やみむらてぃっく
〜もっともぁゃιぃ者〜
-snow angel version-
日記リストへ |
||
1/31(土) 晴れ 「SAR3」
1/30(金) 晴れ 「犬の生活」 先日師匠と一緒に見て非常に見たい気分が大きくなっていたチャップリンの映画を見ました。 近所のレンタルショップにビデオで全巻揃っていたのですが、とりあえず今回は家にあるLDを見ました。もろもろの事情によりかなりの映画のLDが手元にあるんですよ。 家にあるのは2枚組の「犬の生活/担え銃/のらくら/偽牧師/給料日」普通の1枚ので「黄金狂時代」「モダンタイムス」って感じ。 古い方から見よう!って事で「犬の生活〜」を見ました。 正直、人の笑いの根本と言うものは何年経っても変らないんだなぁ・・・っていうのを実感。笑いました。かなり激しく。腹を抱えて。 とりあえず有名どころの2作品は未だ見ていないんで、近々見たいと思います。「独裁者」とか「ライムライト」なんかは持っていないんですが… 正直、全話のDVDボックス欲しい… 1/29(木) 晴れ 「救命戦士」 今日は久々にアルコール飲みました。一昨年の夏に激しく二日酔いして以来、アルコールらしいアルコールが飲めなくなっていたのですが、この前の新年会でのビールと焼酎割が飲めたこともあってなんとなく飲んでみる気になってコークハイなど。まぁ、新年会でビール飲めたのはキリンラガーだったからですが。アサヒだったらワシはまず飲めませんでしたね… で、今日はオールドをコーラで割って一杯飲みました。少しアルコールが回った気もしましたが…すっかり今は酔いも覚めておりますヽ(´ー`)ノ なんかここ最近ナノセイバー見ています。だいぶ前に何とかしてTV版(総集編、つまりは最終回が紙芝居のアレです)手に入れたのですが、なかなか見る機会が無くて… ここ最近は風邪でだるい事もあり、なんか創作意欲が沸かなかったので、なんとなくって感じで手をつけたんですがね。って言うか風邪気味なんだから寝ろよ。 前にも書いたのですが、ジーンダイバーもDVD購入してちょっと前に見たのですが…恐竜が好きなワシとしてはやっぱり恐竜惑星はバーチャルシリーズでは外せませんし、ストーリーの深さとかではやっぱりジーンダイバーも大好きです。って言うか、最初は鼻の穴が気になったあの絵も今となっては「唯ってかわいいよなぁ〜」って、しっかり気に入っていますし。 で、ナノセイバーですが、他の2作品と違って、リアルタイムでは全く見ていません。プラスしてエキストラ(って言うか子役)を増やした事もあって人間の演技力の低さが気になってしまって… 努はどうあれ、アキラは見ているうちにどんどんと演技力が上達していってあれは良い役者でした。 まだ半分も見ていないナノセイバーですが、後半はどうなっていくのでしょうか。 1/28(水) 晴れ 「DVDボックス」 待ちに待ったVガンダムのDVD-BOXが遂に発売されました!!5日ほど前に…(;´Д`) Vガンは、ウッソ君と歳が同じだった事もあったし、まともにリアルタイムで見れた作品でもありかなりのお気に入りデス。迷わず購入決定したのですが…78000は早々出る金額じゃねぇよ… まぁ、結果的には兄貴もお気に入りの作品って事もあり共同購入となったのですが。 ワシが行っているCDショップはスタンプカードがあって6000円以上同時購入だとスタンプ2倍です。500円で1個。消費税込みで約82000なので…7500円分のスタンプカードが一気に手に入りましたヽ(´ー`)ノ いつもならこの金で買っていないまほろCD購入するのが流れなのですが…年末に買い占めてしまい、買いたいものなんて無かったり。 …まぁ、楽しみは後に取っておく事にしましょう… 1/27(火) 曇り時々雪 「お薬」 頭痛持ちなワシは常備薬として頭痛薬を持ち歩いております。半分は優しさと言う例のアレです。別に生理痛がひどくて持ち歩いてるんじゃありませんよ。(そりゃそうだ)きっと工場のラインでお母さんが沢山並んで優しさを注入しているんでしょうね。 で、優しさを薬に注入しきったお母さんは家に帰ると優しさのかけらも無いお母さんになっているわけです。 今日も話がずれまくりな闇村です。みなさんお元気デスか?ワシは風邪ひいてます(;´Д`)平熱が35度前半の寒冷地仕様のワシとしては37度の熱もかなりの熱なのですが、偏頭痛に比べればたいした事無いので普通に生活しています。(療養しろよ) 昨日はかなり頭痛がひどくて夕方頃には耐えかねて薬飲んだのですが、実際はあまり胃に優しくなくて有名な薬ですのでどうしようかと悩んだ末、会社の人から胃薬(粘膜保護系の)もらって同時服用。駄目駄目ですね… 風邪ひきさんは早く寝ます… 1/26(月) 曇り 「風邪」 いやぁ、風邪はやっていますねぇ。 