![]() 無限会社 闇村はコットンソフト「ナツメグ」を応援します! |
1/8(月) さよならありがとごきげんよう
●次回更新をもちまして無限会社闇村公式HPの更新を終了とさせていただきます。7年と5ヶ月、お付き合い頂き本当にありがとうございました。
●今後はyamimura.comにてHP活動となります。 まぁ、なんだかんだ言いましても現在と基本的なスタンスは変わりません。変わらぬお付き合いをお願いいたします。
●とは言いましても変更点は主に日記がブログになったこととHPアドレスが独自ドメイン取得によりhttp://www.yamimura.comと解り易くなったくらいですかね… 内容的なものは無限会社闇村からまんま移行したものが現在は大半です^^;徐々に徐々に更新して行こうと思います。オラオラオラオラって感じに。
1/7(日) さよならありがとごきげんよう 第一段階
●外は吹雪いております。PCラックでも売り飛ばしに行こうと思っていたのですが気力が出ませんヽ(´ー`)ノ
●はて、先日も告知いたしましたが日記の更新は現在のHPBとHTMLタグ直打ちによる更新からブログによる更新へと移行させていただきたく思います。 闇村真のブログ"最近の闇村さん"へどうぞ。
●とは言いましてももうちょっと主体はここの無限会社闇村主体かな?と思います。いろいろデザインとかをもしょもしょやっているのですがなかなかフレーム構成等で思うように行きませんでして… まぁ、新HPになっても現在の構成(右側にブログやコンテンツ)でしばらくは行くかと思います。 新HPの"yamimura.com"へのアドレスリンクは現在はしておりませんが…まぁ、どう考えてもアドレスは予想が付くと思うんで行ってみたい方は直にアドレス打ち込んでみてください。何も無くて面白くない状態ですが。
●折角ブログになったんで気が向いたら日に何度かになっても更新してみたりしようかな?とか思っています。 これからもお付き合いをよろしくお願いします。
1/6(土) 闇村ミラージュ、新型リアウィングを開発か?
●独創的なスタイルを貫く無限会社闇村(代表:闇村真社長)、4輪開発部のミラージュボックシリーズの最新機(CJ1Aベース)に大型リアウィングが搭載されている事がこのほど確認された。
●同車はエボWウィングからエボZウィングへ換装されていたが、リアルーフスポイラーによりその効果を十分に発揮できていない事が指摘されていた事からこれに対する対策を行ったと思われる。
●今回は新規のウィングの開発ではなく、これまで装備されていたエボZウィングに追加する形で装備されており、エボZウィングを上方へ300mm以上延長されている。確認された写真では試作タイプである為か完全な形状はしておらず、新型ウィング確認から数分後にはこれまでのエボZウィングの形状へと戻されており、詳細は不明である。
●この事に関して開発部代表であり,無限会社闇村の社長である闇村氏は「こりゃ明日は筋肉痛だな…」とコメントをしたのみに留まっている。
※試作ウィングと見られるウィングの画像はこちら
1/4(木) 謹賀新年
●あけてます。おめでとうございます。 昨年は後厄も終わったというのに散々な状態で夏頃にはほとんど鬱のような症状であうあう言っていましたので、今年こそは良い年にしたいと思います… まぁ、今年は毎月○万の赤の生活を何とかしたいネ!! とりあえず塩尻で何か良い職あったら教えてください(ぉ
●とりあえずコミケ。本を買ってくださった皆さん、スペースにお越しいただいた皆さん、応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!!
今回は今まで中で一番まともな出来の本になったかなぁ〜っと。 とは言いましてもワシ的な問題でございまして一般レベルから見ればまだまだへたれですが… 漫画で全23ページなんてやったことありませんし。ゲストも依頼せずに個人誌って時点で初です。
本当は表紙のみインクジェットで本文はレーザー予定だったのですが…結局レーザーは師匠に依頼って事もあり、時間制限に間に合わず自宅でインクジェット。結果はインクカートリッジ、黒を総計6本消費。 製本はオフセットであったため入稿日厳守、入稿3日前から当日まで合計睡眠時間が4時間を切ると言う状況…食事も1日1食を切っていたり。(食ってる暇が無いので。「前回食ったのは…34時間前か…」みたいな)
▲整然と並ぶ空カートリッジ。合計何回作ったか解らないドリップコーヒー。ピーク時には1.5箱/1日消費したピアニッシモ・ペシェ
結果を言えば今までコミケ前にあった修羅場が少し前倒しになっただけとの噂も。 まぁ、おかげで年末の仕事が終わってからはコミケの準備はしっかり出来たのでスペースの準備もしっかり出来ました。
●時間的に順を追いましてみらげの話。 サーキット用のホイールもOZクロノだった訳ですが、これがキチャナイ。で、塗装しようと。折角なら別の色にしようと。折角ならネタを仕込もうと。思い立ったのはほぼ1年前。金を払ったのは半年前。出来上がったのはこの年末('A`) 別に塗装をしてくれたショップがサボっていた訳ではありません。ホイール預けて半年は金銭理由によりワシが金払ってなくて保留。そっから半年はOZロゴの代わりに貼り付けるステッカー(クリアーをステッカーの上に吹いてもらう予定だった)が完成しないのが理由でして。結局は他に依頼した数枚は完成しないままだったりもします。 ガンメタリックに仕上がったOZクロノねこねこ仕様はかなり渋い仕上がりです。
●出発前。出発予定2時間前にkuma2さん到着。経費節約にみらげで一緒に上京です。ほぼ完璧に出発準備が済んだ闇村本社に驚きを隠せない様子。 最後の準備をしつつ同じく同行者である疲を待つ。
帰宅予定時間になっても、2時間後である出発予定時間になっても現れない。携帯鳴らしても呼び出しはするが出ない。人を散々やきもきさせておいて「実家で寝ていた」との連絡が出発予定の1時間後に。下道予定をALL高速に切り替え、高速代を出させる事で会場へ。
●出発10分でパワーウィンドウが動かない事が判明。みらげ車内にはヤニ吸いが3人。サービスエリアで点検するとちょっといかしたヒューズが切れていることが判明。
▲ちょいと特殊なブツ。そんじょそこらでは手に入りません。つーか普通は切れません
コミケ後に某有名車メーカーのディーラーマンに見てもらったりもしましたが「店には置いてないよ。だって普通切れないもん」と口を揃えて言われました。 そんなものが切れるみらげも変態的ですが、「そう言えば…」とか言って家の中に転がっていたものに帰宅後交換したワシも変態的です。
●サークル駐車場の申し込みを華麗にスルーしてしまったあたくしはいつもの某駐車場に。別に車の展示の為に混み気行っている訳ではないので。利便性を優先して…とか言えばそれっぽいですが都会の道に不慣れだからいつものところじゃないと帰りが恐いって理由だったりもしますが。 まぁ、早く着いたんで選択肢があるなら目立つところに置こうと。結果、ちょっとやり過ぎましたが。
●余裕かまして入場。余裕かましてスペースに展開。今回は時間があった事とお誕生日席って事で頑張りました。
▲お正月なので鏡餅置いたり。みかんではなくメカが乗っていますが(一部画像に手を加えてあります)
