やみむらてぃっく
〜もっともぁゃιぃ者〜
-願い、桜色-


日記リストへ
 
4/30(金) 晴れ 「来客」
■今日は世間一般では平日なので朝飯はいつもどおりの時間。少々眠気が残っていたので2度寝したのですが見事なまでに寝過ごし。8:30起床予定が11:00まで寝ていました。う〜ん、明日の準備もあるからいろいろやるべき事はあったのだが… まぁ、明日以降に向けて体力温存ということで自己完結。
■午後はかなり遠くから聖地巡礼にいらっしゃった方がいたのでお出迎え。それもエボX。やっぱりX以降のリアバンパーはかっちょいい…結局は3ナンバー化は中止した私ですが、あのリアバンパーがあったからこそ3ナンバー化計画が持ち上がったといっても過言ではありません。(後はスタリオンのナイスばでー) まぁ、現在はやる気無いですけどね。だってスペーサーも一切無しであそこまでオフセットと車高が限界ギリギリで上手くまとまったのに崩すの勿体無いじゃん^^;
■件(くだん)の話なんかも交えて軽く飯食ってからBG3やりに。新コースが登場していたのですが…助けてママン!ゴールが遠いよ!!遥か彼方だよ!!!ゴールできる気配すらないよ!!!!

■…いや、待てよ、俺。明日出発だろ!?その上午前中は潰れるんだろ!? いいや。寝よ。(良くねぇよ)


4/29(木) 晴れ 「筋肉痛」
■いよいよスタートしたゴールデンウィーク。黄金週間とは良く名付けたもので。日本人が。1週間連休の始まりです。
■まずはとにかく洗車を開始。冬の間はまじめにワックスかけてやっていなかったのでかなり根性入れてワックスがけ。車内清掃も含めてほぼ1日かかりました。いやぁ、すごいですよ。何がすごいって日焼けが。今のところ真っ赤になっています。両腕が。えっと、まだGW初日なんですが…
■木曜日なので夜は空手に行ってきました。何より一番感じたのは体力の衰え(笑)基本をちょこちょこっとやっただけなのに体中が悲鳴をあげております…早々に息切れしてしまうし…早々に個人練習からメインの練習に移ろうと思っていたのですが体力的に無理でした^^; う〜ん、これはイカンな… 家に帰ってきてから風呂入って…今日は早めに寝ようかと。


4/27(火) 雨 「4輪アライメント?」
■久し振りに激しい雨。応急補修した屋根が心配です。
■ショックを交換してからキャンバーがついていた足回りをアライメント調整をしてきました。
■問い合わせをしたところ「18時までにきていただければ作業可能です」ってあんた、あと14分しかないんですが。もう10分猶予をいただければ到着するって話して交渉成立。急いで自動後退へ向かう。 話が済んでいるんでレジに顔出すと簡単に書類書いてすぐに作業開始。「すいません、20時くらいまでかかりますが…」マジですか!Σ( ̄口 ̄;;) まぁ、良いけど。
■店内を物色した後で喫煙所でafなんか見ながら時間を潰す。19:30頃に店員さんが来て「おっ、ちょっと早めに終ったな」とか思っていたら「ねじが固着していて左前のトー調整が出来ないんですが…どうしましょう?」俺に聞かれてもなぁ…仕方ないのでフロントはキャンバーのみの調整に止めるって方向で…金払った方としてはかなり寂しいぞ…
■で、調整終って改めて愛車を眺めてみる… もう少しリアは外側に出せるかな?(笑) まぁ、車検に通る方法で大改造しないで実用性損ねないってなると現段階が限界ですがね^^;横から見るともう少しフロント落としたくなるけど、リップの形状的にもう限界です… って言うか現段階でもしょっちゅう擦ります。ずりずり
■家に帰るとカードの請求書が。ヤフオで落としたガレキの請求とDVDの請求が重なってかなり悲しい金額です(;´Д`) いや、マジでやばいよ…


4/26(月) 曇り 「今日もいつもの」
■眠いです。かなり。特に仕事中。イカン…かなりイカン… 今週は後2日で会社は終わり、GWに突入です。シャンとせねば…
■ツインテール化のステー試着。 …全然寸法が違う…なんでだ… とりあえず家で穴を一個追加して後ろ側はOK。前方のステーは部品調達して再度調整せなアカンわ…
■今日はもう落ちます…