まぁ、年末から今の時期にかけてが一番風邪が流行る時期なんでしょうけど… 一昨年は混み気の原稿に追われて不摂生が続いて、結果的に年末には気管支炎になりかかるというわかり易い構図を描きました。 で、ワシも風邪でせうか?熱があって咳が出てくしゃみがでて…今日は頭まで痛いんです。いや、あきらかに風邪ですね。 …寝ろよ。 寝ます… 1/25(日) 曇り時々雪 「真っ白な道」 朝早めに疲れた人に連絡していきつけの床屋へ。前に一度友人を紹介すれば二人とも半額って券があったので連れて行ったのですが、そこそこ気に入ってくれたらしく、場所を覚えてもらうついでもあって一緒に行きました。ワシは待っていたのですが、ただ待っていても勿体無いので過去の日記を製作する事に(笑)テキスト文章で保存してあったのをHTMLに置き換えて、編集したり、足りない部分を補ったりするのですが、こういうときにノートPCがあると便利ですね。 …とは言っても内部電源では10分持たないくらいに弱っているバッテリーなのでコンセントは借りましたが。EVAよりちょっと動けるだけですよ、全く… その後で師匠と合流して美麻村の温泉まで行って来ました。本当は野沢温泉辺りまで行きたかったのですが、時間的問題もあって美麻村になりました。 いやぁ、途中で木崎湖通るのですが、いい感じに凍り始めてましたよ。ぜひとも湖に張った氷の上に積もった雪の上で宇宙人美人巨乳教師と追いかけっこしたいものです。(割れて落ちます) 途中でかなりの大雪に見舞われたりもしましたが、さすがインプレッサ。へっちゃらですねヽ(´ー`)ノ 真っ白に凍った雪道や旧道を走りつつぽかぽかランドに到着。それなりにスキー客はいましたが、そこそこゆったりと出来ました。残念ながら本降りの雪は来る途中の道のみで、温泉に近くなった頃にはぱらぱら程度でしたが、これまた数日の雪で周りは良い感じに積もっていて結構雪見風呂を楽しめました。 休憩所で一服した後、帰路についたのですが、動けない車がわんさかわんさか。って言うか止まるなよぅ!おまいら!!雪の上り道、止まったら終わりと考えましょう。進めなくなるゾ! でも4駆は良いですね…しっかりとトラクションかかって…ワシのみらげはFFですから170PSと考えて1本につき85PS。奴のインプが250PSと考えればタイヤ1本では62.5PS。その上ワシは強化クラッチなので簡単に言えば一気にタイヤ1本に85PSかけちゃうんですから・・・4本に62.5の4駆とは発進時の安心感が違います。って言うかアスファルトの上で今のスタッドレスはホイルスピン起こす事ありますが… LSDは装着しているので強化クラッチ無ければFF最強装備なんですがね…^^; 1/24(土) 曇りところにより雪 「雪の白骨」 昨日師匠と話していたのですが、 「週末は雪っぽいですね〜」「いや、そんなに積もらんでしょう」「だから良いのですよ!!雪見風呂!温泉行きましょうよ温泉!!」「良いねぇ…」 って事で温泉行ってきました。長野県は良いですよ〜特に妾のいる安曇平は30分走る距離でかなりの数の温泉が有ります。今日も行く予定だった金融機関が休みだったので予定が狂ってなんとなく「ビストロ!まほろまてぃっく」見ながら「カルフォルニアサンド食いてー」とか思っていたら師匠から「温泉行こうぜー」って話に。疲が今日は仕事だったのでワシらだけで行くのもなぁ…とか思っていたのですが明日は明日で行けば良いって事で(笑)行ってきました。 乗鞍で入るか、白骨まで行くか…って悩んだのですが、折角なので白骨まで行きました。 いやぁ、積もってましたよ。しっかりと雪が。「これこそ真の雪道ですよね!」「アスファルトが見える道なんて雪道じゃねぇ!」とか言いながら走っておりました。道そのものは師匠が走りなれた道ってこともあり、プラスしてたまたま最近乗れることになった昔懐かしの愛用していた車種ってこともあり、オーディオはほとんど死んでいましたが快走でした^^ まぁ、白骨温泉は冬季閉鎖されていたんですがねヽ(´ー`)ノ(目的の温泉以外は既に一般入場は閉鎖時刻でした) 結局乗り鞍のいつもの温泉に入ることにしたのですがまさにイモ洗い状態が想像出来る駐車場の混み具合。「イモ洗えそうですね…」「スキー場の閉鎖時間と重なったからスキー客で混んでるしね…」「でもいい具合に雪降ってますよね…」「ここまで来てこの雪で入らないのもなぁ…」 って事で混んではいましたが温泉に浸かってきました。 露天風呂はここ数日の雪でいい具合に真っ白。雪も降っていて最高の雪見風呂でした。慣れていない人間にはあの雪と気温はきついらしく、内湯と良い具合にばらけて思ったほどは混んでいませんでした。 因みに髪の毛は凍りましたよヽ(´ー`)ノ で、地元に帰ってきてから疲と合流「明日は何処行こうか?」