やみむらてぃっく
〜もっともぁゃιぃ者〜
-snow angel version-


日記リストへ
 
2/29(日) 曇り 「PC」
もともと昨日早々に出発したのは(帰路についたってことね)どうやら夜中の天気が怪しいって理由だった訳ですが…仮眠のつもりが6時間ばかし寝ておりまして。ハイ。なにやら天井でこんこん音がして目が覚めたのですが…みゃぁ!雪降ってるかと思ったら微妙に霰っぽい物が降っているロボ!! まぁ、かなり雨に近いようなものだったので昨晩降っていたらしき雪はジャーベットになっていたのですが… 雪でつるつるとか全面凍結とかよりはよっぽどかましです^^;
途中で前に入って気に入った道の駅の温泉に入っていこうかと考えていたのですが、開くまでに2時間あったり^^;1時間くらいだったら仮眠とってから入るつもりだったのですが、流石に2時間は待つつもり無いので一服してから帰路に再びつきました。
で、先週疲がPC買って組み立てていたので、現場に向かったのですが…ワシもおにゅうが欲しいです…今使っているHP作成ソフトもですが、最近重さが顕著で… まぁ、そんな金はしばらくありませんがね_| ̄|○


2/28(土) 晴れ 「私の幸せ」
で、とりあえず埼玉と東京の県境に昼の12時に集合とのことだったので途中で睡眠をとることも今回は計算に入れて(前に千葉行ったときに計算に入れ忘れてえらい目に会いましたので)2時少し過ぎに起きました。とは言っても寝たのが1時過ぎていたのでふとんに入って寝ると起きるのが辛い気がしたのでコタツで仮眠とっていただけだったりもしますが。
出発の準備をしてからエンジンが冷えたまま住宅街から少しだけ離れて、アイドリング。いや、うるさいからね^^;3時頃家を出ました。20号で行くか19-18-17で行くか迷ったのですが、確実性をとって20号は使いませんでした。
ってかさ、17号、工事多過ぎ。うざっ!
で、電車の下の店に行ってオフ会となったのですが…店で火事があった事くらい(くらい?)しかこれって書くこと無いんですよね…今回は車弄りオフだったのですが、ワシは弄くるもの無かったし、ステッカー切ってもらおうと(って言うかステカもって来てあるっていうのが素敵すぎ)わざわざ別の店まで行ってシート買ってきたりもしたのですが、結局サイズとかの関係で切らなかったし。 ただね、1つ感じたのはこれって事してないのにみんなの車見ながらくだらない事やらまじめな事やらいろいろと延々と何時間もしゃべって…これが幸せなんですよね。いつも会えないメンバーと何気ないおしゃべりをしている… それこそが「私の幸せ」なんですよね。本物の人の繋がりは早々切れるものではありません。でも、大切にしていかなければ簡単に切れてしまうこともあります。だからこそ、大事にしていきたい…そう感じさせてもらった1日でした。
本当はいろいろと込み入った話(笑)をしたい人もいたのですが、天気が心配だったのと皆さん明日予定がありそうだったってのがあったので馬車で飯食ってから帰路につきました。
で、20号工事ウザイんだってば。強化クラッチで渋滞は辛いよ(つД`)
そう言えば東京方面から石和に抜けるちょっと前の山道、目の前にとろいインプがいたんでケツ突っつきながら走っていたのですが、何か大きなコーナーのイン側に妙に沢山ギャラリーがいる。「?」とか思っていたら…来ましたよ。ワサワサと。インテやらスカイラインやらわらわらとそっれぽいGTウィングつけた集団が走っていきました^^; あぁ、ここでもそういうことやってるんだ…とか思ったり思わなかったり。 まぁ、その先にいたヤンキーバイクが邪魔でしたが。
とりあえず山梨入ってから眠くなってきたんでいつもの道の駅で仮眠をとる事にしました。


2/27(金) 晴れのち曇り 「すぱむ」
まぁ、ここ最近にしては積もった方かな?5cm弱ですが。
えっと。とりあえず1日で24通のスパムが来ました。いいかげんウザイのですが、海外からのメールなんでスパムメールキラーに登録もかなりの難儀なんですよね… 何で海外にそんなに出回っているんだ?昔海外の車のリンク集に勝手に登録されていた事もあったが…それも関係あるのかなぁ?必要なメールが埋もれやすくて困るよ…
えっと、明日はオフ会で、早々に家出るんで今日は早めに寝ます^^;
(´-`).。oO(何時間寝られるのかなぁ… って言うか仮眠か)


2/26(木) 曇り時々雪のち雪 「積雪」
よく胸を揉まれると大きくなるって言うじゃないですか。男はどうなんでしょうか?発達の仕方の違いはありますが、女性も男性も胸の構造的に大きな違いがあるわけではないのですからもし揉めば大きくなるって言うなら男でも可能なのではないか!?とか考えた訳です。とりあえず疲に聞いてみた所「自分でやってみろ」だそうで。 …楽しくも何ともないので続けられそうにありません_| ̄|○ 実験結果は出ないままになりそうです。 いくら小さいのが好きだとは言っても男の胸には興味ありませんし。 あー、小さいのも良いけど最近「おねーさん」も良いなぁとか。やばい!おねーさんに素敵な事教えてもらえるタイムリミットが近い!!(何をだよ)
相変わらず暴走している闇村です。こんばんわ。

