やみむらてぃっく
〜もっともぁゃιぃ者〜
日記リストへ
TOPへ戻る

12/26(月) 2度目のスタート
○会社を早退してかねてから行けと言われていたお医者さんへ。久しぶりに昨日は金縛りにあいましたし不眠症の度合いもひどくなっていたんで。ついでに偏頭痛の事とか偏頭痛じゃない方の頭痛の事とか。 とりあえずは見事なまでに自律神経失調症だそうで。とは言っても自律神経失調症と言うのは大分類ですから細かく言えばいろいろな症状がありますが…要はワシの症状のほとんどが当てはまるって事です。とりあえずはお薬貰いました。何か肩こりが異常にひどいんでそっから偏頭痛に移行する可能性が現段階で高いと言う事で炎症抑える薬も貰ったり。微妙に風邪っぽかった(毎年この時期は気管支炎になってますから)ので丁度良いかも。
○やっとの事でコミケの本の印刷に着手したけど表紙のカラー印刷30枚以上をミスると言う素敵な闇村です。ごきげんよう。 明日は会社を定時で上がって高速使って実家の近くの文具屋まで紙買いに行ってきます。いきなり余計な出費が2000円越えましたよ(;´Д`)


12/24(土) 男達の聖夜
○本日はクリスマスイブ。彼女のいない男達が集まったにしては無駄に豪勢な夕食です。ちなみに箱に入っていないケーキは岩の手作りです。相変わらず良い作りしてます。 ちなみに靴下がぶら下がっていますがプレゼントは入っていません。せっかく清香夏仕様ニーソなのにな。
○みんなが準備している間に延々と原稿を書くワシ。申し訳ない気もしたが「お前の仕事は原稿だ!」と言い切られる。
○大量の料理を消費した後はケーキにローソクを25本刺して本能寺の変。なぜかワシがハッピーバースデーとのことです。つーかみんな真似するな。(誰もしません)

☆追記
無事鎮火
断面図
メリークリスマス
北のムネヲハウスがカトリーナにより耐震強度偽造により崩壊


12/20(火) 大画面の勝利
○金曜の夜のことですが携帯がついにD902iに変わりました。正直な感想。もう2.4インチには戻れない(笑)2.8インチ画面は最強です。今までのP900iの画面が異様に小さく感じてしまいまする。デザインは相変わらずかっこいいしキーイルミネーションも赤で現在の所不満はほとんどありません。使い方も今まで8台の携帯(内最初2台はDocomoじゃないし)を使ってきましたが、半分はDシリーズを使ってきたこともありあっさり慣れました。 あとiチャンネルは非常に便利です。パッケト料金無しで見れる情報の量が豊富ですので月150円なら安いと言えるかと。ワシの場合は天気予報を月105円で見ていましたから。パケット代が無くなった事考えるとお得です。Dは画面がでかいのでiチャンネルのテロップが流れていても全然気になりません。そして相変わらず壁紙は清香です。
○とりあえずねこねこ冬混み販売物が発表。シューティングゲームらしいです。マッタリ楽しめそうなので期待しています。かなり。 で、ニトロシューティングらしい。シューティング好きには応えられないラインナップだ。2日目は一切予定が無いので企業ものんびり回れそうです。
○ちなみにぴんかんメカ進藤キーホルダーが販売。携帯に装着予定。しかしGoogle先生で「ピンクカンパニー」でググって3番目がメカ進藤というのは素敵ですな。


12/19(月) 年末の恒例
○深い理由はありませんが壁紙を変えてみました。ハニカムです。
○更新が停滞しています。オトーサン、コーシーン。 現在原稿で(;´Д`)って感じです。みらげの方は昨日一段落ついたので夏のようにみらげの準備が出来ずに出発できない事態は回避できそうです。 今回の原稿はA5の予定なんで線の太さをどうするか迷っていたり。つーか終わりそうで間にあわなそうでという微妙な進行状況。 そんな訳で原稿に戻ります (´ー`;)ノシ