4/25(日) 晴れ 「空手道」
■朝は出勤の父親にあわせて早く起きて飯食って。その後ちょっとだけ2度寝をしてから作業開始。仮のステーを作ってきたんでツインテール化に当たり再度寸法取りです。
■車体の下でやっている事もあり、なかなかに上手く寸法が取れておりませんでして…かなりの誤差がありました。まぁ、時間はまだあるんでサイドステーを作ってきますが。
■で、実は某所に作ったステーを忘れてきていたんで午前中はそれを取に行っていたのですが、ふと思い立って空手の練習を見に行く事に。昔ワシが習っていた所は日曜の午前中に練習をしているんで。 昔と同じ場所でやっているかなぁ…と思ってみてみると人数は少ないながらもやっていました。 しかし師範の姿が見えない。丁度近くにいた保護者の方に聞いた所他の場所でも練習をする事にしたのでそっちに行っているとの事。現役って聞いてかなり安心しました^^
■で、いつも行っていた会場で指導をしていたのはワシの1つ上の先輩でした。休憩時間になったので挨拶に行くと初めはわからなかったようですが自己紹介すると思い出してくれました。最近の空手の方の状況などを聞いたあとにワシも練習に来ないかと誘われました。 正直、ワシ、空手を再開したいんです。でも大会を目指すとかって訳ではなくて「運動する機会を設けたいし、それなら空手をやりたい」っと言う動機だったので過去の登録しかないワシが参加するのはどうかと思っていたのですが、いろいろ事情を聞いた上で、そしてこちらの状況を話した上で「汗を流したいと思った時に来てくれても良いからどうだ?」と言ってくれました。ホント、うれしかったです。
■その語師範が教えていると言う方にも顔を出してきました。高校の頃も含めてちょこちょこと顔を合わせていたこともありすぐ気付いてくださって出向いた事をかなり喜んでいただきました。ワシとしても久し振り元気そうな師範を見れて嬉しかったですし^^ で、師範にもお誘いを頂きました。体を動かす事の重要さ、絶対に精神面でもプラスになるはずだ…っと。
■そんなわけでこれからは時間を作ってできるなら週2回、練習に参加しようと思います。なんだかんだで7年間続けてきた空手道。もう考えれば9年目のブランクに突入している訳ですが、ここで完全に手放す事はたやすいのですが、ワシにとってやっぱり空手をやってきたということはすごい大きな事なんです。だから、再開を決断しました。
■先輩にも師範にも「道義が小さくなっているだろ?」ときかれました。 が、ワシは中学の頃からあまり成長していないので残念ながらもーまんたい(無問題)です(;´Д`)
■先輩が乗っていたのはインプレッサWRX(Stiかどうかはわかりませんでした)の2ドア!! またマニアックな車に(´∀`) 「若いうちはやっぱりクーペに乗りたいよな!」 正にそのとおりです(笑)


4/24(土) 晴れ 「酒は飲んでも…2nd」
■晴れてはいたのですが風が冷たい…そしてこの前吹き飛んだ屋根が心配な闇村です。こんばんわ。
■はて、今日も飲み会でした。前回は新入社員歓迎会だったので、我が社の伝統として若者ばかりで集まったのですが、今回は職場の人間での飲み会だったので年齢関係なく集まりました。ワシ的にはワシの職場はそれなりに打ち解けていると思っているのでけこう気楽に楽しんで来ました。
■で、我が社の長老ともいえる方にいろいろ話を聞くと昔話が多いのは当然ですが会社の成立当初の話まで出てくるので結構面白いです。もともとは戦時中に飛行機作る為に来ていた技術者達が構成メンバーだったりと、楽しい話が沢山聞けました。
■今日は早々にお開きになったのでちゃんと終電で帰りました。先週も含めて久し振りの電車だった訳ですが昔やっていたようにバランス感覚の強化と筋力作りの為に電車内で降りる駅に付くまで片足で立っていたり。高校時代は苦にならなかったのですが今回はちょっと足が疲れた… やっぱり体力は落ちておりまする^^;


4/23(金) 晴れ 「羽」
■皆さんは音楽を聞くときにどのような媒体で聞いていますかね? ワシはもっぱらMP3で聞いております。家に帰ればまずPCを起動させる人間なので部屋に居るときはSCMPX起動させてMPを流して聞いております。SCMPXは動作が軽いって事と不要な機能は搭載していなくて扱いやすいって事で愛用しております。かれこれPC買ったときからだから6年近く使いつづけている事になりますね…1回最新版をダウンロードしましたが機能的にはある意味完成されているので更新が少なくても何ら問題は無いです。 車の中でもやっぱりMP3。車載のオーディオはMP3対応を迷うことなく選びましたし、タイトルも日本語表示可能なので非常に重宝しております。
■そんな訳でとりあえずはKOTOKOのアルバムもMP3にて聞いているのですが…多くの方が心配していた「メジャーデビューしたら歌の路線が変わってしまった」って事態にはなっておらず、作詞メインだった頃からKOTOKO好きだったワシとしても「あぁ、KOTOKOとI'veだな」って安心して楽しんでおります。
■新曲も結構気に入ったものが多くて喜んでいるのですが、個人的にはI'veサウンドとしてみても5本の指に入るお気に入りの「ひとりごと」が入っていたのはうれしかったり。初出は疾風雲の中に入っていた訳ですが、歌詞がかなり好きなんですよね…必ず帰ってくると約束し、離れていってしまったしまった人を待ち続けてるって歌ですが、切なさと一途さが伝わってくる歌詞で…思わず涙腺が緩むようなワシ的には名曲です。メロディーラインも優しく伝える部分と激しく感情をぶつけているような双方を併せ持っており、本当に好みの仕上がりです。
■ワシ的には長いこと応援しているKOTOKOですが、メジャーデビューをきっかけに多くの方に接してもらいたい歌手だと思います。


