やみむらてぃっく
〜もっともぁゃιぃ者〜


日記リストへ
 
7/31(土) 晴れ 「和の心」
■えらく長い事気に入って着ていた寝巻きに遂に穴が開きまして。考えてみると中学時代から着ている訳で…今年で9年目の夏を迎えようとしていたんですね。そりゃ穴も開くわ。夏は暑くて上は着ていないので下のほうのみが弱っていて上は大丈夫だったんですが… で、穴が開いているのを履いているのもアレなんで新しく甚平買ったのですが、世に言うを寝巻き代わりに使っております。まぁ、やっぱり基本は下のみなんですがね。あぁ、上半身裸って訳じゃないですよ。肌着ぐらいはさすがに着ています。
■で、これが結構調子が良い。上を着てもかなり涼しい。 もともとはここ数年男性でも浴衣が流行りだして、その影響からか普段着として甚平をきる人間も増えてきているって事で店頭でよく見かけるし、安くなってきたものです。普段着に着たいところですが、さすがに寝巻きという立場で使用しているのでそれで出歩くのもなんです。 ってことで普段着れる物を探しに行きました。
■母親と探しに行ったのですが、とりあえず安いものを探しているうちに結果として色とかの兼ね合いも合って作務衣を一着購入。もう普段着目的。って言うか夜出掛けてく時に来て行こうかと。で、一緒に浴衣も購入。あぁ、そこのあなた、勘違いしないで下さい。別に悟り用に購入したわけじゃありませんから。ちゃんと男性物ですよ。帯もなんか手軽に使えるのがあって結果的に購入。う〜ん、便利な世の中になった…
■服にあった履物が無かったので購入してからその足で仲間内の夕食会へ。改めて見てみると結構着ている人間居ますね。甚平。まぁ、流石に作務衣の人は見かけませんでしたが。仲間内の反応は珍しいもの着ているな、程度。(だと思う)他の人は気にもしませんね。やはり昔に比べて一般的になってきたのでせう。
■なんというか空手で道着を着ていることもあってワシも違和感ありませんし家族の人間も「すぐ見慣れた」そうです。さすがに冬に和服って言うと目立ちすぎるし値段も高くなるので普段着に和服を着れるのはこの時期だけです。浴衣も含め、存分に楽しみたい気分です^^


7/30(金) 晴れ一時土砂降り 「今後の予定を考えよう」
■暑い日が続く中原稿に追われる闇村さんです。こんばんわ。
■金曜の夜に外出しないことそのものが珍しいワシですが、流石にここまで時間に追われてくるといたしかたありませぬ。で、原稿をあげなければならないのと同時に来週末はKOTOKOのライブもありまして…8/8の東京公演です。東京は公演日が遅いので既にちらほらとコンサートの感想なんかも出回ってますね〜
■とりあえずは原稿を出来る限りこの週末に進めて来週の土曜日は車の方を仕上げたいと思っています。電車があまり好きではないんで(車と比較すると自由度が低いですし)車で行く予定なんですが、それならそれっぽく仕上げたいですからね… 問題はステを切っている時間があるかどうかですが… とりあえず原稿を進めます(;´Д`)

7/29(木) 晴れ夕方一時雨 「定期的な運動」
■結局朝起きていきなりしゃっくりしたり。その後も止まるのと再発を繰り返して、結局は空手に行く直前にした夜19時(GMT10:00)にしたのをもって落ち着きました。そしたらナニか、ワシは結局(寝てる間はわからんが)昨日の15時から28時間もしゃっくりに悩まされていたのか。上司と話していてもしゃっくり。電話を受けてもしゃっくり。 …お疲れ様、俺。
■ここ最近、木曜日の空手には行っていたのですが、日曜日の空手にはなんだかんだで顔を出せず、週1回だけの空手となっていました。せっかく思い出していた形も家の練習だけでは補えず再び忘れてしまうものもありましたし、何より週2回体を動かす事に慣れ始めていたんでどうしても物足りない気分でイカンです。なんかすっきりしないんですよね。何だかんだ言っても定期的に体を動かし、滝のように汗流すのはやっぱり気持ちが良いものです。
■道着を着て帯をキュッと締めると心も引き締まる、道場の入り口で礼をして道場に足を踏み入れればそこから先は自らの意思で足を踏み入れた日常から少し離れた自らの意思で自らを養う空間です。師範もおっしゃっていたのですが、道場の中では日頃のストレスや悩み事から一歩足を引き、一心に練習に励む場所ですから、そこで流した汗はやはり心と体をリフレッシュする大切な要素なのだと思います。
■先日のオフ会が終わったあとに異様なまでに気分が鬱になっていまして。楽しいことが終わったあとに仕事も含むのですが、すっきりしない問題がいろいろ重なっているってのもありますし…「オフ会終わっちまったよ…明日はあれもやらなきゃならんしこれも残ってるし…」って感じで。 昨日は、「明日は空手だ!!形の確認もしたいし蹴りと脚の動きも連続でやってみたい!!」とか考えながらかなり楽しみでした。それともう一つは空手で会う人間は会社とも違うしネット関係でもない、下は小学校1年から中学生まで、年の近い、空手のことなら何でも相談できる先輩も居るし昔から自分を知っていてくれている師範も居る。今までとはちょっと別の空間なんですよね。 そしてそこに居ることが、そこで汗を流すことが自分にとって重要なんだなぁ、って再確認しております^^


7/28(水) 晴れ 「しゃっくり百万べん」
■何か書きたい事があったような気がするのですが思い出せないのでもっと切実なネタで。
■しゃっくりがひどいです。今現在(GMT+09:00 21:51:58)は何とか止まっていますが…会社の15時の休み時間の時にはすでにしゃっくりをしていたような気がします。時々こうやって納まっているにしても6時間くらいはしゃっくりをしているわけで。いや、流石に疲れました(;´Д`)
■しゃっくりというのは有名な話ですが横隔膜の痙攣でございまして。何でびっくりさせると止まるって言う説があるのかよくわからんのですが… 足がしびれてどうしようもない時って笑うしかないって気分、解るような気がしません?しゃっくりもここまで続くと笑うしかないです。見てるほうも笑っているし、しゃっくりしている本人も笑っていますが本人はもうどうしようも無いですって気分で哂っておるのですよ。 柿のヘタを煎じて飲むと止まるらしいですが、今度再発したら柿のへたでも探してみましょうか。
■しゃっくりを百万回すると死んでしまうらしいです。昔そんなタイトルの本もありました。とりあえずまほろさんフィギュアが届く前に死ぬ訳にはいかないので、とりあえず生きるためにいろいろ試してみますか。