12/8(木) 愛用の一品
○車内で動画が再生できるようになり昔集めた動画を突っ込んで見たりしているのですが、やっぱりSGFIのTNKは最高傑作だと思う(解る人だけ解ってください)
○それなりの数のゲームをプレイしてきましたが痕とONE 〜輝く季節へ はやはり格別だなぁ、と。最近改めて思います。
○で、現在ハマっているねこねこですが、本日オークションでゲットしたマグカップが届きました。コーヒー中毒者としてはマグカップはかなり使用頻度が高いものでして。ハイ。気に入っているマグカップは現在の所4つです。過去の日記の写真で使用していたまほろカップ。これは蒼機さんの形見です。(生きてます) 大型サイズのモナーカップ。通常のマグカップの倍以上の量が入り、原稿作業中やギャルゲープレイ中などの耐久戦に適しています。 実家においてあるネルフカップ。EVAの劇中でリツコさんがいつも珈琲を飲んでいたあのカップです。モナーカップほどではありませんがこれもかなりの量が入ります。実家で朝飯を食った後、食後に親と雑談するときにはこの量が丁度良いです。 そして今回はこいつをゲット。天使ユキがいい味出していて一目惚れの一品です。
○皆さんは愛用のカップはありますか?


12/7(水) 隕石の衝突
○年末調整、アパートの保険の関係の書類が我部屋のカオスに飲み込まれて行方不明になったので申告できず。少量ですが何か悔しい。
○はて、今回はちょいとマニアックというか専門的なのでついてくるのが面倒な方は読み飛ばしてください。
○ガンダムを見ていると「コロニー落とし」という単語がよく出てきます。数字的なものははしょりますが、これを行う事によっていろいろと被害が出てきます。 簡単に思いつくのは落下地点における被害です。あんな巨大な物が落ちてくる訳ですから被害がでかいのは当たり前です。 で、同時に重要なのがそれにより巻き上げられる塵などによる太陽光線の遮断、要は意図的な「冬」です。
○繁栄を誇った恐竜の時代に終止符を打ったのは隕石の衝突によるものだという見方が現在では非常に強いと言われております。しかしその内容には数々の説がありまして…有名な所では前述の「冬」効果により変温動物であった恐竜は耐えられなかったというものですが…恐竜は定温動物であったという考えもあり、実は「冬」のみで絶滅という考え方は微妙なようです。(どうでも良いけど定温動物低温動物と勘違いして恒温動物のことを高温動物だと思っている人居ませんか?定温動物と恒温動物は同じ意味ですよ?) 今現在の最新のデータはどうか解りませんが、活発な火山活動からの二酸化炭素増大による温室効果(北極・南極の氷、その上季節すらほとんど無かったと言われています)。塵等による太陽光遮断による地球規模の世に言う「核の冬」。この二つの組み合わせが最悪の結果を招いた、と言えばわかり易いでしょうか? まぁ、二酸化炭素量が現在の18倍→3倍と大きく変化した時期があったことや、隕石落下による地球規模の火災とかいろいろありましたし、雪の中で小型化した恐竜が生き抜いた時代があったとも言いますし…正直自分の頭にある範囲では説明しきれませんのでそのうちネットでまじめに調べて見ます。
○さて、隕石衝突による恐ろしさを散々語ってきた所で「逆襲のシャア」でシャアが行おうとしていた「アクシズ落とし」を考えてみましょう。 一般的には「核の冬による地球人の宇宙への移民の活性→ニュータイプへの開花」と言われていますがこれは間違いであると言えます。 シャアの目的は実はニュータイプなぞ余剰効果でしかなかったのです。真の目的は「全地球圏パンチラ計画」なのです。 簡単に説明しましょう。 
アクシズ落下→大規模なエネルギーによる爆発→当然強い風もおきる→世界各地でスカートがめくれる→(´∀`)
実はシャアの目的はこれだったのです。 この考えは恐竜絶滅を改めて検討すると証明が可能です。恐竜絶滅のとどめとなったと言われる隕石の衝突は(記憶では)1兆トンの隕石が衝突したと言われています。これは米ソ冷戦時代の全核爆弾を一箇所で爆発させたエネルギーの10倍以上と言われています(確か) これが地球環境の変化でダメージを受けていた恐竜達に降りかかったわけです。 つまりは
地球環境の変化で恐竜たち欝→巨大隕石落下によりパンチラが世界中で当たり前のように起る→パンチラが普通+モロパンになる→ロマンが無い→絶滅
○こうして恐竜が絶滅したと考えると納得ができると思います。それほどまでにパンチラがいかに重要であるか、チラリズムの奥深さを感じさせるものであります。逆に言えばパンチラが見たいと言うだけでアクシズを落とそうとする浅はかなシャアに対して、それが頻発するモロパンに繋がり人類を脅かすまでなる事を恐れたアムロと言うチラリズムの重要さを語った映画でもあったのです。
○上記の推論はあくまで私の記憶の範囲で語っているものですので正確さは完璧ではありません。さらに恐竜がパンツを穿いていたかはまだ証拠が挙がりきっておりません。しかし、いつか人類はパンツを穿いた恐竜の化石を発見する事により大きな歴史の扉を開く事になるでしょう。