●そしていつものように拍手でコミケ開始。ぼちぼちと声出しして行こうか〜とか思っていたら二つ隣のサークルさんが声出し開始。先に声出し開始されたの初めてです^^; 声出ししないでも売れるサークルの方は良いかもしれませんがうちは声出して少しでも多くの方に見ていただきたいので毎回やっております。ここ最近は売るばっかりで買いに行かないので解らんのですが…他のジャンルのサークルさんもあんなに静かなんですかね??先に声出しした二つ隣のサークルさんが新刊を完売してからは結局自分の声しか聞こえなかった気がするのですが…昔は向かいのサークルが奇異の目で見ていたこともありました… ワシが知っている活気のあるコミケは声出ししていたと思うのですが… 自分的には売り子しているからには(少なくともメインの人物は)サークルチェックやゲーム・買って来た同人誌に没頭して下向いているのではなく、それなりに声出しして、スペースに足を停めてくれたら椅子から立って対応し、買ってくれなくても手を取ってもらえた事にお礼を言って、買って頂いた方にはしっかり頭を下げる。そういうものだと思うのですが。全員がそうするべきとは言いう気はさらさらありませんが、禁則事項に触れているわけではないので奇異の目で見られる筋合いは無いかと思います。まぁ、一度スペースに足を停めたら最後、延々と勧誘文句を続けるのはイカンと思いますが…
●今回は完全に1本のお話の本なのでジャンルや内容もある程度伝えられたのは良かったかな?と。
買いに来て下さったお客さんで印象的だったのは「清香本は久しぶりに見ました」と言ってニヤリとしてくれた方。清香への愛は存分に詰め込みましたがいかがでしたでしょうか? 一通りの本に目を通してまほろ本2冊とねこ本2冊、4冊まとめて買って行って下さった方。その場で闇村図書出版の本を網羅していただいたのは感無量です^^
●16時で閉会なのですが、駐車場の止めた位置が出口から遠い事、昔混んだ駐車場からの脱出に2時間以上かかったこと、最悪、車の中で年越すことになり、それは避けたい事などから15時に撤退させていただきました。本当は最後まで居たかったですし、終了時に米沢代表への黙祷もあったようで参加したかった等心残りはありました…
●その後は無事渋滞にも巻き込まれず埋立地を抜け、仲間と合流、遠く茨城の地で年越しとなりました。酒飲んで鍋やって初詣行って…半分近くは寝ていた気もしますが気のせいでしょう。
●1/2には自宅に帰宅。風呂でマッタリしてから何処も開いていない飯屋に苦戦しながらも飯食ってkuma2さん帰還。1/3は溜まりに溜まった洗濯物やら洗い物を片付けてから地元の仲間でコミケの打ち上げに肉屋へ。
●そして本日に至ります。結局コミケ行っている間に1000件を超えたスパムメールでメールソフトがエラー吐くの対処したりコミケ後の片付けしてたらこんな時間です(;´Д`)
●相変らず更新が遅い無限会社闇村ですが… 期間はまだはっきりしていませんが、この無限会社闇村のHP、近々閉鎖いたします。8年以上続けてきたこのページに別れを告げるのは惜しい気もするのですが…時代とは流れるものでございます。
そんな訳で、今回のうちのサークルの本をご購入いただいた方の中にはお気付きの方もいるかもしれませんが、現在新HP、yamimura.comを構築中です。骨組みが完成しましたらまずはそのまま移動と言う形になるとは思いますが… もうしばらくはここのページで更新を続けますので告知があるまでこっちのページをチェキしていただければと思います。
●長くなりましたが今年もよろしくお願いします^^
●結局4時間ばかしかかりましたが自作イラストページ大幅に改築しました。
12/11(水) 鋭気執筆中
●お久しぶりです。闇村です。原稿の方はそれなりの進行状況。何とかオフセット本で発行できそうです。考えてみれば自分ひとりしか描いていない本出すのは初めてですね… 漫画で23P消費と言う今までの中で一番長いこともあり少々先が見えるようで見えない状況が恐いです(;´Д`) まぁ、ペン入れの段階で言えば今まで中で一番力入っていますが…今まで描いた本が本なので一般レベルからすれば(;´Д`)だと思いますが^^;
●何か今日会社で「お前痩せた?」とか言われたり。 うむぅ…確かに原稿で修羅っていることもありますし、電池切れで体重計に最近乗っていません。しかし飯も食っているし痩せる要素は少ない…と言うよりも外に全く出ていないので肥える方向か?とか思ったのですが。
●「何て言うか…頬がこけた?」 …あー。それはあるかも知らん。前回のコミケのような状況ではないにしても決して健康的な生活とは言えないですしね。 何にしても前回の夏混みのように死人のような血の気が無い、土気色した顔で売り子やるのだけは避けたいものです。 とりあえず折角の島角です。他との比較ではなく、「今出せる実力は出し切った!」と言えるものになるように頑張りますよ!
●今回の「頑張る」は前回のように「頑張れていないから頑張らなきゃ…」のような後ろに向かって全力ダッシュな感じではなく、やる気が沸いてきている「頑張る」なので、前回いろいろ心配して下さった方々、生暖かく見守ってやってください^^
11/28(火) 只今執筆中
●家帰ってきて夕飯食って(最近は夕飯食ってます。冬だし←?)風呂入ってメールチェックして。気が付けば22時近いです。原稿出来るのは平日はホント僅かな時間です。 ごきげんよう。闇村です。
●先週末辺りからスパムメールの量が急に増えました。大体1日で200件くらいです。勘弁して下さい。 そんなわけで近いうちにメールアドレス変えると思います。インターネットをドリキャス(僅かな期間ですが)からPCでやるようになって7年以上。慣れ親しんだアドレスですがここまでスパムが多いとウザイです。
●「○○です。ずっと待っていたのに来てくれないんですね…」 …何年でも勝手に待ってろ。 「久しぶり!高校以来だね!ここ(アドレスリンク)見れば変わってないなぁって思うと思うけど。」 …オレの高校はほぼ男子校だ。 「掲示板見て近所だって解ったら気になってメールしちゃいました。今日会えませんか?」 …何処の掲示板だ?うちのBBSか?? 「爆乳だけど良いですか?」 駄目です(断言) 「Hi! Good site, nice design! Would you please also visit my site?」 あいきゃんのっとすぴーくいんぐりっしゅ
●ゴミ箱行って処分されるだけのメールですが、本物の用件があるメールが混ざっていると大変なので一応軽く本文確認程度はしていますが流石にここまで増えてくるとめんどくさいです。 昔ミラージュの関係で英国紳士(紳士かどうかは知らんが)からメールがあったのでしばらくは諸外国のメールにも目を通していましたが流石に100通越えると英語が全く駄目なワシには確認しきれません。
●とりあえずメールのタイトルが「はじめまして」とかのメールは消される可能性が高いのでもしもメール下さる方は明らかにスパムではないタイトルにしてください。 まぁ、知らない人からのまともなメールそのものが最近は一切来ませんが。
●そんな訳で(どんな?)今年一杯は更新が滞りがちな予感です。
11/23(木) 擦り減りし物
●本日は勤労感謝の日。さぁ、感謝しろ。
●今日は休みだからって事で昨日は遅くまで起きている…って事はワシはあまり無く、たいてい早目に寝て休日は早くから行動ってのがパターンです。 が。12時間寝ちまいましたヨ。 少し前は7時間以上寝ると腰が痛くてどうしようもなかったのですが、低反発敷布団使い始めてから何と調子の良いことか。 …スイマセン、調子に乗りすぎです@睡眠時間
●昨日トムヱさんからシフトノブ頂きまして。 とは言っても現在使っているレッツォの皮巻240g赤ステッチもトムヱさんから譲ってもらったものなのですが。そして今回譲ってもらったのも同じもの。レカロシートとシフトブーツとシフトノブ。すべて黒地に赤ステッチで揃えているのです。微妙なこだわりです。
▲輝きが違うぜ!
