だからだ。 しかし夢には終わりが来る。終わりが来ずに延々と続く夢ならばそれは夢の中の俺にとって夢ではない。現実である。 だから、そこを夢と認識した俺は重くだるいまどろみの中から明るく光り溢れている世界へ手を伸ばす。 しかし、俺が目覚めた先に、光は溢れていなかった。あるのはただ、闇。闇。闇。  一体俺はどれだけの時間をあの夢の中で過ごしていたのだろう…
16時間ですね。ハイ。流石に外は真っ暗でしたよヽ(´ー`)ノ



8/30(土) 曇りのち雨 「木崎湖」

昨日は…と言うか既に今日ですが、結局家に帰ってきたのは2時(26時)頃。で、今日起きたのが… って言うか起きてません。寝てなければ起きるとはいいませんからねヽ(´ー`;)ノ一睡もせずに8時間半ぶっ通しでデモンベインやっていたって噂もありますが。
そのまま11時っ頃、疲と千葉友で木崎湖まで行きました。 まぁ、我々のようなヲタさんが木崎湖に行く理由って行ったら…まぁ、左の写真から勝手に判断してください。
とりあえず飯も食わずにアル・アジフにハァハァしていたワシとワシが電話で叩き起こした疲は朝飯がまだだったので木崎湖の脇の□ーソンで延々と駄弁りながら朝飯兼昼食。隣にいた青のインプレッサも何か同胞の香りがしたりもしましたが。途中で若い奴らの集団が「ミラージュでも改造する奴がいるんだ」とか言っていました。ほっとけ。  「おなかも膨れたしこれで風呂入れば寝れるよなぁ〜」なんて話をしながら近くの温泉へ。しっかり浸かった後に木崎湖周辺散策。 何か思ったよりも観光地していて自然なままの姿が少なくてかなり残念でした。 公共の灰皿でいきなり蛇だまやらかそうとする相方もいたりしましたがとりあえず湖の反対側へ移動。車を停めて歩き回るとアニメーションで見慣れた道が結構あったり。にしても釣客が多いでし。  車に乗ってそのまま海ノ口の駅まで行っていろいろと撮影。しっかりと「聖地」と化してましたよ。ほんと。
雨も降ってきたので帰路につくことにし、途中でファミレスにより夕食。アーカムシティで寝ずに戦い通したワシは30分ほど寝ていたらしいです。
しかしまぁなんで家に帰ってきてから3時(27時)までワシはまたデモンベインやっていますかね。




8/29(金) 晴れ夜小雨 「高校時代」

千葉に居る友人が先日帰省しているのでその千葉友(笑)と疲・師匠と4人で飯食いに行ったり。
師匠は師匠でかなり激しい高校(専門学校?)に通っていたって話でしたし、疲も千葉友もワシと同じ学校だったりで高校時代の話になると結構盛り上がります。
いろいろ考えてみるとやっぱり高校時代って言うのは思い出も沢山あるし本当に楽しい期間だったなぁ…って思います。 入学して本人も予想しなかったような「吹奏楽部」に身を置き(これも数々の伝説の残る部活でしたが…って言うかワシが部長の時点で普通のはずが無い)、クラスではエヴァネタで盛り上がり仲間内の一部ではゲー天が流行り、そのうちゲーセンに通い詰めてバーチャロンで盛り上がったり… 世に「闇村メンバー」と言われているのは高校時代の仲間がほとんどですし、半数がそれなりの腕を持ったバーチャロンプレイヤーだったりもします。
今でも車で全国駆け回って「お前は青春してるよ」とか親には言われますが、やはり、高校時代も青春真っ盛りだったなぁって気がします。 まぁ、女っ気が無さ過ぎて色恋沙汰の思い出は一切無いですがヽ(´ー`)ノ



8/28(木) 晴れ時々曇り 「電話」

皆さんは電話ってよくかけるほうですか?ワシは昔は考えられなかったくらいによく電話をするようになりました。これもやはり携帯電話があってこそ…なんでしょうね。
いつでもどこでも電話がかけられるって言う利点はあるのですが… 逆にこれは弱点でもありましていつでもどこでも電話がかかってくるって考え方もできます。
電話云々以前にワシは喋るのが好きな人間なので(会った事のある人なら納得できますね^^;)、相手と気があって時間さえあればいくらでも喋ってしまうのですが… 重要なのは「電話をかけていると自分は当然のこと、相手の時間も奪う」ってことです。 電話をかけるときにはいつでも頭に入れておいてもらいたい事です。
この前も数ヶ月ぶりに友人から電話がかかってきて長話をしたんですが、これはまだ判ります。 一番勘弁してもらいたいのが「暇だからかけた」って電話。俺は暇じゃねーんだよ!!会社の帰り道で暇な時に電話をかけてくるってのが結構多いパターンで(知り合いには必ず同じ時間、つまり電車の待ち時間でかけてくるって人もいるようです)会社の愚痴を一方的に話す、ネタが尽きても切らない。勘弁してください。愚痴くらいはたまには聞いてやりますよ。でも毎回愚痴ばっかりは困ります。愚痴話って言うのは大抵の場合は鬱憤を喋って晴らすのが目的でこっちの話を聞こうとしない。たまには良いんですよ。だから毎回愚痴のみはやめれ。で、喋り終えたら切れ。その電話。一通り話し終えてネタが尽きて電話の向こうから「はぁー…」溜息つきたいのはこっちだ!!
えっと、気を付けて下さい。こういう電話はそのうち電話をとってすらもらえなくなりますよ。