昼からぱらぱらしていたのですが夜になって結構降ってきました。雪が。 今年は積雪少ないですね…2年程前にはこんな事もあったのですが、懐かしい思い出です。 まぁ、ドカ雪が降るのはこれからが本番ですから油断は出来ませんが^^; しかしね…昨日までのような小春日和が続くと、農作物が心配です。こんな天気が続くと作物の苗も早く育っちゃうんです。そうすると早く植えざる得なくなって出荷時期が重なりやすくなり、価格が下がる。農家に金が無くなってうちの機械が売れなくなる(笑) まぁ、売れなくなる云々は置いておいても、早い時期に植えてから雪が積もると被害はでかい訳なんで…そのあたりが心配です。 何か農業関係者っぽくなってきたなぁ…(機会屋だけど)

したくは無いけど恒例っぽい私信。今日は普通に読めるようにしておきます。
昨日のカキコ読んだおかげでだいぶ精神的に楽で、落ち着いて会議の進行を見る事ができるようになりました。その上で新たに意見書いたり。まぁ、もう見守るしかないんですがね。


2/25(水) 晴れ 「春色」
まぁ、確かに今日は春と呼べるような天気でした。しかしそれが理由で「春色」なんて言っている訳ではありません。KOTOKOの「春色」、聞いた事ある人が居たらそれを思い出してください。そんな気分なんです。
先日まで言っていた件の話ですが、意見を聞きたかった人の意見を聞く事ができた訳です。私にとってその内容は全面賛成できる意見だったって、そう言う事じゃないんです。そうであってもらいたいと思っていた想いを、その人も持っていてくれたって事です。本当に体感できました。心が軽くなる瞬間を。
大抵の場合、わしが鈴木彩子の曲を聞きたくなるときはそれだけ自分の中で何かが欠けている、心の元気を貰いたいから聞きたくなる…って時なんで、「あっ、ちょっと精神状態やばいかな?」とか思うのですが、昨日はただなんとなく聞きたくなっただけなのかなぁ…とか思っていたのですが、今思えば結構思い詰めていたようですね^^;
問題が解決した訳ではありません。でもね、なんて言うのか、前向きな流れが見えてきたかな?って感じるんです。

申し訳ありませんが、後は具体的内容なのでいつも通り見たい方だけどうぞ。
ワシは未だに草案には賛成する気はありません。じゃぁそんなに払いたくないのかって、そうじゃないんです。草案内容そのものに疑問を感じている訳です。だからこそ別の案を考えている訳だし、それを検討してもらいたくてしょうがないのです。ただ、のべつ幕なし言いたい事や考えた事端から言えば良いって訳ではないと思うのでずっと言い出す機会を探っていた訳です。まぁ、現状からしてその機会があるかどうかは微妙ですが。 もっとね、ラフで良いんですよ。きっちりさせるべき所はきっちりさせるべきですが、そこまですると出てくる問題もありますし、そこまでやる必要も無いと思うんですよ。 だから賛成しないけど決まったのなら何の躊躇も無く従いますよ。だってそれくらい出しただけじゃ足りないくらいワシはあのクラブに愛着を感じているんですから。それに万人が満足できる方法なんてある訳無いんです。一人でうだうだ言って結論出るのを遅くしたってしょうがないですからね。妥協する事だって必要なんですよ。 でも会議の場があるんだったら思っている事はその場の状況に応じて言うべきかと思う訳で。 ある意味、前向きな姿勢で反対していると思ってください。折角なので闇村的な案(←リンクです)を置いておきます。折角考えたのに黙っているんでは面白くないので。


2/24(火) 晴れ 「日記とは…」
日記のネタが無い・・・ってな文章を良く見ますが、本当に全くネタが無いって事はあるんですかね…まぁ、ワシみたいに日記の内容をよろずにしていれば良いのですが、何かに絞った内容の日記ならばありうるとは思いますが… その日思ったこと、考えていた事とか日記に書けることってもっとあるような気がします…
で、何が言いたいか。それでもまぁ、書くのを控えるべき事で頭が埋まっている事もあるわけで。
流石に白くて一部の人間にしかわからん日記を、それも明るくは無い内容の日記を毎日書くのもどうかと思いまして。
事情を知らない人、ごめんなさい。事情を知っている人、お察しください。


2/23(月) 曇り時々雪 「抜歯」
本当は一週間先を予定していたのですが、思いついて(笑)抜歯してきました。親知らず。2本目です。 何て簡単なのでしょうか!!1本目が切開・抜歯(3分割)・縫合と行なってしばらく痛みが残った上に何日もまともに飯食えなかったのですが、今回は麻酔打って効いて来た所で2分かからず抜いて終わりです。早っ!いかに1本目に抜いた歯がひねくれていたのかを感じさせます。もともと1本目抜いた時点で左側で物を噛む事が出来なかったので、現段階では抜く前とさして変らず飯が食えます。物が噛めるって何て素晴らしいのでしょうか。強いて言うのなら口の中が苦いって事でしょうか。多分抜歯のときに使った薬の関係でしょうね… 今のところ傷みはありません。一応痛み止めは戴いてきたのですが、できれば使いたくないものです。 とりあえず今週末のオフで物食う事は出来そうです。

さて、私信です。
件のオーナーズクラブですが、退会者が続出していますね。正直な所、他のオーナーズクラブだったら今晩あたりにワシも脱会表明していたでしょうね。まじめに考えている人ほど脱会する事を考えたのではないでしょうか? ワシがそれでも残る理由は、あれだけ色々意見出したってのもあるのですが、私はあのクラブが好きです。あそこで出会ったメンバーが大好きです。管理人さんも大好きな仲間の一人なんです。色々と疑問も感じていますが好きだからこそ、好きなクラブであるからこそ、そのメンバーとして何とかして行きたいのです。脱会する事が逃げる事だとは思いませんが、私は逆流方向のメンバーに当たるのかもしれませんが、それでも私はメンバーの中に居たいと思うわけです。あえて逆流に身を投じたいわけです。だってそれだけの価値のある場所なんです。私にとってあのクラブは。 だからこそ、今の流れに私は反対ですが脱会はしません。内部に波を立たせたいわけではありませんが、ただ、流れに身を任せるような真似をしたくはないんです。 私にとって人の繋がりは全てにおいて最優先させるべき事柄なんです。