4/22(木) 晴れ 「シャボン玉飛んだ 屋根まで飛んだ」
■あのシャボン玉の歌っていうのは生まれて間もなくして他界してしまった赤ちゃんを歌っている歌なんですよね。それを知った上でもう一度歌詞を読み返すと、暖かな歌詞の裏にある切ない気持ちが伝わってくるようです…
■シャボン玉が飛ぶようなそよ風。 でも今日は違いました。確かにシャボン玉が飛ぶのには充分過ぎるような風が吹いていましたが…屋根まで飛びました。って言うか屋根が飛びました。マジで。
■会社で定時過ぎてしばらくしてから母親から電話が欲しいとのメール。電話をしてみると小屋の屋根が飛んだとの事。確かに今日は風が強かったし、時々かなりの突風が吹いていたしね… で、家に帰ってみると確かに飛んでいました。屋根が。駐車場を占拠していました。 …不幸中の幸いとはこの事ですね。道路までは吹き飛んでいなかったし、屋根が剥がれた等の小屋以外に被害は無し。けが人もなし。もし屋根剥がれたのがワシが家に居る時だったら…間違いなくワシのみらげは廃車でした。そして兄貴のアルトワークスも。怖っ!
■父親と一緒にブルーシート(父親が帰りに買ってきた)を屋根に打ち付けて応急補修。でもワシとワシの親がやる事ですから雨や風に簡単にへこたれるようなものは作りません。父親とワシが十作業をし、母親がサポートに回って…4時間弱で作業完了。時間はかかりましたが流石はうちの家族って感じですね。普通の家ではこういう事があったらどうするんだろう…
■しかし…今日は頭が痛かったんですよ。かなり。でもこういう時はワシでもかなりの戦力な訳だし弱音吐いている暇は無いんで根性でやりましたよ。
■辛い作業でしたが家族みんなで1つの作業を協力してやっているわけで。やりがいのある、達成感のある作業でした。まぁ、頭痛いんで祝杯をあげられなかったのが残念ですが… つーかマジで辛いんで寝ます。


4/21(水) 晴れ 「99スペックRS ECU」
■今日はKOTOKOのメジャーデビューアルバム「羽」の発売日。折角のメジャーデビューなのに、ワシの行きつけの店ではアニメ・ゲームコーナーにCDが置いてあったのには何か切なさを感じたり。とりあえず特典等の関係で購入は他の人お願いしてあるので購入は控えました。でもポスター欲しいんで別個に買うかも。 そんな中小麦ちゃんのDVDを買ってきたワシに幸あれ。
■ECU、交換しました。落札から手元に届くのにえらい時間がかかった例の物です。 しかし普通の人は会社の昼休みに交換したりはしません。特にうちの会社は昼休みが45分しかないのでかなり忙しかったり。結局は15分で交換しましたが。
■長時間のアイドリングである程度現状をコンピュータに記憶させた後に帰り道で試乗。6800くらいだったカムの切り替えポイントは6200になりました。レブもレブに当たってから(当てるなよ)クラッチを踏んだ段階で8240ですからレブポイントは上がっているようですね。一応聞いた話ではカム切り替えが5000台になっていると聞いていたのですが…まぁ、レブは多分8400ですね。
■全体的な感触としては5500くらいから体感できたトルクダウンがかなり軽減されました。1・2速での加速なんかは踏んだ時からす〜っと、気持ちよくMIVECに切り替わり、そのままレブまでほとんどストレスなく回ってくれます。タコメーター見ているとかなり気持ちよく動いてくれます。でも運転中は前を見ようね。 カム切替のドッカンは無くなりました…って言いたいのですが、相変わらず体感できる切り替えです。昔ほどのドッカンではありませんが、それでも体感はできる程度です。
■これから毎日乗っていくので細かな所で気が付く事もあるかもしれませんが、変化はしっかり体感できるって事はわかりました。 とりあえずは今までのABS警告灯に加えて排気温警告まで点灯しっぱなし(ECUを最後期に変えるとこうなる)なので、夜間、メーター内が妙に華やかです(笑)


4/20(火) 曇り 「ザ・ワールド」
■いきなりだけど解る人には何が言いたいか良く解るが、解らない人には全くもって意味不明なタイトルですな。JOJO読もうぜ、JOJO。
■ようは「時間よ、止まれ」って言いたいわけで。 なんかこの頃上手く時間が作れない…時間の作り方がへたっぴぃなわけです。オークションの関係やなんやかんやで結構時間食われていて、気が付くと日付変わっていたり…で、やりたいことろくに出来ていないのでだらだらと続いて寝るのが遅くなって…そして次の日眠い(汗)
■この日記、会社でノートPC使って書いていることも度々です^^;こまめに書いて毎日アップせなアカンのですが…ここ最近はどうしてもたまり気味(;´Д`)
■とりあえず今日はもう寝てしまおう。そうしよう。


4/19(月) 雨 「持病」
■家に帰るとやっとの事でみらげのECUが届いていた。少々レスポンスの悪いってことはあったが、今回はかなりレスポンスが悪かった。こっちから連絡しないと連絡がこないのってどうよ?ワシが落札者だじ?
■まぁ、交換を試みたけど線が多くて暗い上に雨降っている中ではやる気も起きない。 そして頭が痛ぇ。なんとかしてくれよ… って事で今日はもう寝ますよ、旦那。


