![]() |
やみむらてぃっく 〜もっともぁゃιぃ者〜 |
日記リストへ TOPへ戻る |
8/31(火) 「8月の終わり」 ■ついに8月も終わりますね…忙しかった…9月は少しは楽になるかしら?いつも切羽詰って仕上げが中途半端な原稿になっている自作漫画のほうももう少し本腰入れて描きたいんで9月に入ったら始めたいなぁ… HPのほうもいろいろ更新案はあるので弄りたいし… みらげのほうもエアコンユニットの移設やメーターの作り変えなど物はそろってきているのに手をつけていないものが多いです。 ■やりたい事としては実はまほろさんのぬいぐるみを作ってみたかったり。ハンドパペットも作りたいなぁ…予想以上に所有している3D系のまほろさんって少ないんですよね。どうせだったらネタになるようなものを自作したいものです。 ■そう言えば今年の夏は甚平や作務衣を買って結構着ていたりもしているんですが(っていうか甚平は寝巻き代わりだ^^;)浴衣の登場する機会が未だに一度も無いです。お祭り系で着るのが筋なんですが…次の機会って言うと師匠の家の近くで毎年ある御多賀様って、毎回巫女さんが舞を舞っているお祭りがあるんですがその時くらいかなぁ…結構和服は好きなんで機会を見て着たいものです^^ 8/30(月) 「終結は遠く」 ■昨日のミラージュミーティングで8月の全ての行事が終わりました… ■基本的な日程として7月後半からの夏混み原稿の追い込み・夏混み・ミラージュミーティングと8月は毎年毎年かなり忙しい月です。今年はそこにKOTOKOのコンサートが加わった上に盆休みの期間が短く、混み毛に行かなかったとは言え着ぐるみさん来襲という(ワシ的)大イベントが加わり、加えて8月中旬からほぼ8月一杯は残業があって帰宅後の行動に体力が持たなかったり…そう言えばタイヤの角減り事件もあったりしましたね…温泉オフやったのは8月中?7月終わり? まぁ、よくもあれだけのイベントこなしたと思います… ■そんなわけで日記に書くこととして大きな記事がある上に日記そのものが大分溜まっているので全てが消化できるのはかなり先になりそうな予感… 8/29(日) 雨。大雨 「ミラミ?」 ■本当はもっと騒ぎたかったけど偏頭痛が勃発していて昨日は早めに休んだのですが、朝になっても回復せず…朝飯はワシ好みの純和食だったのでかなりうまそうだったのですが、一口でも食えば吐きそうな状況だったので腹は減っていたのですが我慢…すきっ腹に半分は優しさで出来ているという多分日本全国のお母さんが製造ラインでずらっと並んで半分の大きさの薬剤を優しさで倍の大きさにしているであろう薬を飲んでとりあえずは今後の回復に期待… ■朝起きてみれば宿の前には北海道からはるばるやってきた白いVerRが。その後移動の過程で別の場所にある駐車場に行くとやはりミラージュがずらり。あぁ、ミラミだなぁ… そして箱根パーキング、通称「はこP」に到着するも横殴りのひどい雨…その雨の中でシート交換開始。事前に契約してあったシートを受け取ったのですよ。世に言う「ついカッとなって…」 移動開始ぎりぎりで装着完了!!(あの時間で交換しようとするワシはアホです)何グループかに分けて自動車博物館みたいなところに移動。 ■新シートの感想。ホールド感は流石にフルバケには及ばないものの特に問題は無し。今までフルバケ使い続けて慣れていたはずのアームレストに肘が何度か当ったということはヒップポイントは今までよりも下がっているかも。(背もたれの角度の関係だけだったりして^^;)一番の問題は肩甲骨の辺り。僅かに出っ張っている感じがするのですよ…まぁ、フルバケの時はヘッドサポートというのですか…オプション品を使っていたんで気にならなかっただけかもしれませんが、運転中に頭をシートにつけられないと結構疲れるんですよね…この辺りはそのうち自作品で何とかする予定です^^; ■博物館だかなんだかは駐車場に戦闘機が置いてある時点で何か間違っているような気もしますが、見れて嬉しい物ではあるので無問題(もーまんたい)。 中の方は…パンフレットや店の作りを見るとフォーミュラ車ばかり揃えているのかと思って少々ぐんにょり(ワシは市販ベース車両系のレースの方が好きです)していたのですが、ハコスカからトヨタ2000GTとか結構いろいろあって面白かったり^^そして隣のスペースに行くとラリー車キター!!イルムシャーやインプ、見難い位置に置いてあったのが残念ですがセリカまであって…結果としてはかなり満足の展示車両群でした^^ お土産(ただの記念か?)にエボ7のラリー車のミニカー買ったり。 ■店内を出てから車を並べ替えて記念撮影。ズラ〜っと参加車両を並べて記念撮影。あいにくの雨だったのが残念でしたが… 徐々に帰宅車が増えていく中で一部の人間で飯を食ってから温泉へ。 みんなして37℃のぬるい風呂に入っている中ワシは43.1℃の熱い風呂へ。だってさぁ、長時間浸かるのにぬるい風呂は良いけど熱い風呂じゃないと風呂に入った時に「あぁ〜っ」って声が出ないじゃないですか!!(謎) ■風呂から出た後にフルバケの受け渡し。直前まで使っていた事もありあまりきれいとは言えない状態だったのですがそれでもOKということだったので。正直家に持ち帰っても場所取るし、物がでかいんでオークションで売りさばいても発送が面倒だし^^;仲間内で大切にしてくれる人がいるのならそれが一番です^^ ■帰りは一番近い高速利用してちゃっちゃと帰るつもりだったのですがガソリン入れる何だ言っていたら結局した道で帰りました^^; 途中でぢたま某のエロ本買いながら^^; 今回のミラミは普通のオフと変わりなかったような…と言うのが感想です。気の会う仲間達と再開できたので満足はしていますが。 前述の件もあり次回の参加は様子見ですね… 8/28(土) 「雨の山」 ■予定通りに仕事を終わらせ洗車も終わらせてぴかぴかボディーで松本出発!!雨が降ることは知っているけど問題なのは水を弾くかどうか!! そして予定通りに道の駅に到着。蔦の木宿だか何だかって道の駅なんですがワシはここの温泉がお気に入りで時間が合えば必ず寄るですよ。そしてすっきりさっぱりしたところで出発!最近長距離ではお気に入りの裸足で運転(笑)足が蒸れないからかなりお気に入りなんですよ^^ ■まぁ、この頃は雨も降っていないしかなり気分良く走っていたのですが…徐々に雨が強くなってきまして。まぁ、それは問題じゃなかったんです。雨は覚悟していましたし、山道がメインだったのであのエボ純正の馬鹿みたいに照射角が広いフォグが非常に役立ったんで。 ■芦ノ湖周辺がめんどくさ過ぎ。 そりゃ使徒も来るわ。(関係ない) ■14シルビアやセフィーロに煽られながらもやっと宿周辺に到着。 が。 直角に曲がる道を曲がり損ねて大変なことに。左は車がガンガン並んで停まっているし右側は家の壁が続く…その上おばさんがよくやる壁際の道路に並んでいるプランター。ひき潰すぞゴルァ!道幅が普通車ぎりぎりサイズなんですが、雨が降っているんで視界が悪い上に道も悪い。明らかに道間違えている事には気付いていたのですがバックも辛いような状況なんで「前進方向の向きでこの道の細さで車が止まっているって事はこの先で転回出来るか抜ける道があるんだろうなぁ…」と思って進んだのですが…道はあるようですがワシが通れるような道ではありませんでした。道路の路面状態が非常に悪い。まず(リップが)生きて(いや、既にほとんど死んでいるが)帰って来れる道では無さそうでした。仕方がないので土砂降りの雨の夜の細い道をバック開始。しかし中途半端にある照明のせいでミラーやウィンドウの水滴が反射してほとんど見えない。 俺にどうしろと? かなりがんばって下がったのですが限界を感じて周りの車や自分のみらげにダメージが出ないうちに絶対に近くに有る宿に居るはずのトレさんにSOS信号を出し、いっけさんと共に誘導を手伝っていただき何とか無事脱出できました。 長時間のアイドリングでのフル照明もあってか駐車場に辿り着いてからエンジンがかからないという症状が出たり。細道で体力を消費し尽くしたらしく偏頭痛まで併発。会場の宿悪くなかったのですが、ワシの感想は 二度と来ねぇ。 ■苦労して辿り着いた宿にはトレさんといっけさんのほかには誰もおらず。ワシを迎えてくれたのは二人だけでした。って言うかさ、○○運転だけは二度と、絶対にやめてくれ。誓って二度とやるな。 8/27(金) 「過密な予定」 ■明日の休日出勤決定だぜ!わはー その上明日の夜は箱根に宿の予約済みだぜ!!わはー さぁ〜て、週末の闇村さんは? 17時:仕事終了 18時:買出し、洗車を終えて松本発 19:30:道の駅で温泉につかり体を洗い清める ひたすら箱根へ 0時:国1脇の宿に到着 家に帰る余裕すらないぜ!!いぇーはー! って事で今日のうちに準備を終わらせなければならないのですよぉ! ■さて、本題のミラミですが正直毎年あったような楽しみさは皆無に等しいです。みらげ仲間のみんなに会える、たくろーさんに会える、それが行く理由です。極度に金欠状態のワシは直前まで宿に泊まることすらもやめようと思っていましたから… ■ご本人が見ることがあるかどうか知れませんがあえて言っておきましょう。 何気無い一言、いつもの一言、悪意の無い一言でも相手の気分を最高レベルまで悪くすることは可能です。行った場所、言った状況、そこに居たメンバー。それで言った人間の本音が見えてくるわけで。 8/26(木) 「行くとこ行けず」 ■仕事終わったのが20:14。空手が終わるのが20:30。会社から会場までが40分。俺にどうしろと?? ■ワシは設計の仕事をしているんで主には図面書いたり試作機作ったり試験したりって仕事をしているんですが、今回忙しいのは生産部。お手伝いに行っているわけですよ。 で、臨時人員の割にはかなり重要な調整箇所等を請け負っているような気もするのですが気のせいですか? 正直言ってワシが休んだら絶対に納期に間に合わないと言い切りましょう(笑) ■自分も含めてですが自分の仕事は人に手を煩わせずに終わるようにせなアカンですな。 8/25(水) 「出るもの出ても」 ■給料日でした。仕事終わったら銀行はATMすら閉まっている時間なんですが何か? ■申し訳ないです、しばらく日記らしい日記ではないかも… 8/24(火) 「怠惰な日常」 ■いや、怠惰な日常は送っていないのですが…言い訳させて。毎日残業があるわけですが…こう、家に帰ってからの活動気力がかなり落ち気味で… かなり長いこと日記が滞っていることは解っているのですがどうしても指が動かない… ってな訳で会社でもそもそと昼休みに打ち続けている次第です。 ■ミラミも近いことですし、本当はやりたい事がかなりあるのですが正直、みらげに関しては何もできないままって感じです… ■しいてみらげでやった事といえば盆休み中にリップを破壊したぐらいですか? 8/23(月) 「働き時は稼ぎ時?」 ■今週も始まってしまいました。やだなぁ、とか言ってみるテスト。 ■闇村的物欲: セディアワゴン純正アームレスト 新しいバンパー(未定) 運転席用セミバケ まほろさんメイド服 NSR あげればまだまだありますが優先順位が高いもの。欲しいと思っていても金銭的理由により我慢しているだけです。 ■車検が近いということでかなりワシ的にはいろいろなものを我慢しているわけで。いや、いつもが金使い過ぎなんですがね…来年度から家を出たいと計画していることもあり冬のボーナスが(出たとしても)自由には使えませんし… 8/22(日) 「関東からの使者」 ■午前中はいつものように空手。今回は指導者の先輩が来れないと言う事で変わりは出来ませんがある程度の年の人間が居なければって事もあり行って来ました。 とは言っても中学生の黒帯も居るので練習のメインは練習の指揮の経験って意味もありワシはサポートのような形でした。 ワシが居た頃とはかなり違ってやる気でやっている人間が多いのである程度任せていてもちゃんと練習は進んでいる所は日ごろの指導がしっかりしている証拠なんだろうなぁ…と感じたり。 ■その後は東京から木崎に来ている知り合いを迎撃。ワシが足を延ばさないでも来てくれる様になった事は嬉しい限りですな^^ 本当は木崎湖方面をうろちょろ出来れば良かったのですが、今朝早くに現地に到着していたので午前中いっぱいは向こうを満喫してきていた様子なので、なにわともあれ雨も降っているのでゲーセンに入ってバトルギアやったり。一時は猿の様にやっていましたがここ最近はとんとやっていないので記録は伸びませんがある意味安定しているかな?っていうかインテRはえ〜FTOモモーイいや、おもーい。なんだかんだ言っても自分の中では黒姉@インテRが一番扱いやすいです。流石はクラスB最速。 ■その後はあまり遠くに行く時間も無いので雨宿りもかねていつものようにファミレスへ。昨日も来たよなぁ〜とか思いながら延々と雑談。なぜか不眠で運転してきた運転手よりも助手席にいた人の方がよく落ちていたり。相変わらずこういう駄弁りは終わり無く延々と続けられます。 ■その後店を出てからも車の前で延々と喋っていたり。気が付くと某氏のKanonRはえらい勢いで姿が変わっている。むちゃくちゃ車高低いがバンパーは無傷。揺らしてみると車が揺れてもタイヤとフェンダーの隙間は変わらない…サスよりも先にタイヤの方で揺れているのは多分気のせいでしょう。それでいて乗り心地はさほど悪くないと言うんだから相当に綺麗にセッティングが出来ているんでしょうな… ■東京まで帰らなければならないという事で今日は早めにお別れ。休日に人と会ったにも関わらず夕食を家で食べるという、ワシ的には珍しい休日ですた。 8/21(土) 「再会の夜」 ■仕事が終わってからトムヱさんと会う約束をしていたのですが、先日着ぐるみ関係で会ったお二人と「あ わ な い か ?」とのお誘いを受けて、トムヱさんと一緒に出撃する事に。松本・豊科・穂高・小谷となにやら近そうで近くないのか良く解らない様な面子だったり。 話の発端はワシがデジカメの充電器を宿に忘れて行った事だったりもするんですがね^^; ■家でトムヱさんからまほろさんの限定マグカップをお土産でもらった後にスワンガーデンへ出撃。偶然スワンガーデンで遭遇して(連絡取らないうちに会えた)そのままいつものファミレスへ。 何か今日は駐車場がいっぱいだなぁ…とか思っていると…ほとんどがエボじゃんΣ( ̄口 ̄;;) えーっと、エボのミーティングでもありましたか?(定例ミーティングのようですね^^;)その上何故か大半を占めているのは7か8。その次に多いのは6.5でわずかに5とかエボ以外のランサー。流石のワシもこれだけの数がいるとエボの隣に停めるのは控えておきました… ■会ってする話はやはり着ぐるみ系が多かったり。ワシにとっては未知の領域が多い分野ですし、聞いていても面白いエピソードも数々。昨今の事情やその他くだらない事や関係無い事、いろいろ話していても話が全くもって終わる気配を見せません。なんだかんだ言いながら喋っていると自分たち以外の客がほとんど入れ替わっていたり。まぁ、21時ごろに店に入って3時過ぎに店を出たわけですから6時間もいる奴が早々居る訳がありません。 気が付けば店内から出て駐車場で喋っていたエボ軍団も綺麗さっぱり居なくなって駐車場はガラガラしているし^^; 8/20(金) 「休みは遠く」 ■今週の月曜が休みだった事もあり今度の土曜日は出勤であります。 日曜の午前中は毎週空手があるのはいつものことなので良いのですが、どうも自由になる連休が少ない気が… とは言っても盆休みは自らの意志で天国に一番(?)近い場所まで行ってきたので論外ですが。 ■日曜のみの休みだとやはりどうしても体が休まった気がしないのですよ…午前中は前述のように空手で埋まっている訳で、その分午後に活動がすべて詰め込まれているのでその活動量の多さはかなりのものです。 ■とりあえず休みの日は休めよとか自分に言ってみたり。 8/19(木) 「認識の違い」 ■なにやら久しぶりに空手に行った気がします…原稿の関係や休みだったりと結局連続して行っていませんからね… ■会場に行くと見慣れない黒帯の方が2人ほどいらっしゃいました。そのうちの一人の方とちょっとお話をしたのですが…個人的には今までお会いした方々とは練習に対する方向性というか認識の違いを感じました… その考え方が間違っているとかとは違うのですが、ワシが練習をしている今までの感じとはかなり違う考え方を持っておられるようです。 ■ワシは今の練習の仕方で続けたい旨、今後自分はどうして行きたいか等を師範と指導員の先輩に伝えたうえで練習に参加させていただいております。(というかそうでないと続けられません…)あまりに急激な変化があるようだったら練習に参加することそのものも考え直さなければなりませんし… どちらにせよ、状況を良く見ながら考えていこうと思います。 8/18(水) 「金になる残業」 ■お手伝いに出ている部署がかなり忙しいのでほぼ残業が望ましい。昨日は人に会う用事と先日破損したみらげの部品の注文のために三菱へ寄らなければならなかったので定時で帰宅しましたが、今日からは可能な限り残業です… ワシの本来所属している部署では残業は普通にしていますが残業手当が付くことは滅多に無いので車検で大量の金が必要となるワシとしては今のうちに可能な限り残業をして金を稼いどきたいとか思う次第です。 まぁ、明日はワシの職場の都合により残業はできないのですが… ■なんだかんだ言っても混み気とその後に控えているミラージュミーティングの関係で8月は毎年忙しいのですが…今年は輪を掛けて忙しくなりそうです… 8/17(火) 「再開の労働」 ■あー、何か盆休みらしくない盆休みでしたね…いつもなら混み気行っているのに行かなかったと言うのがやはりでかいのでせう… 1日目は修羅場の手伝いと来客&再び手伝いと忙しい時間を送り、次の日はみなわちゃんと一緒にリップを破壊しながら白馬方面を走り回り、夜には別働隊ともお会いして。3日目は空手に行くものの休みでその後は溜まった疲れが一気に出て早々に寝てしまう。そして最終日は遂にまほろさんとご対面し、あまりにも多くの着ぐるみさんや、多くの方々と出会う… ■思い出してみるとよくもまぁ、アレだけの日数でいろいろなことをやったとも思う一方で大分すると「修羅場・着ぐるみ」のみとも言えるわけで… ■そしてしばらく自分の仕事はお休み。他の部署の手伝いへと馳せ参じます。 8/16(月) 晴れ 「未知との遭遇」 ■そんな訳で(15日分の日記参照)かなり早くに目が覚めてしまったのですがこれで再度寝るのも勿体無いのでとりあえずPC起動。インターネットを起動させつつメーター改造のためにメーターAssyを分解したり裏を覗いて構想を練ったり。 が、今一集中できない。多分は昨日と同じ理由。遠足前の小学生状態。朝飯を食ってから溜まっている日記を書くがやはり集中していない。 あー、なんか非常に情けない状態だ^^; ■待つこと数時間、MSNに先日登録させていただいた地元民同士で仲良くなった知り合いから連絡が。「これから木崎方面へ向かいますが来ます?」「今直ぐ出ます!」いそいそと準備をして木崎湖へと出発しました。現地に到着するとちょうど向こうからここ数日で見慣れたイストが。その後に着替えが出来そうな車やいかにも人が沢山乗れそうな車が。着ぐるみ部隊御一行御到着です。まずは誘ってくれた知り合いに挨拶をしてから今日の予定を聞いたり。その後簡単に挨拶をしました。