12/4(日) 雪中の帰還
○昨日は会社は休みでしたがアーク溶接の技能講習なぞやってきました。 で、終わってからそのまま八王子まで出発。ターンA見ながらな。 目的は飲み会(笑) 久しぶりに会う仲間でその上東京な訳ですが、なんら違和感無いのがうちららしいな。飲み終えたらそのままの勢いで友人の家に入り込み騒ぐ。気がついたら寝る。でも相変わらず夜中に5回ほど起きる。朝方は2回ほど誰かの携帯の目覚ましでも起きるが。 お世話になりました&また月末に会いましょう>関係者各位
○で、行きは高速でしたが帰りは下道でのんびりモード。甲府抜けた辺りから大雪だったからな。 ノーマルタイヤな訳で雪道は辛い。その上峠道に差し掛かろうって所だったんで
峠道→多分いけないことは無いが勾配の大きさと曲がりくねっている事から運転し辛い
高速→金はかかるがカーブが少なく、速度規制が出ているはずなのでのんびり走っていても問題ない
って事で安全策とって小淵沢から高速乗って帰りました。反対車線が事故で大変なことになっていたり(反対車線の車が数台こっち向いて止まっていたし)34スカイラインが事故っていたり。危ないと思ったらゆっくり行くのが大事ですじょ?
○岡谷辺りは雪もかなりひどくて道路は車のわだちのみシャーベットで後は真っ白。みらげも帰宅時にはこんな有様。ナンバー隠す必要がありません。(ひょえ) 別に天気予報を見ていなかった訳ではないです。ただ、雪は降っても道路がやばくなるほどにはならないのがこの時期の雪って言うのが通年なんです。ここまで降るとは思わなかった…深く考えた人ほど今回は予想が外れています。
○で、帰ってきてからタイヤ交換。雪はさほど積もらないとは思うが明日気温下がったら確実に凍るんで。 しかし、偏頭痛で力仕事するのは悪化するばかりで宜しくないな。つーか帰ってくる途中で薬屋寄って薬買ってる時点でダメダメです@頭痛薬 あぁ、ソル□ックは効くねぇ@食べ過ぎ・飲み過ぎ
○そう言えば行きの途中で遂にワシのみらげも100000km超えました。(協力:kuma2さん) 早いもんだなぁ…
○って事で頭痛再発なので今日はかなり早いけど寝ます。