4/18(日) 晴れ 「山の向こうの」
■兄貴が車探しを始めている。アルトワークスから乗り換える訳だが、エボリューション狙いって事で。これで探しているのがパジェロエボだったりするとまず出てこない訳ですが、ランサーのエボリューションなんでそれなりに出てきまして。 で、今日は昼までに買わないと別の人に売ってしまうと言うエボ6を午前中に見に行きました。 正直、程度は極上。走行距離は5万くらいで確かに多目だけど状態は非常に良い。 逆に程度が良過ぎるって事もあって今回はやめた模様。一緒に同行した疲はかなり欲しそうな顔をしていたが。
■午後はとりあえずツインテールにあたり、ステーを作るための寸法取りを疲に手伝ってもらってから師匠が先に向かっている上高地方面へ温泉に浸かりに出発。阿房トンネルは高すぎです。(片道750円)
■トンネル越えてしばらく行ってから待ち合わせている場所へ到着。川の縁の公園ですが、天気も最高で高原なので涼しいし、最高でした♪夏場になると必ず搭載しているゴザですが(笑)まだ搭載していなかったのが悔しかったですね… 春の日溜りを堪能しました^^
■温泉は2ヶ所行きまして。両方とも料金は寄付的な形で金額設定は無し。当然のように支払い額はごにょごにょごにょ。 1ヶ所は申し訳程度の脱衣所のみしかないところ。岩の間にコンクリート流して砂利まで敷いてある。お湯の温度は少々低いのですが広さもありかなり良い感じ。その上混浴!!まぁ、ワシらが行ったときには女性はいませんでしたが つД`) 午前中は居たとの事。ちょっと悔しい。「おにゃの子も居たよ〜」 …結構悔しいかも。「でも居たらお風呂から上がれなくなっちゃいますよ〜」(マテ)「大丈夫、水着着てたから。スクール水着」 …更に凶悪なんですが。(マテってば) って言うかワシはロリ決定ですか?いや、否定はしないというか出来ませんが。(だからマテってば) もう1ヶ所は混浴ではないのですがお湯の温度も景色も良い感じ。ただし異様なまでに虫が浮いて居たり。何ですか、この虫の亡骸の量は? この勝負、甲乙つけがたし!(何?)


4/17(土) 晴れ 「ツインテール」
■素晴らしいまでに良い天気。 春のひだまりかぁ…
■師匠が帰ってから散々悩んだ挙句、マフラーなんちゃってツインテール化計画発動。 一部では話をしていたのですが、配管していないマフラーエンドのみをつけてツインテール化。かなりアホ企画。
■とりあえずいろんなショップのデモカーを見て構想を固めてから改めてみらげの尻を見る。ショップのデモカーが左出しにしたりツインテール化したときにはマフラーの出口の形に必要な分だけ切り欠いている。 しかしワシ的にはあくまで「純正チック」を目指しているので、右側の本物と対照的になるようにしたい。 …採寸がめんどくさそうだ。
■とりあえずはリアのアンダースポイラーを全部取り外してから切断。それを仮組してから位置合わせ、バンパー本体の切断…って感じで。これで新品で手に入れたリアバンパーもワシの色がついたわけでして。もぉ〜も〜どれ〜なぁいぃ〜 材料も時間もないので今日はここまで!!
■師匠に誘われてイカ丼を食いに。蛍烏賊を大量に貰ってきたそうなのでそれに味をつけて御飯の上にぶっかけるというものです。 が、当の師匠がなかなか来ない^^;途中で拾った疲とともに昨日のGX-Tやスマートクーペなど、オープンカーについていろいろ一方的に語ったり。
■まだまだ時間がありそうだったので少しぶらつく事に。車で行くのも混んでる時間なのでめんどいって事で久し振りに歩こうと言うことに。昨日歩いて気分が良かったから。眼鏡屋寄ってから本屋に行ったり。とりあえずげんしけんの3巻があったので問答無用で購入。しばらくすると師匠から連絡があったので師匠宅へ行ってイカ丼。
■飯の後見ていたTV番組で地球の創生の話をやっていたり。この手のお話は大好きなので人の家ではチャンネルを変えられて悔しい思いをする事も多いのですが…今日のメンバーはみんなで見ていました^^;今まではあまり表に出なかったお話も聞けてかなり大満足な番組でした^^
■で、喉が渇いたが飲むもの無いのでコンビにまでそれなりの距離やっぱり歩いて買出しに。夜空の下を歩くのも気持ちがいいものです^^