いや、しっかり挨拶をしていると余りに人数が多くて予定が狂ってしまいますし、あまり長い事その場に居座るのにも問題がありますので…(目立ちにくい場所を選んでいるとはいえ公共の場ですから) で、やはりワシの車を始めて見る方にはインパクトがある様で…実物を見れた事をかなり喜んでくれた方もいらっしゃいました^^微妙にマイナーかと思っていましたが知っておられる方は知っているんですね… 雑談などしていると早速苺たん登場。相変わらず照れていて普通に行動できないし直視できないワシ。自分の状況を傍から見たことを考えるとかなり恥ずかしいような気もしましますが、やはり慣れていないものは慣れていないんですね…まだまだ普通に接することは出来ません^^ ■そして舞さんが現れた後まほろさん登場!!! 木崎湖での撮影という事でどこでも出来る格好は他でやって、木崎では木崎高校(笑)の制服で!って趣旨に基づき舞さんもまほろさんも木崎高校の制服で登場。 いや、丸眼鏡に三つ編みだったので鈴木まほこさんですな!! 相変わらず緊張しているらしくまた「始めまして」としか言えないワシだったり(笑)(←この写真持っている人居たらください^^; 参照) ■着ぐるみ装着状態ではみなわちゃんのときも言っていましたがかなり視界が狭い&悪いので移動時はもちろん撮影時も声をかけないと撮られる側としては全く状況が掴めない。撮影時のマナーの意味もありもっと声をかけながら撮影するのが本当は筋なのですが、こう言った撮影会は初めてという事もありますし、何より思考が混乱している最中だった事もあり、最初の頃は少々撮影時のマナーがなっていなかったかなぁと今思えば反省しております… デレデレしていた。撮影することで手一杯だった。今は反省している。 ■例の踏切での撮影をしてからとりあえず場所を移そうということで青木湖へ出発。人が結構出入りする上に撮影向きの景色ではないって事で早々に退散、木崎湖が見渡せるパラグライダー場(?)へ向かいました。 が、迷子になったり(笑)着ぐるみ部隊乗車のデリカとワシのみらげが山の中でぽつーん。先行していた2台を見失った次第でして。かなりの人間乗せたデリカがクーラー効かせて走るわけですからそりゃ山道は辛いわな。デリカが道を確認している間に舞さん登場。舞さんからのご好意でみらげと一緒に写真撮らせて頂きました^^他の方はみんな車の中でワシのみが舞さんを撮影する状況、いやぁ、今更ながらかなり照れました^^;道に迷っていったん停止している最中で長々と撮影している訳には行かないって言うのはただの言い訳でして。照れているワシとしてはワシの為のみに存在するその状況に思考が追いついていないというのが本音です(恥^^;) 撮影した場所の関係もあり、今回の膨大な撮影した写真の中で一番のお気に入りの写真がとれたと見返してみて感じております^^ ■携帯すらも使えない山の中から何とか脱出、目的地であるパラグライダー場に何とか到着しました^^ いや、地元民の癖に始めてここには来たのですが…すばらしい景色ですね…眼下に木崎湖の全景がしっかりと見えて…本当に気持ちの良い素晴らしい場所です。 で、ここでも撮影会。まほろさんや舞さん、苺たん樺恋たん、ミントさんにマルチにしーぽん… 人間は減り続け着ぐるみさんが続々と登場し、合計既に7人にもなって居たり。ワシは天国イテキター!! そのうち舞さんがまほろさんを誘ってくれて夢のMyみらげとまほろさんのデュエットが遂に現実のものに!!バシャバシャ大量に撮らせて頂きました^^舞さんにはいつも気を使って頂き、感謝の連続です^^ とかやっていたらカメラのメモリーが既に残り少なくなっていたり…ノートPCを持参していた方にPCをお借りして常に持ち歩いている メモリーに撮った画像を移し、容量確保!まだまだ行くよぉー!! ■長い撮影会を終え木崎湖へ戻り、kuma2さん合流。(まぁ、ワシが誘ったんですが。あっ、許可はもらいましたよ)再び宿へと戻り浴衣撮影会。夏ですからね、やはり浴衣で花火は外せないでしょ!!既に夜のとばりも落ちた頃、それぞれの皆さんの浴衣撮影を終えて撮影会は終了となりました。 で、忙しい中お願いしてまほろさんとのツーショットを撮ってもらったり。(嬉しそうだな、おい。) 幸福のひと時でした… ■一部メンバーはここで解散となり、残りのメンバーで夕食会。なんか人数が多い気がする。いや、正しくは人間の数が多い。着ぐるみが増えた代わりにいなくなった人たちが復活しているんでそう感じます。 我々(?)ヲタが集団で入って良いのか心配になるようなホテルでしたが、そこでバイキング。主食らしい主食はほとんど食わずにほとんどがケーキだったり果物だったりというのはワシのいつものパターンでして。そんなこんなで皆さんとあほな話をしながら夕食を頂きました。 ■夜の部は夜の部でかなり激しい事になるであろう事は解っていたのですが、流石に明日から会社なので早々羽目を外してばかりもいられません。みんなでお風呂に…との事でしたがワシは一足先に退散させていただくこととしました。 途中乱入者にもかかわらず丸一日お付き合いいただいた皆さんには心から感謝しています。 是非次の機会があれば御一緒させて頂きたいかと。(笑) 8/15(日) 曇り…かな? 「早寝早起き?」 ■朝早めに起きて空手に行きました。盆なので休みでした。 _| ̄|○ ■昨日の刺激が強すぎて気力と精神力を使い果たしたのかどうしてもやる気が出ません…いや、遠足前の小学生並みに明日に期待しているのでしょうか? HDD内の整理とHP内の細かな情報の類を書き直したりして疲をMSNに呼び出してからしばらくすると眠くなってきて…16時ごろに「昼寝じゃなくて夕寝だよな〜」とか言いながらベットに。 ■起きたら5時でした。16日の。 8/14(土) 微妙に晴れ 「はじめてのみなわちゃん」 ■正直、言葉が出ませんでした。 ■これまで着ぐるみさんに関しての情報はいろいろなところで耳にしていましたし、「そういうのもありか!!」みたいには思っておりました。機会があればお会いしたいとは思っていました。まほろさんに関しては「会わなければ死ねないな…」とは思っていましたが、それはやはりまほろさんであるが故。逆に言うならばそのくらいの位置づけだったのです。 自分には特に予定が無い+こんな機会は早々無いであろう+知り合いがいるし昨日会ったメンバーがメインである+そうは言ってもみなわちゃんである=それなら是非とも。 といった感じで好条件が重なったからこそ喜んで参加した企画だったわけですが… 強力である。