8/27(水) 「旋盤作業」
わしの出身高校は工業高校でして工業の基礎知識はそれなりに学んできました。 おかげで機械製造業の設計の仕事なんぞやったりしているわけですが。
「こういったもの作ってもらいたいんだけど作れる〜?」っと相談されて見せてもらったのは金属製のボス(カラーとも言えるけど)だったのですが、内容的には非常に単純で旋盤さえあれば簡単にできてしまうものでした。
なんだかんだ言って旋盤作業って結構好きです。何百RPMとかで回転させた円柱状の物体に刃を当てて削っていくって作業なのですが、一般的には数百分の1mmまで精度を出せるもので、数字を頭に叩き込みながら回転数と切り込みの深さとかを材質に応じて、目的に応じて組み合わせながらやっていくんです。機械を知らない人にはピンと来ないかもしれないのですが電気的な物は駆動の為にモーターのみで、あとは全て大まかには3種のハンドル回して操作していくんですが、自らの手で機械的な構造のみで1mmを数百に割った単位のものを仕上げていく… これは機械系の人間のみがわかる楽しさなのかもしれないなぁ… 何て思ったりしました。
まぁ、某所の旋盤はワシの倍以上の人生の中で何度も衝突事故(笑)を繰り返し精度何て当てになりませんがねヽ(´ー`)ノ(それえもその旋盤に慣れれば精度を有る程度出せたりもするんですが)



8/26(火) 曇りのち雨 「今日もいつもの睡眠不足」
朝起きて明らかに睡眠時間が不足しているのを実感。昨日の今日なんで居眠りばかり続くとやばいので本気で休もうかと思ったくらいでした。 えーっと、かなり頑張っていたんですがどうだったんでしょうか?ここまで来ると意識が飛んだ事そのもに気が付かないんで自分では良くわからないのですが…

はて、みずかべもクリアーしました。要は水月の補完ストーリーな訳ですが… 補完と言うよりはアナザストーリーかな?って気もしました。大まかにはにゃにゃみエンドと双子エンドがあるわけですが基本ストーリーは変りません。花梨クリアーができないって事は聞いていたのですが、ワシ的には花梨もあれはアレでよかったのではないか?と思います。だってずっと好きで言い出せなくて…それで悩んだ末に透矢は自分を選ばなかった…恋ってそんなもんでしょ?ワシ的にはそれでも極度のあがり症を透矢を思うことで克服できた訳だし、そりゃ恋に破れて悲しむのは当然かもしれないけどそういったことを乗り越えない限りは前に進めないわけだしね。花梨エンドではないけど心から「花梨頑張れ!!」って応援できたって気はします。 どちらにしても難しいことは抜きにして「こうして結局二人は幸せですよ」って言う意味でハッピーエンドをスタッフは見せたかったんじゃないかな?水月のままだとあのエンディングは果たして本当の現実だったのか?とか(まぁ、ストーリー上、現実かどうかってのはあまり重大じゃないんだろうけど)悶々としたまま終わってましたからねぇ。それにしてもストーリーの疑問符に解決は全く見出せませんね… って言うか雪さんはどうなったのよ?
えっと、一番思ったこと。双子エンディングよりもアリスエンディングキボンヌ。


8/25(月) 晴れ 「睡魔」
あー、イカンですね…そして遺憾ですね…(?)眠くて仕方がありません… 先日は流石に疲れた事もありワシにしては早く寝たのですが…混み気の準備からほぼ1ヶ月、慌しい生活送っていたんで疲れが溜まっているようで全然睡眠が取れていないようです… 今日は早く寝なきゃ…とか思いながらみずかべやっているワシはアホぅですな。



8/24(日) 快晴 「2003ミラミ」
でも6時のアラームが鳴ってしっかりと起きてしまうのがワシでして^^; でも良いんです。この山の朝特有の涼しい風が大好きなんで^^
部屋の片付けと宴会・宿代の支払いを終えてから会場に行きました。 湿度は低いのですがこれからの暑さを予想させる雲ひとつ無い青空です^^; メンバーも続々と揃い始め、我々も自分達の周りの準備を開始。ミーティング開催となりました。 いや、内容はなんと言うのか…説明のしようが無いですね^^会場そのものの雰囲気がいかにもミラミらしくて好きなんですよね。今回は前回の反省を踏まえてテーブルとパラソルを用意。いやはや、大正解でしたね^^あの日差しの中日陰無しではやっていられませんでしたから。 開催当初は取材があるかと期待して白衣にネクタイ、日本刀常備と素晴らしくぁゃιぃ格好でいましたが流石に途中で暑くていつものようにTシャツとサンダルになりました^^; これもここ最近は恒例ですがいらないパーツの販売も行なっておりました。今回は前回以上に結構色々売れました^^ なんか色々と変なものを売ってしまいましたが、宣言どおりノークレームですのでご容赦ください^^;
最後の記念撮影に時間がかかり非常に慌てましたがミーティングも無事終了。温泉+飯に行くと言う皆さんに別れを告げて帰宅。甲府市内を通るのは嫌だったので高速を使ったら意外に早く松本入り。なぜか食いたくてしょうがなかった牛丼食ってから地元のいつもの銭湯に入りお開きとなりました。
えーっと、日焼けが尋常じゃなく痛いんですが…