7/27(火) 晴れ 「君の瞳は200アンペア」
■昨日の企画を実行した後に幼馴染から連絡がありまして。PCを使わなければいけないのだが電源が入らない、雷にやられたかもしれないのだが何とかしてくれ!との事。ワシが出来ることはそう多くは無いのですが、とりあえず送らなければならないメールもあるということなので来て貰いました。
■ワシの部屋にはMAHORO(メインPC)とMINAWA(2ndPC)とAKANE(ノートPC)の3台があるので、いざとなっても何とかあるだろうと踏んでいたのですが… まずは調子の悪いPCを普通に起動させてみる。って言うかまったく反応しない。明らかに電源かマザーが逝っているっぽい。 その後やっとの事でメーカーPCを分解して、さまざまな方向からMINAWAと移植手術。
■結果的には処置無し_| ̄|○ XPってマンドクセイ(´A`) 多分は土日の雷でやられたんだと思います。 どうでもいい話ですが電気って、実はボルトよりもアンペアのほうが危険です。ボルトは電圧でアンペアは電流です。電気がどのくらいの力で押し出されているかって言うのが簡単に言うとボルトですかね。アンペアはどのくらいの量が流れたかです。まったく関係しないわけじゃないけど、数字の大きさ的にはボルトよりもアンペアの数字がちょっとでも大きくなったほうが危険性は確実に上がるわけで。(細かな説明はし切れませんし聞かないでくださいな) つまりは100万ボルトの瞳よりも100アンペアの瞳のほうが危険なんです。「君の瞳は200アンペア」…シュールだ。限りなくシュールだ…


7/26(月) 晴れ時々小雨 「闇村HP5周年企画! あっついときはこ〜れできま〜り♪」
■本日を持ちまして無限会社闇村公式HPは5年目を迎えました。7/26いっぱいでカウンターは71512となっております。これもひとえに当HPを支えてくださった皆様のおかげです。 感謝を込めて5周年企画を実行しました。
■相変わらず暑い日が続いていますが、暑いからこそ!出来ることがあるわけです。

無限会社 闇村 HP5周年企画 あっついときはこ〜れできま〜り♪(「メイドさんって素敵です」より抜粋)

■……こんな管理人が運営するHPですが今後ともよろしくおながいします<(__)>


7/25(日) 晴れのち大雨の上ひどい雷 「アブと温泉」
■もともとは東京と石川のみらげ仲間同士が会う時に中間(よりは富山寄りの様な気もするが)地点にいるワシの地元で集まろうってところから始まったような気がするオフがありました。しいて言うなら長野オフ??
集合場所まで車で5分の闇村さんは余裕かまして20分弱遅刻。ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。いつもなら数時間単位で早く会場に到着しているのにね(笑) 気が付くとえらい台数が増えていてミニオフどころか普通にオフ会になっていたり。 とりあえず飯食っていない人はマクドで軽く朝食とって、それ以外の人はBG3で性質の悪いパッシングの嵐のようなレースを観賞したり。 温泉に行くことは決定していたのですが、候補地が3箇所ありまして、みんなで集まってから決める事になっていたのですが、結局扉温泉に行くことに。前回入った温泉の奥に秘湯的なものがあるとの噂で行ったのですが…(いや、2台に分譲したうちのワシらの組は途中ではぐれて辿り着きませんでしたが)混浴だったらしい。 いつもなら混浴キター!!とか言って喜び勇んで出撃するのですが、今回は彼女連れの方が2組居たので人の彼女のお風呂シーン(お風呂シーン言うな)見るのもアレですので前回行った温泉に決定。ワシはそのうち行くじ。
アブ!うざいよアブ!! ここの風呂、ハエたたきが常備されている。体を洗っているときに後ろのほうで別のお客さんの会話で「露天風呂の湯加減は良いんだけどアブとの戦いだよ」なんて聞いたり。それか!! でも露天風呂が好きなので露天風呂へ。マジですかΣ( ̄口 ̄;;)ってくらいにいます。アブが。肩まで沈んでいれば刺される確率は低いと考えたのですがいきなり耳元へ飛んできてとまろうとしやがる!!このままでは耳なしほういち状態だ!!ってことで外にいる間中臨戦態勢。ちょっとでも上半身晒そうものならすぐに集まってくるし。そのうち顔以外をタオルで包んでほっかむり(←方言ですか?)状態になる人まで。えーっと、アル■イラの方ですか?イラクからはるばるご苦労様です。 まぁ、アブがひどかったというだけで温泉そのものは最高でしたね。前回冬に入った時はあまりにぬるくて大変だったのですが、源泉をまったくそのまま利用している結果らしい。沸かしてすらいないとの事。■骨温泉も見習えヨ!
■雷が鳴る中、山を下って、土砂降りの中蕎麦屋へ。道のわかる人って事でワシもみらげを出したのですが、蕎麦屋の入り口は妙にでこぼこしている。注意して入ったのでリップは擦りもしなかったのですが、「ゴワッ」と微妙な音が。フレーム擦りました(;´Д`) 店は15時までって書いてあって時間は15:18。諦めようかと思っていると店に入れてくれました^^後から聞いた話によると、わざわざワシ等のためにそばを打ってくれたらしいです。その甲斐あって、味は「これが信州蕎麦だ」といえるだけの味でした^^
■ここで一時解散。プジョーウィングの偉い人ご一行が解散となって、2次会のカラオケへと向かいました。 かなり久しぶりのカラオケで、KOTOKOとまほろ関連をチェキ。時間の関係もあって沢山歌うことは出来ませんでしたが、久しぶりにカラオケを楽しみましたよ。 カラオケ後に正式に解散となりました。 参加者の皆さん、お疲れ様でした^^
■その後闇村関連で夕飯会。話によると疲はリアルでかなり疲れている様子。マジ、がんがれ。 帰宅してからは心身ともにダウンモード。でも明日のゴミ回収にあわせてやることがあるので根性でこなしました。 =□○_