2/22(日) 曇りのち雨 「ミラージュ・エボ仲間」
結構午前中は天気が良かったり。これなら昨日の作業を今日に回して足回りの交換できたなぁ…とか後の祭りでドンヒャララ。まぁ、天気だけはどうしようもないんで諦めましたが。
午前中はHDD内のえち画像の整理をしたり部屋の整理をしたり。そうそう、冬混みで買った同人誌、一冊の作者の住所が番地しかうちと違わない事に気が付きました。地元どころの話じゃねぇ!車で5分以内だ!!(´-`).。oO(意外とヲタさんが居るもんだなぁ…)
午後は疲を連れてエボ[MRを見に行きました。担当のおねーちゃんが接客中だったのでエボのあとにコルトの便利装備を疲に紹介したりしていたのですが…そしたらサービスの良く知ったお兄さんがワシのエボバンパーに付いて聞きに来ました。どうやら取付けを依頼されたけど上手くつかない様子。見に行ってみると、エボ4トランク移植した前期型アスティにシグマのみらげ用エボ5風バンパーが仮付けされていました。話を聞くと黒いエボバンパーつけたアスティ見かけて、バンパー破損したのをきっかけに真似しようと思って、オークションでエボ5バンパー落札したとの事。 …まさしくワシじゃん。見られたのって。まぁ、ナンバーで確認した訳ではありませんが、ワシも多分見ています。相手のアスティを^^;
結局は幅の合いが非常に悪いんで苦労しているって内容なのでワシにはどうしようもなかったのですが… ぜひともオーナーの方とお話がしてみたいものですね^^

PS:そのあと師匠と合流して疲がPC買ったあとにBG3やって自己ベスト更新しました(´∀`)


2/21(土) 晴れ(風強っ) 「流石は車検対応」
宣言どおりにテールランプの着色とドアミラーにウィンカー風の反射板つけました。
テールランプの着色に付いては車検の基準を通るってうたい文句の物を使用しました。専用のコンパウンドでアクリルの表面を磨いてから専用のクリーナーで綺麗にして塗料を塗るのですが…塗料を塗る際に、塗り重ねや二度塗りは決してしない事って書いてあります。一筆書きの容量で手を止めずに一気に…って事なのですが、一気にやると、気を付けていても塗りむらが目立つ… えいっ!とばかりに気に入らなかった所をもう一度塗ったら…更にひどいむらになったよ_| ̄|○ ちゃんと取り説の言う事は守らなあかんな…乾燥するまでの間に反射板を張ります。今日は驚くほど気温が高くて17℃ばかしあったのですが(いつもは8℃くらいあれば暖かい)一応ドライヤーで暖めつつ張りました。曲面に張る訳ですからね…こちらは反省点は残るもののそれなりの出来。 テールランプの方が乾燥した頃合なのでマスキングを剥がしてみたのですが…流石は車検対応。色がかなり薄いです。緑や紫や青ならまだしもスモークグレイなんぞ言われなきゃわからねぇよ_| ̄|○ 確かにこれならヘッドライトに塗ってもOKだわ。バックランプに塗ったって色は出ねぇわ。 気を取り直してもう片方のテールも施工。やっぱりむらが気になるよぅ(;´Д`) とは言っても色が付いている事そのものが判らない程度のものなので本人が気にしているほど目立たないとは思いますが… 反射板に関してはもう片方は理想的なくらいに綺麗に貼れました^^
本当はウーハー用のアンプも移設予定だったのですが、用意してあったもののサイズがうまく行かなくて(ありあわせの材料流用しただけだからな…)結局はアンプ入れる予定だった空間には、お風呂セットとか洗車シートとか入れておきました。
今日はミラー以外はみんな納得行かない出来だったなぁ…
PS:抜糸は無事終りました。むっちゃ痛かったです。これで御飯がまともに食えるちゃー


2/20(金) 晴れ(小春日和) 「お見舞い」
明日は天気は良いようですが、あさっては天気が悪そう。日曜も天気がよければ本当は足回りをビルシュタインから純正に戻そうと考えていたのですが…いやね、あまりにも乗り心地が悪くなっている上に夏タイヤは205/40-17にする事になっているのでホイールへの負担を少しでも減らしたいって考えたですよ。 でもって、そのまま付けても面白くないから色でも塗り替えるつもりだったのですが…土曜1日では、色塗ってから足回り交換は現実的じゃないんでまたの機会にします… って事で土曜は車検対応のスモークをテールに塗るのとドアミラーにウィンカー風の反射板つけるって作業をする事にしました。 でも明日は奥歯の縫合した糸を抜かなアカンので今日のうちに物を買って来ようと考えていたのですが…
定時のチャイムが鳴ってすぐに「風邪ひーて動けん〜飯買ってきてー」とメールが来たり。しばらくは我慢できると言う事なので我慢させて買い物の用事を済ませ、買っていく金銭的余裕も無いワシは家で母親と相談して家にあるものを持って再び病人の待つ寮へと向かいました。
正直、ワシって家事は手伝い程度のことしかやりませんので、料理もあまり出来ません。やろうと思えばそれなりに作る事は可能だと思うのですが、すぐに何か作れるほどではないんですよね…一人暮らしをした経験が無いもので、料理は親に任せっぱなし。こういうときに材料だけ買ってきてすぐに何か作れれば素敵だと思うのですが…これでは立派なお嫁さんには(?)なれそうもありません。 こういうとき、料理の得意な幼馴染や師匠は見習いたいものだなぁ…なんて感じます。 まぁ、正直あまり練習する気もないのですが…