ご覧の通り2台に渡り使い込まれた左のシフトノブは皮の表面層が全て擦り切れて無くなり、マットな渋い一品となっております。もうメーカーロゴはとうの昔に消えてなくなっています。
●長野県も冬に入りましたのでタイヤ交換です。雪はもう少し先かもしれませんが大抵の場合は11月の終わりにスタッドレスに履き替えるパターンですね。
●とりあえずは前後をジャッキアップしてタイヤを外します。先日のショック交換騒動の時に購入したバッ直インパクトレンチが疲のバイクがスカチューンの際に外したバッテリーと協力して非常に便利です。 外したタイヤですが…
▲右がフロントのファルケンZE512、左が後輪のピレリのP7000
もうタイヤの性能以前の問題ですな。ZIEX君(ZE512)が前輪にご在籍でしたがそりゃ雨の日は滑るわ。
▲溝はこんな感じ。8分ですな。(減った量がな)
▲Oh!こりゃ凄いやトーマス!(誰?)
…いやぁ、ZIEX君、フロントを担う大役ご苦労様。方減りまでして(21日の日記のキャンバー参照)お疲れ様でした。これからは後輪で頑張ってください(ぉ って、まだノーマル履くんかい!!
●折角サス変えたのにふわふわのMZ-03(まぁ、ファルケンのエスピアよりはましですが)に変えたんじゃ勿体無いでしょ?? もうしばらくワシはノーマルです。
●新生ねことも言えるコットンソフトの処女作、ナツメグがかなり情報開示されましたね〜 いやぁ、楽しみでござるよ。キャラ投票もやるらしいですがいつものツンデレ的流れで行くとセレスがかなり良い感じなんですが(いや、ツンデレ的云々以前にQ&Aの時点でツボなんですが)円が結構気になる感じ。性格的に。でもって_…では無く実梨もなんか良さげ。 とか言いながらCLANNADではキャラ紹介時に智代がどうだと言っていて結局は杏に転んだりみらろまで妹狙いでプレイしてツンデレシスターに転んだりとどうあがいてもツンデレに弱い闇村です。
●…つーかさ、ナツメグ、みんな胸でかくね?流石にお餅クラスは円の90くらいですが(ちなみにお餅の人は92です)セリスが85で実梨が83とやかま級。(やかまは84です)由佳子が87でぽんこつクラス。80以下はほとりのみ。(雪希は80で我等が清香嬢は78です) …3次元の女性のサイズのことは良く解りませんが、良く考えてみたらゲーム世界として考えれば普通なラインナップですかね。 ちなみにメーカーが違うと絵と数値は差が出てくるんで比較対象外でござるよ。
●ちなみにちょいと前から欲しいこれ。虎のあなバージョンなら緑の縞パンでござる。そして見つけてしまったこれ。かなり欲しいんですが… とりあえずPCケースに入るお座り系のフィギュアは欲しい。 先に紹介した七海(ラムネじゃないよ)やうちに居るみなわ嬢もそうですが、所持しても良いと思えるキャラではあっても完璧にベストヒットな萌えキャラってのはどうもフィギュア化されにくい。
11/21(火) 私は帰ってきた!
●原稿の合間にこんばんわ。ヤミムラ・キヨカスキーです。昨日の夕方預けていたみらげが帰ってきました。 とりあえず預けた後に行った歯医者でやっと虫歯の治療が完治しました。10日間の間仮の詰め物でハラハラドキドキな毎日を送っていましたがそれも終わりました。
●…話を戻しましょう。鬼のように狂っていたアライメントを調整するために預けていたみらげが帰ってきたわけですが、それまで代車はヴィヴィオです!ヴィヴィオぅ!!(CMの外国人風に)NAでも2駆でもATでも4ドアでも良いから一度乗ってみたかったんですよね… 将来的にはGX-Tに乗る人間としては(何年後の話ですか)運転した時の室内空間を感じてみたかったんです。
▲Hey!Mr.!今日もご機嫌だね!!
…このド派手なステッカーはなんですか。代車じゃなくて商業車って呼ぶのが正しいような気がしますが。こういった社名がでっかく入った代車を貸して宣伝効果を狙うのか、慣れない車で事故起こした時に晒し者になるのか… 宣伝効果を選んだって事でしょうか?