7/24(土) 晴れ夕方雷 「ごみ収集」
■月曜が休みだった事もあってか今日は出勤。1週間の出勤日数としてはいつもと全く変わり無いのですが、土曜日に出勤というだけでやる気消失モード。
■屋根が飛んだ例の小屋は解体することに決定いたしまして。解体は自力でやって、出てきたごみ(となった小屋)は業者に回収を頼むとの事。その時は分別しなくても良いという事で出せるものは出してしまうことになったのですが…正直、時間が無い… ただでさえ混み気までの原稿で追われている上に明日はみらげのオフ会。ごみ収集の話題が出たのもつい最近なので部屋の中のごみをどこまで引っ張り出せるか… この前外したリアシートは布地だけ剥いで処分したいとも思っていますし、学習机を分解したときの引き出しとかもそのままなのでこれも処分したいかと。1300のころから交換し続けていたので大量に余っている内張り系統も本当は処分したいのですが…引っ張り出してからまとめて処分できるような状態にするような時間は無い(;´Д`)
■明日のオフに備えてトレさん到着。なにやら素敵な車で登場したのでかなり驚きましたが。うちにあったワシお勧め同人誌を見せたらひどく感激した様子。 長野の夜空に「アヒャヒャヒャヒャヒャ」と奇妙な笑い声が延々と木霊しましたとさ。



7/23(木) 晴れ 「あちち」
■あちちと聞いて夏の物語を想像したあなたは立派な駄目人間です。
■今日も今日とて暑い日が続いているのですがここは長野県。夜になればそれなりに涼しい風が吹いてくれます。 外はね。 ワシの部屋にはエアコンなんて文明的なものは無いのでうちわのみ。 ・・・って流石にそこまでは行きませんが普通にヲタさんの必須装備らしい扇風機があるくらいです。その扇風機も世に言う卓上扇風機。いや、でかいの置くスペースが無かったんで(;´Д`) で、先ほど普通の扇風機引っ張り出してきました♪これで風量もアップ!!涼しさ倍増だゾ! よ〜し!スイッチオン!!
ガタガタガタガタガタガタガタガタ!!!!Σ( ̄口 ̄;;)
■まぁ、数年使っていなかったんでカバーが少々緩んでいただけなんですがね^^;

琴音だよょょぉぉん♪ とかタイトルのメールが届いた。即座に某超能力所少女の儚げな姿が脳裏に浮かんでメールを読んでしまったり_| ̄|○ いや、ブーツの話とかされてもなぁ…



7/22(木) 晴れ 「とりあえず」
■今日の空手は会社の関係で終了の15分前に到着(汗) 一般の練習には一切関われずに自主練。時間終了後に個人的に指導を受けたい人が一通り終わってから先輩に頼んで平安形を一通り教えてもらうことに。平安形は空手の形の中でも基本的なもので、1から5まであるのですが、ワシが数年休んでいる間にかなり変わってしまったのでその確認とワシ自身が忘れているので思い出す一環として教えていただきました^^; やはり基本的なことだからこそ重要であっておろそかにできません。一緒に基本中の基本である蹴りのやり方も教わっていたり^^;
■ワシは良く喋る人間です(笑)特に勢いが付いてくるとすごい剣幕で喋る人間でもあるんで、日常での言葉の使い方にも気を付けていないと勢いよく喋ったときに相手に不快感を与えるような言葉を発してしまうこともあるので、結構言葉の使い方とあっていうのは気を使うようにしています。 そんな中で今日「とりあえず」って言葉に指摘を受けました。
■ワシとしては良く使う言葉です。「いろいろ言うよりはまず動こう」って言うのがワシの目指す考え方なので「まずは」の柔らかい意味で「(何はともあれ)とりあえず」って言葉を使っていたんです。 しかしながらその言葉に「真剣みの無い・投げやりな」という雰囲気を感じてしまう…という指摘でした。
■自分的には反論したくなったのですが、よく考えてみれば実際にそう感じる人が要るわけでして、注意すべき事柄には変わりないんですよね… そういった何気ない言葉も注意してくださる人がいるということに感謝しながら、日常の中でも考えていきたいと思います。

7/21(水) 晴れ・夜時々雨 「角減り」
■八王子出発前の点検でかなりやばそうなことが判明した運転席側リアタイヤ。三菱の方に相談したところ車高を下げている上にあんなタイヤ(205/40-17)履いていれば仕方ないのでは?との事でしたが…現状を見ると「確かにひどいですね…」3ヶ月ほど前に4輪アライメンとやっているのですが、考えてみれば普通はエンジンルーム内の型式でその車を判断して調整する訳で。 つまりは1300CCのCJ1Aと同じ数字に1600CCのCJ4ARSを調整したことになるわけで。 個人的にはそれが原因でリアに要らないキャンバーがついていて片減りを通り越して角減りなんて素敵な状況になっているってことを願っています。
■ちなみに三菱の方のお言葉。「今すぐ変えて下さいと言いたいのですが現実的に無理だと思うので、早急な交換をしてください。かなり危険です。 …八王子の帰り、高速使わなかったのは正解のような気がします。東京長野間で黒いミラージュ、2台目のバースト、とかなったら洒落になりません。
■とりあえず買い物をお願いしてあったメモリーを受け取りにトムヱさんの家に。そこでいろいろ話している中で三菱重工製の小型OHVエンジン、GM182をネット上で「三菱 GM182」で検索。薬剤散布装置や農業機械、小型発電機に混じってワシのHPが引っかかりました。何か場違いな香りがぷんぷんするにょ!! ぜひお試しあれ_| ̄|○


7/20(火) 晴れ 「修羅場モード発動?」
■昨日は海の日で休みだったので今週の仕事は火曜日から。1日得したぜ!とか思いたいのですが、今週は土曜日も仕事。結局はいつも通り。
■25日にみらげ仲間の集まりが地元で行われることに。なぜかここ最近自分の時間が取り辛くて先延ばしになっていた打ち合わせをメッセンジャーでしていたり。逆に地元で開催だとあまりに行き慣れた場所ばかりなので一般的な目で道の良し悪しを見分けにくいってことを改めて実感。優柔不断でごめんなさい。
■で、原稿の方もぼちぼち本腰入れないとマジでやばい。いろいろ日程を見ていると…フリーの休日は月末だけです(;´Д`)知り合いに近くに来るけど…とかって言って頂いたのですが正直原稿落ちで死ぬるんで勘弁です_| ̄|○ こうなってくると平日の利用方法が鍵となってくるわけですが…どうしても時間がうまく作れません。会社のほうも決して暇ではない…どころか結構てんぱっているような気がしますし(;´Д`) そろそろ修羅場モードですか?これ以上睡眠時間削れないぐらいまでここ数ヶ月睡眠障害になりかけているんですが…


