![]() |
やみむらてぃっく 〜もっともぁゃιぃ者〜 |
日記リストへ TOPへ戻る |
12/26(月) 2度目のスタート
○会社を早退してかねてから行けと言われていたお医者さんへ。久しぶりに昨日は金縛りにあいましたし不眠症の度合いもひどくなっていたんで。ついでに偏頭痛の事とか偏頭痛じゃない方の頭痛の事とか。 とりあえずは見事なまでに自律神経失調症だそうで。とは言っても自律神経失調症と言うのは大分類ですから細かく言えばいろいろな症状がありますが…要はワシの症状のほとんどが当てはまるって事です。とりあえずはお薬貰いました。何か肩こりが異常にひどいんでそっから偏頭痛に移行する可能性が現段階で高いと言う事で炎症抑える薬も貰ったり。微妙に風邪っぽかった(毎年この時期は気管支炎になってますから)ので丁度良いかも。
○やっとの事でコミケの本の印刷に着手したけど表紙のカラー印刷30枚以上をミスると言う素敵な闇村です。ごきげんよう。 明日は会社を定時で上がって高速使って実家の近くの文具屋まで紙買いに行ってきます。いきなり余計な出費が2000円越えましたよ(;´Д`)
![]() |
○本日はクリスマスイブ。彼女のいない男達が集まったにしては無駄に豪勢な夕食です。ちなみに箱に入っていないケーキは岩の手作りです。相変わらず良い作りしてます。 ちなみに靴下がぶら下がっていますがプレゼントは入っていません。せっかく清香夏仕様ニーソなのにな。 ○みんなが準備している間に延々と原稿を書くワシ。申し訳ない気もしたが「お前の仕事は原稿だ!」と言い切られる。 ○大量の料理を消費した後はケーキにローソクを25本刺して本能寺の変。なぜかワシがハッピーバースデーとのことです。つーかみんな真似するな。(誰もしません) ☆追記 ○無事鎮火 ○断面図 ○メリークリスマス ○北のムネヲハウスがカトリーナにより耐震強度偽造により崩壊 |
![]() |
○金曜の夜のことですが携帯がついにD902iに変わりました。正直な感想。もう2.4インチには戻れない(笑)2.8インチ画面は最強です。今までのP900iの画面が異様に小さく感じてしまいまする。デザインは相変わらずかっこいいしキーイルミネーションも赤で現在の所不満はほとんどありません。使い方も今まで8台の携帯(内最初2台はDocomoじゃないし)を使ってきましたが、半分はDシリーズを使ってきたこともありあっさり慣れました。 あとiチャンネルは非常に便利です。パッケト料金無しで見れる情報の量が豊富ですので月150円なら安いと言えるかと。ワシの場合は天気予報を月105円で見ていましたから。パケット代が無くなった事考えるとお得です。Dは画面がでかいのでiチャンネルのテロップが流れていても全然気になりません。そして相変わらず壁紙は清香です。 ○とりあえずねこねこの冬混み販売物が発表。シューティングゲームらしいです。マッタリ楽しめそうなので期待しています。かなり。 で、ニトロもシューティングらしい。シューティング好きには応えられないラインナップだ。2日目は一切予定が無いので企業ものんびり回れそうです。 ○ちなみにぴんかんでメカ進藤キーホルダーが販売。携帯に装着予定。しかしGoogle先生で「ピンクカンパニー」でググって3番目がメカ進藤というのは素敵ですな。 |
![]() |
○昨日は会社は休みでしたがアーク溶接の技能講習なぞやってきました。 で、終わってからそのまま八王子まで出発。ターンA見ながらな。 目的は飲み会(笑) 久しぶりに会う仲間でその上東京な訳ですが、なんら違和感無いのがうちららしいな。飲み終えたらそのままの勢いで友人の家に入り込み騒ぐ。気がついたら寝る。でも相変わらず夜中に5回ほど起きる。朝方は2回ほど誰かの携帯の目覚ましでも起きるが。
お世話になりました&また月末に会いましょう>関係者各位 ○で、行きは高速でしたが帰りは下道でのんびりモード。甲府抜けた辺りから大雪だったからな。 ノーマルタイヤな訳で雪道は辛い。その上峠道に差し掛かろうって所だったんで 峠道→多分いけないことは無いが勾配の大きさと曲がりくねっている事から運転し辛い 高速→金はかかるがカーブが少なく、速度規制が出ているはずなのでのんびり走っていても問題ない って事で安全策とって小淵沢から高速乗って帰りました。反対車線が事故で大変なことになっていたり(反対車線の車が数台こっち向いて止まっていたし)34スカイラインが事故っていたり。危ないと思ったらゆっくり行くのが大事ですじょ? ○岡谷辺りは雪もかなりひどくて道路は車のわだちのみシャーベットで後は真っ白。みらげも帰宅時にはこんな有様。ナンバー隠す必要がありません。(ひょえ) 別に天気予報を見ていなかった訳ではないです。ただ、雪は降っても道路がやばくなるほどにはならないのがこの時期の雪って言うのが通年なんです。ここまで降るとは思わなかった…深く考えた人ほど今回は予想が外れています。 ○で、帰ってきてからタイヤ交換。雪はさほど積もらないとは思うが明日気温下がったら確実に凍るんで。 しかし、偏頭痛で力仕事するのは悪化するばかりで宜しくないな。つーか帰ってくる途中で薬屋寄って薬買ってる時点でダメダメです@頭痛薬 あぁ、ソル□ックは効くねぇ@食べ過ぎ・飲み過ぎ ○そう言えば行きの途中で遂にワシのみらげも100000km超えました。(協力:kuma2さん) 早いもんだなぁ… ○って事で頭痛再発なので今日はかなり早いけど寝ます。 |