2/19(木) 晴れ 「萌え道」
先日知り合いの家に行った所、妹さんがおりました。流石に12人は居ませんでしたが、妹が二人居るって時点でワシ的にはかなりの萌えな訳ですが…(マテ) そう言えばその知り会いには妹属性は無かったような…まぁ、リアルで萌えていたらそれはかなり危険度高いですが… えっ?ワシですか?う〜ん、妹は欲しかったですが、属性そのものはあまり高くありませんね… やはり間柄とかはリアルで居るとバーチャルでも萌え度は高くはならないのでしょうか…まぁ、わしゃ幼馴染の女の子が居ますがリアルではその関係そのものに萌えるって事は無いですからね…
逆に幼馴染らしいシチュエーションはあリましたよ。登校時に毎朝家に寄って、眠そうな幼馴染を起こして、時間が遅いので走って学校に行って遅刻ぎりぎりに一緒に教室に入って…帰りも一緒に帰っていましたね。  話だけ聞いているとかなり萌えなシチュエーションですね。まぁ、相手は男ですが。その上起こしに行っているのはワシですが。萌えも何もあったもんじゃねぇ_| ̄|○



2/18(水) 晴れ 「ミツビシレーシング」
やっと物が普通の速度で噛めるようになりました。まぁ、油断して治療した側に食い物が行った日にゃぁ大変痛い目に会うので食事の速度は相変わらず遅いですが。でも昨日に比べたら1.5倍は早いですよ!

三菱に用があって行って来たのですが、居ましたよ、やつが。エボ[MR!!うわっ!凶悪!!カッコ良過ぎ!!!とりあえず見た目優先の人間なんであの外見にはもう惚れ惚れしてしまいます…正直、エボ8もかなりお気に入りで、歴代エボの中でかなり好きな部類に入っていたのですが…MRになったら総合面では一番気に入っているかも^^;お顔はやっぱりエボ4が一番好きです。これはもう譲れません。他のエボに比べたら格段に好きです。 しかし!!MRは全体のスタイルのまとまりって面では隙が無いくらいに気に入っている所が多いんですよね…エボ7で赤かったテールがエボ8でクリアテール+オレンジのウィンカーで非常にまとまっていたのですが、ヘッドライト共々ブラックアウト化されたことで引き締まった凶悪な顔つきに…内装もブラック基調にプラスしてカーボンでまとめてある辺りが非常にスポーティー。あぁ!もぅ!欲しいなぁ!まったく!! 今新車で欲しい車は現在エボ[MRだけですね…強いて次点を挙げるならRX-8。そのあとスマートクーペで遠く離れてエクリプススパイダーでしょうか。 でも新車で何でも買ってあげるよ〜って言われたらまず一言目に「中古は駄目ですか?」って聞くでしょうねヽ(´ー`)ノ なんでも車買ってあげるって言われたら多分BMWのZ3ロードスターでしょうね^^;(どうあがいても自分で買うのは夢で終りそうだし)相変わらず欲しい車の筆頭はスタリオンですし、現実的に欲しい車はビートだし。仮に家族のために4枚ドア以上を…って話になればエテルナの5ドアとか応えるアホですから。(ギャランVR-4にあたるグレードもあるわけだし)

さて、今まであえて書かなかった私信です。読みたい人だけ読んで下さい。
ワシも所属している某オーナーズクラブですが、とうとう完全に泥沼化って気がします。こまめにカキコして様子を伺っていたのですが、改善の見込みが無くて、現在はワシもカキコのしようが無いって感じです。オフ会掲示板が活発なのは、顔を合わせてみんなの意見聞きたいからってのもあるんじゃないか?とか思っているのは私だけですか? 一旦白紙に戻してもう一度考え直そうって言いたいのですが…正直、その機会を伺っている所ってのが本音です。


2/17(火) 曇り時々雪 「おねがい☆気づいて つД`)」
おねがい☆ツインズ第10話に言いたい。「もっと早くに気が付けよ」
見る事を勧められたおねツイですが、ようやく全話見終わりました。おねてぃに比べるとただ単に舞台を同じ所にしているだけって印象でした… おねてぃの時にはセンセイが宇宙人でしたのでそれなりにファンタジー要素を含んだ(?)内容だったわけですが、おねツイに関しましては極論的な言い方をしますとただの恋愛ドラマ…って感じでしょうか。きつい言い方ですが、展開としてはそれなりに面白かったですね。おねてぃがなければここまで話題にはならなかったのでは?と思ってしまいますが。あとは現実に即した描写の舞台とか。
ただ、どうしても突っ込みを入れたいのは写真を撮った家と写真に写っている家は別だってこと。ワシははじめて写真見た時に突っ込みを入れていたのですが、あえて触れてはいけない話題なのかと思っていましたが…まさか物語りの鍵となっているとは思いませんでしたよ_| ̄|○
で、最終話。やり過ぎですよ、あなた達(;´Д`)なんで最終話にあんなにまとめて固有名詞出すかなぁ…もうちょっといろいろなところにばらけさせてくれれば良いものを…
まぁ、とりあえずゆーぷるは女子風呂も男子風呂と同じつくりになっている事がわかりましたし。(実際に見に行ったら手が後ろに回ります)
で、「ゆーぷる行きてぇなぁ」とか思う辺りが単純と言うかマニア性と言うか・・・