何はともあれヴィヴィオはヴィヴィオです。2ドアでMTですが2駆でNAです。ボロボロではありましたが室内の感覚とかは満喫できました。パワーは無かったが。驚くほど。
●はて、狂っていたアライメントですが数値化すると素敵な数値が並びました。調整をお願いする際に車体番号であるCJ1Aではなく、CJ4Aでお願いしたらちゃんと96〜00のCJ4AのRSでやってくれました。
部位 | 調整前 | 基準 | 調整後 | ||
F | キャスター | L | 2°59′ | 2°30′〜3°30′ | 3°00′ |
R | 3°09′ | 2°30′〜3°30′ | 3°12′ | ||
キャンバー | L | -1°30′ | -1°00′〜0°00′ | -1°24′ | |
R | -1°12′ | -1°00′〜0°00′ | -1°12′ | ||
トー | L | 17.4 | -1.8〜1.8 | 5.0 | |
R | 14.3 | -1.8〜1.8 | 5.0 | ||
トータル | 31.7 | -3.6〜3.6 | 9.9 | ||
R | キャンバー | L | -0°24′ | -1°00′〜0°00′ | -0°36′ |
R | -0°42′ | -1°00′〜0°00′ | -0°36′ | ||
トー | L | 1.2 | 0.6〜3.0 | 1.9 | |
R | 6.8 | 0.6〜3.0 | 1.9 | ||
トータル | 8.1 | 1.2〜6.0 | 3.7 | ||
スラスト角 | -0°14′ | - | 0°00′ |
フロント:
キャスターはある意味どうしようもないですね。基準値に納まってるし。キャンバーは車高が下がっているんでしょうがないでしょう。基準値の1.5倍あったりもしますが。 トーがすごいです。基準値の約10倍。調整範囲限界までやっても倍以上。左右の差ですら基準値の倍近い。そりゃイカンだろ。左右トータルの数字なんて目も当てられません。とりあえず双方が揃ったんで安定はしますがタイヤの減りは凄いだろうな。あと燃費も悪そうだ。
リア:
キャンバーはそれでも基準値内。リアのキャンバーなんざつけたい車はガンガンつける訳だし。それでも街乗り仕様としては双方が揃って基準値内なら万々歳です。 しかしトーがすげぇ!右が激し過ぎ! スラスト角は調整の結果を表しているって感じですかね。
●ちなみにSAI(KPI)やインクルーデット角、セットバックやトラッキング幅FR・ホイールベース差LRも数値がありますが面白くないのでカット。 アクセルONで右にステア切ると凄い勢いでステアが勝手に回転して右に回ったんですが納得できますなヽ(´ー`)ノ 「LSD入ってるんでそれでもハンドルは取られ易いですが…」とか言われましたが、LSD付きにのって5年目、それ以前に前の状態が素敵過ぎたので全然関係ありません。(ちなみにここでアライメント系の用語は詳しく載ってます)
●しかし苦労して引っ叩いたりましてはパーツ交換までしてしまった場所に関しては数値にまんま表れてますね… まぁ、パーツ交換後にアライメントはあえて取ってもらわなかったんで当然ですが。 これで安心して乗れるってもんです。
●で、結局3万弱かかりましたが_| ̄|○ フロント2箇所のリア4箇所で計6箇所…4箇所で済めばかなり安く済んだのですが… そこらへのお店でもトータルアライメントはやってもらえますが、あえて今回の店を選んだ理由はかなり本格的に測定・調整をやってくれるって事でして。前回某オレンジ色の店に頼んだらナットが回らないって言って散々時間掛けられた上にナットをバカにしてくれて料金は普通に取られたって覚えがありますから…(その後は別の店で調整してもらって、今回は引っ越した関係でその店の紹介で今回のお店に。今回はバカになったナットもサービスで交換してくれました…ってボルト側は大丈夫なのか??)
●いろいろ弄りに弄った車ですからあんまり量販店に頼むと可愛そうな事も^^;(しかし件のオレンジ色の店では誤りもしなかった。文句言ったらあとで謝罪があったから許すが。ナビの配線でも苦労したようだしな) まぁ、そんなみらげでも見てくれるM本三菱には感謝していますし、うちのみらげを組んだ工場は配慮を頂いているんでこれまた感謝しています。
●やっぱ車はノーマルが一番だよな!(ぉ
●食えるんか?
11/19(日) 狂ってやがる…!
11/16(木) 涙
●いやぁ、何だかもぅ…な感じの闇村です_| ̄|○
●工場に持っていったみらげですが、なにやら大変なことに… 結果だけで言うとワシが外せなかったボルトは本業者の力をもってしても外れなかった、と言う事です。
●まずはリア。ナットは外れたがボルトが抜けなかったのですが、やっぱり工場でもボルトは外れず…下手に力をかけるとボルトが固着しているボスが単体で回ってしまい、その周りのゴムブッシュが千切れる結果になるわけです。ショックは捨ててしまうのでショックそのものを破壊して外すという方法が考えられるのですが、その作業だけでも時間はかかる。つまりは工賃が発生するわけで、それくらいならボルトが外れないトレーリングアームごと外して、アームは新品を買ってしまったほうが安く済む・・・
●正直リアはさほど大きな問題ではありません。アームは6000円しないものですから、一般的な1時間の作業工賃よりもずっと安く済むんです。ボルトを外すってなればどちらにしてもアームは外すことになるので工賃は変わらない… 問題はフロントです。フロントのショックはアッパーマウントでナット3つ、スタビで一つ、ナックルでボルト・ナットが2セットなのですが、ナックル部分のボルトがまったく抜けない…バーナーであぶって外すって方法が一般的ですが、周りにゴム部品が多いところなのであぶるにはどちらにしても外さなければならない、何よりも金属は熱を加えるとその組織が変化しますので弱くなってしまいます…ある程度の事は試してもらえるそうですが、金属的性質とそこで発生する工賃を考えると新品買ったほうが安心・安全な訳です。しかしながらナックルは1.2万以上しますし、加えてベアリングをはじめとする数々の部品も組み込まれておりまして…結局のところはコミコミコースで総額5万円近くの緊急の出費でございます。 先日日記でも書きました週末にかかった金と合わせると…('A`) 俺にどうしろと_| ̄|○
●いやはや、マジで泣きたくなりましたね。状況は解ったので自分でも作業できそうなんですが…そもそもボルトの頭がちぎれてショックが固定できないので自走できねぇ('A`) つーかナットが外れてナックルに刺さっているだけのボルトが何でインパクトかけたら頭が千切れるわけ??(ひどい固着はそういうもんです) 火曜には現状の把握は出来ていましたが、正直あまりにショックでどうしても状況報告の文章が打てませんでした…
●そして現実逃避にみらろまクリアー。既にこんねこもクリアーしているわけです。無茶苦茶感動的なストーリーでも世界観が好みって訳でも何でも無いんですが、妙に気に入ってオールクリアー。個人的にはキナコと訪花、愛とエリカが好みです。その次が楓です。こんねこではツンデレに転ばなかったのですが、みらろまでは思いっきりエリカに転がりました。もともと初プレイでは愛ルート目指していたんですがどうしてもエリカが気に入ってしまいエリカルートへ走りましたヽ(´ー`)ノ 現在としては愛がやっぱりお気に入り(暴走っぷりやはっちゃけっぷりが特に)なのですが、どうしてもエリカが可愛いと感じる今日この頃。
●まぁ、こんねこはどうしてあそこまではまったのか良く解りませんが、みらろまに関しては主人公のバカっぷりが気に入った要因の一つでしょうか。なんつーか会話がワシらに近い。突っ込みの入れ所とか。全体的にシンクロしやすかった。あとは先生と幼女以外は結構気に入っていたから、ってのもあるんでしょうね。
●AYAKASHIの時に痛感したんですが…エロゲーとは言えエロシーン多過ぎるとか長過ぎるとかは萎えますね。みらろまは前半のキャラ選択部分と中盤のエロ部分、後半の解決部分(共有シーン多いが)でしっかり分かれていたんで逆にやりやすかったですが。(巨乳先生は中盤はCtri押しっぱなしでした)AYAKASHIはストーリー中心でエロは付属って色が濃過ぎて…逆に1回にエロCG詰め込みすぎたが故にダレル('A`) ねこの作品が気に入っていたわけもココでございまして「2人が仲良くなって結ばれました」という(一定ラインを超えた関係になった)表現としてストーリー中にエロシーンが入り、「おかずにどうぞ」的なエロエロな展開はおまけに持って来ていた作りが良かったんですよね。ストーリーに集中できるし。
●ちなみに月風からこんな報告が。 やべぇ!俺の正体がばれる!! オレのみらげが反応しまくっちまう!!