(笑) 1/23(金) 晴れ 「PS版BG3」 なんとなく久し振りに師匠の家に。混み気の3日目以来ですから1月近く会っていなかったんですよね…ほぼ毎週会っていた事考えればかなり久ぶりです。 で、噂のPS版のBG3やりました。いや、結構面白いんですよ、これが…コントローラー的な問題があるんでゲーセンの再現性が高いかといえばそうは言い切れないのですが、グラフィックは本当に綺麗なままです!!人んちではまっていましたよ^^; 残念ながらコラムシフトに(コントローラーが)対応していなかったのでATでのプレイでしたがかなり楽しめます。 ゲーム内容の1つとして対戦で勝つと車が手に入っていく方式なので、まずはインテRを…「まだ手に入れてないよ」Σ( ̄口 ̄;;) 仕方ないのでDクラス車両を全部出す事に。マーチです。新型マーチ。あの蛙みたいな顔したやつです。で、DクラスのBG3モードの最後に出てくるロドスタ倒してDクラス制覇。峠でマーチに負けたロドスタに合掌。 さて!インテR出すぞー!!って、出てるじゃん。既に。(;´Д`) 結局はCクラスをロドスタで途中まで頑張り、シビックが手に入った時点でシビックに乗り換え。全車ゲットとまでは行きませんでしたが、最後までプレイ。やっと気兼ね無くインテRで遊べました。 その後師匠が愛車のSクラスのMR2を手に入れてプレイを続けたのですが…高橋(兄)の白いRX-7(FC)が出る度に「ニーヤー。ニーヤドコ?」と叫んでおりました。アーリーアーノ、オーリーボーンー(いや、シスプリ(アニメ版)見てませんがね) 1/22(木) 曇りのち雪 「事故予測」 今日、事故がありました。交通事故でもないし、自分が怪我をした訳ではありませんが、知り合いが怪我をしました。正直な話、ちょっと考えれば予測できる事態でしたし、その場にいた人間全員が少し考えればそのような事態が起こる事を充分予測できた…そんな中で起きた事故でした。最悪の事態を考えれば死んでいてもおかしくないような事だったのですが、正直な所、不幸中の幸いと言わざる得ないような状況でした。 責任がどうだ…てな事を言いたい訳ではないのですが、本音を言うとたまたま怪我をしたのがその人だっただけで、全員に責任があるって感じがします。知識があるにも関わらず、その事故が起きる事に注意しようとしていなかったわけですから… 正直な気持ちで言うと悔しくて仕方ありません。だって当たり前に気が付くべき事だったんですから… 道路でも会社でも家でも…命に関わる事故の危険は何処にでも存在しているわけです。 どんな所でも危険予知の心を忘れてはいけない…って事を実感しました。 1/21(水) 晴れ 「無残なや 兜の中の きりぎりす」 大寒の夜 家に隠る 緋立男 腰抜けのそしり 免れがたし っと言う訳で行ってきました。緋立暗黒武闘祭り。(脳内で) 会社も全員定時で上がり、真剣そうで、危険な目つきで各々の戦場へと向かったようです。(脳内では) 当のワシは去年よりはかなり記録を伸ばしたものの裸身活殺拳とか言う南蛮妖術を操る巨乳の女性にやられてしまいました。どうやら話によると2年連続の覇者らしいです。神社まで行って最終戦を見たい気もしたのですが、今年は諸事情により帰ってきました。(現実に) 途中でメイド服を着た2人組に合って戦闘になりかけましたが、こちらの花が折れていたので軽く会釈をして別れました。一人は危なっかしい足取りでしたが酔拳のようなものでしょうか?「ごめんなさい」と謝られました。もう一人のメイドさんは非常に可愛かったのですが、只者ではない雰囲気を醸し出していました。多分、あの女性はかなり強いのではないかと思います。途中で白いスーツを着た人と柄の悪い3人組が口論をしていました。祭りの内容が内容なのでああいう事も結構あるのでしょう。来年は神社まで行ってみたいと思います。 ここ最近は刀状の武具を装備して戦闘に赴くのですが、今度は本来のスタイルどおりに素手で行ってみようかとも思います。銭湯のオヤジさんも確か素手で戦っていたようですし。 (今日の電波指数:アンテナ3本) 1/20(火) 晴れ 「何かは風を引かない」 そりゃそうだ。デスクトップキャラクターが風邪ひくわけ…何かひきそうだなぁ。(うるさいよ! byさくら) 今日は何やら調子が悪く、頭が痛くて… うちの会社の今年の流行は風邪なので(爆)ワシも流行の先端を行ったのかなぁ… 昼過ぎ頃からおかしくて夕方頃には最悪。いつもだったら早退していたような状態だったのですが今日中に仕上げる!って約束した図面が残っていたので定時終ったあたりで半分が愛情で出来ている例の薬を服用。当然のように胃に優しくないので(空腹時だしね)胃薬を会社の人から貰って(笑)同時服用^^; なんだかんだ言って痛みに苦しみながらも5時間以上の残業をしてしまいました… で、やっと終って家に帰ってきてから体温測ると、確かに熱はあるようでして… 風邪かなぁ… なんかワシの場合は鳥インフェルエンザとか鯉ヘルペスの方が似合っているような。 