社長の日記
〜えいえんの世界への賛歌〜
 〜99/8/31   〜99/11/23   〜00/5/21   〜00/11/14   〜01/5/29
戻るんだよもん

9/28「蛍の光・窓の雪」
昨日の夜のこと。友人に会ってきた後でかなり時間が遅くなってしまい明日も仕事だぁ〜って事で寝ることにしました。蛍光灯の紐を引っ張り…引っ張れません…そう、たしか蛍光灯を点灯させた時に紐の戻りが無いなぁと思ったのを思い出しました。 ここ最近調子が悪く、前に思いっきり引っ張ったら直ったのを思いだしとりあえず強めに引っ張ってみると… ぶち …紐が切れました。そうそう、前回も切れたんだよなぁ^^;とか思いながら蛍光灯本体を見ると…紐が跡形も無い。前回のように途中からではなく内部で切れてしまったようです… 蛍光灯はこうこうと光っております…時間も遅くもう寝たいというのに3つの光のリングは部屋を明るく照らし出しております。仕方ないので蛍光灯それぞれに繋がっているコードを引っこ抜いて消しました^^; 一応ベットに入ったのですが何か心配になり結局蛍光灯本体ごと外して寝ました^^;
 で、今日帰ってきてから修理したのですが引っ張る紐、布の紐ではまた切れるかもしれない…って事で金属製のものに変えようと思ったのですが部屋に蛍光灯がないため部品が探せない… 結局使ったのは料理用(豚肉とか縛るあれ)のタコ糸でした。


9/4〜27「時は流れる 貴方の胸に」
で、25日も間が開いていますね。はっはっはっ!…すいません
で、言い訳をしますと何か大きな出来事があった後、日記を書きたいが睡魔に負けて書けない。次の日、結構眠いが前の日の日記を書きたい。しかし前日はいろいろあったので書くのにはかなり時間がかかる。…明日にしよう。この繰り返しでした。すいません(;´Д`)
ってな訳で追加日記です。

9/10「道産子襲来」
もとはといえばないべっくクラブで知り合った北海道の知り合いが3人居ます。一人とはこの前のみらみで会ったのでもう2人と会うには北海道まで行かなくては駄目かなぁ…とか思っていたのですが9日に長野県は麻績村まで来るとの事。これは会うしかあるまい!と言う事で会社を午前中一杯で早退し、一路集合場所のスワンガーデンまで向かいました。駐車場でそれっぽい車を探していると…黒のミラージュサイボーグ発見。「おっ」っと思う間もなく運転席、助手席の人間がワシの車を見て笑う顔。う〜ん、ワシの車は目印になるね!(目立つし)
って事でミラージュ2台と参加者3名の超ミニオフとなりました。…が、台風来てるんで雨がしっかり降っているんですけど^^;う〜ん、本当は晴れた空の下でじっくりと車を見て居たかったのだが^^;
立体駐車場でもあれば屋根があるから良いんだけど田舎の中の田舎、豊科町にそんなカッコイイ物は無いのでワシの家に場所を移動〜 う〜ん、自分の家の駐車場にミラージュが2台!素晴らしいね! で、後は家の中で車の話とギャルゲーの話が混ざり合った会話を楽しみました。趣味が2つ以上重なるとやっぱネタが尽きません^^
そして彼らは雨の中台風で寸断されかけた交通網の中へと旅立って行きました。 ごくろうさまでしたぁ!