7/19(月) 晴れ 「メイド喫茶襲撃」
■なんか必ずのようにトラックが前にいる。邪魔ですよ、あなた。 おかげで道端にある駐車場は入れない頃になってやっと目視できるような状況。睡眠を取れないまま八王寺に到着。えーっと、集合時間で言えば8.5時間前、みらげ仲間との待ち合わせ時間で言えば6.5時間前に到着。俺にどうしろと? とりあえず散々探し回った挙句コンビニと服屋の駐車場が一緒になってそこそこ広いところを発見。そこで寝ることに。
■暑くて何度も目が覚めるが「ここで起きたら勿体無い」と訳のわからない理由で自分を納得させて汗かきながら寝る。あーつーいー
■頃合を見計らって洗車が出来る場所を延々と探す。時間なら沢山あるんで_| ̄|○ そのうちトレさんが到着していることを知ってファミレスで駄弁り。みらげ仲間も到着したので助手席の受け渡し。いや、暑いです、マジで。 そのうち店員がやってきて「うちの駐車場でなにやっとんのじゃボケ!買い物せんのならとっととずらかれ!うちの店繁盛するけん、てめぇらに貸すような場所は無いんじゃ!」という意味合いを込めた言葉をぶつけられ、反論出来ないのでさっさと場所移動する事に。 メンバー揃うの待ってから魅了の館へと相乗りで出発。
■あえて言おう!リアルメイドさんキター━━━( ゜∀ ゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━( ゜∀ ゜)━━━!!!!!!!
■メイド喫茶なんてハイカラなところはワシは初めてですじゃ。しかしメイドさんは良い!!人類が生み出した文(以下略) 喫茶店なんでやることはいつものような駄弁りを堂々と出来るってだけなのですが、ふと見ればそこにメイドさんがいる…こんなに嬉しい事は無い…(アムロ調で) で、あんまりお話に夢中になっていると遠くでちょこんと座ったメイドさんが「お仕事くださーい」とか言いやがる!!えぇい!かわいいぞゴルァ!!
長野ツインズの某マーチの偉い人と今回メイドさんが着用しているメイド服について語り合う。生地や作り、デザイン等で大いに盛り上がる。「やっぱりロングスカートですよ!!」とか。熱く。どうやらこの二人はどこ行ってもこんな会話しか出来ないようです。
■で、無理だろうと思っているが内心起こって欲しいハプニングが起こる。いや、起こした張本人の一人ではあるんですが。メイドさん二人に黄色い声で「かわいいー!!」とか言われている。否定はしません(笑) お前は着たくなかったのか?とか言われると黙秘する以外ありませんが(汗)彼のあの姿を見た後ではワシが出来たもんじゃないんで。 いや、そのリスクを背負ってでも両手にメイドさんという状況はうらやましい以外言葉がありませんが。
■楽しい(ピンク色の)時間も終わりに近付きビンゴ大会。悪いものではないけどいざ当たるとちょっと困りそうな等身大ポップも当たってしまうビンゴ大会でポスター4本とフォグのバルブをゲット。2本はどうでもいいポスター(失礼)でしたが1本はKOTOKOのポスター。予備が1本しかなかったのでかなり嬉しい代物。もう一本はお気に入りの絵師のポスター。こちらも気に入った柄なので文句無し。バルブは微妙なものかと思っていたのですが発光色が黄色なので大当たり。かなり良いものが手に入りました。
■駐車場に一旦戻るとまたもや件の店員が現れて「何度言ったら解るんじゃいボケが!しまいにゃ潰すぞゴルァ!!」という意味合いの言葉をまたもやぶつけてくる。状況も確認せずに文句だけ言ってブチ切れている店員がいるような店で「ちょっと店内を見てくるかな?」とか言う気分も吹き飛びましたヽ(´ー`)ノてめぇの文句にゃ対処済みだボケが!!そんな言うなら昨日の晩から停まっているそこのシルビア他9台、坂の上から転がり落とすぞ!!とか言いたくなる気分を抑えながら別の場所に停めてあった愛車の元へ向かいました。
■帰りのこともあるので早めに退散する事に。長野ツインズは俺とお前と一足早く光の速さで明日へダッシュ(基ネタ解った人は偉い)しました。


7/18(日) 晴れ 「復帰、そして再出発」
■いや、死ねるって、この状態。偏頭痛MAX。たーすーけーてー その上暑くて熟睡できなかったし。朝飯食う時間になっても気持ち悪くて飯を食う気も起きない。 まぁそれでもいつものパターンだと昼頃には復帰出来そうだし何も食わないと回復のための体力すら失うし。その上本物の釜で炊いたご飯に納豆・生卵・昆布・梅干と来たら食わないわけには行かない。 ちょっと芯は残っていたけどうまかったですよ@飯
■出発前くらいにはかなり回復。バスの中では爆睡。途中で渋滞に巻き込まれたらしく(寝ていたので良くわからんが)予定時間を大幅に遅れて長野県到着。 低い!!湿度が低いよママン!!やはり長野県は良い所だ…
■今日は空手の審査会があったのだけれど午前中の練習は当然参加できず。午後の審査会のほうも顔だけは出そうと思ったのですが出発準備のことを考えると顔出している余裕はなかったので買い物を済ませてそのまま帰宅。家に帰ってから車体の点検と準備。 何かタイヤが素敵な減り方をしていました。片減りしているなんてもんじゃ無いです。角しか減っていない。 …ヤバクありませんか?これは。
■途中で寝る予定なんで22時に出発予定。夏場は出来るだけ長野県寄りで睡眠とらないと暑くて寝られませんからね〜


7/17(土) 晴れ 「ワショーイ」
■うちの会社は全国規模(っていうとなんかすごそう)のグループ会社の一部でありまして。今日・明日とそのグループの組合関係の合同イベントなんです。つーか3連休が潰れるんでかなり痛いんですが… 開催場所は奥多摩。月曜日には八王子で集まりがあるのですが、組合関係で行くって言う事で自家用車で行くわけにも行かず、東京・長野間を往復することに(;´Д`)
■奥多摩なんで山の中ですが…暑い!暑いのですよ!!氷属性のワシは脳まで溶けそうな勢いです。たぶん気温は長野県と大差無いと思うのですが、湿度が高い。たーすーけーてー レクレーションの一つとして釣りや酒造見学、鍾乳洞探索からハイキングまであったのですが、ワシは迷わず温泉行きを選択しておりまして。温泉好きだし。 しかし別の意味で温泉は正解でした。よく理由はわかりませんがキャンプ場のシャワーは使えないって事で、汗ばんだ体を清める方法は濡れタオルぐらいしかないという現状。キャンプ場から駅まで、駅から温泉までで総計30分以上は歩く事になるのですが、一度でもしっかりと体を洗えるメリットはかなりでかいです。
■温泉は思った以上にまともな温泉で湯質もそこそこ良いものでした。まぁ、殺菌のための塩素は結構強めでプールの香りがそこはかとなくしましたがそこはご愛嬌。やはり温泉はいいねぇ…自然が生み出した安らぎの極みだよ。
■実はこのあたりから偏頭痛が勃発。なんか前回参加したときも最後の方は偏頭痛でダウンしていたような気がする…あらかじめ薬を用意していたので飲んでいたのですが効く気配無し。 えーと、結構つらいのですが…
■その後の懇親会では結果的に鉄板奉行。懇親会後半のキャンプファイヤーイベントは…開始早々にダウンしました。
蚊!うざいよ!!蚊!! 蚊取り線香は皿の上に直置き状態ですぐ消えるし!!