2/16(月) 晴れ 「CLASSIC 1942」
先日行って来た悟りを開いた友人が買っていたラッキースターのクラシック。店頭で見かけたことはあったのですが、折角1mgまで落としたってこともあり、買う気は無かったのですが、実際におまけのマッチケースを見て結構気に入りまして。買ってきてしまいました。
英字新聞っぽい感じの紙袋に入っていて、やはりマッチもかなりいい感じのケースに入っています。本体はちょっと短めの物です。封を開けようとして、とりあえずシールに印刷されている人物に「誰だよ」とかツッコミを入れてみる。あぁ、クリントンさんでしたか。(書いてあった)で、封を開けたときの香りが非常に良い!!いやじゃないタバコの「香り」です。
で、味ですが。 ワシにはどうでもいいものでしたヽ(´ー`)ノ でもいいのです。マッチケースは気に入ったから。


2/15(日) 晴れ時々雪 「安静に」
一応手術を行なった事には変わりないんで安静にしていろ…って事なので1日安静にしておりました。まぁ、1日遅いような気もしますが、気のせいでしょう。多分。
昨日悟りを開いた人と会った時に「それでも一応おねツイも全話見ておくべきだ」なんて話が出たんで午前中はおねツイ見ていたんですが…エンディングよく見たらゆーぷると星湖亭がちゃんと協力って中に出ているんですね…何協力したんだろう?行った事ある人は判るとは思いますが、確かに星湖亭は協力していそうな気配ですね… で、ゆーぷるは何をしたんでしょうか?ラスト3話をまだ見ていないのですがそこで何かやっているのでしょうか?それとも気が付かなかっただけでどっかで既に何かやっていたのだろうか…

PS:悟りを開いた人への仲間入りおめでとうございます


2/14(土) 晴れ時々雨ところにより雪(風強っ!) 「親知らず。 まぁ、知らないで良い事も」
本日親知らずを抜いてきました。もう数年間毎日付き合っていた歯ですので、いくら親知らずといえども名残惜しいものが…一切ありません。曲がりなりにも手術をしたわけですが、楽しみで仕方なかったくらいです。あれだけ毎回飯の度に物が詰まって苦労していた空間が無くなるんですから… で、予告どおり切開と縫合の完全なる手術となりました。何度聞いてもいい気はしませんね…あの歯を抜く時の音は。麻酔がかかっているので痛みは無いのですが、顎全体で感じる圧迫感や引っ張られる感じはありますし、顎の骨を通じて直に聞こえてくる歯を抜く時のメリメリメシメシいう音…あぁ、歯を抜かれてるなぁ…って実感できます^^; 最後に縫って終った訳ですが、抜いた親知らずを記念に持って帰ろうかと思ったのですが、抜く時の事情により2分割されていました。まぁ、正確にはちっこいのを含めて3分割な訳ですが… で、「今日は安静にしてるんだよ〜」と言われる。口の中のつばが奥歯の止血をしている関係で出すに出せないワシはジェスチャーで車の運転はOKか聞いてみる。「あぁ、運転くらいならいいよ〜」続いて距離が長いとどうか聞いてみる。先生はわかってくれなかったが看護婦さんが理解してくれて(解ってもらうと結構嬉しい)「長距離はどうかって聞いてます」と替わりに聞いてくれる。「駄目駄目!家でおとなしくパソコンでもやってなさい!」 …昨日、某友人が悟りを開きたいとの事で長野県の端っこまで行く予定になっているのですが…その上今、この時期を逃すと台無しになるくらい時期的に重要(笑) で、片道100kmくらいは個人的には長距離に入らないので行く事に決定ヽ(´ー`)ノ(おとなしくしてろよ)
ひた走る事数時間、目的地に着いて、友人に会って目的を達しました。内容は特に言えませんが、とても充実した時間を過ごしたのではないでしょうか(笑) え?ワシですか?髪が長くなったらやってみたいかもしれませんね。
あっ、歯は痛かったですよ。麻酔切れた辺りはもう。マジで。次回はおとなしくしているのが正解だと思いました。出かけたことは一切後悔していませんが。 何はともあれまともに飯食えないのが一番辛いっす…

2/13(金) 晴れ 「死亡診断書」
13日の金曜日です。きゃー。クリスチャンでもなんでもないのでどうってこと無いですが。まぁ、記録的には僅かに事故や事件等が起こる確率は高いそうですね。
一部の方は聞いた事あるかもしれませんが、ネット上の余命判断でワシは長生きできた試しがありません。20代で死ぬ結果が出たこともありませんが、40まで生きられる結果が出たことも一度もありません。一番短くて34。一番長くて38。本名で診断してもハンドルネームでやっても結果は同じです。俺は30代後半に何やっているんだよ…
で、やっと解りました。今日やった診断では最高記録をぐんと伸ばしまして85歳です!!死因は老衰だそうです。 何がわかったかというと今回の死亡診断書の内容に秘密があります。
「タイムマシン開発に携わるも、実験中の事故で四千年前のエジプトへタイムスリップ。 現代の科学知識を駆使して神=ファラオとして崇められ、波乱の人生を送リ、当時にしてはかなり長生きする。享年八十五歳。」
これだ!!(マジで?) つまりは30代後半でタイムスリップしてしまうんですよ。だから言い方によっては30代後半で死亡。 くっくっく…やっと謎が全て解けたぜ。