8/23(土) 晴れ 「前夜祭」
はて、ミラージュミーティング、通称ミラミを明日に控えて今晩は前夜祭です。前日は4時間も寝ていないのですが朝早くに起きて洗車を開始。今回はワックスに光沢復元系のものを使用。冬場は汚れる上に家での洗車ができない(外の水道は凍るんで)ので機械の洗車に頼っていたので結構細かな傷が増えていまして… で、効果。微妙ですなヽ(´ー`)ノ 愛用しているカルバナワックスの方がしっとりとした光沢があって好きですが…
で、洗車とワックスを終えてからステッカーと名刺作りを開始。ボディが暑くて一度貼ると少しでも動かそうものならステッカーが伸びてしまって大変でしたが何とか終了。出発準備の最中にみらげ仲間から電話があって「今どの辺にいる?」…すいません、まだ自宅です(;´Д`)なんか当たり前のように準備の参加に声かけられるのが嬉しいのですが…今からじゃ間に合いそうにありません@準備(;´Д`)
で、予定時間より2時間ほど遅れて出発。途中で疲を拾って一路、会場を目指しました。 とりあえずは下道で延々と走って21時前には到着。腹ごしらえしてから走りに行っている方より一足お先に宴会開始。M@Dなんぞ見ながら騒いでから宿のお風呂へ。 明らかにボイラーが動いていないお風呂で最近の三菱について語ってから部屋に戻ると走り組みが戻ってきていてえらい人数になっていました^^; 走り組みのビデオや○秘映像を見てから3時ごろ就寝…って誰や!携帯でかい音で鳴らしているのは!(それも2回)ついでに激しいいびきでワシが最後に時計見たときには既に4時だった気がするんですけど…



8/22(金) 晴れ 「最近の混み気」
宿の予約はしてあったものの、仕事の関係で行けなくなってしまっていた疲が昼過ぎてちょっとの頃には仕事が終わるとの事でミラミに参加できる事が決定。年に1度の馬鹿騒ぎなんでやはりこれは嬉しいです^^
師匠が近くまで来ているとの事で寄って行きました。混み気でのお互いの戦利品を見せ合いながら「最近の混み気ってどうよ?」って話に。
正直、変りましたね。少なくともワシの行っているジャンルは行き始めた4・5年前に比べれば。 単純に言えばレベルは上がっています。絵は下手だけど愛がある、絵はまだ下手だけど本気で描いてる。流行の絵ではないけど個性がある絵・内容で好感がもてる…そんなサークルが減ってしまいました。替わりに絵の上手いサークルは増えているのですが…みんな絵の方向性が似ているんですよね。悪い言い方をすると「売れる絵」に走る傾向があるというのか…正直な所非常に残念なんですよね… 今回の3日目はかなりのサークルの本を手にとり、回ったのですが、買った冊数はそう多くはありません。(いや、混み気未経験者から考えればかなり買っているように見えるのでしょうが…)良い絵だな、好きな絵だな、いいお話だな…そう思えるサークルはかなりの数あります。でも、決定打が無いんですよね…あまり所持金が無い、だけどこの本は買っておきたい…そこまで思える本が少ないんですよ。全体の絵のレベルが上がってきて参加に踏み切れなくなっているって人も増えているんだろうなぁ…って思います。 人の事は色々言えますが、「じゃぁお前はどうよ?」って言われると、ちょっと自信が無いですが…
今の混み気の傾向がいけないとは言えません。 ただ、自分は数年前の「大好きなんで一生懸命作りました!」って雰囲気のコミケが好きだったんですよね…



8/21(木) 晴れ 「帰省一号」
千葉の友人(桃)が帰ってくるとの事で疲に荷物を届けるついでもあったので3人で飯食いに行きました。 とりあえずは早々に会社を抜け出して松本駅で桃を拾ってから野暮用に松本三菱まで。現在Myみらげの足はビル足入っているのですが、運転手は良くても助手席の人間が段差でぽんぽんとシートの上で跳ねているのを見ていると申し訳なくて、純正ショックに戻そうかと考えているんです… で、純正ショックはアッパーマウントそのものは有るのですが、フロントのみ、ばね受けの皿が無いので、値段を知りたいなぁ〜とか思ったわけです。 同時にまたまたバッテリーに問題がありまして…と言うよりもマイナス側の端子が度重なる取り付け・取り外しに耐え切れずに馬鹿になってきてしまっていまして…昼にエンジンかけようと思ったらエンジンどころかキーレスすらまともに動いてくれませんでした^^;その相談だったのですが…市販端子に丸ごと交換可能そうだって事で話は決着が付きました^^
その後Aバックスで少々時間を潰してから疲と合流。夕飯を食いました。脇にあった妖しいマスィーンに50円ばかり恵んであげて(どこのファミレスかばればれ)性格判断なんぞやりましたが…「辛口」とか言っている割にはやった全員が「まっ、そうだね。」って感じで終了。 う〜ん、もっと過激なのを期待していたのに…



8/20(水) 晴れ 「甘いカレー」
師匠から「この前おごれなかった分〜」って事で夕食おごっていただきました。
今回言ったのはちょっと大きめの喫茶店みたいな所で、ワシははじめて行く所でした。 とりあえずワシはかつカレーのスパゲティを頼んだのですが… このカレーが甘い!!甘口って言うのとは違って果物の甘さが凄く出ているんですよね。 これはかなりうまい!!と同時に甘いのが苦手な人間にはきつそうな味でした^^; 師匠が食っていたミートスパゲティも結構甘かったです。 でもこういった店独自の味があるって言うのは強みですよね。久し振りに珍しいおいしいものを食えました^^