9/23「MIVECが来たにょ」
チャットでいつものように喋っていると静岡の知り合いに長野勢が「松本へ来ましょう!!」コール開始!
で、来てくれました!って事でまたミニオフの開催です^^ メンバーは今回は闇村勢4人と静岡勢1人の計5人。一人を途中で拾い、集合場所の■ーソンへ。先日作った自作メーターが動かないため到着してすぐにスピードメーターのバラシに取り掛かっていると…既に来ていました。静岡から! 高速の出口がかなり込んでいたのでまだ来てないかなぁ〜と思っていたのですが流石、集合時間前にはちゃんと集合場所に居ました。誰かとは違うなぁ!寝坊したHMT君よぅ!
とりあえずコンビには狭いのでAバックスへ場所を移動〜 到着後しばらくして遅刻セリカが登場。全員揃ったので…ってとくには動き出さず、おしゃべり開始〜 とりあえず興味津々の本物のMIVECミラージュを試乗させてもらいます…う〜ん、この駐車場じゃぁカムが切り替わるまで回せないね! で、そのうちAバックスからコンピューター試しに乗せて見ませんか?のお誘い。4G92はともかく流石にワシの4G13用は無いね^^; シートの交換に失敗したりしながら(笑)ワシのお気に入りのパスタ屋「パスタ屋まつい」にて昼食。そしてカラオケへ…う〜ん、みんな歌う歌がこゆくて良いね!曲に間を開かすとワシは「昴」(谷村新司のね)を歌うぞ!千奈美にもののけ姫が上手く歌えなくなっていることがかなりショック…綺麗な高音が出なかった…  で、歌い終わってからやはり記念撮影。カーボンボンネット良いなぁ! この後ゲーセンにて音ゲーやって牛丼食って2人ばかりワシの家にお泊まりして、次の日解散となりました。

ってな訳でミニオフ(ミニミニオフ?)をやりましたが、ネットって良いですね。ネットをやっていなければ絶対に出会えなかった人が沢山居ます。一つ一つの出会いを大切にしていきたいですね!! 次回はプリンオフだ!


9/3「燃える漢」
「もえる」を漢字変換して1発目で「萌える」が出るように学習済みのMyPCもどうかと思う今日この頃。
ここ最近はまっている漫画家が島本和彦。えっ?何故って?熱いんですよ!漫画、いや、それ以上に描いている本人がぁ!今日ワシの師匠が遊びに来てその時も言っていましたが、「日本、いや、世界中でこの人間より熱い漫画を描ける人間は居ない!」まさにそんな感じです。ぬぉぉぉ!見ているだけで熱く!熱く…いや、暑苦しいと感じる人が居るのは判らんでも無いです… でも魂を込めて描いている事は確かですな。感じますよ。熱い魂を。ぬぉぉぉ!


9/2「生活前線異常有り」
=□○_ ・・……  Σ( ̄口 ̄;;)いかん!かなり長い事尽きていた!
8/25にミラミの前夜祭に参加するため初めての道を7時間延々と走り2時間ばか箱根の道の駅でおしゃべりして前夜祭参加メンバーが集まり始めてからまただべり、峠を下ってファミレス入ってだべりミラミ会場について1時間寝てマフラー音とスキール音で起きてからだべりミラミが始まり、終わり、道に1時間くらい迷い高速道路で居眠りしそうな危険を感じサービスエリアで1時間寝て11時ころ帰宅して…このミラミの強行スケジュールと友人の入院が重なり肉体的、精神的・双方で疲れ果てていたようです… 先週はかなり使えない人間でした…関係者の皆さんにはご迷惑をおかけしました…<(__)>
 しかしミラミは楽しかったです!!参加者全てが形は違えどそれぞれの思いでミラージュを愛している…そんな印象を受けました。名前も聞かずに延々と喋っていたりネット上でいつも顔を合わせている方と直に会えたり、新しい人と知り合えたり…ほんと、言葉では言い表せない素晴らしいものでした!車と言う一つの媒体をはさむ事でコミケなどで人と会うのとはまた別の新鮮さでした!なんと言っても全員が「愛車」を持っているのですから…それが全てミラージュ!!
特別ゲストの木全監督、聞いていた以上に素晴らしい方でした。本当にユーザーを大切にしてくれている、そんな気持ちが伝わってきてとても嬉しかったです!
またオフ会に参加したいなぁ。
…金があるときにね。=□○_


8/19「金銭的・体力的に」
今週末には給料が入るわけですがなんか来月も苦しいっぽいです。まずDC版のコミパの購入をしなければなりません。何処にも売っていなかったフロントタワーバーを取り寄せてもらっているのでその購入分もあります。何よりも来週末はミラミ(ミラージュミーティング・略してミラミ)があります。往復の交通費・ガソリン代・参加費…ヤバ!かなりヤバ! 9月一杯までローンの返済も有るんだよなぁ…Myボックの修理費・コミケ補助費で助けてもらっている分の金…携帯の残りの料金…(友人から買ったのヨン) ヤバ!かなりヤバイよ!オレ!