1/19(月) 晴れのち曇り 「元気玉」 あー。しょっぱなからすいません。だるいです。いやね、体調不良とかってんでなくて気分的に重いって言うかだるいんです。 何か「オラにみんなの元気を分けてくれ!」って感じです。で、分けてもらった元気はワシが使うわけですが。 何か今まで根詰めてやっていた とりあえずは12月分までの日記は全て書き終えたんでアップしておきます。 で、作業していて思ったのですが… もうCPUパワーが限界ですね…1月19日の割には現時点では1/1分の日記しかこのファイルには無いので(おい)まだ良いのですが、12月分なんて頭に来るほど処理が遅いんですよね…パフォーマンス面とかタスクマネージャーとか見ているとどうやらメモリー的な問題ではないらしい。メモリーは結構余裕あるもん。で、CPUのの問題かなぁ〜なんて。 で、タスクマネージャーの中を洗ってみたらスパイウェアが起動しておりました。イヤン。バカン。どうも最近ウザイポップアップ広告がネスケの網くぐって出てくると思ったら…お前が原因か!!って事で即刻削除。レジストリエディタなんて久し振りに使いましたよ…一歩間違えると心構えも無くクリーンインストールの羽目になるんで。だるさもめんどくささで掻き消えたって気分です。さぁ、気分一新!朝倉理穂のお宝ビデオ見るぞ〜 って、まほろさぁん…なんでこうなるの…(あうぅ〜ん CV:ぐり) どうでも良いけど飼うんならぐりちゃんみたいな犬飼いたいなぁ。小型犬で人懐っこくて無邪気でアホ。隣の家の犬が昔はぐりちゃんそっくりだったのですが…1ヶ月足らずで中の大型犬へと成長しちゃいました。 1/18(日) 快晴 「寒中見舞い」 快晴!そう、快晴です!!この心地よい冬の寒さと突き抜けるような青空!!昨日までの雪とあいまって冬の快晴を絵に描いたかのような天気です。 こんな日は雪を見ながら露天風呂にでも入りたい気分です。 まぁ、寒中見舞いが完成していなかった事もあり自粛しましたが。 で、やっと完成しましたよ。寒中見舞い。この日が来るのは長かった… 何か自分でも結構気に入ってしまって写真サイズで最高画質印刷してしまったり。 で、HP更新と同時にイラストコーナーを更新しました。今まで溜まっていたイラストを一挙にアップしました。同時にゲー天普及委員会も更新。 こうやって見ていると更新しなきゃいけない部分がたくさんあるなぁ…なんて感じました。 しばらくは溜まった日記のアップがありますが、ちょこちょことHPの細部を更新していきたいと思っております。 1/17(土) 曇りのち雪 「雪が降っていた」 相変わらず で、突然ですが結構雪が降っております。この冬で一番良い降りかな?まぁ、群馬で降られた大雪の方が激しかったですが。 いつもならもう何度か大雪が降っている頃なのですが今年はかなり雪が少ないです。まぁ、平日に大雪降られて夜に1回雪かきして朝早起きしてまた雪かき、渋滞の後また会社で雪かき…って言うのはかなり疲れるんで楽といえば楽なんですがね。 でもやはり長野県人としては物足りないような気もします。あの新雪の上を田んぼに落ちている車を目の端に置きながら走る間隔はあれはあれでいいものですから。確かに車で運転するのには非常に怖い道になりますし、雪かきで使う労力、失う時間も半端ではありませんが… なんて言うんですかね?何か台風が来ている夜ってワクワクしません?あんな感じです。(えっ?解らないって?)台風一過で外を見て枝や葉っぱやバケツが散らばっている様を見て「おぉ、激しかったなぁ」とか思いながら晴れた空を見上げる、あの爽快感です。(すいません、長野県は台風で深刻な被害は地形的にまず出ないんですよ) 雪が降ると妙なまでに静かなんですよね…(雪が音を吸収するから)あの雰囲気を楽しみながら夜寝て、朝起きると車なんだか庭なんだか道路なんだか解らない状況。「おぉ!よく積もったなぁ!」って感じです。朝早くに冷たい空気を吸いながらする雪かきの心地よい疲労感、家に戻って食べる朝飯の熱い味噌汁。雪国でしか味わえない、雪で苦労するものの特権でしょうか?(すいません、長野県は雪で深刻な物理的被害が出る事は少ないんです) まぁ、通勤経路の渋滞とか目の前の車のスリップとかは地獄ですが。 1/13(火) 晴れ 「あー」 なんだか2週連続で月曜が休みだったんですよね… なんだかだるいです。体が…ではなくて気分が。たぶん来週の頭は久しぶりに月曜から出勤なので更に気分がだるいでしょう。 