Rits SuperFuseを装着してみました
かみさんの実家の近くは、最近にぎやかになっている。
#関係ないけど、このページを作っている現在のauのCMにも出てくる…
全体的に郊外型の飲食店(いわゆる飲み屋)が立ち並ぶ中、某黄色帽子の店が出来た。
特に欲しいものも無いが、近くを通りかかったのでとりあえず行ってみたら
『サイズが合ったらお買い得。樹脂チェーン大特価』なんてのがあって
純正サイズの225R16(ホントは225/80R16だけど)が合ったのでGETした。2K円也。
で、ウロウロしていたら栃木・茨城系なまりの(失礼…)お兄さんが話し掛けてきた。
#マギー司郎が好きな私にとっては、心引かれる言葉なんですな。。。
「これ、知ってます?。スーパーヒューズって言うんですけどぉ。交換するだけで燃費も
パワーも上がるんですよ〜。燃費は測ってない方なら給油の回数が減ります。
もし、回数が同じでもお釣りが増えます。なんか嬉しいですよねぇ〜」って。甘い誘惑だ。
なんかの雑誌で読んで効果があるって事は聞いていたが、根拠もないし、
この手のモノには近寄らないで置こうと思っていた。でも、
「今日は無料お試しキャンペーンをやってますので、もしよければ試してもらえますか?」と。
暇だったからいいやって思って、お願いしてみました。
![]() |
とりあえず、見た目は普通のヒューズ。 真ん中に『R』って書いてあるくらいかな。 でも、燃費・パワー・レスポンスの向上、 音質改善・低騒音化の効果があるらしい。 そうそう、価格も普通と違うのね。 1本1000円也。ふつ〜のヒューズの20倍。 |
![]() |
裏から見ても普通のヒューズ。 真ん中に『R』って透けて見えるくらいかな。 でも、燃費・パワー・レスポンスの向上、 音質改善・低騒音化の効果があるらしい。 |
![]() |
で、早速装着。 メーカーのお兄さん曰く、 「ノイズが出そうなところに効くんですよ。 コンピュータ系はダメですね。もともとノイズの 対策がしてあるのでね。モーター系がいいな。 おっ、お客さん、このフォグいいですね。 このラインに行ってみましょ!」って。 #ちなみに後付けフォグね・・・ |
![]() |
まずはボンネット内から。 一番最初に試したのはブロワー。 うーん、確かにアクセルが軽くなってる。。 さかさまに刺さってるけど、このフューズには 向きがあるらしい。通常だとそれを感じ取って 調整するのも有料らしい。 ちなみに、フォグ系統は断りました。 滅多に電気をながしてるところじゃないし〜。 あれっ、今気が付いたけど、装着してない 純正フォグのヒューズが入ってる・・・ |
![]() |
お次はインパネ下部のフューズボックス。 お兄さんに「ワイパーなんて効きますよ」って 言われたけど、これまた雨の日しか使わない ので、もちろん却下しました。 #1本1000円だし。 私のリクエストで選んだのは ○◎空○◎○○○○◎ ○○○○○○○○○○ の◎のところ。 |
![]() |
上の写真で分かりにくいので解説を。 ・DIEIエンジンIG(イグニッション系?) ・エレクトリックIG(イグニッション系?) ・スターター(そのまんまスターター) #あれ、またついていないはずの #シートヒーターのヒューズが… リアデフォッガーみたいなノイズ発生器 みたいなものにも効きそうですな。 #これまた常に使うもんじゃないけど。 #1本1000円だし。 |
結局、レジで1本1000円×4本+消費税で4200円を払ってしまったのでありました。
でも、効果は抜群でした。そのうちまた、増設してみようかな〜なんて。