7/16(金) 晴れ時々微妙な雨 「SAKURA」
■明日の朝は5:30に起きて6:00には家出発予定。 いや、早く寝ろよ、俺。
■公言どおり買ってきましたよ!!SAKURA@PS2!!! 何かその店には3台ばかし置いてありました。普通ならワシは買うとしたらクリアーブラックを(手段はいろいろ)買いたかったところですが、まぁ、白も良いかなぁ…とか思っていたのですが…名前でピンクを買いました。なんかヴィッツっぽいピンクですが、そんなことは関係ありません。昨日発売になったばかりというパールホワイトもありましたがそれも関係ありません。SAKURAですよ!!さくら!! 威風堂々ピンク色です。取り寄せになるかと思っていた同色の縦置きスタンドも一個だけ置いてあったので迷わず購入。メモリーは悩んだのですが結局トロバージョンを購入。こういうのを無駄使いって言います。(一番安い正規品より4ガンプラ近く高い) まぁ、結局はポイントカード使ったんでかなり安く済みましたがね。起動させる予定はしばらく無いですが(笑)とりあえずディスプレイしておきました。

とあるサイトで突込みがあったので補足(笑) ワシのリアシートがあの程度で終わるはずがありません(笑) と、言うよりもリアシート撮影のためにわざわざさくらたんを置いたというのが正解です。あの写真撮影後、数分でこんな感じだったり(笑) って言うかせっかく頑張ったんだから注目してぇ(笑)

■もう寝るじ。

7/15(木) 晴れ 「棒茄子」
■今日は居眠りしませんでしたよ!(当たり前のことだ) …多分。 睡眠時間とっても駄目なんですよね…お昼の前と14時から15時にかけてあたりが。対処方法としてはカフェイン剤飲むとか昼休みには必ずコーヒー飲むとか。ようはカフェイン摂取。 夜も日付変わる頃には寝るようにしているのですが、それより早くは眠れませんし、寝たとしても効果は無いですし… どうやら眠りが浅いようです。医者いわく精神的なものらしいんですがね… 昼間も眠くなるって言うよりはちょっと眠気が出てきそうかな?って程度でいきなり落ちるんですよね… 何とかせねば…
■一応棒茄子出ました。雀の涙程度ですが。今のご時世、出るだけましか。 今回の混み気は参加しない方向でいるのですが、それでも出て行くもんは出て行きます。とりあえずPS2買います。オークションで安く手に入れようかとも考えていたのですが、春限定色でピンクが出ていることを知ってしまって。普通ならワシはピンク色なんて絶対買わないのですが、名前で購入決定。「SAKURA」 買うっしょ!買うしかないっしょ!!見つけたその瞬間に買ってしまいそうになりましたが棒茄子出るまで我慢していた代物です。オークションのほうが同色でも安いのですがやはりここは新品を買うのが礼儀でしょ。何とか手に入るんだし。
■そのほかメモリーやCDドライブやグラボ等もありますが…車検も控えていますし、あまり金使えません。まぁ、様子見ながらメイド服は購入予定ですが(笑)
■その上で頭金が用意できたら原付買うことも検討しています。ちょい乗り、結構多いんで車よりも経済的かなぁ…とか。元取れるまでが長そうですがね^^; とりあえず買うならホンダのNSR50かNS-1(だったよね?)とか思っています…


7/14(水) 晴れ 「Quartett!」
■ついに梅雨明けした長野県ですが、相変わらず暑いです。都会のコンクリートジャングルに比べればかわいいものかもしれませんが、氷属性のワシとしては洒落になりません。 こんな日に厚いところで延々と作業をした後クーラーの効いた部屋でCADなんてやっていると… 居眠りしているところを社長に発見されてかなり怒られました(;´Д`) 返す言葉もございません…
■インストールしたときからずっとデスクトップにQuartett!(めんどくさいので以下「カルテット」)アイコンがありまして…(まぁ、もえかんのアイコンもまだありますが)ずっと気になっていたんで(またかい)プレイしてしまいました。だから原稿進めろってのに。
■昨年はGW前の財政難の時にI've特集で買ったPC雑誌でデモンベインを知って非常にやりたくなったのに買えなかった訳ですが、今回はカルテットがそれに当てはまりまして。結構前にシャルロットはクリアーしていたのですが、残り二人もクリアーしてしまいました。とは言ってもこのゲーム、非常に短いのでさほど時間はかかりませんでしたが^^;
■このゲームの良さはなんと言っても台詞をすべて噴出し形式にしているところです。ギャルゲーに多い説明的・解説的文章もぇちシーン以外には一切なく、絵の出し方にも非常にこだわっている。台詞も噴出し形式であることを意識してただ普通にフォントを流すのではなく、ちゃんと感情に合ったフォントですべて行われている。システム画面までもこだわって作ってあり、製作者側の根性の入れ方が伝わってくるつくりです。システムで意表をついて終わりではなく、音楽も非常に良い。もともとゲームそのものが第1ヴァイオリン・第2ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロのアンサンブルチームである「カルテット」(で、良かったんだよね?弦楽はあまり詳しくないのですが^^;)を主体にしていることもあり随所に入る弦楽奏が本当にきれいで素晴らしい。絵はもしかしたら好き嫌いが分かれるかもしれませんがワシは非常に好きな絵なんで無問題。 キャラクターにも好感が持てますし、感情移入してプレイするワシとしては主人公の性格に好感が持てるのもかなり重要です。ストーリーもほぼ文句の無い仕上がり。強いて言うなら書くキャラ共通期間とキャラルート期間へのつながりがちょっと急に感じますが…シャルロットルートだと全く感じませんし、問題視するほどの事でもないです。
■ギャルゲーをやり慣れた人間なら尚更ですが、そうでなくても万人にお勧めできる本当に良作なゲームです。ストーリー展開に欲張り過ぎなかった(無駄に複雑にしていない・無駄に長いお話にしていない)からこそできた名作です。エロシーン、無くても良いです。マジで。


