やみむらてぃっく
〜もっともぁゃιぃ者〜


日記リストへ
 
6/27(日) 曇り時々雨 「玉転がし」
■いつものように午前中は空手。指導員やっている先輩は大会の付き添いって事で居なかったので師範が指導している会場での練習。審査会も近いのでみんな気合が入って… いや、みんなとは言い切れませんな。 うーむ、ワシも昔はあんなんだったのかなぁ…
■某マーチの偉い人がまだこちらにいるのでトムヱさん宅を襲撃。鑑定団見てから行ったんで少々遅れましたが。 昔、任意ラヂヲでも使われたネタが登場したって話をしたこともあり、任意ラヂヲ持参。さくらたんつながりでぱんださんようちえん(CDのタイトルです)も持参。ぱんださんようちえんを流しながら偉い人の帰宅時間まで延々と駄弁ったり。
■タイムリミットが来て某マーチの偉い人は帰路に付きました。 程なくしてから疲から連絡があり、動けるようになったとの事。会社からもらってきたボーリングのただ券があったのでみんなでボーリングに行くことに。
■諸事情により自動後退に寄ったのですが、その途中でえらく気合の入ったアスティを目撃。発見が早くて余裕があった事もあり、相手も気が付いたようなので軽く手を上げたり。自動後退に着いてから「後期型だったよね〜」とか「ロールバー組んであったしRSだったし車高から言っても多分ラリー系だよね〜」とか話しているとなんと、そのアスティの方、わざわざ自動後退まで追いかけてきてくれました!!いやぁ、本当に嬉しかったですよ!!地元のみらげ乗りの方と会えるってだけでも珍しい(競技系の方は明らかにドレスアップ系のワシの車には気にはしても近付かない方が多いです^^;)のに、HPを見て実際に見てみたいと思っていたとの事で。ホント、嬉しい限りです^^長々と時間取らせてしまいましたが非常に有意義な時間を過ごさせていただきました^^
■はて、ワシはボーリングは好きですが、下手の横好きでありまして、どんな人とプレイしても最下位になる可能性が非常に高いです。まぁ、普通にやっても47とか素敵なスコアが出る人ですから。 ワシの場合はパワーで勝負する傾向があるため、ちゃんと当たればそれなりに倒れてくれるんです。ちゃんと当たればの話ですけど。 パワー&スピードではかなりのものですが、その分コントロールが犠牲になっているので。
■そのあと夕飯はワシのわがままでドッキリビンキー(?)へ。ただ単にワシが気に入っているからです。そこで何故か「子供につけるならどんな名前?」即答で「さくらか雪」とか答えていたり。さくらの方は予想通りだったみたいですが雪の方は「そう言われればそうか…」って反応でした。疲としては伊藤由紀ちゃんの存在があるので「由紀」を想像していたようですがワシ的には「雪」です。水月関連かと思われがちですが、それ以前に好きな響きなんですよ。個人的には「雪乃」とかでも良いと思うんですがね。


6/26(土) 晴れ 「悟りスト」
■写真集まで作る必要があるかって言われると確かに微妙ですが、まぁ、乗りかかった船ですし、ツインズのもう一人、某マーチの偉い人の誘いもあって悟り写真集に参加することに決定しました。
■たまたま声がかかったトムヱさんも誘って某所まで。 国道1本道でたどり着くのですが、あまりに味気無い&昼なので混んでいるって事もあり隣の県道を使うことに。 まぁ、これが間違いの元で県道ならぬ険道だったので切ないことになりました。正直な話、あそこまで低い位置にあるリップですから、割れる事そのものは諦めがついているのですが…壊れたことよりも直す事の方が頭が痛い。これを気にいったん純正装着して本気でバンパーごと修復作業しようかとも思っていますが…一番は場所の問題か…
■とりあえず今回はそれなりの量の小道具をもって行きました。まぁ、あの長物が小道具なのか大道具なのかは知りませんが。しかし大量に写真撮った気はするがこうやって見るとそんなにでもないなぁ…
■みんなで騒ぎとおしてから、さて、これからどうするよ?となったのですが…トムヱさんが所有している某素敵アイテム拝見もかねて偉い人も松本まで来ることに。その根性、気に入った!! 今回行った場所、決して遠くは無いんです。長野県内だし。でも基本的に3時間はかかるわけでして。ワシとしては気の合う仲間と騒げる時間が増えるわけで嬉しい限りですが^^