そうそう、混み気の申し込みをしました〜 次回も「ゲーム天国普及委員会」で申し込みです!! 正直ゲー天での出展申し込みは今回が最後となるかもしれません。ゲー天だけではネタ…はあるのですが、一番は他のネタをやりたいってことです。ミラージュネタとかギャルゲーネタとか… まぁ、まずは受からなければ話にならないのですが、こればっかりは準備会任せなんで…



8/19(火) 晴れ 「買出し」

どうしてコミケが終わった途端にこんな晴天続きですかね…暑くてやってられまへんわ。
今日は買出しに。 ミラミで使う予定のテーブルセットとかメーター用の透明プラ板とかあとは紛失してしまったキーホルダー作成の材料とか。
とりあえずはプラ板は問題無く発見しますた。その店でメタルネームなるものを発見。これを使えばやっとあの車に「MIRAGE-VOK」の文字を入れることが出来ます^^
で、ホームセンター休みですか。テーブルセットはやむなく延期です… キーホルダー用の材料は3件目の100円ショップでようやく発見。
えっと、日記に書くのもなんなのですが、日記が滞っているんですよね^^; 要はアップできるHTML状態になっていないんで… あぁ…結構この作業は根気が要ります…なんと言っても2週間分近いですから…



8/18(月) 晴れ 「社会復帰」
昨日まで駄目人間な日々を過ごしていた訳ですが、今日からはまた仕事の日々です。
が、ワシの夏のイベントは混み気だけではありません。今週末のミラージュミーティングが終わるまで夏は終わらないのですよ!! って事で再び帰宅しては作業の日々が続きそうです^^;
とりあえず大体の作業は混み気までに終わらせているので、残る作業はツインテールステッカーと「プラ」のリサイクルステッカー。あとはVERSION RSのステッカーです。が、毎日コマ目に作業すればメーターの方も作れるかなぁ?って気もするのですが…まぁ、あまり欲張らず確実に作業を進めたいと思います。名刺も作らなきゃいけないしね。



8/17(日) 曇り時々雨 「聖戦」
って事でいよいよ本番です。我々はサークル入場なのでマターリと5時起きです。2時間しか寝て無くてもテンションはばっちり(?)白と黒、それぞれのぁゃιぃみらげに分乗して少々寝ぼけ気味の友人を途中で乗せてまずは船の科学館に向かいました。途中で妖しいR33スカイラインとNEWスカイライン発見。まぁ、何てことなくIFCOCの知り合いだったんですが^^; 途中で白みらげとは別れてしまったのでスカイラインに続いて行って無事船の科学館前の臨時駐車場に到着。なぜか専用の誘導員がいてIFCOCの集団の中に駐車^^;有明は有明でも穂高じゃなくて東京の有明で松本ナンバーが並ぶってどうよ?無事合流できた師匠にはぐれてしまった白みらげの誘導をお願いしてIFCOCの方々と挨拶。程なくして白みらげも到着したのでかもめに乗ってサークル入場。 師匠の方の設営を手伝って…ってほど手伝えませんでしたが、買出しの打ち合わせどおりワシは西館に移動。こちらの設営もほぼ完了していたのではじめに並ぶ予定の大手の位置を確認。 …ってなんか素敵な長さの列が既に伸びているんですけど… って事で初めて大手の列の中で混み気3日目開始となりました^^;
とりあえず頼まれ物を済ませてから西館を一通り回って本命の東館へ。 かなり久し振りにサークルチェキをしてあったのでリストに沿って進みました(笑)いつもは同じ様な所しか回っていないのですが今回はメイドさん系とかも回ってみましたが、掘り出し物も発見できて結構面白かったです^^ 途中途中でお世話になっているサークルさんへ挨拶に回って…途中で金銭的に辛くなり疲にレスキュー頼んだりしましたが(恥)無事任務完了。いつものように西館のエスカレーター下で別働隊だった闇村メンバーと合流。数ヶ月ぶりに職人に会ったり出来ました^^ それぞれの予定もあるのでここで別働隊とは解散、友人のサークルに最後に顔を出して師匠のスペースに戻りました。 しかし相変わらずですね…師匠の軍艦島の写真集は早々に完売だそうです。師匠の知り合いでかなり好きなサークルさんが出店している事をいまさらながら気が付いて急ぎましたが…雪さんうちわは売り切れていました(;´Д`)
そんなこんなでほどなくして3日目も終了。机の片付けとかを手伝ってから再びかもめに揺られて駐車場に行き合流していた友人とみらげ仲間と別れを告げ帰路につくのですが…首都高に乗るまでに2時間以上費やしました(;´Д`)勘弁してください…
夕食をおごってくれると師匠は言ってくださったのですが居眠り運転の予感を感じていたので今回は遠慮してそのまま自宅近くのインターまで走って帰ってきました。
今回はいつもとメンバーも参加形式も違って一味違う混み気でした。
とりあえず今日はもう寝かせてください…