非常に。 ■初めて会った時の反応はどんな人間でも一つのようです。固まる。しかしその理由が2種類に分かれまして。自分とはあまりの別世界の出現にやばいものを感じて「この世界へ近付いてはいけない」と思い、引いてしまう人。落ち着いて考えてみましょう。着ぐるみのアニメやゲームのキャラクターと一緒にいることで喜びを感じ、ニコニコしながら写真撮ったりしている。普通の人は「マジかよ」と思って引いてしまう。私はそういう行動は十分理解できる行動だと思います。 ■ではもう一つの理由は?2次元でしか存在し得ないはずのお気に入りのキャラクターが目の前にいる。会えた事の嬉しさと、一緒に居る事の恥ずかしさや照れと、初めてお会いしたのだから何か反応しなくてはいけないと言う状況。全てがせめぎあった結果脳内での処理能力を超えてフリーズ。会えたことの嬉しさは脳内処理の必要が無いのでそのまま表情に。何か喋らなければいけないというのは状況判断から必須なので何か言おうとやはり脳内処理の前に口は動きます。 が。それに合わせた行動と自分が発するべき言葉は脳内処理能力を超えているので・・・ 結果、にやけて半分口を開いたような表情でフリーズ。で、みなわちゃんと初遭遇しやっと出た言葉は
■折角の少人数撮影会なので皆さんのお言葉に甘えてみらげと一緒に写真に写っていただきました。ワシもツーショットしてもらいましたが、あまりににやけていて恥ずかしい…というか見ている方が気持ち悪いくらいににやけているので関係者のみで割愛させていただきます(汗) ■場所を変えて森の 中の 公園へ。足元が悪いと視界の悪いみなわちゃんにはきついのでエスコート(笑)してあげる方が本当は良いとの事ですがワシにはまだできません(汗)やっと撮影時にポーズや目線のお願いを時々できるようになった程度です。公園の駐車場への移動時にリップを再び粉砕したり(フェンダー内の樹脂カバーも吹き飛びました)公園内で切れる時にぶちぶちと音がするほど巨大で強固な蜘蛛の巣に引っかかったりもしましたがさして気にしていないのはそれを代償にしても大きなものを得られたからでせう。 ■河原での撮影は意外に人が多くて中止になり、途中でメンバーが増えたりしながら木崎湖へ。どうやら別動着ぐるみ部隊が合流との事。申し訳ありません。あまりに人が増えすぎて誰が誰だか把握できていません。(ごめんなさい) 「もう一回宿の方まで戻るけど…来る?」と聞かれて少々悩みましたが、ここまで来たらとことん行こうと宿まで行くことに。実は木崎湖へ来る前に宿に寄っているので、決して近くは無い事を知っていたのですが…まぁ、どうせ連休中だしここで時間惜しむよりも新たに会えた人との時間の方が大切だと判断。もう一度乗鞍方面へ向かいました。 ■しかしそこで予想外の事態発生!しーぽん登場。ぐはーッ!初日にいきなり2人の着ぐるみさんと遭遇ですか!?かなり予想外だった… そして予想外の自体はまだまだ続きます。 「実は○○○さんが来ているのですよ」!!!! とりあえず諸事情により16日に他の参加者の皆さんの承諾が得られれば参加させて頂ける事となりました。 8/13(金) 晴れ 「人の修羅場」 ■うちの師匠は今日が一番の修羅場のはずなので手伝う事が昨日の内に決まっておりまして。月風の原稿の印刷依頼もしてあったし、夜には九州の知り合いご一行や超マーチの偉い人が来るので早目に行動開始しないとイカンな…とか思ってはいたものの寝ていて電話に出ないので連絡の取りようが無かったり。 ■11時手前ぐらいに家のほうに直に行って行動開始。月風の原稿の為のいろいろと師匠の出版物の関係でうちの近所の印刷屋さんを訪問。飯を食ってからCD-Rを買って師匠宅に戻り行動開始。 …って、なんかすごい量の作業が残っているんですが…当初は良かったら手伝ってくれ〜程度に頼んでいた疲への作業以来を時間が出来次第頼む方向に変更して、しばらくすると九州の知り合いが到着。マーチが到着する頃に集合場所へ向かう話をしてから再び作業開始。しばらくしてから集合場所へと出発しました。 ■しかしよくもまぁ長野県まで九州から来ます…流石ですな。木崎湖が聖地と化してからワシが出向かなくても地元へ着てくれる機会が多くてワシ的には非常に助かります。 で、こういった時に会って何するって…お互い車が普通じゃないんでおのおのの車自慢(てかワシが自慢しているだけか?)したり写真撮ったりしてからファミレス行ってドリンクバーで延々と無駄話するだけなんですがね…でもその無駄な話をできるって言うのが重要で貴重なんですよね^^ ■そして自己紹介時に新事実。みなわちゃんのマスターがいらっしゃる!!そして撮影をする!!と!!いきなり同行をお願いするワシ。悔しさに涙を流す(流してないけど。勢い的に)マーチの偉い人。#偉い人はこのまま混み気へ向かいます 天は我に味方した!! ■宿の時間もあるので話を切り上げ(永遠に続きますからね^^;)明日の再開を約束し九州御一行に別れを告げ、「冬月先生、後を頼みます」的に聖戦で出会うであろう仲間達によろしく言ってもらうようにお願いし、マーチは東京へ旅立つ。そしてワシは修羅場へと帰還。すでに到着していた疲と師匠と共に販売物の作業を延々と行う。朝の4時まで=□○_ 8/12(木) 「原稿」 ■何とか原稿はあとがきも含めて形になりました。もともとトーンを使うことは出来ませんし、効果線を書くなどの技術も全くもってありません。イラストを描く事の延長として書いている…というよりも漫画を描くにあたって絵の練習として始めたのがイラストだったりもするんですが^^; まぁ、どちらにしても一般的に言う漫画とは程遠いような出来なのでまだまだなのですが描きたいと思うものを描く、頭の中にあるストーリーを形にするって事でこれからもイラスト共々漫画も頑張って描いていこうと思っています。 ■ワシの原稿が自称「白い原稿」と呼ぶのには上記のようなトーン、効果線等の面で未熟なのに加えて背景を書くのが苦手…というかイラストでは写真との合成が好きなので描いていないし、漫画は時間の兼ね合いで描かずにいる(サボっている)というのがあります…正直、描いて描けない事はないと思うのですが、上手いか下手か以前に描いた事が無いので分からないというのが正直な感想だったり^^; 次回の冬混みは期間が短い事もあるし、あんまり外を遊びまわるような(金銭的)余裕も無い事から、受かる受からないに関わらずネタとしてもっているまほろ本を描いてみようかとも思っています。 