4/16(金) 晴れ 「酒は飲んでも…」
■何か毎回こんなタイトルのような気がするなぁ… まぁ、大切な事でっせ。
■新入社員歓迎会って事で飲み会やった訳ですが今回はワシが幹事。とは言ってももう一人の先輩も幹事で、妙にやる気満々だったのでかなり気が楽だったり。 とりあえずは会計やった訳ですが、「この金があればまほろさんのメイド服が買える…」とか思っていたのはただの噂だってば。
■ここ最近は飲み会でも飲まないことが多かった訳ですが今回はしっかり飲もうと。はじめはビール飲まざる得ない訳ですが、4・5杯飲んだところで焼酎に切り替え。シロップのレモンがばがば入れたので結果的に臭みも無く、かなりの量の焼酎を飲んでいたり。
■気が付くといなくなっている人がいるのはいつものことで。中には松本城まで駅前からさくらを見に行くといっていなくなった人までいたり。ちょっと見たかったかも。 幹事ではあったのですが2次会は帰りの足を師匠にお願いしてあった事もあり早々に退散。松本駅前から南松本駅近くまで歩いて帰る闇村さん。1駅に金出すような余裕はありません。って言うか電車もありません。多分。
■師匠の家で読んだ本ヴィヴィオのGX-T(Tトップの中の記念モデル)が登場していたり。エロ本だけど。スマートクーペとは遂になるような存在ですね…実用性は非常に高くて唯一はクローズ状態の横から見た姿が少々気に入らないGX-Tと姿や内容的にはかなり良いが実用性が皆無に近いスマートクーペ。いやぁ、何か欲しくなって来ちゃったなぁ…冬用にやっぱ四駆は欲しいよ。
■その後はワシの家に来てから軍艦島のビデオを見たり。特集を組んだTV番組のビデオなんですが、生きた軍艦島の動画って始めて見た訳で…逆に新鮮なイメージもありましたし、誰もいなくなった島なんだって再認識された気分でした。


4/15(木) 晴れ 「よーくかんがえよー」
■ちなみにタイトルのCM、一度も見たことないです。
■何か文章が長くなる事が多いので試験的に書き方を変えてみたり。 すぐ止めるかもしれませんし続けるかもしれません。

■会社で一人暮らしについていろいろと聞いてみたり。一般的な同条件の方に対して給料は実際かなり低いのですが、考え方そのものがそれに甘えていたなぁ…と考えさせられました。どうしてもどこかに「自分は他の人とは違うんだー」みたいな考えがあったんですね…
■実家で暮らしているのに対して我慢しなければならないところが多いのは良く解っていたのですが…根本的に実際に行動に移すかどうかの部分で「人とは違うから無理」みたいな考えでまじめに考えていなかったんだなぁ…と痛感しました。情報収集に関してはインターネットをやっている事以外でも人よりあるつもりではいるのですが、では自分の情報収拾能力を活用して本当に不可能なのか考えてみたか?と言う事に対して、解答は「否」ですね。この辺りがワシの甘い所の現れでして。
■構想段階にしてももう少しまじめに動く機会を増やしてみようと。同じ会社の人からどんな感じだったのか聞いてみるだけでも違いますし。 とにかく出費を抑えるようにして、目先のものに走る癖を無くすようにしなければ行けませんね…


4/14(水) 曇り時々雨 「ポージング」
寒い、寒いのですよ〜気温も低かったのですが特に懐が。とりあえずKOTOKOのコンサート、先行予約の抽選でチケットが手に入ったので近いうちに入金せなアカンのですが、今週末は飲み会だし…とにかく金が無いです(;´Д`) オークションを有効活用しなければイカンな…
はて、結局24時間で173アクセスという大挙を成し遂げるきっかけとなった10日の日記の関係ですが、(って言うか2時間で59アクセスかよ)自分が撮られる側って言うのはなかなかに理想通りのポーズをとっていないですね…
個人的に思う事なのですが、かっこいいポーズを描くにしろ自分で撮るにしろ人に説明するにしろ模型にとらせるにしろ、自分が完成された形を知らないと上手く行かないんじゃないかなって思います。力強い、戦闘的なポージングって面で考えると空手やっていたのは大きいかなぁって感じがします。 まぁ、自分がやっていたからひいき眼に見てしまう面もあるのかもしれませんが、空手って言うのには格闘技としての性格ももちろんありますが、形(かた)って物がありまして。ようは四方の敵に対して攻防の技を合理的に組み合わせたものなのですが、これは「演武」と言われるのですが、「演舞」でもあるわけです。格闘技でありながらその中で舞を舞うわけです。実際に見たことがある人ならご理解いただけるかとは思いますが、有段者の形は息をするのも忘れるくらいに迫力があり、美しいものです。 話が少々横道にずれましたが本物を見て、体験して、その結果として動の中の静を切り取れる、そうなるとポージング一つでも変わってくると思います。
ちなみにかっこいいポーズでもかわいいポーズでも「腰を入れる」って言うのは重要です。へっぴり腰って言葉があるように腰が入っていないポーズはまず確実にダサいです。 さぁ!そこの君!!自分の持っているプラモ、ちょっとポーズを変えてみよう!!ただの立ちポーズだったのを次の点だけ変えてみよう!!
○足を肩幅+αくらいに開かせる
○顔の方向と腰下の方向は同じ方向で胸の部分は少し横に向けて角度をつける
○肩の付け根と手首は垂直線上に並べて肘を僅かに曲げる
ほら!これだけでポージングの雰囲気が極端に変わるでしょ!!ちなみに動きのあるポーズは必ず膝を僅かでも曲げる事。
時々おもちゃ屋で飾ってあるプラモデル、「俺にポーズだけでもつけさせろ!!」って思う事ってありませんか?