休みと言っても休みらしい休みってここ最近は過ごしていないかもしれませんね…そりゃぁね、年末年始はそれなりだったかも知れませんが…ってそうでもないかな^^;何かどうか予定が詰まっていて体を休める休みってあんまり無いですね…どっちかって言うと仕事がさほど忙しくない平日の方がその気になれば休めているかも。って言ってもなかなかその気にならないので結果的には?ですが。 確か9月から10月頃は会社の仕事が結構激しくて(まぁ、担当者に比べればかわいいものですが)、土曜は全日出勤。そのくせうちらの仲間は10月辺りが帰省のラッシュで、仕事が終わっては仲間に会いに行くって日々が続いていましたし、11月辺りから年賀状と会社の関係の年賀イラストが入り、追加して桃ちゃんからの依頼原稿があってアワアワしていて、12月半ば過ぎた辺りには入稿したのですが、知り合いのところの忘年会や、混み気に向けての準備と、それに伴うみらげの関係、終わっていない年賀状があり、最終的には手に入れたベッドの組み立て…というか片付けが並行作業になっていて…なんか思い出してみるだけでも短い4ヶ月だったって思います。 まぁ、なんだかんだ言ってもそれなりに予定が詰まっていないと物足りない人間なんで今年もそれなりにスケジュールは詰まっているような気がしますがね^^; 1/12(月) 晴れ 「BG3コルト」 昨日(って言うか今朝)帰ってきた時間が時間だったので流石に昼まで寝ていました。 午後は疲と一緒にゲーセンへ。なんとなくBG3やりたくなったので^^; 前回やりそびれたEVO8をプレイしたのですが…FFで慣れていると4WDは…って、それ以上に速いよ!流石は4G63ターボのエボ。速すぎるよ!!ワシはやっぱりインテRでマターリ走行が向いています。で、BG3の鍵を忘れた疲がどの車種でやろうか迷っているので「コルトやれ!コルト!!」と言ったらほんとにやってくれました。遅いよ!流石はなんちゃってMIVEC。遅すぎるよ!!でもワシ的にはそのマターリ走行に興味が出たんでコルトでプレイ。 …いやね、逆にゆっくりなので基本動作を丁寧にできるし、あまりにも速さが遅いのでインテRと感覚が混ざる事も無いし…意外と面白かったですよ。 今度どこかで鍵作ろうかなぁ… 10/11(日) 晴れ 「大仏の中の人など居ない!!」 夜はふとんに入ってからみんなで語りあった後に何とか寝て、それなりに睡眠時間を取っての起床です。 純和食の朝食の後に海風公園に集団で出撃。ローラー式の滑り台をいい年こいた大人が集団で占拠。足がしびれるくらいにすべり倒した後に自販機前で一服。皆さん寒いとの事でコートなり上着なりを着込んでいたのですが(ワシのロングコートは姫に奪われました。って言うか、ワシ、寒くないし)フード装着で怪しい写真を撮ったりしておられました。あれはイソギンチャク系の新手の生き物ですね。 続いて昼食なのですが、台数が台数なので全員まとめてって訳にも行かず、分割して出撃しました。結果的にワシが一部の先頭きっていたのですが、まともなナビがある車を先頭にしようって事で(姫の)旦那のGT-Rを先頭に置き換える事に。たまたま見つけた車停められそうな場所…って言うのが実は解体系のお店でして。トレさんがおトイレ行きたいって言うので待っていたのですが、何故かみんなでわさわさと降りていく…おい!先行組みが待っているんだぞ!なんてワシの願いも届かず、10分以上待ってから再出発。モウ、コネーヨー!って事で、旦那のGT-Rのお尻を見ながら途中で迷いつつ飯屋に到着。って言うか喫茶店。って言うかまた我々のような集団が入って良いのか迷うような素敵なお店でした。ワシはビーフカレーを(値段で)選び、皆さんもそれぞれ定められたメニューから選び昼食。途中でトレさんが野菜を残すと言う農家の皆さんに失礼な行為を行なおうとしたのでみんなで怒ったり。そのブロッコリーはうちの会社の機会で植えたものかもしれないんだぞ!(いや、可能性激低)って事でみんなに励まされ(?)無事完食。これでまた一つ大人になったね!(余計なお世話) え?ワシですか?食べ物でワシに食えないものは無い!エビフライの尻尾を食うのは仕様です。(ちなみに食えなくは無いですが蚕は二度と食いたいとは思いません) で、次の目的地に向かっていると、妙にでかい大仏ハケーン。あの、遠近法がおかしいんですけど…そしたら目的地がその大仏でした。(日程表見ろよ)大仏デカっ!とか言いながらみんなで記念撮影。入場時間ギリギリで大仏内に入場してからエレベータで展望階へ。えらい近代的な大仏だなぁ…て思ったのですが。展望室からはコイン投入口に外からは見えた所から景色を眺めました。てっきり300円で一定時間動かして遊べるもんだと思っていたのですが。 で、中の仏像の展示場所で今回来れなくなってしまった某氏(たくろーさんじゃないよ)を発見。ここにいたから来れなかったのか…と全員納得。 一旦駐車場に戻って解散となり、残りメンバーはお風呂へ向かう事に… って、なんですか、この混雑は。