8/11(水) 「修羅場は続くよどこまでも」 ■くっくっく…これよこれ、これぞ戦場の風!(byラル大尉) この張り詰めた空気と緊迫した時間との戦い。これぞ修羅場ですわ。 ■何とか原稿の方はそれっぽくしました。相変わらず白いですが(;´Д`)まぁ、今までの中では一番動きがあって描き込みもしたものに仕上がったんじゃないかな? コピー誌なんでグレースケールは潰れるのが怖くてやらなかったんですが…どうやらその心配は無い印刷方法になりそうです。 ■盆休み前最後の仕事が明日でござんす。睡眠時間の確保はきついですが一応もう寝ます。最近こんな日記ばかりで申し訳ない… 8/10(火) 「修羅」 ■修羅場モードに入ると原稿速度は上がるが質は落ちないというこみパシステム。ぜひワシにも搭載させてください。 8/9(月) 「眠い」 ■コンサートの日付を桃ちゃん(現・月風)に伝えたときの第一の感想は「夏の修羅場真っ只中だね」そのとおりです_| ̄|○ ■今朝は朝飯はおむすびにしてもらって出勤時刻ぎりぎりまで寝ていて朝飯は通勤途中の車内で。でも眠い!!限りなく眠い!! ■今日はもう寝かせてくれ… 8/8(日) 晴れ 「KOTOKOライブ」 ■ここ最近気分がダウン気味で正直チケット既に買っていなかったら行ったかどうかも分からないような気分だったKOTOKOライブツアー。行って大正解。行かなきゃ損。I'veファンでKOTOKOが嫌いじゃないなら行かなかったのは失敗。そう思うくらいに非常に楽しめた、いや、感動したライブでした。しばらくはIntoroaction-Asuraを聞くと鳥肌が立ってしまいそうです。 ■朝の4時ごろ岩より連絡があって5時ちょい前に出発。延々と下道走って一路東京へ。やっぱり夜中より朝方のほうが空いていますね… が、しばらくすると時間の関係もあって道が混み出し、目的地の夢の島に着いた頃には11時。 駐車場に車を置いてから岩の家まで電車&バス。素敵なまでにカオスとなった彼の部屋で着替えてからワシは再度夢の島へ。そこでトレさんと合流してからまずは販売物の購入。コンサートはオールスタンディングなので余計な荷物は持って居たくないのと帰りは忙しいので並ぶ気が無いという理由から。パンフは当然買うとしてTシャツは…それなりに買うつもりだったのですが、デザインが今一だったので1枚のみ購入。サイン入りポスターのためにアルバム「羽」を再度購入(笑)「空を飛べたら」が売り切れだったのは痛かった…あのアルバム、結構お気に入りなんです。 買い物を終えてから一旦車に戻り荷物を置いてから再度会場へ。そこで知り合いと会ったり。どうやら他にも数人知り合いが来ていた様なのですがその人たちには結局最後まで会えませんでした。会場時間からかなり遅れて入場開始。チケットの番号の200番くらいの単位で一旦移動し、20番単位で入場という形だったのですが…トレさんも知り合いも900番台。ワシは1740番台。さよーならー 皆さんとはかなり遅れて入場となりました。 ■会場内はまさに人がゴミの様。えらい混雑でステージが見える場所はほぼ無いような状況。しょんぼりしながらも1階のほうへ向かうとミキサー席の隣あたりに良い場所を発見。そこで落ち着くことにしました。 会場内はいかにも「トランス」なBGMが延々と流れておりました。家に帰ってきてから初めて分かった事なのですが、流れていたのはパンフレット内のCDに入っていた新曲のイントロ部分のアレンジですね… で、コンサートとは関係ないけど天井のスピーカー、かっこ良過ぎ。解る人には解る言い方をすればグリスボックの肩。まぁ細かなところは違いますがイメージ的には。縦につぶれた六角形を段違いに菱型に4つ合わせた形なのですが、真っ赤なボックスに異型のスピーカ(2つは同じ大きさ)が組み込まれて…それが無数に天井に配置されている…欲しいです。マジで。 ■BGMが終わって照明が落ち、川のせせらぎと鳥のさえずりが流れ始めると会場は一気にヒートアップ。KOTOKOコールが流れる中BGMは徐々にIntorodactionへと変化して行き…ブツリと音が途切れ一瞬の静寂。 そして「They have it once more!」の歌声と共に腹をえぐられるようなサウンドでASURAスタート。真っ暗だったステージが一転してど派手な照明を受け、激しく演奏をするギタリストやベーシストが浮かび上がる。そして前奏の終了と共にステージ中央にいっせいに照明が集まりKOTOKO降臨。目の前で歌う何年も応援し続けていたアーティスト。大音量で演奏される大好きなI'veSound。 正直な話、泣きそうになりました。本当に感動の瞬間でした。この一瞬でここに来た事を本当の喜びとして実感できました。 ■アルバム「羽」を主軸に置きつつコンサートパンフレット挿入曲、新曲を混ぜつつヒートアップしていく会場。当初はおとなし気味だったワシも徐々に腕を振り上げ、声を出し。会場と一体化していくのを感じました…しかしShooting Star歌ってくれたのは素晴らしいですね…メーカー等の大人の事情から難しいかと思っていたのですが…流石です。 ■プログラムがすべて終わり、ステージの皆さんが退場。まだだ!!まだ終わらんよ!!(byキャスバル兄さん)延々と響くアンコールの声。 …すいません、あまりに長過ぎやしませんか?正直声が枯れてアンコールの声も途切れ途切れになっているんですが。(ワシも、周りの皆さんも) そこでBGM再開。むっ、このアレンジされた曲調は…そして聞き慣れた音が混ざる。バルドキター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!!! 正直、歌うってことは知ってはいたのですがあの感動は素晴らしいです。 そして「声が届くなら」を歌うというのが歌手という、歌を通じてメッセージを送るKOTOKOの気持ちなんだろうなぁ、としんみりとしながら聞いていたり。そしてメンバー全員の紹介の後に曲も終わり皆さん退席。 ・・・まだまだだぁ!!!(byスレッガーさん) そして万感の思いを込めてSHORT CIRCUIT!!良い!!素晴らしく良い!!最後の絶頂にまで達した会場のボルテージを更に加速させる!!SHORT CIRCUITを歌えない人(が、何人いるかはわからないが)を申し訳無いとは思いつつもニヤリと笑いつつ「残念だったねぇ」と言いたくなるくらいに盛り上がる!!この曲はライブのためにあるのではないかと思っていたほどの曲ですから途中で3回入る「Hey!Hey!Hey!Hey!」