6/25(金) 雨 「飲み会」
■飲み会やるのは良いんですけど、帰りの足が問題です。一番近い駅でも自転車で15分、バスも走っていないような田舎では飲み会=帰りの足の確保が必要って図式が成り立ちます。みんなで酒飲んで騒ぐのは嫌いじゃないですが、帰りのことを考えるとめんどくさい…
■送別会って事で飲みに行ったんですが、今回は焼酎の牛乳割とか飲んでみました。飲み屋では良く見るメニューらしいのですが、ワシはあんまり飲み屋行かないんで知りませんでした(笑) なんかただ単に焼酎をなるくしただけって感じ…もっと奇抜な味を予想していたんですが… なんだか体に良いんだか悪いんだか良く分からん。とりあえずカロリーは高そうだ。
■リキュールであんず酒の牛乳割とかもあったので飲んでみる。…ある意味予想通りおいしいジュースなのでちゃんぽん防止のためにそれ一種に絞ってみたり。 …逆に1種に絞るとワシの場合はぜんぜん酔えないのでなんだか悔しいような気もする…
■結局帰りは師匠のお世話になったり^^; まぁ、ギブアンドテイクということで。


6/24(木) 晴れ 「体力づくり」
■熱いぜぇ〜熱くて死ぬぜぇ〜=□○_
■空手に行くようになってから自分の体力の無さを実感している闇村です。こんばんわ
■もともと運動は嫌いではないし、一部の運動能力は平均以上ある(と、数値的には出ている)ワシですが、これといったスポーツは小学校から中学までの中の7年間やっていた週2回の空手のみで、中学のころやっていた部活のテニスも足を壊してしまって結局1年生の間しか所属していませんでしたし、半年近くは運動停止だったのでやっていないに等しいような状況でした。(その上冬場は霜柱がコートに乱立してまともに練習できないって事であまり練習は無かったように思います)
■そんな中でここ最近再開した空手は非常に重要だってことを感じております。週に2回とは言っても今までがゼロだったわけですからその差は大きいですし、何より体力の無さを実感して、体力づくりに取り組むようになってきたってことはでかいですよ。 ここ最近では毎日腹筋20の腕立て20、中段突き20・上段突き20・3本突き20の前蹴り・横蹴り・回し蹴り各20など、数は多くないですが「毎日続ける」ことを目標にがんばっているしだいであります。最終的には各50位にしたいのですが…あまり張り切りすぎると続かないのでほどほどにしておいております。
■本当は朝起きて飯の時間まで走り込みとかやればいいのでしょうが…それこそ今の状態では続かないって事でどうしても実行できずにいます。まぁ、徐々に徐々に、ですよ。 犬でも飼っていれば朝のジョギングも楽しいんでしょうがね…
■なんだかんだ言ってもワシは体の線が細いので周りから見れば黒帯だってことも信じられないようです。 まぁ、細いからメイド服とか着れるうわなにするやめr


6/23(水) 晴れ 「スパムメール」
■このHP立ち上げたのが99年の7/26ですからもう少しで5年目ですね…
■逆に言うとネット上でワシは5年間、メールアドレスをさらし続けているわけでして。ここ最近ではネット上のメールアドレスを自動で拾ってくる迷惑なソフトが出回っているらしくエリック・ジョーンズさんとかクリス・ハスティーさんとか謎の人から金儲けをしないかとかってメールが来ます。うざっ!
■この4月ごろから量はどんどんと増えておりまして…国内のその手のメールはスパムメールキラーが大半を処分してくれているので減ってきているのですが、それでも5月からの通計で640通を超えております。うざっ!
「いい感じのメールアドレスだったから適当にメールしちゃいますが、メーワクだったらお返事いらないんです〜…でも良かったら遊び友達になって頂けませんか?お返事待ってます。」とか言われてもさぁ…@yahoo.co.jpのフリーのアドレスで別の人間から同じ内容のメール来れば絶対に返信なんかしないよな。
「当メルマガは一括投稿サイト様・無料投稿 等をご利用の方に配信しています。今後配信が不要・投稿など身に覚えのない方は第三者によるいたずら等の可能性がありますので誠にお手数をお掛けしますがご自身での解除をお願い致します。」ってこの手の文章も何度見たことか…んなサイト利用したこたぁ一度もねぇよ!!メーリングリストすら登録したこと無い人間のアドレス、どう集めたかばればれなんだよ!! まぁ、こういうのは返信があるかないかでそのアドレスが生きてるかどうか見ているって面もあるんで解除手続きすらしないんですがね。読みもしないで捨てられているわけで。ご苦労様なこった。
■とにかくうぜぇんだよ!!!