●うわっ、なんか長くなった(;´Д`)今日は寝ますわ。
11/13(月) 続・徒労
●昨日は一日外で作業をしていたため体調を崩したのか頭痛くて会社どころではありませんでした。起き上がった時点で頭の中で鐘が鳴る様なぐわんぐわんとした感覚で… いや、偏頭痛のような気もしますが。 性質が悪いのは偏頭痛は大抵夕方頃には治るんですよね…それまでどうしようもないのですが、ぴったりと治まってしまうので…とは言っても完全に治るわけではなくて動けるレベルに回復する感じですが。数日は微妙な頭痛が続きます。
●昨日の続きです。サス交換に着手した訳ですが、頂いたのはオーリンズの純正形状、減衰力20段調整の代物。バネはs/mmです。 が、フロントはアスティZR純正が組まれているので車高的にも組替が必要なわけでして。しかしフロントスプリングの組替はコンプレッサーが無ければ基本的には無理。(いや、邪道な方法はいろいろありますが…結構危険です)組替作業だけでも依頼すると結構な金額取られる…(作業時間は短いのになぁ)とは言え出来ないものは仕方ないので数件当たった中で距離と金額で一番良しと感じたところに依頼。フロント一式預けて帰宅してリアの交換に入る。
●一般的なフロアジャッキはフロンとリップにつかえて入らないのがお約束だったのでローダウン対応を買ってきて、車体を限界まで上げてギリギリ入る程度だったウマも背の低いのを買ってきていざ開始! って、リアは限界まで上げても上がりきりません。本当に以下ry 仕方なく木材かましてジャッキアップして交換。流石に回数重ねただけあってすんなり終了。反対側も更にすんなり…行きませんでした_| ̄|○ ナットは外れてもボルトが抜けない…延々と格闘するもどうしようもなくそのうちバネの組替終了の連絡が入る。 疲からインプを借りて引取りに行ってからCRCぶっ掛けたボルトの様子を見るが変化無し。1本5000円でやってくれるとエンジン載せ替えでお世話になっていた工場が言っていた(ここいらでは一番安い)ので諦めてリアは片方そのままで組み直す。
●時間も無いのでフロントの作業に移る。 おぉ!流石はローダウン対応!!うちのみらげでも前からすんなりフロアジャッキが入るじゃないか!! …どう見てもジャッキポイントに当たる前にリップに干渉しています。本当に以下ry 仕方ないので純正パンタジャッキで両側を少しずつ上げてからフロアジャッキで再度持ち上げました… かなり硬く締まってはいましたが何とか外れて片側は難なく終了。早い早い♪続いて反対側…ブルータス、お前もか_| ̄|○ またボルトが抜けません。2本あるうちの片方はナットすら外れません。 癪に障ったので疲のご好意に甘え、電動インパクトを買いに連れて行ってもらいました。 …歯がたたねぇ_| ̄|○ 何度やっても駄目なのでこちらも諦めて工場に任せることにしました…
●何と言うか… 何をやっても駄目な日は駄目なものですね…思い返せばこの作業の終盤には既に頭痛の前兆が現れていましたね… フロント右とリア左だけオーリンズとなったみらげは既に工場に預けてあるのでおとなしく作業終了を待つこととします…
●揃えた道具はことごとく役に立たず想像以上に金ばかり飛んで行った気がします… 好意で譲ってもらったショックの状態が原因で…とかなら諦めも付くのですが、ショックの方は何にも問題の無いものでして、すべてみらげ側の問題だったのでぐんにょり度も高いってもんです… いや、良いショックを譲ってもらえただけ救われたってもんですな。 これで謎のへなちょこ君をオークションで落札したとか新品買って十数万飛んだ上に更に出費が重なったとかだったら目も当てられませんから… それに道具は先行投資と思えば…
11/12(日) 徒労
![]() |
●近所にあったお気に入りのラーメン屋「たからじゃらーめん」、気が付いたら閉店していまして。立地が悪いのでワシが知っているだけでもかなりの回数店が変わっている場所なのですが… 当たり前に食えていたお気に入りのラーメンが食えなくなった影響はでかく、ラーメン屋を渡り歩いて満足する味を捜し求める日々が続いていました。結果、塩尻近辺の80%近いラーメン屋を制覇しましたが許容範囲が数件で満足出来る所は無いってのが現状でして… 結局諏訪の本店まで土曜に行ってきましたよ。我慢できなくて。ラーメン食うためだけに。 ●…何かね、感動しましたよ。「あぁ…これが俺の求めていた味だ…」 いつでも食えるお気に入りが食えなくなったという事実と、30分かければまた食えることがわかったという事実、この二つの相互効果かもしれませんが、ラーメンでここまで感動したのは初めてかもしれません。 |
![]() |
●先日ここで「ショックシボンヌ」と記載したところ多くの方から反応を頂きました。多くのお心遣い本当にありがとうございます!! ●悩んだ末にPTAさんに連絡したところ11日、わざわざ神奈川県から届けに来ていただきました!! ●お互い何かと忙しくてオフ会等の参加頻度も下がり、お会いしたのは数年ぶりでしたが…一度会ってしまえば数年前のように変わらずお話できたのが非常に嬉しかったです^^ 折角長野県まで来て頂いたので観光でも…と思いましたがあいにくの雨で結局はファミレスで駄弁る運びとなりました^^; つーかさ…なんか最強のブレーキシステムに換装していて正直無茶苦茶驚きました。うちのど派手なのとは違い秘めたるレーシングスピリットというか…ポイントを抑えたスタイルが非常に素敵でございます。純正のスタイルを生かして決める所は決める、そんな車作りですね^^ ●時間的にも忙しいそうで延々とアホ話にお付き合いいただいてPTAさんは帰路につかれました。本当にお世話になりました! ●そして本日はサス交換となった訳ですが… あまりに疲れたので詳細は明日で_| ̄|○ |
11/8(水) 目覚まし
●そよ風どころか昨日は大変な事になっていましたね… 昼のニュースで「能登半島輪島で最大瞬間風速30mを超える…」って、週末行っていた場所とマジビンゴじゃん!Σ( ̄口 ̄;;)とか、県内のニュースでも「松本市では最大瞬間風速27.3mを記録する…」って、激し過ぎですから!!Σ( ̄口 ̄;;)(宿で「今日明日は晴れで良いですね〜週明けからは天気崩れるみたいですよ〜」なんて会話がありましたが崩れ過ぎです) 昨日1日ビニールハウスの中で過ごしていたわけですが風でビニールハウス全体が波打ってました。ハウス入り口の大戸が突風で押し込められ、開かなくなって焦ったり…ゆがんでますから! 北海道でもえらい事になっていますね… 昨日はひどい天気でした…ビニールハウス内は寒くて寒くて…ちょいと手伝いを頼んで人呼んだら「寒っ!」とか「凍死するなよ〜」とか温かい言葉をかけていただきましたヽ(´ー`)ノ
●そして厚着して出勤準備していると今日は暑くなるとかぬかしやがる。朝の時点でめっさ寒かったのでそれでも厚着していったら確かに暑かったです_| ̄|○ しかし初霜や初氷が観測されたみたいですね@松本 まぁ、昨日は外歩いていてふと気が付いたら体の前面(風を受けている面)が白くなっていたりもしましたが。みぞれかよ!