7/13(火) 晴れ(朝方小雨) 「白骨が転がる」
■松本市と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか? はい!「某学校があるからおねティの聖地!」とか答えているそこの君!!否定はしませんがもう少し一般的な感性も身につけましょう。
■我等が長野県は大まかに3つに分けられます。北部・中部・南部で、それぞれに長野市・松本市・飯田市とそれなりの大きな市があって、大体の大まかな場所を市で呼んだりもするわけですが… 長野市はオリンピックってイメージがそれなりにあるようですが、松本と言うと?松本サリン事件とか…ろくなイメージが浮かばなかったり。 そしてここ最近、全国ニュースで流れるような項目が2つも起こりました!
■おばぁちゃんの家から白骨死体がゴロゴロ。 最近の子供は危ないなぁ、とか思っていたらおばあちゃんもあぶないゾ!とか言っていたらむっちゃ地元じゃん_| ̄|○
■白骨(しらほね)温泉、源泉変えたら名物の白く濁ったお湯の色が変化!!緊急対処で入浴剤(草津の湯系らしい)投下!! 行った事あるよ、そこ…_| ̄|○
■とりあえずさぁ、もっと良い事で全国ニュースに名前流そうよ…
■飯田市についてのコメントは控えさせていただきます(笑)


7/12 (月) 「部屋掃除とねこ」
■流石にそろそろ夏に向けての原稿を本腰入れないとやばい時期です。ネタもだいぶ固まってきたので描きたい気分は非常に強いです。
■しかし机の上があまりにも素敵な混沌(カオス)と化しているのでとてもじゃないけど作業が出来る状態ではありません。って事で片付け開始。 一瞬のうちにゴミ箱が満杯になったり。どうしようか迷っていたようなものはすべて捨てる事に。やったことはそれだけの事なのですがそれでもかなり綺麗になったり。ゴミの山ですか、ワシの部屋は。 後は散らばっていたフィギュアやミニカーなどを展示用の棚に移して描き散らかしていた絵をまとめて本をある程度本棚に戻して。
■表面積的な散らかったものの量は変わっていないのですが厚みが薄くなりました(笑)もう少しで作業が再開できる状態になります^^
■その後なんとなく気になってバルドねこ開始。 いや、やめておけよ。 メインマシンのMAHOROには実はDVDドライブは搭載されていないのでネットワーク経由でセカンドマシンのMINAWAのドライブからインストールしたのですが、MAHORO単体で起動できるか気になったんです。 …出来ました。 そのままプレイしてしまうのがワシのイカンところで。装備している武器のレベルを全てMAXまでレベルアップさせていました^^;キャラが気に入らない(笑)のでメイン機体にはしていませんが、スピードがあるキャラって楽ですね…簡単に近接に持ち込めます。あとは攻撃力が高いと各ステージがちゃっちゃと終わる。
■いや、原稿描けよ

7/11(日) 晴れ 「SUNギーンギーン選挙」
■午前中はいつものように空手に行ってきました。来週は会社の組合関係のイベントで奥多摩に行っているので参加できませんし、再来週はミニオフを や ら な い か との誘いがあるので行けるかどうか微妙です。本当は来週は審査会があるので少しでも顔を出してみてあげられればいいのですが…もともとは夏の審査会は7月の第2週という事で今日なのですが、参議院議員選挙がある関係で来週に延びたようです。木曜日の練習も含めればもう1回は練習の日があるのですが、もともと木曜日の練習は自主参加の形式なので、人によっては今日が最後の練習。どうやら明科あたりの子も今日はこっちに来ているようでかなりの人数が来ていました。当日以外では最後なんだからもっとまじめにやっても良いような…とか思う子も居ましたがほとんどの子がまじめにやっていて教える方としては張り合いがあります。 当日は練習の成果が出せるよう、みんながんばってもらいたいです。
■かく言うワシも来年の夏の審査会には参加する予定です。もう一度初段を取り直そうかと考えているので… 今のうちから基本等をもう一度しっかり体に叩き込んで行きたい、という意味でも教えるって言うのは大事なことかもしれません。自分が出来ない事を教える訳には行かない、だからこそ自分の練習も力が入る…って感じです^^
■家に帰ってきてからやることは沢山あるのですが… 何か涼しそうなところにサマーベッド(プールサイドとかによく置いてあるやつね)が置いてあるのを見つけて… 気が付いたら夕方でした(;´Д`)久しぶりに激しく昼寝してしまった_| ̄|○ とりあえず選挙に行きました。組合の関係で推薦している候補者が居るのですが、その人の政治思想云々以前にアレだけ苦労して活動した候補者が落ちたら癪に触るからってわかりやすい理由で投票者選択(笑) 開票速報見ると地方選挙区では大多数で当選、比例代表でも現在決定している35議席の中でも5番目で当選ということで、まぁ、許してやろう(何?)