2/12(木) 晴れ


2/11(水) 晴れ 「BG3」
昨日は家に帰ってから師匠とBG3やりに行きました。が、間違えて家の鍵持ってきてしまっていたり。家の玄関のかぎじゃBG3は出来ねーよ_| ̄|○
そのあとはチャップリンの「黄金狂時代」と「モダンタイムス」見ました。チャップリンの代表作だけあってやっぱり面白いです。LDが上手く再生されずに1時間も苦労して見れば更に見終わったあとの感激は倍増です。って言うかさぁ、左音声には映画音声を、右音声には解説を何て要らない機能つけるなよ(´д`)デジタル再生できなくてアナログ再生でしか音が聞けませんでした…
で、その関係もあって昨日寝たのは遅かったです。朝御飯は出勤の兄貴に合わせて早かったのですが、結局2度寝はお昼まで続きましたヽ(´ー`)ノ
FTOが登場して更にやる気の増したBG3ですが、なかなか上手く行きません・・・一箇所上手く行っても一箇所でつまずくとそのあとの調子は崩れっぱなしで…全然タイムが伸びないんですよね…師匠と今日も一緒に行ったので色々とアドバイス受けたり、自分でも工夫してやっているのですが… とりあえずライン取りはかなり前に比べれば良くなってきました。明らかにミスって刺さるシーンがある割にはベストタイムのゴーストにそれなりに食いついて行っていますし… ベストタイムのゴースト、見ていると、すごい上手いって訳でも無いんですよ。ただ、刺さる事が無いだけで。昔の走り方の中で成功している例なんですよね。現在も、もっとタイムを縮められる箇所はあるのですが、そこまでしないにしてもミスりさえしなければ5秒は短縮できそうな気配です。今日はタイム向上が望めないってことで撤退したのですが、また頑張りたいなぁ…折角ステッカーも貼って「松本FTOwithまほろ」となっている訳ですし。 まぁ、今はまると金銭的にかなり良くないので控えめに練習しようとは思いますが。
しかしこのFTO、今までに比べてカスタマイズ項目が増えているようですね…色にも「スコーティアホワイト+ライン」とか追加され、更にまだ使用できませんが何種類かあるようですし、ウィングやバンパーも今までのようにノーマルとストリート、レーシングの3種類(ウィングはウィングレスも選択できるけど)の他にもあるようだし…楽しみですじゃ^^


2/10(火) 晴れ 「親知らず」
結局は問題はあまり解決されませんでしたヽ(´ー`;)ノ
で、お客さんが本来は午前中一杯でお帰りになるとの事だったので、仕事終わってすぐの時間に歯医者の予約を入れてありました。 が、昨日あまり解決の方向に向かわなかったってことで今日は一日居ることに。個人的には出来うる限り実験等をやって解決したい事だったので、半日でも専門家がいる状態で実験できる時間が増える事は喜ばしかったのですが…定時までにおわらねーよ(;´Д`)
もともと事情を話してあったんで、私とともに機械の担当でもある上司にお願いして歯医者行ってきました。(終ってからすぐ会社に帰ってきましたが…)
で、結果は虫歯だそうで。心配していた所は問題無いし、歯茎も前に比べてかなり締まって来ていて良い状態に向かっている、歯石もほとんど無い。歯磨きの効果はちゃんとあったようなのですが…歯ブラシも歯間ブラシも届かない場所では効果も無かったという事でヽ(´ー`;)ノ
とりあえず土曜日にまずはひどいと思われる箇所を一本抜く事になりました。日を改めてもう一本、最終的には残りの親知らずも抜いてしまうという事で。
一番気になるところを解決できるんである意味良い機会だとは思うのですが…予想外の出費だ。合計4本も抜くとなるとお金もかかるんですよぅ。そのうち2本は先日も書きましたがめんどくさい作業となりますし、場合によっては接触していた隣の歯も神経抜かなきゃイカンそうで…


2/9(月) 晴れ 「オキャクサマ」
前々から予定があったのですが、会社にお客さんが来まして。うちの会社で使って製品に組み込んでいるものが、うちの会社の機械に組むとちょっと調子が悪いってんで来て頂いたのですが、他の人はどうあれ、ワシは外部の方とお会いする機会は少ないので久し振りに他社の方との対応・・・ってことになりました。まぁ、ピンク色の色眼鏡かけて(最近は仕事中はどのかなり低い別の眼鏡使ってますが)髪の長い(最近切りましたが)ガキなんざぁ他社の方と会う機会を増やしちゃいけねぇってことなんでしょうが。
機械そのものはうちの会社ではそれなりに売上のいい機械で、自社加工部が少ないってことでワシが担当しているのですが、その問題が出て以来苦労しっぱなしでした。これを機に良くなれば良いと思っていたのですが… なかなか上手くいかないもので^^; 明日も続けて原因調査と対応って事なのですが、良い結果が出るようにしたいものです。


2/8(日) 晴れのち曇り 「ホイールたずねて○○里」
朝から天気が良かったので足りないホイールを捜しに行く事に。とりあえずよく行っている中古ショップに行って…いきなり発見!!赤黒のSA3R、7Jと8J二本ずつのセット!!その上値段は19800円!!買うしかない!! …って、16インチじゃん(;´Д`)いきなり挫折感を味わう… 今まで履いていたウェッズのRS-5SSも、赤黒が置いてあるのですが、18インチな上5穴なんですよね…残念ながら敗北です。 ついでに今まで履いていたホイールの値段を参考で聞いてみたのですが…適応車種が少ないから良くて5000円だそうで。なるほど、SA3Rもそれで安かったのか…安く売ってるって事は買い取りも安いって事ですな^^;傷物のあのホイールじゃただみたいなものでせう。ヤフオ行き決定です。
その後に前履いていたホイール買った店にも行ってみたのですが…見たことのある巨大なGTウィングつけたシルビアとR33スカイラインが居て、会社の先輩達だったり^^; ワシが来た時、丁度帰るところだったらしくてショップの方と一緒に店から出てくるところでした。片方の先輩はワシがホイールを探している事情を知っていたんで店の人に事情を説明。「あー、うちに今アドバンは無いですね…」到着から2分経たずに用件終了。その後すぐに先輩方も帰ってしまったんでいきなり帰るのも何なので、帰りに自動後進にでも行って探そうと思っていたホイールキャップの事を尋ねると、工場の奥から中古のものを持ってきてくれました。デザインも無難なもの。ただでくれました。 …何か、ほとんど来ない上に来るだけ来て何も買わないってんで、非常に気分的に気まずいのですが… 他のお客さんがきて店員さんがそっちの方とおしゃべりをはじめたので店内回って帰りました^^;そう言えば「すごい車ですね…ランサーですか?いい車乗ってるなぁ…」とか言われました。「ミラージュです。安い車ですよ、もとは。」とか言っておきました。まさかもともとは1300だったとは誰も思うめぇ(笑)あ、あそこのショップの人は1300の頃しか知
らないかな…