8/17「冬まで時間が無いです」
ビラ作っていたら睡眠時間2時間で埼玉まで車を飛ばし、コピー本作っていたら睡眠時間1時間で起床&出陣。途中、ゆりかもめが止まって冷や冷やしましたがなんとか終わりました、初参加の夏混み。 しかし休む間もなく帰ってきたらすぐに冬混みの申込書を書きました。郵便局が16時までって聞いて急いで仕上げて行ったら受付は20時までってアナタ…もうちょっとしっかりと提出書類のチェックをしたかったよぉ〜(泣) で、サークルカットにレイヤー分けの時点で多大なるミスがあったことについさっき気がついたのは内緒です。(爆)冬混みに受かっていたらカタログで見付けてください^^;。(書類不備じゃないですから)
さて、ゲーふきゅの方ででっかいこと言っていますね。ワシ。タイムアタック本作るって。言わないとワシは途中で諦めそうで(核爆)「言ったからには仕上げるんだろうなぁ(゚Д゚)」って無言の圧力を自分で作り出さないとやらないのですよ。この男は。 …頑張ります(;´Д`)


8/14「何よりも先に」
今回発行したゲー天本にはとんでもないミスがありました。関係者の皆さん本当に申し訳ありません!!こちらのミスです。どんなに謝っても謝りきれるもので無いのは判っております。この分は冬にはきっと…と思っております。本当に申し訳ありませんでした。


8/6「出撃体制をとれ」
土曜日に背中の切開場所に開いた穴に突っ込んでったガーゼを取ってもらい、今日行ったら次は木曜でOKとの事。連休の前日2日を有給とさせてもらうって言うのに遅刻が続いていたわけですが残り2日間は普通に出勤できそうです。しかしねぇ…しっかりと穴開いてますよ。しっかりと。腫れ物のてっぺんを十文字切りしたってのがよく判るぐらいに星型の穴がでかでかと。レジンキャストでも流し込めばガンダムのシールドの星が作れそうだね。
 で、もうすぐ本番ですが、グッズとビラが全く出来ていません。なんか不意に「みちるのイラスト描きたいなぁ〜」とか欲望に駆られるのを我慢して(?)作成中。はわわ。


8/2「骨髄バンクに登録しよう」
今日も相変わらず医者に行って来ました。毎度のようにうつぶせになっていると…ズキッ!ぐはぁ!(って声はあげなかったけどかなり痛くて驚いた)
医:「あっ、痛いよ」 …もっと早く言ってくれぇ。
明日も来いとの事。通いですか。

で、会計で待っている間にふと前に目をやると今は亡きアンディ・フグの写真のパンフが。手にとって見ると骨髄バンクへの登録を呼びかけるものでした。献血は400ccでも成分献血でもなんでも来い!って人間(注射針の痛みは別にどうって事無く耐えられる人間)ですし臓器提供意思表示カードも免許持ったのと同時に書いて免許証と一緒に入れてあります。私的には血のちょっとやそっと抜かれたって死ぬ事は無いわけだしそれで生き延びられる人間が入れば結構だって思いますし、死んだ人間の目玉が無くなろうと内臓が無くなろうと葬式のときにはそれっぽい姿にして返してくれるんだし使えるものだとしたら焼くのも無駄だろうって事で考えているので別に抵抗はありませんでした。 しかし考えてみると骨髄バンクにはその登録の方法の不明な事などから登録はしていませんでした。確かに髄液抜かれるのはそれはそれは尋常じゃなく痛いって事は知っていますし聞いていますがそう何度もあることじゃないですしね。検査(登録)そのものは献血の40分の1の血液で済む訳です。もしそれでもしかしたら1人の人間を救えるかもしれないって、それってすごいことじゃないですか。
とりあえず骨髄バンクのHPがあるのでそこでワシも勉強してこようと思います。
別に怖がる事も、ましては恥ずかしがる事もない事だと思います。簡単に出来る献血や臓器提供意思表示カードの所持。1度考えてみてはいかがでしょうか?