銭湯で順番待ちでつか?って事で遠方からの福島組のみなさんは今回はここでお別れとなりました。風呂に浸かってからとりあえず飯屋へ。これまた混んでいたので何故かカウンター席に回され、カウンター席を占拠。また濃い話やら何やらで盛り上がり、ここで本当に解散となりました。みなさんお疲れ様でした。 本当は空桶でもやってから…とかも思ったのですが、時間が時間だったので(非常に中途半端だった)うしおさんと途中まで一緒に帰り、途中から別れ、遂に1台となり帰路につきました。 帰路で発見。安藤みなわの「よいもの」が流れると道を間違える。年末の千葉から帰るときも、行きの途中でも…この曲が流れた時に道を間違える…「ごめんなさい〜ごめんなさい〜また間違えましたか〜♪」で、前回千葉からの帰りに間違えた所で「あの曲が流れたら間違える!!」って事で緊張していたのですが、結局は曲が流れずに通過。一安心していたら通過後に流れ始めました。「危なかったなぁ〜」なんて疲と話していたのですが、考えてみるとそ直後バイパスと旧道(街中を走っている道)を間違えてるんですよね…安藤みなわのドジっ娘パワー、恐るべし… 碓氷バイパスの乗り口辺りで一休み。一休みしようかと聞いた所、疲はまだ元気だそうなので助手席で一眠りすることに。で、バイパス通って東部湯の丸辺りまで運転してもらったのですが…いや、ワシの車って乗り心地悪いですね…彼の運転には全く問題無いのですが…流石にフルバケだけあってホールド性は高いのですがケツは確かに硬い^^;助手席のレカロにしばらく座っていると確かにケツは痛くなるような気がする^^; で、家に着いたのは4時ごろ。約5時間です。確かにスタート地点の違いはありますよ。しかしねぇ、4時間違うってどうよ? 長距離移動は夜間に限りますね… 1/10(土) 晴れ 「新年会」 朝の5:30頃起きてとりあえず疲れた人に電話。「今梓橋わたってるよ〜」うわっ!すげぇ!ちゃんと起きてるどころか予定通りに出発してるよ!! で、家でわさわさやってから出発。地元で飯食って朝の7時頃地元を出発しました。 「よく起きたじゃん」 「ネットゲーやってたから寝てないんだよー」 …激しく駄目じゃん。 当然のように途中で眠そうな疲を寝かせてから浅間サンラインを通って現地へ向かいます。今回の目的地は潮来("しおきた"って読むな。"いたこ"じゃ)です。本当はたくろーさんが参上するとの事で選んだのですが…残念ながら今回たくろーさんは諸事情によりやむなくキャンセルとなってしまいました…残念無念。 途中で塩カルで真っ白になった車を洗うためにガススタにより、疲を起こす。3時間近く寝てるぜ、ボーイ。 そのまま18号をひた走り、迷いながらも354号にのったのですが…何だよ!この渋滞は!!休日に信号工事はやめてくれよぅ!って事でかなり時間をロス。予定よりも1時間遅れての到着でした…ごめんなさい…(CV:清水愛) ワシが到着したので(汗)道の駅を出発。MIVECSoundをはもらせ、途中で少々迷いながらもながら旅館へ到着。あー、立派な旅館ですね…我々のような怪しいのが押しかけても良いのでしょうか? 談笑の後とりあえずは入浴。浴衣に着替えて夕食となりました。 いやぁ、盛り上がりましたねぇ。良く判らないけど。ワシも久しぶりにビールが美味いと思いましたよ^^その後はずっと焼酎割でしたが^^;カラオケやったり焼酎の醤油割作ったりしていると千葉姫夫妻到着。更に加速度を増して時間をオーバーしながらもとりあえずは宴会終了。 当然のように部屋に戻ってから2次会が始まるのですが、睡眠時間&走行時間がアレだったのでそれっぽい時間になったら起こしてくれと言って一旦仮眠。 しばらくすると何やら人が来る気配。半分くらいは脳が起きかけていたので目を覚まそうかと思っていたところを…襲われました(;*´Д`*)お婿に行けなくなったらどうしましょう?(笑)その上ビデオに撮影されていました。まぁ、隣でも激しく襲われている人が居ましたが。 とりあえず、姫に呼ばれているとあっては行かないわけには行きませんので2次会会場の部屋へ出撃。酒のせいもあり必要以上に盛り上がりました。いろいろと名言がありましたが、やはり「ダイジョブダイジョブ!!(ガム)」は伝説として語り継ぐべき名言でしょう。皆さんハイカム入りっぱなしでレブに当たり続けていましたね^^;まぁ、中には棚落ちして急遽止まってしまった方もいらっしゃいましたが。 1/9(金) 晴れ 「やっと…」 取り付けました。やった!バンパー割れたままなのにそれっぽいよ!! 流石にフォグ周りの欠けは早々に修復したんですが(塗料の割れや剥がれはごまかし程度ですが)下部の割れは昨日書いたような事情によりそのままですが。こんなもんペンタッチすれば目立たないのですよ!!