2/7(土) 曇り時々雪 「FTO GP VERSION R」
先日作ってきたBG3のコルトの鍵をマイガレージに登録しました。ここ最近全然プレイしていなかったのでガレージの料金も払っていなかったので再度入金。ウェブマネーって中途半端な金額残っても2枚組み合わせて使えるんですね…
で、登録時に車種選択してコルトを当然選んだのですが…何か車種一覧に「FTO」の文字があったような気がするのですが…まさかと思ってBG3のHPを確認してみると…2/3の時点で新車種が追加されてレガシーのSTiチューンドとNewセリカのTRD、そしてFTOが追加されていました!!これまでの愛車、「黒姉・インテR」は確かにお気に入りの車でしたが、三菱車でミラージュの兄貴分、FFとあっては乗らない訳には行きません!! ってことで師匠を誘ってBG3やってきました♪
感想。 …正直、重いですね…この車(;´Д`)インテに対して100kg近く重い上に馬力はほぼ同じ、トルクも僅かに1kg上回っているに過ぎません。重さ故か回転数の上がりもインテには及ばず… 正直、インテの方が乗りやすいです(;´Д`) しかし、折角なのでしばらくはFTOでプレイしようと思っています。まぁ、FFメインで乗っているワシとしてはFRとかMRに比べればかなり乗りやすいんですがね^^;
本当は今晩出発しての写真の撮影に師匠と行こうかとも考えていたのですが、金銭的事情により中止しました^^;


2/6(金) 晴れ 「混み気」
混み気の申し込みが目の前に迫っています。冬はかなり忙しいスケジュールの申し込みなのですが、夏の申し込みは結構余裕があります。入金そのものは1ヶ月強ありますしね。実質、申し込み書類を申し込める期間は3日から10日までの1週間なのですが、冬の申し込みは全てが短期間に盛り込まれていますからね…まぁ、余裕があるとは言っても期間の一週間よりも前に出すとフライングって事でいきなりアウトなのですが。
で、今年ですが…かなり早めに絵は描き始めておりまして、草案は固まっておりました。 …にもかかわらず今日に至ってもサークルカットが描き上がっていないって言うのが素敵なまでにワシらしいですね。入金は早めに済ませたのですが…サークル名書き間違えまして(;´Д`)「闇村図書出版」で申し込むつもりだったのにいつもの癖で「無限会社闇村」って書いちゃったんですよ…郵便振替用紙だから修正液って訳にもいかないし、どう訂正するのが正式なのかもわからなくて…間違いじゃないからって事で今回は「無限会社闇村」のままで行く事にしちゃいました^^;

2/5(木) 曇り 「虫歯ですか?」
ワシの親知らずは素敵なまでに真横に生えていて抜くのもかなり大変(場合によっては縫合までする「手術」になるそうで)ってことで、害が出ない限りは放置していたのですが… お昼休みに歯を磨きながら鏡を見たら、真横に(本来生えてくる向きで言えば上面に当たる所)何やら黒いものが見えるような見えないような…歯周病とかはブラッシングでかなり予防も治療もできるのですが(ある程度まではね)一般的に虫歯とかの系統は放置していてひどくなる事はあっても良くなる事は決してありません。って言うかひどくなる一方です。 もともと絶対的に食べカスが溜まる所ですし、かなり気を付けていたのですが…
医者が嫌いな(だってお金かかるじゃん)ワシですが、さすがに歯医者はそんな事情でやばいと思ったらすぐ行くようにしています。とりあえずできるだけ早く予約とって行こうと思っています。 いつも行っている歯医者はうちの父親の友人なのでかなり信用していますし。昔は場所が遠くて自分で行く事は不可能だったのですが、会社に行くようになってからはかなり近くなりました。って言うか会社から10分あれば行けるしヽ(´ー`)ノ


2/4(水) 晴れ時々雪 「氷結道路」
今朝は久し振りに良く滑る道路でした。昨日の帰りに雪が舞っていて、朝見たら薄っすら白くなっているんで「こりゃやばいかな…」って感じて少々早めに家出たんですよ。案の定滑る滑る。滑る事解っていて運転しているんで特にワシ的には問題なかったんですが、覚悟が無くて走ると恐ろしい状況でしたよ。前走っていたスペクトロン(フォードのバンね)のケツがズリッって滑ったときに「あぁ、やっぱり滑るんだ」って感じで。FR車が滑る所って言うのは良く見ますし、想像できると思うんですが、FF車も下が凍ってりゃ当然滑ります。フロントだけズゾゾゾゾゾッって横に滑っていくんですよね。4駆は…4駆が滑るようなら走らないほうが無難でしょう。(慣れた人間の運転で、ね) あるんですよね。当然。どんな車も絶対に回避不能に滑る事。一番多いのは坂道上っている(この場合下っているよりも上りのほうが怖いかな…)途中で止まった時でしょうか…そろそろとでも動いていればいいのですが、アイスバーンの上で前の車が止まったりしたらアウトですね。止まる事が出来たとしても最悪の場合は動く=坂を下るってなるんです。車の向きなんて関係ありません。とにかくどっちに動きたくても坂を下るんです。 対処方法。止まる可能性のある坂は最高に車間をあけて確実になるまで坂に差し掛からない。正直これしかありません。
雪の通勤経路は一切怖くありませんが(しいて言うなら他の車のほうが怖い)、氷の坂道は…強化クラッチのワシのみらげでは絶対に遭遇したくありませんね…