8/1「医者とメス」
なんか背中に腫れ物が出来ていて痛いので仕方が無く医者に行きました。家族の間ではワシの医者嫌いは有名です。理由は簡単。「人間には治癒能力がある。ほっておいても治るのなら余計な金は出したくない」 …ただの貧乏性です。
が、あまりにも腫れがひどいのと、今まで無かった痛みが最近ひどいと言う事で仕方なく行きました。病院の受付開始と同時に受付を済ませ待つ事2時間半。
医:「じゃぁ服上だけ脱いでうつぶせになって」
闇:「これかなり痛いんですよー」
医:「…そりゃ痛いだろう。(症状は結構進行していたらしい^^;) 切るか。じゃぁそこで待ってて。」
そこでって…ここで切るんですか?!Σ( ̄口 ̄;;)
ちくしょぉ〜看護婦さんメスとかゴム手袋とか用意してるよ…でもピンクのナース服って結構良いよなぁ…なんでピンクのセーラー服って実在しないんだろう…とか考えているうちに、「ちょっと痛いよー」とか医者が言ったら「ホントにちょっとですか?」と聞き返してやろう作戦を思いつきました。が。
医:「痛いよ(キッパリ)」
闇:「痛いですか。」
医:「痛い。(ハッキリ)」

…確かに痛ぇ。かなり痛ぇ。でもまぁ耐えられないほどじゃないなぁ…刺青もこれくらいの痛さなのかなぁ…なら耐えられるなぁ…とか相変わらずアホな事考えていました。しかしねぇ。この腫れ物の中身、(以下、読みたい人だけ読んで下さい)脂肪と膿って事でニキビの親分みたいに考えると判りやすいものなんだけど、切った途端に噴出す&流れ出す感触は本人にも気持ち悪かったです。かなりの量の血も流れたみたいですが。
医:「こんな感じ」 ってこれ全部化膿した結果かい!?ってぐらいの膿…って見せるなよ気持ち悪い^^;
闇:「まだ痛いですか?」
医:「もう1度痛いよ」 で、残りの脂肪を搾り出しました。これも素晴らしく痛かったです。
医:「こんな感じ」 ってガーゼに山盛りのこれかい!?ってぐらいの脂肪…って見せるなよ気持ち悪い(;´Д`)
医:「穴にガーゼ丸めたの詰めといたから上のガーゼ交換するときも取らないでね」 …って、どうなってるのか見たかったので家でガーゼ交換するときにデジカメで撮ってみましたが…18禁並にグロイです。公開不可です。(見たか無えよ(゚Д゚)
しかしですねぇ、この時期に風呂禁止令はかなり辛いです。患部に水の掛からない所はちゃんと洗いましたが背中は危険なのでタオルで拭くことしか出来ません…
しかし家に帰った時点で厚手のガーゼを4つ折にしたものが血と白血球の死骸で埋め尽くされていましたよ。
何よりもさ、痛いのよ。現在でも。ズキズキと。レカロから上半身浮かせての運転…辛いッスよ。かなり。
まぁ、これで今後この痛みに悩まされる事は無いわけだから…
闇:「これのできる理由って何なんですかねぇ?」
医:「無いよ。しいて言うなら体質かな」
Σ( ̄口 ̄;;)