● …朝の話です。週末の能登行ったときもそうでしたが、最近目覚ましの音で起きられません。スルーが可能になってしまったようです。音が聞こえた記憶は確かにどこかであるのですが、起きないんですよね…今使っている電波な目覚まし時計は電波時計が出始めの頃から使っているもので、かなりの年月が経っていますし、それでちゃんと起きられていたんですが…どうやらついに効かなくなったみたいです。ワシに。どうやら名雪並みに数多くの目覚ましを1分刻みで鳴らさないと駄目かも知れません(あそこまでの量は不要だが)数を用意せずに起きる方法としては
・爆音目覚まし→近所迷惑で起きざるえない
・エロビデオの音声を大ボリュームでタイマーセット→俺的立場的に停めないとヤヴァイ
…ろくな方法が思いつかない闇村真(26・独身・会社員)です。 ごきげんよう。
●とりあえず手近なところで携帯で大音量で音でも流しますか。 折角やるならみらろまのOPだな。
11/6(月) そよ風の贈り物
●つーか久しぶりに風が強いです。雨も激しかったりします。昨日はよくあれだけ晴れてくれたもんだ…
●ポストにでっかい封筒ががが。コミケ当選です。 今回は予告どおりマジカル清香本です。前回ネームまでは進んでいたので既にほぼ完成状態。 のはずが進んでいません(;´Д`) ココ半年近くアレがナニでしたんで…(今でも、ですが…)
●つーか今回は島角です。「誕生日プレゼントだね♪」とか言われましたがかなりプレッシャーなんですけど(;´Д`)
●あ、今日、また一つ大人になりました。でも心は少年のまま…つーより青年のままですか?何か微妙な言い回しですが。少年向けよりも青年向けって感じ?(何が?) つーか脳内は成人指定(←ピンク色って読みます)のような気もしますが(マテ
11/5(日) 民宿の味
●お久しぶりです。マジで。 10月の更新は1回のみってどういうことですかね。それもTOPのみ。
●とりあえず車検は終了。29万飛んだがな('A`) 足回りのガタガタは直らず。どうやらショックが本気で死亡っぽい。RSなら純正でも良い。誰かCJ4Aの足譲って…
●3連休でしたよ、旦那!前日までに終わらせる予定だった会社の仕事が終わりませんでしたが…
11/2〜3(木・金)
●仕事が終わってからkuma2さんと合流してPC-FXを受取る(ぉ だってユナがやりたかったんだもーん(PCエンジンもユナのために持っています) その後トムヱさん・TAMA師匠と合流して疲も加えて5人で飯屋に。新たなラーメン屋開拓。 その後トムヱさんが離脱して風呂屋へ。ここ最近異常なまでに疲れ気味の闇村さんは電気風呂からサウナまでかなりの量を制覇しておりました。 その後は師匠が離脱してから闇村本社で宴会。
●朝の5時まで騒いでいたために起きたのは12時近く(ぉ 飯を肉屋で済ませて中古屋へ。闇村さんは相変らず服が欲しかった(大半が女性ものだが)様ですが我慢しました。 kuma2さんと2人してマネキン(首・腕・足無しの服展示するやつ)購入。 実はワシは既に1つ購入していて清香の制服着せてます。その存在感を見てkuma2さんも欲しくなったようで予想通りというかしてやったりというか。ちなみにワシは二つ目にはまほろさんのメイド服を着せる予定です。
●作業中に月風が登場!!実は土・日はふたりで旅行な訳なのです。
が、PCはばらばらのままで手伝ってもらったり(;´Д`)おかげで23時には寝る予定が既に2時だったり=□○_
11/4(土)
![]() |
●朝っぱらから「あらあらまぁまぁ」とか訳の解らん事をほざく月風。が、カーテンの向こうの明るさにやばいものを感じて時計を見ると8時。起床予定って言うか目覚ましセットしたのは6時。 …何で起きなかったんでしょう?? 慌てて支度して出発です。当初の予定の7時から大幅に遅れて出発です(;´Д`) |
![]() |
●ナビがはじき出す到着予定時刻をどれだけ短縮するかに精を出しつつはじめに辿り着いたのが気多大社。 って既にかなりの移動量ですな… もともと今回は精神的にも肉体的にも限界が近かったのでリフレッシュを目的に行動した旅なのですが、近場ということで選んだのが能登半島って言うのは意外とアホなのかもしれません。 神社!海!!温泉!!!ワシには最強のコンビネーションでげすよ。 |
![]() |
●気多大社は縁結びで有名でございます。「恋人は2次元」とか切なくも儚い事を言っているワシとしては困った時の神頼みな感じです。神社に行く度にお願いしているのですがそろそろ効果を現して頂いても良いのではないかと思うのですが如何でしょう?(如何って言われても) |
![]() |
●そうは言っても神社巡りが好きなわたくし。もともとココの神社に興味を持ったのはその規模や古さってのが一番大きいです。 神社そのものの作りも非常に古いもので結構立派な建物です。ちょうど七五三の時期らしく、おめかしした子供が沢山居て非常に微笑ましい風景でした。 その微笑ましい風景の向こうで真剣に神頼みをする闇村真(25・会社員・独身) |
![]() |
●ココの神社のもう一つの大きな特徴はこの「入らずの森」です。神の住まう森として昔から一切斧を入れることなく守られてきた原生林で非常に貴重なものです。 しかし長年の自然災害等により状態は必ずしも良いとは言えずこの森を守る活動が始まっているようです。 |
![]() |
●そして当初のほぼ予定通りに今回の宿「温泉民宿 漁火」に到着。 山奥です。人が住んでいる所から海側へ完全に山超えちゃってます。注意していてもリップが3回ばかし大根おろし状態でした(;´Д`) 「無事着いたか!?」とかメール貰っていたのですが、宿では携帯が通じませんでした。FOMAだけならまだしもMOVAの力を使ってしても駄目だったか…ガクリ しかし築190年というだけあって素晴らしく風格のある建物です!!その上道はさんで向こう側は断崖絶壁。いきなり海です。山の中に住んでいるワシとしては波の音が聞こえる部屋ってだけでもワクワクものですよ。 |
![]() |
●そして沈む夕日。たそがれる月風。見つめるひよりん。 海面はもやがかかってしまっていたのが残念ですが、我々の願いどおり真っ赤な夕焼けを見ることが出来ました。 九州旅行の時もそうでしたがどうやら夕日に関しては非常に運が付いてきます。 |
![]() |