2/3(火) 晴れのち時々雪 「節分」
知っている人も多いかと思いますが、今日は節分です。(そりゃ知ってるわ) お約束通り豆まきしました。家でも。会社でも。 何か去年のGWに九州行った時に「アンテナに鯉のぼりつけて〜」とか思って以来なんか季節行事に参加したい気分でして。ほら、クリスマスにみらげを「クリスマスエディションだ!」とかやってたでしょ。あんな感じに、ささやかに。 って事で今日は節分な訳ですが、会社の豆まきは別に進んで参加!って訳ではなくて年男だからです。世に言うワシは申年生まれなんで。流石にワシの最大音量でやった訳ではないのですがね^^; 家でやるのは毎年です。去年かな…一昨年かな…たまたま疲が家に来ていて一緒にやったのですが、その時はやっぱり恥かしさが多くて大声ではやらなかったのですが、今年はそれなりに大声で。家族間なんですからそんなに気にする事も無いかなぁ…って。まぁ、隣に家も出来たんで少々気恥ずかしい所も有りますが。
そう言えば歳数だけ豆食べる…って言いますけど、会社でも家でも食っていたんでかなりの量食っていますね。歳の数以上食うって言うのはどうなんでしょうか?イカンのですかね? 毎年家で買っている節分豆はかなり美味いんですよ。歳の数しか食えないのはかなりの我慢が必要ですね。

はてはて、サークルカット描き始めました。今年はまほろ本で行くんで内容に沿ったものって事で優とまほろです。それも優は34歳の。えぇ、そういう本なので。まほろさんは良いのですが、一番の問題は34歳の優とみなわですね…優は男らしく描けるかって辺りが最大の焦点です^^;みなわに関しては…どう描きゃ良いんだ?34歳じゃおばさんじゃないだろうし、あんまり顔変えても違和感あるし…童顔だから多分年取っても可愛いんだろうな。みなわは。頭身変えてごまかすかな…



2/2(月) ? 「だうそ」
昨日の夕方頃から頭痛かったんですよね… で、今朝はかなりひどくて結局は会社休んでしみました… 何かひ弱でイカンです。 週末明けに体調崩す事が多いので昨日は早めに引き上げて、14時って言えば家に帰ってきていたのですが…
結局は19時ごろまで寝ていました。延々と。俺も良くそんなに寝れるなぁ… もしやとは思って体温測ってみるのですが…案の定微熱が続いております。 やっぱり風邪ですかね…



2/1(日) 晴れ 「白馬と大町温泉郷」

昨日、師匠と話していて明日天気が良いから白馬まで撮影に…なんて話が出ました。 ワシの車も撮ってみるか?ってな事言ってくれたのですが、冬用のホイールではちょっとなぁ…って思っていたんです。
が、昨日の日記のとおり、冬用にOZクロノ手に入れたので、逆に撮影してもらいたい気分。 って事で白馬まで行ってきました。
師匠の予測では10時になると雲が出始めてしまうので山がはっきり見えなくなってしまう… って事で、朝、早めに出発しました。
時間が早かった事もありスキー客の車も少なくてそこそこ快適。木崎湖をスルーして白馬へ向かいました。 師匠のお気に入りのポイントで撮影をする事になったのですが…いつもなら川の方まで落としてある雪が駐車場の隅に山になっている!!まぁ、汚らしく汚れた雪の山じゃなかったのが幸いなのですが…
何か黒いボディに赤いマッドフラップ、白のホイールって組み合わせが予想以上に似合っていてかなりお気に入りデス。各部にアクセントが有りますね…まぁ、フロントのマッドフラップを昨日タイヤ交換の際にショップの方が移動中に引きちぎってくれたので写真では1枚足りませんが。

さて、師匠の予想通り段々に雲が出てきて(雨雲ではないのですが、山は少しづつ見えにくくなって来てます)10時にはかなり濃い雲に。白馬の山の方に一度上ってから帰路につきました。 折角隣を通るからって事で海の口の駅に寄ってみたら…エボ4がいました。松本ナンバーの。黒くてブリッドのフルバケまで入れて…見た目、まさしく兄弟ですね^^;まぁ、松本ナンバーだったんで、こんな所にいるのは大体同じ様な目的の輩だとは思うのですが。駅の中は張り紙系のものとかはかなり処分されていました。駅にかってに張り紙するのは違法行為ですからね。本来有るべきノートのみの落ち着いた状態でした。 因みに他には電車で来たと思われる方が1名おりました。
続いて木崎湖にも寄ったのですが…三脚出して撮影中のヲタさんがいたのでそのまま引き返しました。 因みにさっきのエボ4に、近くの駐車場ですれ違いました。多分は湖畔を回る旧道で来たものと思われます。 白馬の雪道の振動で外れかけていた(あぶねーよ)ステアリングのナットを締めてから帰ろうと思っているところへもう一台車が。ワシが「あれはヲタさんだと思う」と言うと師匠が何故解る?と聞きました。解るんですよ。ヲタさんのオーラは。道は違えど同種ですから(泣)案の定、止まった車のリアにはポッキーとプリッツが山になっていました。
帰る途中でワシの提案で大町の温泉郷に。少々迷いましたが無事到着。最近新館を作ったらしくてかなり綺麗でした。旧館の方は相変わらず古めかしくて大き目の銭湯…って感じでした。
考えてみると週末のたびに温泉行ってますね…