6/22(火) 晴れ 「そりゃ無いよ霧島さん」
■昨日の日記見て思ったのですがそんな時間にプレイ終わってその後日記書いてるあたりがなんとも… どうせアップしてなかったわけだし。
■流石に今朝は仮眠とっただけって気分でした。しかしそんな理由で居眠りする訳には行かないのでリポD+カフェイン剤+コーヒー(良い子は絶対に真似しちゃいけません。トビますよ)で1日耐えました。辛かったです。かなり。
■性格的に霧島さんをクリアーしないと(人間的な生活として)前に進めないのでプレイ開始。昨晩いやになるほど前半部分は見ているので既読のオートプレイ中に部屋の片付けをちょぼちょぼ進めながら。
■クリアー後の感想ですが…一応Finと出ているし、2回目のエンディングも流れたのでトゥルーエンドなんですよね?ワシ的には少々物足りないというか…戦闘シーンも主人公がもう少し強くても良いような気もするし、まぁ、一番最後の主人公の荒れ方もアニメまほろの優みたいな感じで嫌いじゃないわけですが…ワシ的にはやっぱり霧島と仲良くハッピーエンドになってもらいたかったですね… アフターストーリーで補完されているかと思いましたが…かずさも含めて陵辱系というか鬼畜系のストーリーなんで好きじゃない上に満足できない…
■さて、ゲーム系も一段落したのでオークションや悟り関係、何より原稿の方に本腰入れますかね… って、カルテットプレイして無いじゃんΣ( ̄口 ̄;;)


6/21(月) 雨風って言うか台風 「やっぱり駄目人間」
■台風が日本を横断しました。なんか思ったほど雨降らないなぁ… 長野県は台風がそれやすい(山に囲まれているからね)のであまり大きな心配はしていなかったり。まぁ、この前みたいに小屋の屋根が吹き飛ぶのは心配ですが、もう飛ぶ屋根そのものが存在しないしヽ(´ー`)ノ
■歯医者に行ってまた1本歯を削られました。削られたって言うか、前回同様たぶん穴を掘られたって感じですかね。異常な親知らずの生え方のおかげでやむをえなく虫歯になったとはいえ、詰め物が2箇所にあるだけでワシ的には非常に悔しいです…
■バルドフォースははまると怖いので禁止に自分でした割りにモエかんやっていたり。アホデスカ。アホデスヨ。 プレイのきっかけは簡単。某ワ○ンRの偉い人の関係で知ったキャラはモエかんのキャラだって事をこの前の冬込みのときに寄った桃の家で知って、やっとのことで手に入れたって事です。
■なんかタイトルとゲームのストーリーの重さがぜんぜん違うのですが… まぁ、それはおいておくとして、まずはプレイして早々に予想通りかずさを最初にクリアーすべきであることを再確認。同時に次は霧島だって事も決定。まずはかずさ一直線でプレイ。 …うまくいかない…って言うかね、ギャルゲーでここまで苦労したのは久しぶりだよ!うまくいかない上にセーブデータとり忘れてかなり最初のほうからやり直したりフラグが立っていなくてやり直したり…その上既読スキップが最速にしても遅く感じるのですが…
■やっとかずさをクリアーしたら4:20です。俺にどうしろと?=□○_

6/20(日) 晴れのち雨 「Face of Fact」
■午前中はいつものとおり空手に… って、いつもの会場でやってねぇ!Σ( ̄口 ̄;;) 予想できる場所2箇所回って会場発見。30分ほど遅れて到着です(;´Д`) 審査会も近いって事で師範と先輩は上の級の子を教えて、ワシは下の級の子を見ていました。
■で、駄目人間は帰宅後、すぐにバルドフォース開始。正に駄目人間ですな。
■いやぁ、すばらしい演出でしたよ!!最後のほうの戦闘シーンでFace of Fact(I'veサウンドでバルドのテーマソング)流れた時には感動で鳥肌が立ちましたよ。この曲が流れている限り絶対に負けはしねぇ!草原の狼をなめるなよ!!とか一人で叫んでいました。 ゲームも隠し(って訳でもないんだが)の二人をクリアーして初めて全キャラがハッピーエンドになれるって感じで非常にうまい作りでした。
■そのままバルド地獄プレイ。親指が痛くなるほどやりこみましたが…いやぁ、マジで楽しい…って言うかさぁ、いくら地獄だからとは言っても各ストーリーのラスボスキャラ3体同時に相手しろって何ですか!!
■性格的にこのままだと駄目人間路線まっしぐらなのでしばらくやめなきゃイカンな…


6/19(土) ? 「はまり」
■とりあえずは昨日の夜から飯と風呂と仮眠の合計3時間弱を除いて25時間ぶっ通しでバルドフォースプレイ。久々にヲタさんらしい休日ですよ。アホデスカ。アホデスヨ。
■とにかくクリアーしたいキャラが二人いまして。他のキャラも嫌いじゃないんですがそこまでしてクリアーするつもりは無かったのですが… プレイしたことのある方は分かるかと思いますが、メインキャラ全員クリアーしないとその二人はクリアーできないのですよ。あと一人、あと一人クリアーすればオールキャラクリアー(つまりはクリアーしたい最後の一人のみ)となるのですが… 体力の限界です。 寝ます。=□○_