4/13(火) 晴れ 「春の陽だまりかぁ…(遠い目)」
とりあえずさ、22時間で114アクセスって言うのは何なのでしょうね?ここ最近はアクセスカウンターをまともに見ていなかったのですが…ちなみにワシが覚えている限りでは平均が30前後、多くて50くらいなのですが。 まぁ、大体理由はつかめている訳でして。
この関係このサイト捕捉されました。早っ!13日分で10日の日記についてですが、書いてあるとおり12日に更新したものですから… ちなみにメールで報告の方とは別人ですよ。お間違いなく。
とりあえず一番の目的はここのメーカーの作ったものの質感というか出来を知りたかった(のが飛躍した)というのが目的でありまして。いかにも「コス専用っす!」って仕上がりのは好きじゃないんですよね…現実味が無いって言うのか…ちょっとくらいオリジナルと違っていても本物に近いものが欲しい訳でして。 さて、オーダーでまほろてぃっくな物を手に入れるのはいつになるかなぁ… ちなみに真の目的はワシではありません。着ていただく事でございます。(なら着るなよ)そこのところよろ。


4/12(月) 晴れ 「願い、桜色」
昨日の苦しみも消え去って今日は気分も良く、天気も良い。最高に「春の日」でした。
うちの会社の桜もやっとの事で満開を迎え本当に心地よい一日でした。いろいろ好きな木はありますがやはり桜って好きです。満開の桜って言うのは言葉では言い表せないほどの素晴らしさがあります。日本特有のことかもしれませんが、木に咲く花で葉が見えずに一面を覆い尽くすのは桜ぐらいではないでしょうか?一面の花畑…って言うのはいろいろな草花で見ていますが、見上げる限りの花っていうのは桜以外に思いつきませんし、山を覆い尽くすほどの花って言うのも桜しか思いつきません。
今年もうちのさくらたんを花見に連れて行ってやりたいものです(笑)


4/11(日) 晴れだったと思う 「落ち」
実は10日は起きた時点で調子が良くなかったのですよ。でも折角わざわざ友人が来るって事でもあったので精神力で持っていたみたいなのですが…(実際温泉浸かってその後は回復方向に進んでいたし)
朝、やばかったです。かなり。とは言っても目が覚めたのは11時だったのですがね^^; 起きてしばらくは良かったのですがしばらくしてからがかなりひどくて…折角休みの日に来てもらっていた友人に、申し訳無いのですが朝飯兼昼飯を食した後で分かれてその後は家に帰って寝ました。起きたのは19時ごろ。30分もかからず僅かに飯を食ってそのまま寝ました。
起きていたのは6時間とちょっとでしたね…(先日の24〜28時も含めても)10日も朝飯はまともに食いましたが昼飯は人の弁当を横からつまんだだけ。夕飯はアルコールのみ。11日は朝飯兼昼飯を見に豚丼を半分と夕飯に僅かな御飯。よく生きているなぁ。
PS:前述のようにノリと勢いで生きている人間なので土曜の晩は苦しんではいませんでした(笑)

4/10(土) 晴れ 「悟り」
えっと、正直この日記、12日に書いてます。詳細は追々書きますが土曜は28時(笑)まで起きていましたし日曜日は完全に死んでいましたし。
午前中はいろいろと用事があったのですが早々にエスケープ。今日は友人が来ることになっているので部屋の片付けを開始。 …わかったこと。単行本1冊20分。吼えろペンを何故か全巻読破。何やってるんでしょうね? で、片付かないまま連絡を受けて近くまで迎えに。近々ECU(コンピューターですよ)を交換する事になりそうなみらげでドッカンMIVECを味わってもらうべくみらげで木崎湖へ。豊科出発時刻19:50。ゆーぷる(木崎湖温泉ですよ)は21:00までですが無事到着&入浴。ちょっとドライブしてから夕飯買って帰宅。酒飲みながらワイルドスピード2見たり持参してくださったHDDの中見たりワシのHDDの中見せたりして盛り上がりました。
さて、乞う御期待されているらしいので一応。ここ最近一部で流行っている(?)世に言う「悟り」ですが。ワシとしてもここの仲間入りする事になったようで。まぁ、初めてやったわけではないのですがまともに公開するのはこれが初って事で。 あっ、一応18禁です(笑)理由は大人の寛大な心で笑ってネタとして済ませられる人って意味で。エッチじゃないですよ。(まぁ、ある意味グロですか?笑)とりあえずこんな事していました。何枚か撮った写真の中で母親がこれが一番かわいいと言ったんで。(見せたんかい!)個人的にはこれとか気に入っているんですが。ちなみに長物は京都で友人に買ってきてもらったものです。 正直、顔を見えるようにはしないって言うのが前提だったので結構楽しかったり。顔が見えていて_| ̄|○だったことは1度ではありませんので。まぁ、管理人近影の方で気付いている方は既に気付いているでしょうがね(笑) ノリと勢いの人間な物で。
外でやるのは別問題にしても今度は広いところでやりたいですね(え?)長物のポーズが制限されてしまうので。
って言うかそんな事の為に28時まで起きていたのですか?我々は。


4/9(金) 晴れ 「抜歯」
抜いてきましたよ!旦那!! ってなんか卑猥な事想像したそこの君!!泡のお風呂じゃないゾ!
ってな訳で最後の1本の親知らずを抜いてきました。 前回のような手術ではないのでかなり気が楽だったのですが…歯茎に打つ麻酔の注射、かなり痛いヨね…なんて話を前にしていたらなんか今回は痛く感じた…嫌ね、注射なんて痛いの当たり前じゃないですか。それを考えれば別に我慢できないほどの痛みじゃないじゃん!とか思っていたのですが「え〜、痛いよぉ」とか散々言われていたからか、なんか今回は妙に痛く感じました(;´Д`) で、引っこ抜いた訳ですが…今現在思う事は引っこ抜いた部分よりも引っこ抜いた歯が勢いあまって吹き飛んで当たった反対側の歯茎(って言うか上あごの内側)のほうが痛いです。まぁ、ちょっと傷になっているだけなのですが…