7/31「水の里安曇野」
セッティングから2日目、水質がかなり安定してきたらしくネオンテトラが素晴らしい色です。20匹(正しくは21匹)のネオンテトラ全てがここまで良い発色した事は今まで有りませんでした。図鑑に載っているような水色に少し緑を足したような青ではなくて紫に近いようなはっきりとした青です。これはアクアリストで無ければ楽しめない楽しさですね。
ちなみに心配していたドワーフグラミーのメスですが今日になったら既に影も形も有りませんでした。しばらく魚を飼っていなかったために購入時に見る目が劣ってきていました。うーん、ちょっと可愛そうだったなぁ… そんな訳でドワーフグラミーは独身です(笑)

さて、本題ですがここ最近まともな雨が降っていません。水不足って話はまだ聞きませんがうちの会社の唐松林はやばそうです。
で、今日の定時後、唐松林付近から蟻が大移動していました。そりゃぁもうワサワサと。凄い数が。一直線にアスファルトの向こう側目指して。一瞬の出来事でした。 …生き物の大移動はろくなこと有りませんからねぇ。大災害の前触れとか。やだやだ。


7/29「熱帯性淡水魚」
最近のお客様は知らない方も多いかと思いますが、私、熱帯魚を飼い始めてもうすぐ4年が経とうとしています。しかしここ最近飼っていると言うより生かしているって感じになっていて良くないと思っていました。
やりたい事が増えたためにあえて60cm水槽から45cm水槽にダウンさせたのですが、これが水量が少なくなった事による水質の変化の大きさや水槽レイアウトの遊べる範囲の少なさなどを招き、結果として熱意を冷ましてしまっていたのです。
やはり生き物を飼うって事はそのものの命を預かることな訳ですからこれでは行けません。
っと言う事で再び60cmへシステムアップをしました。
これに伴いタイガープレコストマスとアカヒレ4匹だった水槽をプラスしてネオンテトラ20匹コリドラス・アエネウス3匹パールグラミー3匹ドワーフグラミー1ペア(メスが既にヤバイ)ヤマトヌマエビ10匹となりました。水草はプレコが要る事と監理のし易さから考慮して前の水槽からあったアヌビアス・ナナ以上には増やさず人口水草としました。
小型魚の群泳とアクセントの中型魚、お掃除やさんの底棲魚とエビと言う極めてシンプルな水槽となりました。大好きなベタですが今回は見送り…
もし「私も熱帯魚を飼ってみたい」と言う方がいらっしゃいましたら質問頂ければお答えしますよ♪


7/23「あつはなついね」
今日は体調が悪かったですー
流石に38℃はキツイ。風があるとまだ良いんだけど無風だからね。勘弁してくれ。
この時期はシャワーを浴びた後に入る熱いフロが気持ち良いね!
…職場の気温と温度は同じだけど。


7/13「やってしまった衝動買い」
今朝出勤前に広告を見ているとよく行くカー用品店の広告が入っていました。「おっ、エアクリ25%OFFかぁ」ってことで会社から帰ってきてから見に行きました。
12500円くらいだったら25%OFFすれば10000円切るなぁ〜と思って行ったのですが結局は元値が17000円以上であったために約14000円。手元に15000円あったのでどうしようかと悩んでいると丁度よく店員さんが来たので製品についていろいろ聞いてみました。説明を聞いた後もう一つ気になっていた事を聞きました。
「あそこにあるSabeltの4点式のシートベルト、12800円と16800円、どう違うんですか?」と聞くと結構詳しく教えてくれました。で、ワシが安い方のを気にしていると判断したらしく「見てみますか?」「あっ、お願いします」
う〜ん、赤のSabelt、カッコイイね! で、店を出るときにはワシの手の中に…
いや、ワシの車の実用途的には完全に不用なものなんだけどね。視覚的にはかなり好きなので…う〜ん、予想外に約13000円飛ぶとは…