7/10(土) 晴れ時々雨 「豪華版リアシート」
■朝は9時頃まで寝ていてとりあえず睡眠時間を確保。 朝起きてふと庭を見ると…庭の金魚の様子がおかしい。みんなで鼻上げ(水面上に来てパクパクやることね)している… 基本的に庭の池の管理は父親がやっているのですが、例の小屋の屋根が吹き飛んだ件以来、そっちの作業に追われていて手が回りきらなかった関係から来る循環フィルターの目詰まり、それにより流れ落ちる水量が減ることからの酸素不足が原因かと。加えてここ最近の暑さで水中の酸素量は極端に減っているはずですし、生臭い臭いがしたことから多分産卵したことにより水質の悪化も招いていたようで… 正直、悪い条件が重なりすぎていたって感じです。あまりでっかいことはできないのでとりあえず応急処置はしておきました。 一応熱帯魚の飼育をしていることもありそこら辺の知識はあるんで。
■来週は会社のイベントの後に八王子まで行くことになっているので、それに伴いみらげ関係をごそごそ。運転席のシートを一時的に入れていたSR-2からフルバケットに戻したり。その際に先日購入したベンチレーターを装着。座面と背面に風が吹き出る構造のもので夏の長距離運転には有効かな?と。 …妙に親父くさいフルバケットシートが完成しますた(笑) 車内の掃除や片付けをした後に遂にリアシート交換。エボ4のリアシートをアスティにつけるというびっくりドッキリ企画。先日知り合いの4ドアセダンのリアシートを借りて後部座席の内装が無ければアスティにも装着可能であることが判明していたのでオークションで購入した次第であります。
■が。一番の問題はロールゲージでございまして。ロールバーが邪魔だから内装を簡易的なものにしているってぐらいなんで当然リアシートもロールバーが邪魔して入らない。普通の人はこの時点で入れる気にはならない(いや、もっと前の時点で入れる気にはならんでしょうが)普通じゃないワシは入れてしまいます。ダッシュボードを貫通しているロールバーがあるんですからシートを貫通させてしまへ。…いや、なんか発想そのものが間違っていますね。多分。
■ここでリアシートの構造を簡単に説明しておきますと、6mmの丸棒を骨組みにしてその上に硬質のスポンジを成型して、その上に布地をかぶせてある…実はただそれだけなんです。 ならば邪魔な部分は骨組みごと切り取ってしまえば良いではないか、と言うのが今回の加工です。(いや、間違ってるってば)
■一度位置合わせをして切り取る位置と量を確認してから骨格の切断開始。布地を固定している1mm前後の鋼線と丸棒を切断すれば終了♪ とか思っていたら両サイド部分は骨2本。その上横方向の骨の位置と重なっていたためにそれも切断。合計片側7箇所。両側で14箇所(´Д`) …金鋸で切断するのに限界を感じてグラインダー登場。 なぜに今までグラインダーを使わなかったか。グラインダーで金属を切断するわけですから当然火の粉が出ます。切断する相手はスポンジの中。スポンジは一瞬のうちに切れますが問題はその後。金属を切った火の粉は外には出ずにスポンジの中に蓄積されるのです。一度スポンジに発火したら最後、燃えます。炎を上げて。赤々と。 流石にリアシート燃えると勿体無いので(いや、それ以前の問題だ)かなり水分を含んだ状態の雑巾を用意してある程度切断したらグラインダーで開いたスポンジの穴の中を冷却&掃除を細かく繰り返して発火を防ぎました。 …絶対に真似しないで下さい。って言うか普通の人はそんな危険な事はしませんが。
■片側の切断を終えたら位置の確認をしてから反対側も切断。 見事リアシート装着完了!! …とか思ったのですがいまいち固定フックに完全に固定されていない感じ。どうやらCピラーの内張りもリアシートに合わせて切断しないと綺麗にはまらないようです…


7/9(金) 晴れ 「MINAWA強化計画?」
■メインマシンのMAHOROは、借り物の最高級のメモリーと借り物の数年前のグラフィックボードが搭載されています。いつまでも借りているわけには行かないので今度の棒茄子を機に購入しようと考えてトムヱさんにコンタクトを取ったり。
■来週末は海の日も含めた3連休でありまして、本当は秋葉まで行ってじっくり物を見ながら購入したいところなのですが…土曜日と日曜の午前中はグループ会社合同のイベントで潰れまして半分しか時間がありません。加えてワシは基本的に夜移動する人間なので、前日の夜動けずに、昼移動すると考えるとかなりの時間が無くなってしまいます。痛い。かなり痛い。3日目はやはり東京方面で仲間内の集まりがあるのでいろいろ考えると秋葉まで行っている時間は無いに等しい。 結局今回は自ら秋葉に参上することはあきらめて買い物は委託することにしました。
■いろいろと新規に購入すべきものを考えていく中でMAHOROにDVDドライブが無いことが問題であるということが判明。いや、判っていたんですが。今まではどうしていたかと言うとただ単に現在装備されているCD-RWと今はMINAWAに入っているDVD-ROMドライブが一緒に入っていたわけです。では何故にMAHOROにDVDドライブをつけなかったか。エントリープラグシステム導入のためです(笑) エントリープラグシステム(R)とは何か?これはトムヱさん発案による萌えPCシステム構築のための一環で、今流行の「見せるPC」を一歩二次元人寄りにしたもので、PC内に萌えフィギュア等を設置することで自分の駄目さを見た人間にアピールすると共にギャルゲーなどの動作環境を(気分的に)向上させる効果があります。このシステム、つまりはエントリープラグの設置のためにドライブ搭載の数を最小限に抑える必要があるのです。 …えっ?何か間違ってますか?(笑)

7/4(日) 晴れ 「小さいって事は」
■午前中はいつものように空手に行っていました。そろそろワシの存在も皆さん慣れてきたようで。
■午後は部屋の片付けをしていたり。いやね、すごいんですよ。散らかり具合が。ベットを新しくしたときにから置きっ放しになっているものがあるんで…半年以上放置されている!?Σ( ̄口 ̄;;) とりあえずはそれより前から放置されている同人誌の量がすごいのでそれを整理したり。 その為には同人誌専用に使っている棚があるので…まぁ、本来ならそこに入れればすむ事なのですが、現在その棚の前が物で埋まっている^^;とりあえずはそれの片付けでした。要らないダンボールの箱をつぶしたりいろいろやってやっとのことで終了。とりあえずは第1段階終了ということで。
■その後は携帯を取りに行きました。アレですよ、昨日言っていたアホみたいに小さいブツです。在庫が無いんで取り寄せに2・3週間かかるとか言われていたのですが、どうやら近くの店舗に1つだけ在庫があったとの事で… 色が希望と違えば買うつもりは無かったのですが、ちゃんと希望の黒。 即決で購入決定。DOCOMOの店にいる幼馴染にすべての手続きを依頼して、無事、入手することが出来ました^^
■いやぁ、マジで小さい。液晶画面にいたっては今まで使っていたD505iのインスピレーションウィンドウ、世に言う背面ディスプレイと同サイズ・同色数と言う事で綺麗さでは劣りますし、前述のようにiアプリは使えない上に何よりも赤外線通信が出来ないという最大の弱点はありますが、それを補うほどに小さい上にカッコイイ…自分が常に持ち歩き使うって事では車と同様、デザインが気に入るって言うのは非常に重要なファクターなのです。 で、驚く事に異常に小さいくせに以外に操作性が良い。メール打つのにも押し間違えとかは気にする必要がありません。スピーカーの位置に合わせるとマイクの位置が口からかなり離れる事になるのですが音質に関してもまったく問題無いようです。 いやぁ、非常に気に入りました^^
■その後は昨日見れなかったラストサムライ見たり。座頭市とどうしても比べてしまうわけですが…ジャンルがぜんぜん違うんで本来は比較するべきでは無いのですが、どうしてもあの時代の再現度が低いって意味で突っ込みを入れたくなったり。なんでアヒルが普通に歩き回ってんだよ!!とか何だあの謎のシダ植物は!!とか秋なのに緑が輝いている!!とか緑が芽吹いてからかなりの期間をあけて桜が咲くのか!!とか… 作品的には面白かったのですが、どうしても突っ込みを入れたくなってしまいます^^; しかし、日本の天皇を役者が演じるって言うのは日本で作る映画では絶対に考えられないことですね…