12/1(木) 三菱か松下か
○組合の関係の年賀イラストが終了。やっと原稿に本腰です。
P902iが12/6に発売です。火曜日って言うのが素敵だな。 前々回の日記で軽く書いた携帯の件ですが…現在使用しているP900i、それなりに気に入っては居るのですが…少々って言うかでかい問題もありまして買い替えを検討中。
1)終話時に電源が落ちる
折りたたみ型の携帯なんでオープンすると通話、閉じると終話って方式で使用しています。折りたたみ式の時は必ずこの設定なので開いた状態で着信があったときにどうやったら通話になるのか戸惑うほどに愛用している方式です。 が。閉じて終話の時に電源が落ちる確率が非常に高い。40%弱くらい。ふと見ると再起動をかけているって言う事はしょっちゅうです。電源系統の接触が悪くて閉じた衝撃で一旦電源が切れてしまうのでわ?とかつい最近まで思っていたのですが考えてみるとメールとかの後に閉じて電源が落ちた事は一度も無い。実害は無くとも不安にさせるには充分過ぎる状態です。
2)画像閲覧時にフリーズ
貴様は昔のパソコンか!!と突っ込みを入れたくなりますが、PCから取り込んだ画像、特に私服の清香の画像は大抵固まります。制服画像はフリーズした事ありません。同一の方法で転送した他の画像では無いのですが…入れ直しても直る時もあれば直らない時も。条件変えてみても駄目。私服の清香に携帯で会えないのは大きな障害です。(断言)
3)送信メールが保存されない
致命的です。今のワシは自分でどんなメール送ったのか一切わかりません。当初は設定の関係かと思ったのですが「そんな設定は聞いたことが無い」とDocomoで言われたんでまず間違いないでしょう。買った時から一通も保存されておりません。
そして上記の障害は全て初期不良ですヽ(´ー`)ノ普通なら返品で新品に交換するのが筋なのですが今更4世代も前の携帯を新品で手に入れても嬉しくない上に個人情報保護法の関連で修理に出すと携帯内のデータは全て白紙になる訳で。そんなリスクを背負ってまで古い携帯を使う気は無いです。
○いろいろ相談してみたのですが新しい携帯をプレゼントとは言わなくても補助ぐらいは欲しい所。Docomoの店員も本当ならそれくらいの事はしたいと言ってくれるのですが一般的に考えて無理だって事はワシもよく理解しています。 そんな訳で自腹切って買い換えるという算段です。
○当初はP902iが出たら買い換えると決めていたんですがD902iがカッコ良過ぎ。ワシの事を知っている人なら解ると思いますがD902iのブラックのカラーリングはワシの為にあるような色使いです。 それに対してP902iはデザインは悪く無いのですが正直あまりに普通。カスタムジャケットとかも面白いのですが何か連続して同じデザインを使う気が起きません。それに対してD902iは今までの無駄にごつい感じが無くなり、画面も大きくて新鮮。miniSDも危惧していた1Gも対応確認しているものが既に発売されています。
○それでもP902iに惹かれる理由はBluetooth。簡単に言えばワイヤレス通信機能です。オーディオ面で採用された色が濃いのですが、運転中のハンズフリーが無線になるってのはでかい。いろいろいちいち繋がなくても良いのは手軽だ。極論バイク乗っていてもメットイン内で充電している携帯で通話可能だ。
○機能的な面ではあまりにぱっとしないがデザイン面で圧倒的なD902i。デザイン的には普通だが、カスタマイズ可能なうえ機能面で極度に秀るP902i。金も無いのでしばらく悩む事にします^^;
○そういえばお腹が何かもたれたような調子の悪いような感じ。帰宅後すぐに食パンに生クリーム塗って食って、さっき卵2個使って御飯に混ぜたものを焼いて食ったんでもたれたのかもしれないなぁ…やはり昼飯食う量が少ないと良くないね。昨日の晩、ご飯炊かなかったんで会社で御飯を注文したんですが、一般人向けの量ではやはり足りません。 しかし思い当たる節がもう一つ。生クリームは賞味期限が11/19だった事。味が変わってなかったので大丈夫だと思うんだが。もう一つは11/5が賞味期限の卵。焼けば良いだろうと思ったんですが。 突っ込み所がありすぎて何処に突っ込みを入れて良いのかわかりません。