お偉方にはそれがわからんのですよ! 取り付け時に中央方向は生きてましたし、真中はリップの方が破損したんでリップ修復。一番端は…バンパーの一部が無くなっているんで無理やり固定です。良いんですよ!お偉方には(以下略) で、本当は今日疲れた人が来る予定だったのですが疲れている(まんまやね)って事で明日の朝早く来るって事になりました。奴がちゃんと起きれるかどうか心配なのですが…本人が偉く強気に大丈夫だと言い切ったので信用する事にしよう。心配ですが。 とりあえずワシは出発準備して寝る事に…って相変わらず3時間しか寝れそうにありませんが何か? 1/8(木) 曇り 「そろそろ…」 はてはて、そろそろ新年会です。新年会までにやることって言ったら… リップの修復でつ。昨日は天気が優れなかったので結局は色が塗れていません。 って言うかこんな季節に色塗りしようって言うのが大間違いなんですがね。まぁ、実際には気温がかなり問題な訳であって湿度が低いので上手く行く時はかなりうまく行きます。リアウィングは積もった雪に穴開けて風除け作っていましたから… まぁ、垂れが出たりしたらそれは腕の問題ですから(笑) で、何とか塗り終わりましたよ。リップ。工作小屋でストーブ炊いてまるで鶏肉でもローストするかのようにストーブの上につる下げて乾燥させて。スプレーも冷え切っていると使えないので暖めなきゃイカンけどストーブで破裂させるわけにも行かないし…人肌で頑張って暖めました^^; いや、本当はそんな簡易的なやり方じゃいけないんですが…時間が無いのですよ(;´Д`)新年会までにはある程度修復させたいですからね… えっ?何である程度かって?どうせこれから雪の季節ですからね…バンパーまで完全に修復させて雪で割れても空しいですからね^^; やっと完成したところでやっと年賀状に…って日付変わってますからね(;´Д`) えーっと、また寒中見舞いですか(;´Д`) 1/7(水) 晴れ 「やるべき事」 仕事が始まったわけですが仕事も決して余裕があるわけではありません。 で、しょっちゅう言っている訳ですが年賀状が終わってないわけでして(;´Д`)えぇ、そりゃぁもうってくらいに切羽詰ってます。さもさんせっぱ(だっけ?)って感じです。(どんなだよ) 年末に切羽詰っていた仕事の期限が延びたとは言っても延びただけで仕事が無くなった訳ではないですから… いやね、今の仕事が忙しいのはわかるんですが…始めるだけ始めてやりかけになっている仕事が2つくらい溜まっているんですよね…なんかそろそろ1年経つような気もするんですが…その間にかかわった仕事の数もかなりありますし… つかね、一番前の仕事の設計内容なんてほとんど忘れているような気もするんですが… そんな訳で他にやるべき事… リップの補修でつ。 で、今日は…結局完全には色塗れてません(;´Д`)細かな補修のみです。 …駄目じゃん。 1/6(火) 曇りのち雪 「仕事始め」 仕事納めがあれば仕事始めもあるわけでして… 今日が仕事始めでした。はぁ…切ないわ…(CV:高田由美) まぁ、仕事納めの日にも書きましたが、とりあえずは居眠りを少なくするのが目標でしょうか…無くす!って言いたいのですが、あまりに現実的でない目標は建てるべきではないとの判断です。(駄目じゃん)まぁ、何にしても毎日の生活をきちんとさせ毎日の睡眠時間をそれなりに確保。夜は12時には寝る!って感じです。えっ?少ないですか?? うーん、皆さん、大体何時間くらいの睡眠を毎日とっているのでしょうか…ワシとしては6時間寝れればOKなんですが…九州旅行中は平均3時間でしたからね^^; あともう一つの目標としては出勤時間を早めるって事です^^; 遅刻はしないんですよ。ほとんど。(全然ではない)ただ、どんな道路状況であろうとも朝の体操の時間ぎりぎりなんで^^;あそこまで毎日ぎりぎりと言うのはある意味すごいかも。(偉くない) 来るのが遅い上に居眠りまでしていては全く駄目人間ですね(;´Д`) 1/5(月) 晴れ 「最終日」 世間一般では今日は平日なのですがうちの会社は今日まで休みでした。 って事で最終日の今日は…相変わらず年賀状作りです。 あー、なんだか知らないけど気分的に非常にまほろ漫画が描きたい気分です。まずは今手がけている年賀状が終わるまではどうしようもないのですが…つーか本当に年賀状になるのか?また寒中見舞いになりそうな予感がして仕方ないのですが…とりあえず今回はあまり凝った事はしないで、確実に、きちんと仕上げようって言うのが目標です。下絵ではちゃんと細かなところまで描き込みましたし、バランスにもかなり気を使ったんで… さてさて、どんな仕上がりになるのでしょうか? 1/4(日) 晴れ 「リップ崩壊」 今日が日曜なのでワシの周りの人間の中では今日で休みが終わり…って人が多いこともありみんなで飯でも食いに行くか… って話になりました。