7/12「ぷちっぷちっ」
今日は会社を出るのが少し遅くなり、帰る頃には雨が降っているせいか道がかなり暗い…
事故の時に片方のヘッドライトのバルブが切れてしまっていて三菱純正が入っていたのですがいかんせん高効率バルブを入れていた人間としては暗すぎる…ってことでこの前車検対応の中では最高クラスに高いバルブを思いきって入れました。う〜ん、明るいッス!値段だけのことはありますね!
 …で、ここからが本題。川沿いの堤防道路からいつものように田んぼの中の田舎道に入ったのですが、ヘッドライトの照らした道には何か蒔いたような跡が…一瞬の間2つの仮定が頭をよぎりました。
1 道路沿いにある気の枯葉 → この時期にここまで大量の枯葉は無いので違う
2 砂利トラがぶちまいた → 可能性大

とか一瞬思ったとき…道に蒔かれた大量の親指くらいの大きさの物体動くじゃないですか。 あぁ、久しぶりの雨だしね。カエルさん大集合。で、ぶちぷちぷちぶちぶちぷちぶちぶちぷち… とりあえずはオーディオの音量を上げました。外の空気は…生臭いので嗅ぎたくないですね。
あぁ…田舎の梅雨の時期の宿命だね…


7/10「ハイスコアーで〜す♪」
原稿の方が一段落したのでHPの更新をしました。8日にゲーふきゅ、昨日は駐車場を。ほんと、溜まりに溜まっていた更新でした…^^;
で、ずっと原稿の関係でゲー天系の物を引っ張り出していたためか無償にタイムアタックがやりたくなって毎日1時間程度やっています。不思議なのはやり込んで出したはずの過去の記録が既に1つも残っていないところです。ここ2・3日で記録を塗り替えています。 ビデオには撮っておいたがフレームの色を変えていたために記録されなかった最高記録ですら今のランキングでは5位です。とりあえず後でビデオに取ってもうちょっと研究してみようと思います。
とりあえず11093150点が現在の最高記録なので次は1120万点くらいを目指したいと思います。


7/1「気が付けば、夏」
もう7月…やばいって。
何がって?いや、いろいろと…(;´Д`)
あ、2年間伸ばしつづけましたが今はショートカットです。(6/27の事だとさ)


6/24「横綱引退?」
ドアの内張り交換なんて5分もあればできらい!へ(゚д、゚)ノ

で、もろもろの事情により髪切ろうかと考えています。決定じゃないけど。どんな髪型が良いかねぇ。なんかふつうの髪型って面白くないよね。
雑誌でも買ってみるかね。どうせなら男性向けよりも女性向けので選んでみるとか(笑)
個人的にはコミケで売り子やるときにYou&Meのコスっぽいことやりたいと思っていたのだがね。
あっ、別にすねてないよ。


6/22「進路希望調査」
BBSで描き始めたら終わりが無さそうなのでこっちに書きます。^^;
そもそもの原因はスキャナ…もありますがやはり事故の関係もあると思います。あれ以来どうも気に入る絵が描けません。 車返ってくるまでは何もする気になれないってのがメインだし、返って来てからはいじくってやりたくてしょうがないっていうのがメインだし。そんな気分でペンを取ってもまともなものになるわけがありませんね。最近はかなり回復してきたような気がしますが。(原稿頑張ってます…って遅い!)
で、PC的な事言うとまずメインPCでスキャナが使用不可。2ndPCとメインPCとのLANがすこぶる不調。2ndPCでしかスキャナ使えない…う〜ん、痛いね。

まぁ、いろいろ言ってきたけどマンネリ化して来たってことも確かかな…日記で感じてもらえたかどうか解からないけどちょっと日記も今までと変えようと思って4/14辺りからタイトルつけてみたり。今までの日記はかなりJ-Tさんの影響を受けていたからね。
あぁ、言っておきますが別に「鬱」な気分のためにこんな内容になっているわけではありませんよ。もっと前向きな意味でね。「変わらなくっちゃ」って事。
とりあえずはもっとギャルゲーのレビューもやりたいな。車に関してはいじったら更新ってテンポは続けたい。イラストも休み休みでなくてもっと描いて、挑戦して、漫画も描けるようになれたら良いな。ONEネタでシリアスもコミカルも構想あるし。
とりあえずは風呂敷も広げすぎないで「車とギャルゲー」って事をメインにおいていこうかな。当然もともと多趣味な人間だからかなりのネタを降られても良いしどんな人が来てもOKな所にはしたいけど。
まずは原稿仕上げます。φヘ(゚д゚;)ノ
それからだね。