8/16(土) 雨 「桶」
2日目も参戦する友人を半分寝ながら見送って朝となりました。いやはや、ココまで熟睡していたのはひさし鰤ですよ。出発予定時刻にはちゃんと起きたのですが出発時には起きれませんでした。嫌が応にも起きる性格なのに…
とりあえずお昼過ぎから八王子で空桶の予定があったのですが、起きてからそれなりに時間があったので残った相方とみらげ仲間でマターリとした時間を過ごしました。 出発時に「どこに車停めとるんじゃワレ!そこはワシの駐車場だゴルァ!」と怒るグランツァのお兄さんとハプニングを起こしながらとりあえず葛西公園駐車場まで移動して駐車。八王子へ向かいました。 いやぁ、大きな駅って嫌ね!駅で待ち合わせた千葉の友人(作業は目処がついたとの事)とは難なく会えたのですが、待ち合わせ場所の出口で迎えに来てくれていた幼馴染と会うまでにかなりの時間を費やしましたよ^^; ワシの為にわざわざツインテールで登場してくれた幼馴染に感謝しつつ空桶開始。いつものノリでいつものような曲選択で非常に楽しい時間を過ごしました。つーか小麦ちゃんのOP/ED入っているくせにおねてぃが1曲しか入っていないってどうよ? 歌っている間にメンバーは増えて合計8人だったり^^;
夕飯はいろいろ探したけどマックしか場所が取れなくて結局あまり地元と変らないような夕飯を終えて幼馴染に見送られつつ帰宅と相成りました。(つっても千葉のみらげ仲間の家ですが)
さぁ!明日は本番だ!5時起きだ!とか言いつつ寝たのが3時ってどうよ?  寝る直前までオラオラオラオラオラとか無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄とか「ジョジョー!!俺は人間やめるぞー!!」とか叫んでいたのは極秘です。


8/15(金) 雨(激しいよ) 「はじめての雨混み気」
雨ですよ雨。キシャー!!晴天率の高い混み気の癖になんですかこの雨は!!それも降りがかなり激しいですよ!!キシャー!!キシャー!!(怒っているらしい)
葛西の友人宅からタクシーで最寄の駅まで移動、電車で移動して並んだのですがいやぁ、マジでひどい雨だ…初参加のみらげ仲間には申し訳なくて申し訳なくて… えっと、雨の中、列から外れて一服していると「えっと、ミラージュのっている方ですよね?」とか声かけられまして…IFCOCの方でした^^;(この方もみらげ乗りです)この人の多い中見つけることも凄いですが、確か1度しかお会いしていないはず…IFCOCの中でも結構特徴的だか独特の雰囲気もっているだかでわかったらしいです^^;あっ、確かにぁゃιぃオーラは始終放っていますよ。う〜ん、やはりピンクの色眼鏡と黒系の服装って言うのは見た目的にも判りやすいのかなぁ?ワシは人の顔覚えるのが苦手なんで、覚えていてくれる方がいるって言うのは嬉しいですし、凄いなぁ…って思います^^
水溜りに足を踏み込んだって靴の中が既に水溜りなんで気にならないような状態の頃にやっとの事で入場となりました。真っ先に向かうのが企業ブースってあたりが駄目人間です。 とりあえずは愛するまほろさんの為にGUMブースで福袋購入。次にガイナックスに行ってやっぱりまほろさんのテレカ購入。 ワシの駄目人間っぷりはここでも発揮されて既に金銭的にぴんちだったり(;´Д`) 小麦ちゃん関連は列の長さで既に諦めモードが入ったんでゲマ屋のデモンベイン祭りでアルアジフのヌイグルミを購入。えーっと、5000円のアルアジフの等身大タオルが(絵柄が凄い気に入った)欲しかったのですが買えませんでした。4800円のまほろさんのタオルケットも欲しかったのですが買えませんでした。 とりあえずふたばパックリマンシールを2パック購入して(3パックだと何か貰えたらしいですね。言ってくれようぅ!販売員!)企業終了。っていうか終了せざる得なかったんですが。自分の用が済んだんで頼まれ物のスペースをチェキしたんですが…全部壁ですか。ハイ。全滅です。(まぁ、一箇所は新刊落としてるし一箇所はコピー本だったようですが)
いつものように西のエスカレーターの下で待ち合わせてそこで別ルートからお二人の友人&知り合いと合流。挨拶だけして力尽きた我々集団は帰路につきました…
葛西友人宅に戻ってから相方と合流。飯食って風呂行って明日の予定立ててから就寝です。


8/14(木) 雨 「千葉」
千葉ってちょっと前まではあまりなじみの無い土地だったのですが…とある方の実家があったり小学校からの友人が今千葉に居たりで結構身近になってきていたんですが、みらげ仲間で千葉の方と結構最近仲良くて… って事で、そのみらげ仲間のところへ混み気前哨戦(?)として遊びに行きました^^
昨日は20時頃に家を出たのですが、車中泊のつもりだったので「暑くならない場所で宿をとろう」って事で碓氷バイパスの途中で寝ていたんですが… 朝の3時ごろ起きるとなんか土砂降りなんですけど(;´Д`) いやぁ…嫌な盆休みの幕開けです。混み気では降らない事を願っています。 だって朝並ぶの大変なんだもん。  朝の空いている道を窓の曇りと戦いながら走っているのですが…何かアンプの調子がおかしい。ウーハーがおかしい。えーっと、電気系のトラブルは勘弁してもらいたいんですけど…
途中で朝飯に牛丼のサラダセット(ミニ)食って(ワシは吉野家よりもすき屋が好きです)ひた走り、朝早いうちに目的地到着です。 みらげ仲間の家にお邪魔してどうってこと無い雑談を延々としたり。 で、前に「混み気行ってみようかな?」なんて発言を誤って(?)ワシにしてしまったのでワシ的にははじめてのこみけっと決定のつもりだったので(ごめんなさい)色々と説明を。とりあえず悪い事や嫌な事、辛い事ははじめに全部説明しておきます。その上でもう行く事確実の本人が「行くのは本人次第」とか言ってみたり。流れ的には決まっていたのですが、はじめてシリーズ決定です^^ ただ、天気が雨なのが正直申し訳ないんです…きついのを体験しておいて貰おうと朝から並ぶ事にしていたのですが、雨の中並ぶのはワシだってかなりきついですから…(あと会場内の湿度)
そのあと千葉の友人の家に行って頼まれていたものを渡すのと一緒に現状を見に。えぇ、そりゃぁもうってくらいに危うそうでした。まぁ、16日にみんなで遊ぼう!って話をしていたんで忙しさが1日分詰まっていた訳ですが。
ポイントはその友人宅に携帯忘れてきてみらげ仲間のRSに乗り換えて再度友人宅まで行ったって事でしょうか^^; いやぁ、軽いって良いねぇ。ワシのみらげはもともと快適装備満載でロールバー入った上にウーハー積んで、プラスして今回は師匠の本140冊と激重状態だったのに対して、その仲間のRSはただでさえ軽いRSなのに計量化にこだわったサーキット仕様ですから…多分150kg以上違うでせう^^;
さて、明日は朝から並ぶために葛西の友人宅に行かなければならんので早く寝ます。 って、もう早くはねぇ時間だなぁヽ(´ー`;)ノ