6/18(金) 晴れ 「パッド」
■最初に言いますがパッドといっても肩パッドでもなければ当然胸パッドでもありませんよ。(当然や)
■諸事情(深い事情でもないが)により師匠がうちに来て夕食。しょっちゅうでは無いですがよくある事です。まじめな話やらくだらない話やらで毎度の事ですが盛り上がっていたり。飯食い終わった後で焼酎のお湯割り・梅干入りを飲みながらタバコ吸って両親と他愛の無い会話を交わすのがワシのいつものパターンなのですが、師匠が来ても疲が来ても、それなりに混ざってくれるのがうれしいところで。
■現在2ndマシンとして使っている「MINAWA」ですが、昔散々いじくった影響でゲームパッドがまともに使えなくなっていました。今回「MAHORO」を組上げた事でゲームパッドが使えるようになり、かなり喜んでいたのですが、ワシの所有しているゲームパッドがまともに使えねぇ。折角混み気で手に入れた小麦のシューティングができると思っていたのに… って事で師匠に頼んでPSのコントローラーが使えるようになるブツを借りました。
■で、手に入れながらもキーボードではやる気のしなかったバルドフォース開始。 おっ、おもしれぇ!ギャルゲー的要素やストーリーも楽しめますが、同時に戦闘が半端じゃなく面白い。やばい…はまりそうだ… って言うか既にはまっています。ってな事でしばらくは没入(ダイブ)する日々が続きそうです。
■え?小麦のシューティングですか?聞くな。 (ちなみにQOHもプレイできましたよ♪)


6/17(木) 晴れ 「決断」
■暑くない?なんか夏っぽく暑い。寒いのにはそこそこ耐えるけれども暑いのは極端に苦手です。4月の終わりから夏服着ているわけですが、真夏になっても今以上どうしようもないわけです。たーすーけーてー
■今日は空手の練習が終わってから指導員やっている先輩にお付き合いいただいて組手の練習をしたり。体が覚えている感覚でやりながら要所要所でポイントを教えていただいたり。汗をかくって気持ち良いことです。のどがカラカラに渇いて息がゼイゼイになって汗をだらだら流しても爽快感があります。この気持ち良さがあるからスポーツって楽しいんですね… いまさらながら実感しています^^
■はて、ずっと悩んでいたこと。オークションでヴィヴィオのT-TOPが安値で出ていて買おうか悩んでいたわけです。買って買えない金額ではないわけで、今のみらげが乗り心地と燃費や維持費が素敵なこともあり、ワシが乗りたいと思えるような普通の車が欲しいって言うのは前々から思っていたことなんです。まぁ、T-TOPが普通の車かって言われると微妙ですが、通勤や日常の足で使う分には今のみらげよりはよっぽど普通でしょう。っていうよりもみらげが普通じゃない。
■もともとガツーンと高額な車だったらそもそも買おうって気も起こらなかったのですが、手の届く金額だったのがイカン。自分がその車に乗っている姿を想像したり周りの反応を考えたりするともう止まらない。欲しくて欲しくてどうしようもなくなってしまう。一途に決めた事にとことん突き進むって言えばワシの良い所なのでしょうが思い込むと頑固になってしまって目的を達成せずにはいられないって言うと良くないところです。まぁ、人の悪いところって言うのは言い方を変えれば常にその人の良い所にもつながるんですがね。
■昨日はあまりに踏ん切りがつかなくて師匠に相談しに行ったわけですよ。そこでいろいろ話を聞く中で決め手の一つとなったのは、ワシならつらくても維持する気になれば根性で維持するだろうが、その分切り捨てるものが結果として増えてくる。コミケにも行かない、旅にも出ない、オフ会にも参加しない…そうなった時に今、そこでそこまで切り捨てるべきだろうか?って事です。
■いろいろと他にも決断のきっかけはあったのですが、涙を飲んで今回は諦めるという結果にいたったわけです。昨日も書いたのですが、とことん考えた末の決断なのですっきりと諦めがつきました。
いつかMTのT-TOP買ってスーチャー付けてフルエアロ組んででっかい羽2枚付けて真っ白に塗ってやる!!って野望を胸に。


6/16(木) 晴れ 「大きな栗の木下で」
■ずっと悩んでいた訳ですがやっと決断ができました。諦めます。詳しくは明日にでも書こうかと。
■決断した帰り道、いつものようにカーオーディオからはKOTOKOの「羽」が流れていたのですが、Gratitude〜大きな栗の木下で〜を聞いていて、何か励まされたような気がしました。 別れの歌ですが、何か「前向きな別れ」って感じがするんです。個人的にはやっと吹っ切れたわけですし、何か聞いていて気分がすっとしたって言うのか…
■リアルタイムで読んでいない人には訳わからないかも知れませんが、ほぼ丸々空いた1週間分は書き溜めてはあるんで近いうちにアップします^^;


6/15(火) 晴れ 「見えない、回答」
■がー、悩む…人によってはどうでも良い事でも、ほかの人からは答えが分かり切っている事でも、悩んでいる当人にとってはでかいことですし、悩んでいるんです… このままだと無限迷宮だ…


