@るりやさんからの質問
Q. 僕は左利きなんですけど、ずばりどこに 立って投げれば良いのでしょうか??僕は普通左に立ってますが、 うまく真ん中に行かない事がしばしば・・・右から投げてもいいもの なのでしょうか?
A. ずばり、アプロ−チの中央より左側です。
まず、「うまく真ん中に行かない」のは、正確にボ−ルをコントロ−ル出来ていなことが理由だと思います。誰でも遠くの的より近くの的を狙ったほうが、的に当てやすいですよね。ボウリングは、ボ−ルが手から放れてからピンに当たるまでの距離が長いですから、よほど器用な人でないかぎり大ざっぱに言うとボ−ルが手から放れる瞬間のボ−ルの進行方向で全てが決まると言ってもいいでしょう。
私の場合、「的」にする対象はいくつがあるのですがそのうち6〜7割を占めているのは、最終的に倒すピンではなく「スパット」です。遠〜くにあるピンを直接狙うよりも、立ち位置とスパットに集中してボ−ルを投げたほうが、ボ−ルの進行方向を決めやすく思い通りのピンにボ−ルをぶつけることが出来るからです。
立ち位置とスパットをどのように活用したら良いかは、真ん中にボールが行くのにピンがいつも1本残ってしまうのはどうして?で解説していますので、参考にしてみてください(^^)
さて、コントロ−ルの付け方はわかりました。では、なぜ「ずばりアプロ−チの中央より左側」なのでしょうか?本当は右からでも左からでもいいのですが (^_^;)、奇数レ−ンに入った場合、右から投げようとするとボ−ルラック(ボ−ルが戻ってくる機械)が邪魔になりませんか?
それから左利きの人は右方向(右利きの人は左方向)に曲がってゆく球質の方が自然かつピンを倒しやすいからです。もし、るりやさんが左利きなのに左方向に曲がっていってしまう球質(バックアップボ−ルと言います)であるならば、よほどの理由がないかぎり直しましょう。
Copyright © 1998-2007 bakaichidai, All rights reserved.