8/13(水) 晴れ 「旅立つ朝に」
いやね、鈴木彩子の曲でそういうタイトルがあったってだけで旅立ったのは夕方8時ごろだったりもするわけでして。
前日から行なっていたキャリパーのロゴ入れを続けて決行。今回はロゴの表面にホイール用塗料のクリアーをかぶせる事でロゴの汚れ落としを容易にする試み。まぁ、「メタルクリアー」って言う塗料は「メタルっぽい仕上がりになるクリアー塗料」ではなくて「メタルのラメ入りのクリアー塗料」だったって言うオチはありますが、とりあえずは完成。助手席側は昨日のうちに終わっていたんで今日やったのは運転席側。ジャッキアップして片輪上げた状態でタイヤをはずしてロゴ塗装開始。乾燥を待つ間に純正リップを外したんですが…相変わらずボロボロですね^^; 前に外した時は「こりゃ修復不能だなぁ…」って事で新品を買ったわけですが、実は針金で固定したりの作業をしたら修復できそうなんですよね^^;まぁ、ジャンク品でミラミにでも持っていってみるかなぁ…なんて思いつつ新作リップを取り付けてみる。 …えーっと、カナード風ウィング部を追加した事でサイド部分がしならないのでかなりゆがみが痛いことになっているんですが…って言うか両側から固定したら中央部分付けた時に隙間ができるよ!助けてママン! って事で母親に作業を手伝ってもらい(笑)リップにマークをつけて強制固定!!真中部分の隙間はモルトプレーンで塞いで… いや、なんか純正部品っぽくてかなり良い感じだったり^^; キャリパーにクリアーをかけて無事完成!! ってかなり時間食ってしまったんですが(;´Д`)
結局洗車もできず、3時出発予定から遅れること5時間、8時過ぎに混み気に向けて出発しました(;´Д`)


8/12(火) 「出発前夜」
…間に合うんだろうか?ただそれだけが気がかりです(;´Д`)
出発準備ほとんどしていないしヽ(´ー`;)ノ



8/11(月) 「水月そにょ2」
連日みらげ改装ネタって言うのもあれなんで水月ネタで。え?根本的解決になっていないって?
もともとは雪さんとわはーで始めたゲームですが…雪さんは生まれもあってちょっと(実はかなり)えちぃ…だけど性格は生真面目って辺りでかなりいいですねぇ。 で、わはーですが…正直ゲームやった限りでは(;´Д`)って印象でして。あそこまで(頭が)幼いと正直ワシは萌えられません…あとは予想以上に花梨が良かったですね〜 彼女にするなら楽しいだろうなぁ〜って感じの性格です。ボケと突っ込みで主人公とのやり取りが結構お気に入りで。
で、正直一番お気に入りだったのはアリスだったり。マリアにはとんと愛着が沸かんのですが、アリスはお気に入りです。 本人意識していないんですが、ツリ目ツインテールでちょっと正確のきつい子って言うのはどうもワシ的には当たりのようですね。(さくらたんだってそうですし)強がって見せる中で見せる可愛らしさが良いんですかね?良いんでしょうねぇ。(ぐずりさくらとか?)考えてみればEVAのアスカだって同系列に当たるキャラですねぇ。

しかし尿の多いゲームだった。(そりゃエロゲーだけどさぁ)



8/10(日) 「花火」
なぜか朝っぱらから疲と一緒に学ラン着込んでジョジョポーズの練習したり。いや、別に本番があるわけではないんですがね。 ポーズを撮るだけ撮ってお昼頃に疲は帰宅。
ワシはリップの塗装を開始。とりあえずはモデラー愛用のサーフェイサで下塗り。もともとこれって某カー用品用の下地剤がモデラーに好評でそれを造型村が提携して出したものなので品質は文句無しなんでOKです。先に作った側はベースに使ったグラスファイバーパテの繊維がが多かったせいか気泡が多かったので再度穴埋め。 あぁ…何かモデラー時代を思い出す… もう片方はそこそこの出来なので塗装開始。 そう言えばホルツのスプレーの口が変りましたね。ソフト99みたいにまともなのになりました。クリアー塗料の質もかなり改善されていて非常に使いやすくなりました。 で、完全効果を望むべくリップは水曜日まで放置。 花火に行きました。
ワシらの高校のすぐ近くで毎年あるかなり大規模の花火大会なんですが、考えてみるとワシはまともに花火大会にいくの初めてかもしれませんね…
やはり有名なだけあって凄い迫力でした。 とりあえず自分の会社が提供している花火を見て「俺の働いた金が燃えていく…」って話をしていたのは内緒です。