「Go!Go!Go!Go!」「Yes!Yes!Yes!Yes!」全てを投げ捨て声帯を破壊する勢いで叫びましたよ!! KOTOKOの持っていた水鉄砲ワシは叫びたかったです。「俺にもかけてくれぇ!!!」 その上I'veメンバーが登場!!俺にどうしろと!!! ■2回目のアンコールが終わりわざとらしくステージを掃除しだした(失礼)時点でワシも会場を後にする。熱い方々はお互いに叫びあっていましたが。 ドリンク代払っているのでなんか飲もうかと思うがあまりの混み具合に諦め。外に自販機あるし。のどがからからなのでお気に入りのがぶ飲みメロンソーダでも買おうと思い財布を見る。稲造さんと諭吉さんしかいねぇ!自販機で使える訳も無いじゃんかぁ!!のどがカラカラで厳しい状態なのに…金銭的には問題ないのに…金が無くて困るのはいつもです(アホ)しかし金があるのにここまで悔しい思いをしたのは初めてです。 とりあえずトレさんに連絡して会場外に出て来てもらって金借りてジュースを買う。一服してから会場を後にしようとすると「闇村さん!!」え?って某君のぞみらげの偉い人遭遇(コンタクト)。すごいですな、あなた…混み気会場で朝の並んでいるときにあの人ごみからワシを発見した上に更に遭遇率が低そうな混み気会場内でもワシを発見したその目は伊達じゃなかった…御友人の激しいFitで駐車場まで送っていただき、この日の為に完成(?)させたI've仕様のみらげをお披露目する事に。 って、駐車場料金の支払いも夏目さんのみ!?稲造さんはそんなに嫌われ者ですか!?とりあえず夏目さんをお借りして駐車場から車を出し、岩の到着を待ちつつ車談義。 で、22:30過ぎていたり。マジですか!?明日仕事なんですが_| ̄|○ 一路松本を目指します。 ■首都高経由で高速オンリー。早期帰宅モードでみらげをかっ飛ばすものの眠気が出てきたので山梨県内で1時間の仮眠。岩を家に送り届け(お世話になりました^^)無事帰宅。まぁ、結果4:20ですが。 タースーケーテー ■KOTOKOライブは次も行こうと心に誓い、クリスマスは男同士で東京が決定しました(笑) 行った人にしか解らないであろう、素晴らしい時間を過ごす事ができました。多分大半をヲタが占めるであろうコンサートだったのでマナー的な面で心配でしたが極端なことは無かったのが心の救いです。 まぁでも一つ言わせてくれ。会場外で「KOTOKO最高!」とか大声で叫んだ奴。誰だって同じ感想だ。会場内ならまだしも会場外で叫ぶのはやめろ。公共の場では行動をわきまえてくれ。コンサートの対外的な質の良し悪しは客で決まるんだぜ?テンション上がっているのは解るが考えて行動しろや。他のコンサートでどうなのかは知らんがワシにはヲタ特有の行動に見えてみていて痛かったぞ。 8/7(土) 晴れそして激しい夕立 「詰まりに詰まったスケジュール」 ■朝起きて飯食ったらすぐに行動開始。あらかじめ用意してあったコンパウンドでボンネットを磨きました。 これも全て明日のKOTOKOのコンサートに向けてみらげをI've仕様にするための行動です。ステの元になるロゴは昨日の内に会社にてA2で出力済みでシートも購入済。まさに完璧です! コンパウンドによる磨き上げ…は予想ほどはきれいになりませんでしたが今までとは比較にならないくらいきれいになった(今までが酷すぎただけ)のでコンパウンドの残りをラッカーシンナーで吹き上げてからいざクリアー吹き!! …ってクリアーの塗料切れてるじゃんΣ( ̄口 ̄;;) いや、残ってはいたのですが垂直にしないと出ない。当然ボンネットは垂直にした状態では塗れない… 母親のパジェロを借りて急いで塗料買いに行きました(;´Д`) せっかく日陰でボンネットが熱くならないうちに塗装できると思ったのに… やっとの思いで帰ってきてクリアーを吹きます。磨き上げまでは流石に出来ないので現段階では完璧ではないのですが、今回は急務なので磨き上げは後日ということで炎天下の中しばらく放置。 ■お昼までには届くといっていたタイヤが12:40ごろにやっと到着。こまめに連絡入れてくれたのと、ちゃんと遅れた事を謝ったので許します。時間が無いのですぐにタイヤを積んで組替えに昼飯も食わずに出発。塩尻へと向かった(安い店があるんで)のですが…家を出て数分で目的地方向に黒い雲。まさかと思っていると雲の中で雷が光ったり。マジですか…出発から10分も経たないうちに土砂降り。 …えーと、確かに炎天下で2時間くらいは放置しましたが塗装してから余り経っていないのですが… 湿気を吸うと完全にクリアーが曇ってしまうので被害が少ないことを願いながら組替えに。組み替えが終わったらその足でアライメントを取りに。また今までのような素敵な片減りしたら洒落にならないので^^; アライメントとっている間に代車を借りて帰宅、即座にステ製作に取り掛かります。ステが完成したら車が無いと作業に移れないので電話連絡はまだ無いけれど車を取りに。行ってしばらく待つと作業が完了。説明を受けてから即座に帰宅。千奈美にフロントのトー調整のナットは全くと言って良いほど山が無くなっていました。リアのキャンバー調整の変心カムも瀕死状態との事。次回の調整時には新品購入しないとまずいそうな。あうあう。 ■帰宅してから直に夕飯。食い終わったら照明器具を用意してステ張り開始。 今までの三菱マークは赤いスリーダイヤが映えていて結構良い感じで目立っていたのですが、今度は銀1色で抜き文字。今までとはかなり雰囲気が違って落ち着いた感じでこれはこれでかなり良い。切り抜いた残りがきれいに転がっているわけですが…せっかくなので屋根にでも張ろうかなぁ。 ■その後ステ作りで散らかった部屋を片付けたり出発の準備をしたりしてから駐車場探し(おせーよ)値段と開放時間を調べたりするがいまいち状況が掴み辛い… いろいろ相談した結果岩と一緒に朝方出発して状況によっては岩の家に泊めさせてもらうなどの臨機応変な対応をとる(ある意味いい加減?決定する条件が少ないのですよぅ)事を決定してやっと日程が決まりました。 ってもう2時になるんですが…睡眠時間の確保が… 8/6(金) 晴れ 「迅速かつ効率的に」 ■気が付けば既に金曜日。明日の夜中には東京に向けて出発して日曜日にはKOTOKOのライブです。原稿に追われていたためにしっかり忘れていたのですが考えてみればタイヤがかなりやばい状況。