6/14(月) 晴れ 「迷い」
■とにかく悩んでいます。どうしても答えが出ないので寝てしまいます。すいません。


6/13(日) 晴れ 「定例巡礼会?」
■午前中はいつものように空手に行ったり。小学生大会があった関係で人数は極端に少なく、指導員やっている先輩も今日は居なかったので主に教えるほうに回っていました。教えるのはさほど苦にしない人間なので指導する事そのものは良いのですが、自分が教わっていたころに比べて結構変わっている部分があるのでその点が非常に難しかったり。ワシ自身ももう少し勉強しなければイカンな…
■午後は長野ツインズ(?)のkuma2さんと一緒に木崎湖まで行く事に。昨日集まったメンバーも参加することになったのでかなりの人数だ… が、松本組の皆さんはまだしばらく動ける様子が無い… 師匠と相談した結果それぞれで飯を食ってから合流することになったので、昼過ぎちょっとで合流したkuma2さんとすぐに動けそうなトムヱさんを待って飯を食うことに。それでも松本組との合流に時間がかかりそうなのでワシらは一足先に木崎湖へ…
■生まれて初めてです。木崎湖へ行ってヲタさんと遭遇しない!!居そうで居ないだろうと予測した1/1の日の出前後にすら見かけたって言うのに…聖地に辿り着いて夢中でシャッターをきるヲタさんを、常連のワシらがニヤニヤしながら見る計画が…(ちなみに海ノ口はまず人が居るだろうって事であえて避けましたが) 聖地云々にかかわらずワシは木崎湖の公園って気に入っています。地面は草で(芝生とは言い切れないのがポイント)覆われていて、それで居て整備されている、遊具はあるが何も無い面積を広く取ってあって、湖に面したところにベンチがある…まったりするのには最高の場所だとワシ的には感じています。聖地巡礼に訪れた皆さんも「アニメで再現された場所だ!!」って見方だけでなく、ぜひ、その雰囲気そのものの良さも感じ取って行って貰いたいものです。
■少々遅れて遠くから聞きなれたドロドロ音が聞こえてきて、師匠・トレさん・疲の松本組到着。一周するには少々距離がありすぎるので1/4程度でしたがみんなで木崎湖散策。民宿が立ち並ぶあの感じはやはり私はお気に入りですね^^ しかしそういう時期なのか釣り客は多かったですね…公園もそうですが湖周歩道もいろいろなところに釣り客が見られました。 そういえばワシ、釣りってやったこと無いです。幼少のみぎりに釣堀でやった記憶が無いことも無いのですが…その程度。父親の実家の隣が皮でしょっちゅう伯父さんがやっていたような気はするんだけどなぁ… そのくせカジカ釣りなんてマニアックなものはやったことがあります。
■その後はいつものようにゆーぷるにつかりに。トレさんのあひゃあひゃ声を聞きながら露天風呂に浸かっていましたが、久しぶりにゆっくりお湯に浸かった様な気がします。一時期は毎週行っていたのになぁ… ゆーぷるから出た後で疲インプによるエロいトロを披露。かなり好評でした。っていうかGIFアニメで公開するってkuma2さんははりきっていました。
■乗ってきた車の関係もあってゆーぷるで解散。松本組と別れてからワシ等はいつものようにファミレスで延々とだべり。次に話題になる萌車は!?とか軽自動車について熱く語ったり。 今のワシ的にはやはり軽自動車といえばヴィヴィオのT-TOPですね…4駆に載せ変えは難しいにしてもスーチャーつんでボディもフルレストアかまして白く塗り替えて…ついでにでっかい羽をつけたり。「2枚目のウィングはどこに付けよう?」って、どうやらワシは羽根が1枚では満足しないみたいです…


6/12(土) 晴れ 「お絵かき」
■今日はお仕事。土曜日だけどお仕事。
■師匠の家にトレさんが襲来しているのでみんなで集まることに。物の受け渡しの用事を昨日取りやめたこともあり、折角なのでトムヱさんも呼んで意外に大人数。とりあえずは師匠の家にトムヱさんと一緒に向かいました。
■…知らない人がいる… 師匠のご友人かと思ったがどうにも状況がおかしい。 なんて事は無い、トレさんでした。髪切ったんかい!!誰かと思ったYO!!って言うかワシ的にはふぉ○○○さんかと思ったわけですが…(だって似てるんだもん)  で、ガシガシ描いていらっしゃる。かいてるんじゃなくて描いてるんですよ。(他意あり)まぁ、師匠から教えを受けているならワシの出番は無いわけで。「何か描け!!」とか言われましたがワシは描くのよりも何を描くか決める方に時間のかかる人間な訳でして。
■何も描かないうちに疲が到着。まずは飯を食いに行く事に。 いやぁ、4ドアの車はこういう時に便利だねぇ…インプはうちらみたいなクーペと違って簡単に人が5人乗れますよ。卑猥なトロを鑑賞(鑑賞は芸術品を味わう意味、観賞は見て楽しむ意味です)しながら飯屋へ。
■そこでもいつものようにお絵かき開始。ワシは題材が決まらなかったので結局描けませんでしたが… しかし公共の場で卑猥な表現にとられそうな絵を放置しようとするのやめれ。
■師匠の家に戻ってから結局ワシは雪さんの絵を見ながら描いたメイドさんと横顔の一枚描いてトムヱさんとQOH大会。
■夜も遅くなってきたので解散となったのですが明日の木崎湖域のメンバーが増えたような気がする…