8/9(土) 「お仕事」
今日は土曜日ですがお仕事でございます。土曜休みになれてしまうとかったるくて仕方がありません…
とりあえず帰ってきてから作業をする…って日々が続いております。今日も今日とて黙々と作業し取りました。
しばらくして約束どおり疲が登場。ジョジョについて無駄に熱く語り合ったりしました。 気が付くと時間は素敵な時間に。流石に今から帰る元気は無いらしくこの混沌とした部屋でお泊りと相成りました。



8/8(金) 「タイヤ交換」
とりあえずはリップの作業が一段楽したのでマッドフラップとタイヤのローテーションを行ないました。いやね、フロントタイヤの溝が「もう限界ッス」とか悲鳴をあげ始めたんですよ。前回のミラミ直前に交換していますから…まだ1年経っていないんですけど…まぁ、確かに距離乗っているし…って言うか一番はLSDですかね…明らかにぎゅんぎゅんと滑っていますから。 えーっと、このつんつるりんのタイヤで後3ヶ月過ごさなきゃイカンのですか? っていうかスタッドレスは洒落にならないほど減っているんでこっちも交換しなきゃならないんですが… もう限界ッス…
実は一番時間がかかったのはタイヤのローテーションじゃなくてマッドフラップ取り外す作業だったり。フロントは簡単なんですがリアが非常にめんどくさい… とにかく混み気までには長崎で瀕死となったリップとマッドフラップは交換していきますよ。
で、やめときゃいいのに水月をクリアーしてしまったり。 おぉぅ、もうこんな時間ですか… あっ、明日の仕事が…



8/7(木) 「定食」
「昨日手伝ってもらったお礼に〜」って事で夕食をおごってもらいに行きました。こういうことは本当にまめな方です^^
ここ最近は食べる量もかなり減りました。理由はあまり複雑ではありません。体を動かしていないのに量ばっかり食っていても出るとこ出るだけっていうのが明らかなんで^^; しかし本当に動いて居ませんね…運動らしい運動はほとんどしていないって感じです^^; いや、そんなんじゃイカンのですがね… ちょっと前にここでも運動しなきゃ…って話をしていた気がするのですが…
ってな理由で食べる量も減らしている訳でして。いやね、高校時代から量はいくらでも食える人間だったんですが食わないなら食わないでいられる性質でもあるんですよ。正直、マックのバーガー59円×2で充分なんです。牛丼もサラダセットにすれば並みじゃなくてミニで充分なんです。
で、久し振りに食堂で定食普通に食ったんですが…満腹です。マジで。 う〜ん、数年前までは定食ぐらいなら八文目ではあっても満腹って事は無かったのですが…
帰ってきてから今日も作業開始。やっと完成しましたよ。リップウィング。まぁ、形ができたってだけなんですがねヽ(´ー`;)ノ細かい気泡とかはまだ残っていそうなんですが夜の電灯のしたではこのあたりが限界っぽいですのでこれで終了。



8/6(水) 「レスキューダッシュ」
誰とは言いませんが(笑)夏の原稿の手伝いしてきました^^;
とりあえず家に帰ってきてからリップの作業を開始。一度やっている作業なのでコツは掴んでそれなりにスピーディーに作業できます。パテの盛り具合や削る事とか…
22時になって一段落付いた時点で今日の作業は終了。 家に入ってなんとなく水月を開始(それがいけないんだってば)していると「救援請う!!」とか電話が。すぐにお迎えが来たので出発。製本作業を手伝ってきました。 まぁ、量がかなりなので終わりはせず時間切れ。時間は…日付が変わっていたり^^;



8/5(火) 「水月」
あぁ…ヤバイですね… いけないと判っていたのに始めてしまいましたよ、水月。
決して新しい作品ではない…っというよりも、最近のギャルゲー業界の動きからすれば昔の作品とも言われそうなものなのですが、わはー(鈴蘭たん)とか雪さんとか気になるキーワードがある作品だったんで興味はあったんですよ…
一時期はギャルゲーマスター(そこまででもない)だったワシですがグリーン・グリーン以来やっていなかったのですが…久し振りにクリックの世界に入り込みました^^;
正直、結構好きです。お話がある程度深いような気もしますし登場人物にも好感がもてる(これ重要)しで、久し振りフルクリアーしたい作品です。
とは言っても最初の何プレイかは自力でやりますが、クリアー目的はクリアーチャート見ながらやってしまう人なんで^^; ワシはこのやり方が好きです。ゲームとして楽しむ為の前哨戦が初めの自力プレイですが、後半はチャート見ながらやる事でストーリーを理解したい…って感じです。 どうしても自分の判断を混ぜると製作者が見せたいストーリーとは違ってきてしまう事がありますからね。
で、現在の感想。雪さんハァハァ(;´Д`)



8/4(月) 「週明け」
月日は巡るもので、また一週間が始まりました。今週・来週は忙しくなりそうです… とりあえずはリップの形状完成と色塗り、ブレーキキャリパー塗装用のマスキングシート作成、ツインテール・及び「プラ」(リサイクルマーク)のステッカー作成など…正直結構辛いスケジュールだったりもします^^;とりあえず、平日に出来ることはできる限り平日に済ませてしまおうと思っています… 今週末は土曜日が仕事で日曜しか休みが無い上に月・火の出勤のあとは盆休みですが15日から聖戦開始、できればその前に混み気に行ったことの無いミラージュ仲間に混み気ってものを伝える…って言うより遊びに行きたいので(笑)13日か14日には長野県を出発したいんですよね… で、混み気の最終日=盆休みの最終日なんで次の週末のミラミに向けての準備もあります…
そんなところへ千葉の仲間から混み気カタログと水月とビデオが到着。 結局アニメ3話見ちゃうワシは根性無しですか?