たぶん日曜の帰りは高速で帰らざる得ないと思うのでタイヤを何とかしなきゃならんのですが…明日中に履くとなると明日の遅くても夕方にはタイヤが手に入っていなければなりません。 ■ちょっと考えればすぐにわかるような事なのですが、気が付かないのが余裕の無い時でして^^;昨日あせってオークションを探し、値段も安くて事前に電話相談が可能なところを探して昨日のうちに連絡しました。相手方も快く承諾して頂けて、在庫確認ができ次第連絡してすぐに発送してくれるとの嬉しい連絡を頂きました。 で、今日の昼前に連絡を頂きすぐに発送してもらいました^^ あとは運送会社しだいなのですが、何とかなりそうです。 ■忙しい時だからこそいろいろな所に気を回さなくてはいけませんね… 8/5(木) 晴れ 「まほろさんと」 ■日に日に日記の文章が短くなる闇村です。時間に追われているのですよー 東京行くにもタイヤが調達できないのですよー ■「まほろさんとスポーツバイク」キター━━━(゜∀゜ ))== ==(( ゜∀゜)━━━!!!!! スポーツバイク言うな!SerieOroだ!!せめてMVアグスタって言え!!(まぁ、大人の事情なのは解っていますが^^;) しかし良い出来ですわ…市販完成品のバイクってこんな出来が良いのか?細かなところはいろいろあっても1諭吉前後の値段でこの完成度だったら全く問題ないのでは?まほろさんも非常に良い作りこみで。写真で見た時の方がもう少し口元が微笑んだ感じだったように見えるけどそれでも表現も表情もとても良い!!やはりガレージキットが原型になっていると違いますね… 本当は写真も撮りたかったのですが原稿の都合上今日はここまで!! 8/4(水) 晴れ 「炎天下」 ■今朝方見た夢は何故かスク水を購入する夢。理由はよくわからんが着ている。家に帰るにあたって着替えなければならないのだが、急いで着替えたためにスク水を忘れて帰ってしまう。距離はあるが勿体無いので帰り道を引き返して取に行くと言うアホな夢でした。まさに悪夢か。 先日の夢はKOTOKOのコンサートが近いのでそれにあたって計画を練っていた事から見た夢でしょうし、スク水はどっか集まりの関係で撮ったスク水画像を見たせいですな。原稿が間に合わないって苦しむ夢は既に見ています(笑)んで次は…シマパンか? ■今日の仕事は諸事情により炎天下の下での作業。見上げれば青い空と白い雲。肌を焼く夏の日差し。「あぁ、夏だなぁ」とかしみじみ感じたり。これが仕事じゃなきゃ良いんですがね。海行きたいです。今年も結局は行けそうに無いです。 ■炎天下の作業で作業着+軍手って状態なので日焼けが素敵です。手袋もしていないのに手袋をはめたかのようにくっきりとラインが出てるし(笑)痒い!痒いのですよ!! 8/3(火) 晴れ 「やる気があるのか、やる気が無いのか…」 ■KOTOKOと会ってゆっくりと話をするって夢を見ました。 夢のような夢だ。 ■毎日のように書いているような気もしますが夏の原稿が修羅場ってます。昨日はインクが出てからペン入れに早々に取り掛かったのですが調子が良い!!すいすい描ける!!ここまで気分良く描けたのは久しぶりだ!!って位にペン入れが進む!! が、インクが出るまでに時間がかかってしまい結局は時間的問題で切り上げざる得なくなりまして… その分今日の仕事中に絵を描きたくて仕方なくなりました^^;特に今日はデスクワークが主でしたしね… 休み時間にホントは描きたかった4コマの事考えたり…うわっ!!描きてぇ!(時間の都合上無理っぽいけど…) ■一度そう思うと居ても立ってもいられないような気分になって小学生並みにそわそわしたような気分になったり。段々家に戻って続きをやりたい気分が強くなって、仕事やるのが段々意欲が欠けてきて… 仕事のやる気が消失した分絵の方のやる気ばかり強くなってくる。こうなるともうだるくてしょうがないって感じで、定時のチャイムが鳴ったら早々に帰宅してしまいました^^; 8/2(月) 晴れ 「吼えなくても良いからまずはインク出せ、ペン」 ■予想最高気温37度とか散々天気予報で脅されたのですが結局はそこまで気温は上がらず。 でも機械の試験のためにビニールハウス内でエンジンの耐久。一応室温は40度でした(;´Д`) ■やっとのことで下書きが終わり、いざっ!ペン入れ!! …とかなったのですが、インクが出ねぇ。 ワシは一般的な付けペンは今のところ使用してはいなくて、インクカートリッジ式の漫画用のペンを使用しております。何度やっても紙が凹むばかりでインクは出ない… 値段が安いものなので忙しい時には買ってきてしまった方が早いのですが…店やってねぇよこんな時間に 仕方が無いので最終手段。ペン先分解&洗浄(笑) 台所に行って熱湯で洗いました。 ■延々と洗浄を終えてしばらくクリーニングをしてから紙に描いてみる…出た!出たね!洗浄の時の水がインクと同じように出てきました!!あとは水が出きってインクが出てくれば良いだけなのでひたすら描く!!意味不明なものとか。時々ペン先にティッシュを当てて振って遠心力で無理やり水を押し流したり。 今日もまた無駄な時間をかけてしまった… 8/1(日) 晴れ 「吼えろ…とりあえずシャーペン(;´Д`)」 ■昨日の外出の帰りに本屋でDrリアンの最新…というか最終巻と吼えろペンの11・12巻、まほろまてぃっく最終回のコミックGUM買ってきました。って言うか吼えペン2巻同時発刊かよ!! ■リアンは絵は1巻が一番好きです(笑)まぁしかし、下ネタ満載でのりの良い雰囲気は最後まで続きましたね。この時期終わるのは妥当かな? まほろ最終話ですが…やっている行動はアニメ版に近いですが、優の心境はだいぶ違うようで。正直可も不可も無く。ぢたま先生、メカを交えた描写とメカそのもの、がんばってください(;´Д`)コミック版ではある程度加筆されそうな予感。白い!白いのですよ!! 吼えペンは…今この時期に買ったのが良かったのか悪かったのか判断しかねていたり(笑)自分が一応漫画的なもの描いている最中ですからね…描き始める前なら励みになりますし、描いていない時期なら描きたくなるし。 ■で、わらわの原稿ですが…結局最後の1ページの絵に(正しくは雪さんのポージングに)結局は2時間以上の時間を費やしました(;´Д`)もうちょっと何とかなりそうな気もするのですが…今のワシでは限界ですざせつその前のページが少々構成に狭苦しさを感じたもののそれなりに気に入った動きのある絵が描けただけに微妙な気分…なにわともあれ下書きがやっと終わった所なので早々にペン入れに入りたいものです… |