7/3(土) 晴れ 「炎天下の農機フェア」
■リップが大変なことになっている闇村です。こんばんは。
■本当なら粉砕したリップを直したいところなのですが、今日は長野市で開催される農機フェアがあるのでそれに行って来ました。 別に行くのを強制されているわけではないのですが、一応は農業機械を設計している立場の人間としてはやはり他社の機械は気になります。特にワシが担当している機械の中には多くのメーカーが手を掛けている機械もあるわけで、同じ目的の為に違う視点で作られたものは参考にもなります。加えて値引き額があるにしても同じ土俵で売るのにいくらの値段をつけているかということまで分かるのですがから、十分ためになるイベントです。
■とは言っても長野県の真ん中から北の端っこまで行くわけで道のりは決して近くはありません。その上暑い…オープンカーだと焼け死にそうですが、ヴィヴィオのT-TOPやカプチなどリアウィンドウが開く車は正直、真夏には羨ましいです… まぁ、夕方や夜、夏の前後にはオープンにしたくなるのでしょうが。 ワシの場合は車体が黒い上にエアコン効かせるのが嫌い(パワーが無くなる上に燃費も悪くなるし)な人間なんでその効果の大きさといったら… さらに墓穴を掘るならロールバーがあるのでエアコンの噴出し口は実質中央と足元のみですヽ(´ー`)ノ 車用の扇風機なんてものも搭載してありますが…風量が少なくてあんまり役に立たないんですよね…とりあえず夏に車乗ると思うのですがシートとの接着面の暑さ、あれを何とかしたいものですね。とりあえずシートの上に置く風の出る謎のシステム、あれが結構安売りしていたのであれを採用してみようかと。
■迷いました。Mウィングって何処??
■会社の同僚が混まない道を教えてくれたのですが、どうやら一箇所目印を見落としたようで。自立航法が始めて搭載されたような古いワシのナビではMウィングなぞ載っていないだろう…とか思っていたのに載っていました。そういえばナビソフトはそこそこ新しいの見つけてきて入れてあったっけ^^;
とりあえず地下駐車場すらろくに空いていなくて駐車場をぐるぐる回っていました。
■Mウェーブで開催しているだけの事はあって流石に規模はでかいです。 その中でも前述のようにワシの関係している機械を重点的に回りました。 小さいメーカーではその関係の機械は撤退しているところが多くて見慣れた数メーカーを主に回ることになりました。一応他社に機械を見て回ることになるんで設計関係者とはばれないようにしていたり。「親が機械を買い換えようとしているので事前に自分で見に来た」と、相手が勝手に勘違いするような言い回しで各所回ってきました。 本当ならば外板剥がして内部の機構を見たいのですが、そこまでやるとばればれなので「安心できる構造か」って程度でいろいろ聞いてみたり。 詳しくは流石に言えませんがいろいろと参考になりました^^
■会場で売っていた冷やし掛けそばなるものを食ったのですが…熱いのにしておけば良かった…
■再び暑い思いをして家に帰ってから疲を連れてDocomoショップに。料金体系見直しのためにFOMA採用も視野に入れて機種を見に行きました。 とりあえず料金は下手にいろいろやるよりも家族割引適用させた方がお得との事で内容をしっかり聞いてから契約手続きしてきました。 しかし!!一番の問題はそこで見た携帯!!小さい!!非常に小さい!!その上かっこいい!!iアプリが使えないとかカメラ機能が無いので当然バーコードリーダーも無いし、赤外線通信も無い…画面の色数も少ないとかいろいろありますが…それを補うだけのかっこ良さとインパクトがありました!! やばい…棒茄子出たら買っちゃいそうだ…
■そのあとは諸事情により電車で帰ってきた師匠を拾ってからプロジェクターを満喫するために映画のDVDを借りに。そこでげんしけんの4巻と暗行御史の8巻発見。迷わず購入。鉄腕バーディーの5巻もあったのですが…今回は見送り。ふと見ると店内に黒ちゃん発見。声をかけて一緒に映画を見ることに。 座頭市にするかラスト侍にするか散々悩んだのですが…結局両方借りました(笑) そういえばチラッと連載版のまほろ読んだのですが…なんか大変なことになっていますね…
■で、座頭市。良い!!非常に素晴らしい!!作品の雰囲気作りと各所に散らばったネタ、そしてたけしの演技の素晴らしいこと素晴らしいこと!!!ちょっと普通じゃない人間の演技をやらせるとたけしの演技は素晴らしく映えます!!見ていない人は絶対に見ておくことをお勧めします。実写映画でここまで面白いと思ったのは初めてかもしれない…
■今日の日記は妙に長いなぁ…


7/2(金) 晴れ 「覇道財閥とプロジェクター」
■定時後に師匠からプロジェクターが手元にあるからなんか見ないか?とのお誘い。いつものようにトムヱさんを誘って見に行くことに。
■普通はスクリーンが必要になるのですが師匠の部屋には白い壁があるのでそれに投影することに。 普通はテレビのある方向を中心にスピーカーは配置してあるわけですが、当然テレビが置いてあれば壁の露出面積は少ないわけで。テレビと反対側にある壁に投影。当然音は前後左右反転。その上センタースピーカーの音は真後ろから聞こえることになるわけですが、試しなのでとりあえずはそこら辺は眼をつぶることに。
■何を見るかって事でワシが用意したのはデモンベインのDVD。理由はワシが好きだから。師匠に見せたかったからとか。
■これはすごい…マジで映画館並みの迫力!!値段が高い(原価50万前後)だけあって色もきれいで明るさも非常に明るい。これは映画を見なけりゃもったいないでしょ!! って事で明日は映画を借りてきます。 欲しい…けどこれは流石に高くて買えませんね…
■まぁ、何かPC出して値段調べている人も居ましたが(笑)