8/3(日) 晴れ 「フロントリップウィング」
ヌイグルミがやっと届きました。新しい仲間が増えました。後部座席は結構大勢です^^;
はて、ずっと待っていたフロントリップスポイラーも昨日到着したので今日はその加工をしていました。ずっと加工予定でいたリップスポイラーのカナード風への加工です。
タイトルが「フロントリップウィング」なのに品物は「フロントリップスポイラー」。 もともとウィングというのはその上下を空気が流れるものを言います。流体力学的には少々違いますが単純に言うならダウンフォースを発生させているもの(まぁ、浮き上がらせる目的でも良いんだけどね)がウィングです。 ではスポイラーとは何ぞな?逆にその片方の面のみに空気が流れるものをスポイラーと呼びます。ハッチバックのルーフについているものやバンパーのリップがそうですね。これも単純に言うならですが整流を目的としたものを全般に呼んでいますね。
つまりは、サイド部分がカナード化してその上下を空気が流れるようになったのならば差別的にウィングと呼んでも良いかな?って事で。
で、結果ですが… かなり疲れました(;´Д`)その上あんまりカナード状にならなかった…あんまり出っ張らせると危ないですしね…(本物のカナード翼、あれは危険です。結構)
あぁ…何かもう片方やった上にバンパーに合わせて穴あけもしなきゃいけなくて色も塗らなきゃいけないって…かなり疲れそうです(;´Д`)
千奈美に既に3分割しちゃいましたヽ(´ー`)ノ



8/2(土) 晴れ 「松本ぼむぼむ」

中信(長野県中部)地区では最大かな?って思われる夏祭りが松本ボンボンでありまして。ワシは松本市民じゃないのですが会社が松本市(のはずれ)にあるので参加せざる得なかったのですが… 今年は難を免れました。
が、
みんなこんな時に限って遊んでくれないのよ(つД`) 一人ですねていましたが疲は何とか連れ出せそう。幼馴染は試験もあるので帰って来れず、女っ気の無いメンバーで行く事になりそうだ…って思っていたら高校時代からの闇村メンバーが2人行くことに。 まぁ、女っ気が無い事には変わりないのですが(;´Д`)
とりあえず車でできるだけ近くまで侵攻。公園でジョジョネタ叫びながら疲が来るのを待ってから出発。 相変わらず凄い人です。まぁ、聖戦を戦い抜いているワシにはこの程度人込みとも言えませんがねヽ(´ー`)ノしかし集団行動なのが辛い…
で、初めて見物人の視点で見たのですが…やる気があって楽しんでいる連は見ていて非常に楽しいです^^ 初参加の時はうちの会社もあれくらい元気があったのになぁ…
折角松本市街に来たので久し振りに高校時代は毎日通っていたゲーセンへ。就職してからもちょくちょく行っていたのですが、オラタンとバトルギアが無いのでやるゲームが無くなってしまい、行かなくなりました^^; 行ってみると懐かしい店員さんはみんないました^^一人既に止めてしまったとの事ですが、そこに居なかったもう一人の方も含めて数人増えたり減ったりはしているが基本メンバーは変っていないとの事。なんか安心しました^^ 「やるゲームが無いので来ていない」と言ったら納得していました^^;
そのあと駐車場で数時間駄弁ってからファミレスで更に数時間駄弁って解散となりました。 やっぱりこういったくだらない事話して過ごす時間が好きだなぁ…


8/1(金) 晴れのち時々雨 「ゲスト原稿」

なんとなく昔の形態の日記に戻してみたり。何か昔の日記見ると写真とかイラストって表形式じゃない方が入れやすいんですよね。
って事で8月です。でもまだ梅雨あけてないんですよね…8月になっても梅雨があけていないなんて初めてのような気がしますぅ。
はて、皆さんもご存知のように我輩は今回の夏込みには落選しました。 しかし闇村図書出版千葉支店の後輩(って言うか友人)や師匠は当選したわけでして。 で、今回は師匠の所で出すラフ画集にゲストでお邪魔する事に^^ 前回のワシのゲー天本にも原稿頂きましたし、ワシもラフ画で良いってことなので喜んで参加させていただくことに。
師匠は8月17日(日)東地区”ヒ”05bでございます。メインの本はイラストとは全く関係なくて軍艦島の写真集です。ワシが九州旅行で軍艦島行ったのも全て師匠の写真見たからでして、これは素晴らしくお勧めです。この日記読んでいる方で3日目に行かれる方はぜひとも購入してください!!今回の混み気一番のお勧めだって言えます!!!
さて、本題のゲスト原稿の事です。とりあえずは2枚描いたのですが…1枚は普通にラフ画って感じのものです。もう一枚に関しては…某所でも描いていたようにかなり根性入れて描いた物です。双方共に描いた内容については「買ってご覧下さい」ってことで^^; 意外と言えば意外と取れるかもしれませんし、当たり前といえば当たり前かもしれませんね。
まぁ、本当はもう一枚描かなくてはいけないんですが(;´Д`)