6/11(金) 晴れ 「時の流れは移ろい易く」
■なんだかここ最近月日の流れが速く感じます…つい最近4月になったと思ったらすぐにGWになってしまい、気が付けばもう6月も10日が過ぎています…
■まぁ、二十歳過ぎてからの時間の流れは速く感じるって言うのはよく聞く話ですが、ここ最近早く感じるのにはある程度理由が分かっている面もありまして…
■GWに旅行に行くって言うのがいつもの流れではあるのですが、ホイール買った関係とかもあってここ最近は特に金銭的に厳しい。 で、厳しいにもかかわらず夏の原稿に備える意味もあってPCの中身を一新したり…とは言ってもこれはひとえにトムヱさんの協力があったからこそ実現できたことでありまして。ワシの自力のみだったら絶対に無理な事でした…
■7月の頭にはデモンベインのPS2版やまほろさんのフィギュアもありますし、出て行く金がかなりの金額確定しております。とりあえずは部屋に転がっているサクションボックスの売却や会社の旅行に行かない分で返って来る金、引取りに来てもらっていない助手席のレカロの金などがありますし、夏の棒茄子も…って、うちの会社の場合は出るかどうかが微妙か… まぁ、それなりに収入の予定はあるのですが…10月に車検があるんですよね…この金を残しておくことを考えるとなんだかんだ言ってもしばらくは厳しい日々が続きそうです…
■グッズ等の購入は極力控えるようにしている今日この頃ですが…夏混みは行くかどうか微妙なところだなぁ…混み気も落選してるし

6/7(月) 晴れ時々曇り 「新車」
■高校からの友人'紙'が車を買い換えるという話は本人からだいぶ前に聞いていました。これまでプレリュード、一時的ながらもフィットと、ホンダ車に乗っていた彼。「次は燃費の良い大人のセダンに乗るんだ!」とかぬかしていたので「80スープラ買えゴルァ」とか脅していたのですが、昔は欲しいって話はしていたものの「あんな燃費の悪い車は嫌だ」そうで。 まぁ、次ぎ買う車は普通車よりは金のかからないヴィヴィオだとか言っているワシがいろいろ言えた義理じゃないんですがね。
■そんな紙から電話があって「車買ったから見に来ないか?」 行かない訳が無いでしょう。会社の帰りに簡単に寄れるので寄ってきました。もともとスポーツクーペも好きな彼だし、その上でセダンに乗りたいとも言っていた。こだわりも無くなんとなくで買ってしまうような人間ではないのでどんな車を買ったのかいろいろ楽しみに考えながら彼の家に向かいました。 正直セダン系統には詳しくないので車種名までは思い浮かべなかったですが、まぁ、そんなに車見て驚くことは無いと考えておりました。
■期待は大きく裏切られ、家の前で待っていた彼の前を無言で通り過ぎようかと思うくらいに驚きました。 あほです。奴はあほです。ワシとしては好きな部類に入る車ですからがっかりした訳ではないですし、むしろ友人がこの車に乗っていることでまじまじ見たり触れるって言うのは非常にうれしいです。しかしまさかこんなものを買うとは思ってもいませんでした…
■お披露目はもう少し先になるのでまだここでは何を買ったかは書きませんが… 近いうちにアップしますよ^^;