![]() |
![]() |
○昨日の晩は月風が泊まりに来て原稿執筆…の予定が朝までアホ会話。 ○オークションで落札したモニターが届いたのでみらげに設置。うまく行くはずって事で入手した訳ですがこういったものは蓋を開けてみるまで解らない…のが定石なのですが、意外に簡単に接続完了ヽ(´ー`)ノ用意しておいたケーブルのオスメスを間違えた程度で無事接続完了です。 ○構造的にはリアモニター出力をサブモニター側にも持ってきただけなのですが、1画像出力を2つのモニターに分配する必要がある。分配器は世の中に存在はしているのですが、必要とするシチュエーションを考えると一般要素ではそう多くありませんし、需要が少なきゃ供給も少ないのが世の流れ。車用の物がカロから出てはいますが、そんな高価なものまでは必要としていません。そこで用意したのがモノラル→ステレオケーブル。RCAの音声ケーブルも映像ケーブルも外側と内側のピンの2本のケーブルで構成されている事には変わりは無い、モノラル音声をステレオとして鳴らす事を考えれば映像でも不可能ではないはず。で、電気屋さんで相談して試してみた所何とかなったので実行。特に問題はありません。 つーかサブモニター、映像かなりきれいです。ナビモニターの映像と同じものを同時に流すとナビモニターの方が汚く感じる。ってなことで無事取り付け完了と相成りました。 ○一番苦労したのはメインデッキ+ナビ+オーディオメーター+サブモニターの4つの機器の配線の量が尋常じゃなく、配線をオーディオの裏に押し込むのに苦労した事でしょう。 ○そんな事で着々と理想の環境が構築されていましてよ? とりあえず冬までにはPC系の動画再生環境を整えたいなぁ、と。 |
![]() |
○一人暮らしを開始して10ヶ月が過ぎようとしている闇村です。ごきげんよう。 ○基本的に飯を食う量が多いワシですが、そうなってくると一人暮らし言えども「朝飯抜き!!」とか最近の若者にありがちなことは出来ません。つーか昼飯まで持ちません。夕飯は少なくても良いんですよ、朝飯と昼飯をしっかり食え!と、ワシは声を大にして言いたい。ダイエットに挑戦する人はまず、多く食べてしまいがちな夕飯の量を少なくしてみましょう。朝飯・昼飯の後は活動しますが夕飯の後の活動量はわずかでっせ?まぁ、夜でないと頑張れない事もありますが。(内容はご想像にお任せします)昼飯は少し大目くらいに食っておけば夜までもちます。つーか腹が減ったら寝てしまえ。 ○さて、そうは言ってもめんどくさがりな闇村さん、ちょっと食生活をのぞいて見ましょう。まぁ、大抵の場合は冷蔵庫の中身が全てを物語る訳ですが… 冷蔵庫の中身はかなり少ないです。 ○納豆・キムチ・卵・インスタント味噌汁・ウィンナー・グレープフルーツジュース(100%)・梅干・フルーツゼリー・調味料系統・メッコール ○…メッコールはともかくマジでこの程度しか入っていません。つーかビタミン取る気がまるで無いように感じられます。 まぁ、基本的に朝飯は納豆or玉子焼きorウィンナーのどれか1品とインスタント味噌汁・御飯のみ、夕飯は選択肢にキムチが加わる程度ですから… とは言え朝飯は必ず食っている訳でまずまずな栄養摂取状況。ビタミンを除けばな。 ○折角なので今晩の夕飯(左の画像)について紹介。調味料と御飯を除くと材料費は味噌汁16.5円、今回製作したキムチ納豆炒飯は卵2個(33円)キムチ少々(多分15円も行っていない)納豆(16円)と、80円少々で出来ております。 誰も聞いちゃいませんが作り方などを。 1)まずは10/21が賞味期限の卵を器によくといて油を引いたフライパンで炒り卵を作ります。 2)卵を一旦フライパンから退避させ再び多めに油を引いたフライパンに御飯を茶碗一杯分を投入。軽く炒めます。 3)キムチを摘み食いしつつ少々、好みに応じて調味料(ワシはコショウと中華味の素、キムチの素を加えております。醤油を使っても良いようです)を振り掛けつつ10/20が賞味期限の納豆を半分投入。 4)めんどくさいので強火で(つーかこの男は弱火や中火って物を知りません)焦げないように炒め続ける。 5)納豆の粘りが無くなって来たら完成。皿に盛り付けたら残った納豆をぶっ掛けて食いましょう。 ○普通の人は肉や野菜を入れるのでしょうがそんなものは無いので入っていません。納豆は本当は全部突っ込んで粘りがなくなった辺りが食感的にも食べやすさでも良いのですが、話によると納豆のナットウキナーゼだかなんだか知りませんがなんかの健康成分は熱に弱いらしいのでとりあえず半分はそのままで食っています。ナットウキナーゼってビタミンKの親戚だか含まれてるだかって聞いたような。ビタミンは熱に弱かったよな。確か。 ○ちなみに冷蔵庫に入っているグレープフルーツジュースは焼酎専用です。 |