4/8(木) 晴れ 「偶然がいくつも重なり合って」
京都に旅行に行っていた友人が帰ってきて購入をお願いしておいた「長物」を買ってきてくれたので定時後に会って受け取ると言う話に。 約束どおりに仕事が終わってから電話をするのですが電話に出ない。待てど暮らせど連絡がこない。会社からすぐ出るつもりで仕事は終わらせていたのでやることも無くなってとりあえず電気屋に行って時間を潰しつつ、連絡を待つ事に。 電気屋に入ると奥のほうに結構きれいなCAミラージュが見える。いつもの様に隣に停めようと思っていってみると…赤いホイールにフルエアロの黒いミラージュ。見たことのあるステッカーまで貼ってありまして。そうです。先週末すれ違ったあのミラージュです。とりあえず電気屋で探しているものがあるのでそれを確認したらすぐに車に戻ってみると…いらっしゃいました。お会いするのは初めてですが、知り合いでございます。
この方とは以前ネットで会ったことがあるのですが、こうしてみらげ乗りとなって会っているのにもいろいろな経緯がありまして… 今回はじめてお会いした方を仮にAさんとします。みらげに乗り始めた初期のころからのお知り合いで、北海道のT君がおります。このT君の繋がりで会った趣味の範囲で共通点の多い、T君の友人の同じくみらげ乗りのMさんと、みらげ乗りではないけど同じく趣味がかなり近いHさんがおりました。で、このMさんのHPで知り合った(というかコンタクトのあった)のがAさんでして。でも確かAさんはみらげ乗りではないはず…話を聞きました所Mさんが最近みらげを降りたのですが、このみらげを受け継いだのがAさんだったのです。このAさんのみらげ、Mさんがオーナーだった頃にワシは対面しておりまして…北海道からたまたま長野県に来ている時にお会いしたのですよ。 で、Aさん。先週末に丁度こちらへ引っ越してきたとの事。文章にするとえらい長いですが… ホント、かなりの偶然が重なり合ってお会いしているわけです。 Aさんは数年はこちらにいらっしゃるとの事で…みらげ仲間な上に趣味も非常に近くて話も合う。ホント、偶然ってすごいものです^^


4/7(水) 晴れ 「発送」
長年連れ添ってきたホイールを知り合いの工場へ発送を依頼してきました。 まぁ、発送先の住所をメモしてくるのを忘れて明日の朝工場のポストへ入れてくるって事になったのは内緒ですが。
大きなものを発送するって言うのはやはり小さいものに比べると難しい所がありまして… オークションなんかで荷物を発送する機会が多い人には豆知識ですが、小さなものはゆうパックを利用すると結構安く上がります。ワシの場合は会社も家も、一番近い集積所はクロネコなので、クロネコメインで考えてしまうのですが、サイズと重量で少し大きくなってくるとゆうパックとクロネコがどっこいどっこいの範囲があります。一定のサイズと重量を超えるとクロネコの方が安くなり、クロネコでもある程度大きくなってくると宅急便ではなくてヤマト便、つまりは小さな引越し便のほうが安くなるんです。まぁ、それと引き換えに小さな引越し便・ヤマト便は時間指定が出来なかったり到着までに時間がかかったりという点で不便がでてきます。 この場合は猫と郵便局で考えていますが別の運送会社、飛脚とかのサービス内容も調べてみると更に安い方法が発見できたりもするかと思います。
で、今回のタイヤについてですが、これにもいろいろな方法がありまして…運送会社で違いもあるかとは思いますがタイヤが付いていると分類的に1個単位での発送になってしまうことや逆にばらすとホイールの保護の面で問題が出てくる場合などもございます。この辺り、発送するものの形態がはっきりしている時には運送会社にあらかじめ相談してみるのも良いかもしれませんね。
何故か商品発送の豆知識でした。


4/6(火) 晴れ 「献血」
今日は待ちに待った(?)献血でございました。年齢の割には献血回数もそこそこ多く、今回で12回目の献血です。就職してからはなかなか血液センターに寄る機会も少なくて、毎年年度の頭に行なう会社での献血だけになってしまったのですが、高校時代はかなり行っていました。松本の血液センターが出来てからですから2年弱で6回かな?18歳にならないと成分献血は受けられないので(400mlの献血も出来ません)18になってからの1年間で4・5回くらい行っていたって事になります。一度献血をするとやった種類に応じて一定期間は献血が出来ないので2ヶ月に1回近く行っていたってのは結構よく行ったものだって感じです。
成分献血は血液内の血小板などの特定の成分のみを取り除いて残りは体に帰ってくるのですが、微妙に温度の下がった血液が戻ってくるので何やら不思議な気分です。しかし再度献血できるまでの期間が一番短いこともあり半分くらいは成分献血だったような気もします。
まぁ、昼飯代を全てオラタンに回していたような高校時代ですから昼飯時に行くとパンが置いてある血液センターは魅力だったって言うのも無いとは言えませんが(汗)健全である限り献血で採られるような血液の量は全く問題無い訳ですし、(ワシの場合は献血の後に貧血症状を起こしたことは全く無いですしね)何よりも献血って制度があった上でワシは生きている訳ですから。恩返しってまでは言いませんが、ちゃんと規定をクリアーした状態なら他の人の命を救うことも出来る重要なことです。
ちなみに可能なら400mlを受けていただきたいものです。理由は意外と簡単です。800mlの輸血を必要としている人がいたとしたら400mlなら2人分の血液で済む訳です。でも200mlだと4人分必要な訳じゃないですか。輸血を受ける人間の負担やリスクを考えると非常に重要な事なんです。