まぁ、結果としてはみんなとは言うもののメンバーはいつもと変わり無いメンバーだったのですが。 金の無いワシはとりあえず軽く飯食ってからサ○ゼリアへ向かいました。ドリンクバーでも頼んでマターリしようと思っていたのですが…何故かホットコーヒーは機械が壊れていて飲めない状況。…私にどうしろと? 岩の持ってきたモーターショーの写真見ながらアホ話に花を咲かせていたのですが、岩もワシもコーヒーが無いのは辛い状況。いやね、最近コーヒー好きなんですよ。 で、埒があかない(?)って事で場所を移す事になりました。 場所はほとんど離れていないんですがね。 で、ここで事件は起こります。 駐車場に入れる為に某白い水平対抗の車がバックしてきたのですが…えっと、間隔がほとんど無いんですが…その車間で曲がりきれるのでつか?めっさ怖いんですが… はい、リップがちぎれました。 まぁ、運が良かったのはバンパーには一切接触せずにステアを切ったときにボディから出たタイヤのみが当たったって事でしょうか?音の割には被害は少なかったですが… とりあえずバンパーは実質2分割されました(;´Д`) まぁ、時間さえあれば修復可能なんですがね。 実は被害として一番痛かったのは塗膜の割れです。何度も改修と補修を繰り返しているので、塗膜がかなりの厚みになっているのですが… 割れ&剥がれが発生してしまったのです。 どちらにしてもリップは年末に破壊してあったので(汗)手間的には大差無いですし、今まじめにバンパーまで修復してもこの先雪で破損する可能性があるからとりあえずはリップのみの補修となりそうです。 まぁ、フォグ周りの欠けは直しますがね。 一番の問題は新年会までに直さなきゃイカンって事でしょうか… 1/3(土) 晴れ 「映画鑑賞?」 正月と言ったら正月映画だよね〜って訳でもないのですが、ダラダラといろいろ見てました。ミニパト見てからトレさんから借りたマクロスプラスの映画晩見たり。YF-19だっけ?21だっけ?わしゃ青い方がカッコええと思った今日この頃。でも一番盛り上がるシーンで親に呼ばれてシーン的に疲が見ていたこともあり一時停止する気にもならなくて見逃したり。その後は何故か疲が部屋の掃除(ワシの部屋)を開始して、その間まほろまてぃっく垂れ流し。で、最終話近くはちゃんと見せました。やはりいろんな意味で最終話は衝撃的だったみたいですね。 その後は飯ついでにゲーセンに行ってバトルギアやって解散となりました。 ワシはその後も年賀状製作でつ。 1/2(金) 晴れ 「初詣」 毎年恒例というのかなんと言うのか。2日に初詣に行くってのがあって今年も行って来ました。 有名な神社に行くって訳ではなくて我が家ではいつも松本市内にある塩釜神社に行っているので、今年は疲と岩も誘って行って来ました。巫女さんは代々神主さんの娘らしき人がやっているのでちゃんと居る事には居ます。(それが重要なのか?)お賽銭入れて仲間や家族、みんなが健康にとか、世界が平和でありますようにとか(?)彼女が欲しいとか(!!)いろいろお願いした後におみくじ。なんと!今年は大吉が出ました!!ワシとしてはかなり久しぶりの大吉です。 まぁ、「縁談:多くて困ることあり」とかは申し訳ありませんがかなり信用できませんが。 その後折角だからってことで縄手の商店街でぶらぶら。やっぱお正月と言えば屋台のたこ焼きだよね〜とか言いながら四柱神社に向かって神社にお参り。 ここで用事のある岩とは別れて、疲と一緒に銭湯へ。延々と数時間入ってから闇村本社へ。 そして、夜はふけていく… 1/1 (木) 曇りのち晴れ 「新年」 あけました。おめでたうございます。本年も宜しくお願いしたいしだいでござそうろう。 つっても年賀状が完成するまでは意地でもHP更新する気が無い人間ですからこれをご覧いただくのはいつになることやら…(それじゃイカンだろ) とりあえずは初日の出を見るって考えたのですが、良い場所が思いつかない… 本当ならば日本海とか太平洋とかで初日の出を拝みたい気分なのですがさすがに聖戦で金銭的にも体力的にも消耗しているものが多いので今回は見送り。 ではどこか。近所でネタになるような場所… つってもほとんど無いのでとりあえずは木崎湖に決定。なんで初日の出をみるのに山の間の湖に行くのかとか思うかもしれませんがそこら辺はネタなんで突っ込み禁止の方向で。 さて、新年なので今年の目標でも。 とりあえずは もう1つ、これを個人的には重大課題としたいのですが、 そんな訳で結局は相変わらずみらげとアニメ系の目標しか語っていませんが、どうぞ今年もヨロシクです♪ PS:既にまほろさんに萌えすぎている現状からこれ以上度が進むと人としては超えてはいけない一線を踏んでしまいそうなので |