●夕食は海鮮料理。新鮮な魚が日本酒と合って非常に美味かったです!! 民宿の醍醐味ですが、夕飯の時に宿の方のボケと我々の突っ込みで食堂の全員が笑った時から和気藹々とした雰囲気に。長野県から名古屋から茨城からカルフォルニアまで。みんなで楽しく騒げる楽しさが素晴らしい!! |
![]() |
●宿の方のご好意で輪島太鼓(って言うのか?)を見に連れて行ってもらいました。非常に迫力があったのですが… 日頃の疲れと大量摂取した日本酒のおかげで半分くらい寝てしまいました_| ̄|○ 「明日の予定だけど、千枚田を見たあとに金沢のひがし茶屋街を…って、セイバーさん!なにぐったりしているんですか!」 「いやー、さくらさん、私はもうグデグデですよ」 |
11/5(日)
●金沢を出る時点で16時を過ぎていてイヤンバカンな時間であったために散々ばら迷った挙句ALL高速を選択。千枚田から金沢までも有料道路を駆使して時間短縮を図った上では痛い出費でしたが… 時間を金で買った形です… 帰り道、実家によって能登の酒を置いてきてから帰宅しました。
●のんびり行って帰って来るつもりがかなりの強行スケジュールとなってしまいましたが、久しぶりに「観光」として旅を楽しめました^^
今回行った民宿「漁火」は、またぜひとも行きたいと思っております^^
10/23(月) おたんじょうび清香
9/27(水) 幻影の復活にかけて
●月曜の夜頑張って何とか車検の準備を完了させて昨日車を三菱に持ち込みました。先日書いたウィンカーのようにグレーゾーンに居ても、車検が通らないと手間が増えますからね… いつもはエンジン載せ変え行った工場に依頼していたのですが、今回は故障箇所の修理もあるんで、相談をしていた三菱にお願いする運びとなりました。
●今回は修理を含めて20万、25は用意しておくって事で話が進んでいたのですが、工賃の関係は同時作業をするって事もあって車を預けた時点ではリアガーニッシュの購入入れても21って話で進んでいたのですが…
●中間パイプはフランジ部の溶接のヒビどころかすれて錆びてを繰り返し、中央付近が薄皮一枚…って言うよりも大き目の石が当たれば大穴が開く状態だったので交換
●フロントスタビは解っていたが、リアのスタビリンクが完全固着&ゴムブッシュも瀕死
●スタビは自分でも交換できるものですが、工賃以前に物を新品購入となるのが痛い… 中間パイプはある意味「やっぱりそうか」って感じ。外して溶接してフランジのヒビは埋める予定でしたが、ボルトの錆が凄まじく、ネジが千切れそうな気配があったので止めたのですが…同時にあまりにもパイプそのものの状態がひどかったのでお伺いを立てたって言うのも本音だったり^^; だってあの長いものを下にもぐって外そうとしたら下ろす前に自重で折れそうだったんだもん♪
●まぁ、一番驚いたのは車重です。車重は車検証と100kgの前後はOKなので気にもしなかったのですが、「ガソリンが半分の時点で許容範囲を6kgオーバーしています」 …最後に見た燃料系の目盛りで予想するに25強はガソリンが満タンになるまでには必要です。概算で25kgは増えます。つまりは許容範囲に入れるには30kg以上の減量が必要なわけでして。 テンパータイヤ外してオーディオ全部外して車内のマットを全て下ろし、ウィングも外して運転席・助手席をフルバケに変えれば多分クリアーできると思いますが(他にもいろいろごにょごにょな方法はあります)車検の度に毎回やるのはきついです。
●前回のエンジン載せ変えに伴う構造変更から重くなったものは…ボンネット塗装・ロールバー・運転席・助手席のセミバケ化・後部座席のエボWへの換装・ガルウィング・オーディオの増量・バッテリーの大型化… かな?それでも130kgは増えんだろ?? まぁ、仕方なく今回も構造変更を行う運びとなりました… 結局車検費用は1000ガンプラ(1ガンプラ=300円)を既に超えています。 まぁ、載せ変えのベースで使った車が古かったからしょうがないかなぁ…予想外の部分に経年劣化が来ていても…
●今度改造車両でマッシブ大会やりませんか?(何?) ベース車両から何%自重が肥大したかを競う甘く切ない物語です。 我こそはと思う人は掲示板にでも書き込んでくださいヽ(´ー`)ノ
9/24(日) GEKKO STATE
●相変らず更新頻度が色々鬼な闇村です(;´Д`)
●車検が近いのでとりあえずウィンカーを何とかしようと思い外しました。 サイドウィンカーはガルウィングの関係で純正品が使えずLED化しているのですが、一応車検対応品でも光度がかなり微妙なラインなので倍の数に増やす作業中です。
●車検には関係ないのですがタコメーターのイルミが死んでいるのが気になってしょうがないので交換を。後々付ける予定の3連メーターとメーカーを揃えたかったのでDefiにするかPivotにするか散々悩みました… 正直憧れていたのはDifeですがいかんせん高い。タコメーターも投影式は見易そうだしかっこいいのですがリンクシステム系を揃えると素敵な金額になる。 それに対しPivotのGEKKOは、本当はイルミは赤が嬉しいのだが基本ラインナップは青。限定品の赤は油圧が既に品切れ。タコに至っては赤のラインナップすらない。しかしながら実物を見るとかっこ良さではDefiが上でも美しさではPivotに軍配が上がる。GEKKOで揃えても値段はどんなに安いところ探してもDefiに対して2万以上の差が出る。タコまで揃えると金額差は凄まじい。その上Defiはみんなが憧れる故にみんなが最終目標にしているのでつけている人が多い。(ワシはありきたりなのは好きじゃないんで…)そして何よりも地元企業。(ワシ的にはかなり重要。本社まで30分あれば行けます。実家からなら15分くらい)
●上記の点を考慮に入れると高い金額出してまではDifeを入れる気にならない。むしろこの金額差で比較するならGEKKOを外す理由は無い。しいて言うなら昔から欲しかったものに対する未練くらい(ぉ どっかのシルバーカーボンのマーチの人が背中押す事もあってPIVOTのGEKKOに決定。
●そう思いながら近所(でも無いのだが)の自動後退に行くとロータリーカーミーティングらしきものが開催されている上にPivotが来てテント広げている。いくつかあった疑問や赤イルミのGEKKOの再生産の可能性などメールしようと思っていたことが全てその場で解決。社員の方の対応も丁寧で非常に好感が持てたので一晩考えた上でネット通販最安値と金額差はあったものの企業応援の意思を示す意味でもPivotの方に直接購入を伝え入手しました。