6/17「スライスタイヤ」
金曜日の夜にミラージュ仲間のチャットで「タイヤサイズでか過ぎなんちゃう?」って話が出たので気になって、昨日家の駐車場で洗車する際に調べてみました。
ハンドルきって…(ぐりぐり)更に一杯まできって…(ぐりぐりぐり)ちょっと車を動かしてみます。(ソロソロ)さぁ〜ってどうかなぁ〜?
(゜o゜;)なんっスか!!この黒いゴムのビロビロしたものは!インナーフェンダーのエッジでタイヤの角をスライスしていました。ToT
8mmスペーサ噛ませて(結構危ない)その上インナーフェンダー叩いてもまだ駄目ッスか!!
って事で今日は叩いてました。えぇ、そりゃもう親の敵(かたき)の様にガンガンと。同時にエッジも落としました。舐めても痛くないくらいに丸くしてやりました。えっ?タイヤですか。そりゃもう。カッターで削ったようになっていましたよ。内側で見えないし安全性には問題無い場所なのでとりあえずはそのままです。

で、それが助手席側のフロントタイヤなのですが運転席側のフロントタイヤは…事故の傷がいっぱいあってよくわかんねーや♪でも確かなのは助手席側のタイヤのようにひどく削れた後は無いって事です。う〜ん、もしかしたらあのビロビロはタイヤ交換したあの日に「あっ、擦ってるね」(5mmスペーサ時)って店員さんが言ってたあのときのものか?にしてはゴム断面が綺麗だったんだよな…


6/14「子供用歯磨き ふつう」
食事の後にちゃんと歯磨きしていますか?ワシはちゃんと磨いています。おかげで歯医者にはほとんど行きませんし、治療した歯も有りません。
で、最近お勧めなのが「子供用歯ブラシ」ワシの様に歯並びの悪い人間にとってはかなり使いやすいです。歯ブラシのヘッドが小さいのでかなり細かいところまで磨けるのです。90゚間違ってはえてきている親知らずもバッチリです。
で、硬さは「かため」が好きです。まぁ、これは個人の好みなんだけど…ワシは「やわらかめ」はなるくて使えません。が、今使っている歯ブラシ。「ふつう」にしては硬すぎるぞ!これの「かため」ってどんなだ?


6/11「騒音車」
ミラージュが帰ってきてすぐに弄くったところはエアクリ。フィルターボックスへ空気を吸わせるための管を使わないと良い音がすると聞いて即実行。
ばをぉぉぉぉぉぉぉぅぅん!( ̄口 ̄;;)
ぐはぁ!一定以上踏み込むと尋常じゃない音がする! …これはこれで良い音だけど夜住宅街では立てられない音だ…
ってことで前よりもアクセルをおさえ気味にする事が多いです。燃費は少しは改善するかも。


6/9「MIRAGE-VOK MEW」
本当に半身を失ったような気分で過ごしてきた毎日でした。
レカロに身を沈めた時のあのフィット感。
ショートストロークのレバーの感触。
赤く点灯するメーターのイルミネーション。
アクセルを踏み込んだときに響く特徴的な低音…
やっぱMyミラージュが一番だよぉ〜!!
母親「ほとんど恋人だね」
ワシ「自分の半身だから」