6/6(日) 曇り時々雨 「北へ南へ」
■わ〜れ〜ら〜ぎんがのこ〜
■昨日帰ってきた桃と一緒に空手にいったり。数年ぶりに彼の道着姿を見たのですが、懐かしい感じもしましたが見慣れた感じもしたり。さすがに9年間も見続けていますからね… ワシはいつものように出来る範囲で参加、時々気が付いたところを指導に回ったりという感じで。 彼もワシと同じように体力の衰えを実感した模様。いかに今運動していないか、そして週2回であってもその毎回の練習がいかに大切であったかを実感しました。 まぁ、小中学生の元気さって言うのも同様に実感できました^^;
■指導員をしている先輩が教えているところと師範が教えている会場は別の会場なので11:30の終了時間を狙って師範が教えている会場へ向かったのですが…鍵閉まってるよはわわ 後から聞いた話によると今日は11時で練習を終わらせたようです。そりゃ会えないわな…仕方なくそのまま桃の実家に行って着替えをしてから飯食いにいきました。
■とりあえず闇村本社にて彼が持っている設定資料集をコピーさせてもらって、ちょっと野暮用に。その後トムヱさんがいらっしゃり、ネットワークの設定を見てもらいました。しばらくしたらトムヱさんに電話がかかってきて、運送会社が荷物を届けたいとのコト。夜7時以降を指定してあるにもかかわらず5時台に。その荷物が最後だから見たいな事をぬかしていたそうですが…やさしい人で良かったねぇ。某運送会社さん。ワシだったら「7時以降って指定してあるんだから7時以降に来いやゴルァ」の一言で電話を切っていましたね。後で文句言ったらそのまま会社の方に態度が悪い、客に対して自分勝手、二度とうちへの発送にこいつを使うなって電話していますね。いや、マジで。
■荷物の受け取りもあるのでとりあえず桃を家に送ってからトムヱさんの家に行くことに。桃を送る時にトムヱさんもワシのみらげで一緒に行ったのですが…流石はみらげ乗り。エアクリ交換による音の変化に敏感でした^^
■トムヱ邸にお邪魔する際、岩も一緒に来ることに。諸事情によりさくら(カードキャプターの方)を見たりしていたのですが…ワシは今まで見ていないので細かな設定等についてはわからないのですが、岩とトムヱさんは妙に話が合っていた模様。岩を連れて来たのは正解だった^^; その後でワシのノートPCのUSB系で一苦労したりしてから召し区って解散となりました。
■まぁ、実は家を出る頃からやばそうな気配はあったのですが…かなりひどい偏頭痛が出まして。飯もそこそこに解散とさせていただいたのです。偏頭痛、何とかならんものですかね…日常生活に支障をきたします…


6/5(土) 晴れ 「ステンメッシュ」
■今月も相変わらずピンチが続いております。何がピンチって一番は金銭的にピンチです。みすずちんぴんち。いろいろと車関係のものをオークションに出品して稼いでいたのですがそれも少なくなってきました。基本的に何でもかんでも売ってしまおうって訳ではなくて「いつか使うかも」程度のものは売ってしまおうって感じでやっているのですが… 今日はとりあえず前々から考えていたエアクリの交換をおこないまいした。
■エアクリは1300のときからつけていたHKSの剥き出し、世に言う毒キノコからトレックさんから譲ってもらったステンメッシュ、そしてD-ジャック(D-フォース?)のサクションチャンバー&サクションボックスと変化し続けていたわけですが、ステンメッシュの剥き出しに戻そうって訳で。中・低速のトルクを重視に設計されていたサクションですが、逆に高回転域では剥き出しには及ばない訳で…実用性を考えると今まで使っていたサクションチャンバー・ボックスの方に軍配が上がるのですが、やはり高回転型エンジンとしては剥き出しを付けたくなって来た訳なんです。もうひとつの理由としてはバッテリー周りが過密になり過ぎているってところでしょうか…バンパーから持ってきているエアダクトも巨大なバッテリーと相まって効果を発揮していない状況ですし… そんなわけで一昔前の考え方…とわ言われながらも実績のあるエアクリですが、交換となりました。
■ステンメッシュに変えての最初の感想は「低速トルクが無くなった」ですね・・・今までのチャンバーが効果があったのか、それとも剥き出しでトルクが落ちているだけなのか、もしくは両方なのか…すぐに慣れてしまう程度ではありますが確かに体感が出来ました。 で、もうひとつの感想。吸気音でかっ!何か毒キノコ入れていたときのことを思い出すような… 1300でマフラーがノーマルだったころは馬鹿でかい音の吸気音はするがマフラーは静かで「お前の車は後ろじゃなくて前から爆音がする」とか言われていましたから^^; 吸気音そのものもNAらしい結構高めの音で、3500あたりから音が変わり始めて4000少し手前でちょっとおとなしくなる、その後は6200でMIVECが入ってREVの8200まで迫力ある音を出してくれます^^
■もともと毒キノコは湿式なので吸気系を汚しやすいって言うのとフィルターが交換式なので結構後で金がかかるって言うのがあってやめましたが、やはり吸気効率で言えば一番ですね。 本当は吸排気ともにBigOnにワンオフしてもらいたいのですが、しばらくは無理っぽいです…