●今まで付いていた特盛大森のタコの配線が伸びているので装着は非常に楽でした。切って繋ぎ直して動作確認して熱収縮チューブで保護して終わり。正味1.5時間。設置位置の確認で30分以上費やした事や準備と片付け考えると30分で完了ですかね。とは言え22時に作業開始するのはどうかと思うが。
●感想としては照明の美しさが予想通りに素晴らしい。ステッピングモーターだけあり針の動きが凄まじく機敏で正確。外付けシフトランプは嫌だったので内蔵型にしたのですが、非常に見やすい。照明の輝度設定が細かくて良い。基本的に余計な機能が付いていないのがワシ的には気に入った点(要らん機能で金取られたくないから)だが、唯一欲しかった回転のピーク記憶機能はちゃんと付いている。 等、今のところ全くもって満足できるものでございます。 まぁ、あえて挙げれば後姿が白いので外から目立つ事でしょうか…
●そんな訳で本日は自動後退に買い物に行ったのですが、途中で前期型CJとすれ違ったり。確か長野県人のみらげ乗りの方で、ネットで見た覚えが…とか思ったらわざわざ追いかけてきて下さいました^^ 結局30分+15分くらい自動後退でくっちゃべって居ました^^; お付き合い頂いたぺけさん、どうもありがとうございました♪
●あっ、ちなみに市長&市議会選挙はちゃんと投票に行きましてよ?ギリギリまで忘れてましたがヽ(´ー`;)ノ
9/7(木) ミッションオーバーホール
●ふえぇぇぇぇ〜かなり間が空いてしまいました。苦悩のヤミムラ・ジュンニ・モ・エールです。こんばんわ。
●突然ですが今日はミッションオーバーホールしました。どうしてもギアが入らなくってどう考えても外部的要因ではなく内部的な問題だったのでばらさざる得なかったのですよ。明日には動くようにしておかなきゃいけなかったし。
●何よりもミッション下ろすのが一苦労でして…本来ならエンジン下ろしてやるんですがめんどくさいので(ぉエンジンはそのままで。いろいろ外していくとバランスが崩れるのでウマかったりしながら黙々と一人でばらしました… やっとこさミッション下ろして床にミッションオイルぶちまけながらギアを確認する姿はシュール以外の何物でもありません。 その上ばらしてみても一向に原因がつかめない。他の人にも確認してももらったのですがやっぱり解らない。でも変速ロッドが確実に動いていない… 原因がつかめないまま何度かロッドをプラハンでぶっ叩いているとそのうち渋いながらもギアが入るように。何度も繰り返すうちに普通に動くようになったので…ま、いっか。(マテ そして黙々と組み上げる…そしてボルトが余るのはお約束ですが洒落にならないので何度も再確認してボルト入れ間違えた箇所に気が付きまた。一部ばらして組み付ける…
●やっとこさ組みあがって確認して見ると問題なくギアが入るんで一安心。ミッションオイルが無かったのでエンジンかけての確認はできませんでしたが何とかなりそうです…
●まっ、会社の農業機械の話ですがねヽ(´ー`)ノ
●みらげの話。フロントの異音はやはりスタビライザーが原因でした。スタビライザーを中央付近で固定しているゴムブッシュが他界なされてフレームとごつごつ当たっている音だそうです。ホイールへのダメージを一番心配していたのですがそれは無いそうです。現状では運転手が気にしなければ特に問題は無いとの事ですが…めちゃくちゃ気になります(;´Д`)
●で、メインのフレームの裏っ側にブッシュがあるそうでして。外さなきゃ作業できないそうでして。ブッシュは400円しないのですが工賃が2万近いわけでして。あーそうですか。ほーそうですか。 その上ステアリングギヤボックスは現状では車検が危ないそうでして。へーそうですか。 フロントパイプもフランジの溶接に穴が開いているらしく排気漏れしているそうでして。車検時見つかるとめんどくさいそうでして。おーそうですか。 まぁ、フロントパイプは場所が場所なんで実家に帰った時にでも外して溶接(燃料タンクの下なのでそのまま作業は素敵な事になるんで)すればいいこと(外れればな)なんですが、ギヤボックスは下ろす際にブッシュ交換も一緒にやれば工賃が安くなるとは言え車検も含めると25諭吉でございましてよ?お姉さま。
●ここまで来るとどうしようもないので今週末は畑を掘って「わー、原油が噴出してきたよぅ!」って感じで金策に走ります(;´Д`) うぅ…使うはずじゃなかった金に手を出さざる得ない…
部位 | 重要度 | 金額 |
ブレーキキャリパーオーバーホール | A | 3 |
エンジンタペット音 | C | 7 |
エンジンオーバーホール(ぉ | D | 30〜 |
部位 | 重要度 | 金額 |
リアブレーキパッド | A | 0.5 |
リアブレーキピストン | B | 1 |
駆動チェーン | B | 0.8 |
リアカウル | C | 1.2 |
アンダーカウル | C | 1.2 |
シフトチェンジペダル | D | 0.8 |
●NetscapeNavigator7.1 InternetExplorer6.0にて動作確認をしております。 ●はじめて来社の方は本社内「本社概要」を必ずお読みください。 ●This page is Japanese only 私英語できないでぇ〜ス ●大丈夫。英語しか判らん人なんて来ないから。「うぐぅ」 |
当HPへのご意見等はこちらへ。
(最近うざいメールが多いので、お手数ですがアドレスの☆を@に変えてメールしてください)
一部スパムメール等を自動削除しております。
タイトル等、不適切な文字が含まれますと当方まで届かない場合がございます
![]() |
リンク場所 http://www.dcn.ne.jp/~yamimura バナーの場所 http://www.dcn.ne.jp/~yamimura/yamimura.gif |
○当社は基本的にリンクフリーですが、事後で良いのでリンクされた方はご一報頂けると幸いです。 ○上記の場所以外にリンクの際は節度を持ってお願いします。 ○尚、駐車場への単独リンクは原則として禁止とさせていただきます。 ○バナーは画像に直にリンクを貼って頂くと更新時に一緒に変わって良い感じです。 |
このホームページでは一部、オーガストの画像素材を使用しています。 これらの素材の著作権はオーガストにあります。無断転載することを禁じます。 |
![]() |