スペースハリアー

販売:セガ


「Welcome to the Fantasy Zone.Get ready?」

メガドライブ発売当初、「スペースハリアー2」を見て、「なんで1をそのまま出さないんだろう?」という疑問があったのだが(^^;、32Xの発売と同時にようやく出ることになったわけだ。

出来はほとんど完璧といっていい。地上物の当たり判定がやや小さいことくらいだろうな。違うといえるのは。「コンティニューがその場からじゃない」というのは、アーケードモードにしてしまえば解決するし。

アーケードのスペースハリアーからマーク3版を経て(ファミコン版とかPCエンジン版は不許可(^^;)完璧なスペースハリアーが家でプレイできるようになったのは非常にめでたい。基板を買おうにも、大型筐体だし(^^;オリジナルのクレジットは1985年。10年待たされてしまったわけかぁ…。

ところで、どこかにアーケード版ってないかなぁ。池袋のサンシャイン地下ももうなくなってしまったようだし…。
後日談:池袋のサンシャイン地下のゲームセンター自体が無くなってしまいました。この前行ってみたら、「当店は○月○日をもってゲームオーバーとなりました」という張り紙が(笑)


<Cheats>

アーケードモード

セガロゴで2P側A+B+C+START。ただし、このコマンドをいれてしまうと通常のオプション画面に入れなくなるのでモードの変更は先にしておくこと。

アーケード版オプション

アーケードモードのコマンドが入った状態のタイトルで1P側A+B+C+START。


Prev INDEX Next