6/4(金) 晴れ 「三菱自動車」
■皆さん知ってのとおりワシは三菱車ユーザーです。そして、これまたご存知のとおりリコール隠し問題で今話題になっているメーカーです。今回が3回目の発覚。流石にここまで回数が続くとワシとしてもかなり寂しい思いがあります。
■三菱ふそうの問題があって「同じ三菱の自動車を作っているところ」って言う目で足を引張られて売り上げが落ちているっていうのもあったのですが…実際にこうしてリコール隠しが発覚してしまうとフォローのしようが無いですね…
■個人的には一番つらいのは一般の社員の方だって気もしてしまいます。誰よりも三菱ってメーカーの車が好きで採用試験受けて入社までしてしまったわけですから…なのに信頼するはずの上層部で意図的に行なわれていたリコール隠し。上の立場の人間が辞めるのは当たり前の事であり勝手にやれば良い事です。責任を取るための責任者であり、だからこそ他より高い給料貰っているんですから。 でも結局は社員削減とか言って一般社員の方に回ってきて苦しい立場におかれるんですから…
■なんだかんだ言っても財閥の流れを汲む企業ですし、つぶれるってことはまず無いと思っています。自衛隊関連が…って話も良く聞きますが(戦車作ってますからね)、あれだけ多くのジャンルに浸透した「三菱」ですから結局はどうこうして立ち直すと思います。 一人の三菱車ユーザーとして、一人の三菱ファンとして…残念な思いや裏切られたような思いもありますが、「いっそ潰れてしまえ」とは一切思いません。実際にワシがお世話になっている松本三菱の方々は本当に丁寧な対応と行き届いた気配りであんな状態になった(笑)ワシの車でも迎えてくれています。ぜひ「まともな企業」として復活していただきたいものです。今までの三菱自動車ではなく、これからの三菱自動車を応援していきたいです。


6/3(木) 晴れ 「2次元」
■3次元CADの講習会…って名目の売込みだったような気もしますが、とりあえず行って来ました。 社外で行なわれたんですが、社有車両は使用中ってことでワシのみらげで出撃。いや、良いのか?あの車で会社の名前で参加するのって?まだ一緒に行った先輩の33スカイラインの方が良いんじゃないのか?
■開始してから3分もたたないうちに居眠りを開始したワシは神ですか? って言うかもともと午後の仕事の眠気をコーヒー飲んでやわらげている人間なんで飯食ってすぐに出発したとあっては眠くなってしまうのですよ旦那!! 実際にやってみた感想としてはうちの会社にはまだ必要ねぇなって感じですわ。
■で、2次元つながりでこんなものを試してみました。周りの試した人間の結果がみんな激しく2次元よりのような気がするので、正直、自分の結果が果たしてどんな位置にいるのか良くわからないのですが… まぁ、駄目人間であることは確かな様で。
診断結果
あなたは2.21次元人です。
コメント:標準的な2次元人です。すでに取り返しは付きませんが、何とか社会復帰できるレベルではあります。しかし、あなたにとって社会とは復帰する価値のあるものだったでしょうか。

あー、ワシは確かに2次元に潤いを求めていますが、3次元を捨てる気はさらさらないですよ。って言うか2次元は潤ってきているので3次元に潤いを求めています。2次元の女の子にハァハァしていますが、3次元にも春が来てもらいたいものです。


6/2(水) 晴れ 「高性能MP3プレイヤー」
■徐々にジョジョに(オラオラ)メインPCの環境が整ってきました。昨日のうちにセカンドPCの主立ったデータをメインPCの方に移植してあったので後は結構ラクチン…
■のはずだったのですが、いくつかのソフトのCDが行方不明…ネット上で落として来れるようなフリーウェアやシリアル控えてあるシェアウェアなんかは良いのですが、CD-ROM無くちゃどうしようも無いソフトも結構ありまして…とりあえずHPB8が行方不明なのは痛いです。かなり痛いです。
■ってことで更新作業もセカンドPCで行なっております。折角のハイスペックなメインマシンですが、現在はただのMP3プレイヤーと化しています…

6/1(火) 晴れ 「神経接続」
■今日は白ほなみんの日かぁ…
■歯医者に行ってきました。先日散々掘られて来たのですが、詰め物が完成しているはずなんで。 仮に入れたゴムみたいな詰め物は一部剥がれている所があって非常に痛い状況。って言うか非情に痛い。日曜の夕食の時に誤って氷を噛んだ時は本当、情け容赦なく痛かったです。
■先生に「これで今晩は安心して飯が食えますね」とか言ったら「今晩は痛むかもよ〜」 …マジですか( ´Д`) 仮組みした時にもかなりの激痛が走ったのですが、そりゃ神経剥き出しなんて仕方ないかとか思って我慢したんですが… 更に辛かったのはその後。「じゃぁくっつけるから乾かすよ〜」 …歯医者で乾かす方法なんて言ったら1つしかありません。風を当てるんです。患部に。つまりは剥き出しの神経に。「痛そうですね…」「かなり痛いけど我慢してね〜」 えー、そりゃそうでしょうよ。我慢する以外ないでしょうよ。
シュゴ〜 ギャー!!
■我慢する以外ないんで我慢しましたが… 昔聞いた話では神経に直に来る刺激なんで畳張りを爪の間に入れるよりも痛いそうです。って言うかどっちも嫌です。 しかししばらくこの違和感はどうしようもないですね…痛みはだいぶ引いてきました。痛みが続くようなら神経抜かなきゃイカンって言われていたんでちょっと安心かな?でも詰め物が一切無いのが自慢だっただけに不可抗力とは言え悔しいです…