4/5(月) 晴れ 「24M」
レカロと一緒に疲からPCIのUSB2.0のボードを譲ってもらったのですが、一番2.0の恩恵を受けたいカードリーダーが接続できないんですよね…ボードにはちゃんと内蔵型機器用に内側にもUSBポートがあるのですが、カードリーダーはピンタイプ。2.0は普通のソケット。つまりは変換ケーブルが必要な訳で。で、これが意外と売っていない。マザーボードからはよくこのピンが生えているんで(4本のピン)もうちょっと売っている店が多くても良いような気がするのですが…一軒の店に問い合わせた所、なんか訳のわからない事を言っていたんで実際に行って見ないといけないし、確実にある店は遠いし… で、近くの店にも無くて会社帰りにもう1件を見てみたのですがやはり置いて居ない。う〜ん、そんなに一般的ではないものなんですかね…


4/4(日) 雪のち雨 「折角のSR-Uですが」
リクライニングが出来ねぇ!!Σ( ̄口 ̄;;)
どうも。闇村です。朝から雪が降っていました。 …って言うか雪って!マテ!雪かよ!
いろいろやりたかった作業が出来ずにぐんにょりしながら部屋以外に散らばり始めたものを整理。その後昨日入手したシートを取り付けたのですが… 上記のような結果です。 理由は簡単。ロールバー、邪魔。 結構ショック_| ̄|○



4/3(土) 晴れのち雨 「旅立ちはいつも雨」
昨日はそのまま闇村本社に泊まった鳩を連れて鳩のアルシーを受け取りに。一緒に師匠も。で、師匠は譲ってもらったアルシー用のマフラーを装着することに。って言うか、自作のマフラーなんですが…いろいろとすごい事になっています。使っているものが(笑)
一緒に貰ってきたホイールの関係でゴタゴタあってそこらへんをみらげで走り回ったりした後にもう一度工場に戻って久し振りに鳩のアルシーとご対面。 …やっぱり錆と傷が気になります(;´Д`)でも塗装そのものが死んでいるっていうのとも違うし、コンパウンドかけたらかなり綺麗になるし。
その後闇村メンバー再度招集。集合場所へ向かう途中に気合の入った黒いCAミラージュとすれ違ったり。かなり綺麗な上にベルトラインスポイラー付き、赤いホイールで嫌が応にも目に付きます。って言うか向こうのオーナーさんもこちらに気がついたらしくえらく驚いた顔をされていました。うーん、会った事ある人かなぁ… で、集合場所にはみらげが1台とアルシー2台。インプが2台。 …黒には他社の車を選んでもらうか…(まぁ、軽を買うってのならヴィヴィオをお勧めしてしまうのだが)
小雨が降るなか、鳩は埼玉へと出発。一人で行かせるのは非常に不安だったので東京方面に行く予定のある師匠に付き添いをお願いしたり^^;
その後疲から昔使っていたインテR純正レカロを受け取りその足で疲が行きつけのショップへ。エボとR32のデモカーがきているそうなので。 そこで疲と一緒に追加メーターに付いてメーカーの人といろいろ話し合う。ワシも次につけたいものをいろいろと考えたり。
なんか今日は車一色の1日だった…


4/2(金) 晴れ 「帰省者」
とりあえず鳩が帰省するとのこと。前々日に話はつけてあったので、じもってぃーに連絡。諏訪が本部の世界に飛躍している某企業に勤めている友人は御柱休みとのこと。そりゃ結構なこってヽ( `Д´)ノ 結局いつものように疲を除いた地元メンバーと鳩が合流。疲は会社の関係で送別会とかあって遅れて到着との事で先着メンバーは飯食ってから銭湯へ。なんだかんだ言って数時間銭湯で過ごしてから疲に連絡。再びファミレスへ。って言うか1日に数時間の間に2回もファミレス行くなよって感じで^^;
しかし闇村メンバーの車の所有率が増えてきました。そしてスバリスト。…って言うかアルシーとインプ。 そんなにスバルが良いのか!! …ヴィヴィオに乗りたいなぁ(笑)



4/1(木) 晴れ 「ぴっかぴかの…6年目_| ̄|○」

4月1日です。新年度になりましておめでとうございます(何?)
うちの会社にも新入社員が入ってきました。何ヶ月持つかな?(笑)前には2週間持たない事あったし。
しかし社会人になってから新年度の面白みって減りましたね。環境的な変化は少ないし。役職変わると洒落にならんほど変化はでかいだろうけど。