6/8.5「ふて寝していました」
水曜日に三菱の担当者から電話がありまして
・私が見た時点ではバンパーもついていて外装は完成していた
・ホイールは事故当時のものがまだついていた
・明日から最終チェックを行って問題が無ければ納車となる
と連絡を受けていました。まぁ、バンパーがついてから2日くらいあれば最終チェックが終わると言う事は聞いていたので金曜日には納車になるだろう…と考えていました。
が。昨日(6/8)電話したところABS警告ランプがつきっぱなしで部品交換が必要。部品は明日届くのでそれから再度チェックくをして問題無ければ…とのこと。
もう、担当のお姉さんは謝りまくり。(納車を楽しみにしているのを知っているから) いや、あなたは全く悪くないんですがね。(こっちが迷惑をかけたことはありましたが)
しかし、本当に納車されるのか心配になってきます…約40日愛車に乗っていませんからね。


6/6「ガソリンの値段も上がったしね」
ふと見るとワシが車に乗り始めた頃(99年3月頃)はいつも入れてるガソリンスタンドで84円/リットルだったのですが気が付くと99円/リットルと15円も上がっていますね…
そこで何となく燃費計算。平均は出していませんがね。

初代ミラージュ(1500cc5MT) 12.76km/リットル
TOPPO(660cc3AT) 14.03km/リットル
ミニカ(660cc4MT) 16.95km/リットル

って感じです。今のアスティはデータ量が膨大過ぎてまとめきれていないのですが大体で言うと

99年 9〜11月 13km/リットル
99年12月〜00年3月 11km/リットル
00年4月〜9月 13km/リットル
00年10月〜01年1月 12km/リットル
01年2月〜3月 11km/リットル
01年4月 10km/リットル

って感じです。 …だんだん燃費が悪くなってますねぇ。(;´Д`)
冬場はエアコン入れるのと暖機運転の関係で雪国では燃費が良くないのは当たり前なのですが、何よりも1月終わりのタコメーター追加(なんだ、5000回転ってまだまだ回せるじゃん!)タイや履き替え(インチアップラジアルタイヤ万歳!!)それぞれが数値になって現れています…正直なものです。


6/4「各メーカー揃い踏み?」
我が愛車はバンパー到着が「明日か明後日」らしいので「バンパーがついてから2日あれば」あとの作業が終わるので金曜か木曜には愛車に乗れるかなぁ…
で、ふと考えてみるとワシの周りの人間はいろいろなメーカーの車に乗っています。
三菱 ミラージュ
トヨタ セリカ
ホンダ プレリュード
スバル インプレッサ
ニッサン スカイライン
ダイハツ ミラターボ
スズキ アルトワークス
後はマツダの車に乗る人が現れれば完璧ですな。マツダだったらロードスターかRX-7が良いね。


6/3「過ぎたるは…」
眠いけど日記を楽しみにしていると言ってくれた人が居たので頑張って更新〜

二十歳過ぎると(就職してから?)何かと酒を飲む機会が多くなります。私は決して弱い方ではないらしいのですが…
まぁ、一人で飲んで潰れているのなら良いのですが、飲み過ぎても潰れずに出来あがってしまいネチネチと絡んでくるの、あれは困りますね〜 前からそう言う人は見てきていましたし絡まれた事もありましたが… う〜ん、上には上が居るもんだ。(複雑) 下手すると殺意を覚えるね。

ついでですが生け作りって言うのですかね。始めて見ました。食いました。美味いっすね。やめられないっすね。しかしあれだけ元気に暴れられるとちょっと怖いですぅ。(to海老&魚)が、おいしく食ってあげなきゃ申し訳無いのでおいしく食わせていただきました。ごちそうさま。


5/29「火傷ってどうよ?」
美奈さんは火傷した事はあります?皮膚呼吸が出来なくなって生死の境をさまよったって人は多くないだろうけど、水ぶくれになったことのある人なら結構居ると思います。
しかし、皮膚が焦げるってのはどうなのよ?溶接の火花が飛んで火傷するのは毎度のことですが、今度はちょっと強力だったらしくて焦げています。少し凹んだ感じで。別に大したことではないのですが(痛い訳でもないし)なんか目に付くんですよね。中指の付け根にある黒く焦げた小さな穴が。


なんか他に書きたい事があった気がしたけどとりあえず思い出したら明日のネタにしようかね。