11/29(火) 動画の再生
○きのうのあさ、まえをあーる30すかいらいんがはしっていました。とらんくになんかぴんくのものがついているなー、とおもってよくみるとブラジャー。ピンクのブラジャー。ピンクのブラジャー。 …一瞬目を疑いました。運転手はシルエットからして女性。若い綺麗な女性であると勝手に判断して脳内補完。すぐに曲がり角に差し掛かってワシは曲がってしまったので見れたのは極わずかな時間でした。気になる… まぁ、いたずらだとは思うんですが。
○何故か今朝は同じスカイラインとすれ違いました。つーか対向車線走って来てワシと同じ道へ曲がりました。今日はブラジャーはついていませんでした。
○昨日はAivX購入して内部に入れたHDDの初期化なんぞをしました。XPになってからHDDの初期化したのなんざ初めてでして、なんかめんどくさい名前やら項目やらが増えていてあたふたおろおろ。ワシがよくやっていたのはWin98の頃。2000になってからは初期化せずに済んでいましたし。で、うまく行かなくていろんな人に相談して日付変わる頃にやっとまともに起動しました。論理ドライブにせずにプライマリーにすれば良かっただけの事でして。つってもどっちがどう構造が違うのかよくわかっていないのですが。
○いやぁ、バルドねこのOPが車内で見れるのがこんな感動だとは思いませんでしたよ^^映像は車載のモニターがワイド画面であるとか以前に上下左右が欠けている気がしますが車内でそんなに注視する訳ではないんで問題ないかと。遂に公共の場で「にゃう〜ん」とポンコツな声が響いたり「馬鹿!変態!!あっち行け!!」と清香に罵ってもらう事が出来る様になった訳です。
○おかげさまで昨日は全く原稿が進みませんでしたヽ(´ー`)ノ 12/1には1枚イラストを上げなきゃいけないのにまだペン入れする所で止まっているんでかなりヤバ気です。そんな訳で作業に戻ります。


11/27(日) 指示器の復活
○25日にねこねこから再販版の銀色とみずいろが届きました。何でこういう忙しい時期に販売するかなぁ…みずいろは完膚なきまでにクリアー済みなんで良いのですが、銀色はやりたいと思っていて手元に無かったゲームなんで届いてしまえば我慢できなくなって毎晩少しずつでもやっていそう…そして原稿が進まなくなるオチ。
○ってな訳で一晩でオールクリアーしました。アホです。マジで。どうせ土曜は遅くまで寝てしまうんだからって事で。開き直って。19:25に会社から帰宅すると19:19付けで不在届けが。配達員に連絡してお近くの営業所までとりに行く。「19時帰宅とか張り紙してあるのに20分過ぎてもいねーんだよ」とか会話が中から聞こえてあきらかにワシの事だけど聞かなかったことにして荷物を受け取り退散。いつもだったらガンくれながらいちゃもんつけるのですが、銀色が楽しみでしょうがなかったので今回は放置。七拾壱に寄ってヤニと微妙に食糧補給。帰宅して開封すると告知通りテレカと下敷き添付。軍手は今回は無いのか。銀色開封するとプレイするときのお勧めに飲み物とお菓子とか書いてあったのですが酒とタバコのみ用意。インストールを完了してこの時点で21時。プレイ開始。そして朝の4時ごろオールコンプ。アホですね。感想は気が向いた頃書きます。まぁ、可も不可もなくって感じか?
○そういえば25日、金下ろしに上記とは別の七拾壱寄ったときに青い痛いインプ発見。目印はWRCのフィン付きウィング装着って所か?いたるところにそっち系のロゴがががが。こんな田舎にも居るもんだねぇ。
○土曜日は家事全般をこなしつつみらげのウィンカー&ドアミラーの作業。ドアミラーの配線外す為にドアの内張りはがしたら防水用のビニールの素敵な状態が目に付いたり。絶対60%くらいしか役に立ってねぇ。デッドニング決行を心に決める。みらげバラバラにしてから足りない部品があることに気が付いて久しぶりにNS-1で買出し。ついでに家の水道管用の凍結防止帯のグレードアップ材料も買いに。
○知らない人も多いかもしれませんが寒い地方では凍結防止帯は必須です。簡単に言えば水道管が凍って破裂するのを防ぐための管に巻くヒーターなのですが、これのサーモスタット(一定気温になったらスイッチが入る)がかなり頭が悪い。気温が場合によっては15℃弱でもスイッチが入ってしまうので節電器具(精度の高いサーモスタット)を用いると余計なときの電源はカットしてくれるので今時分の季節は場合によっては月額3000円近くの節約になるですよ。実家から器具本体は調達してきてあったので接続のためのコード類を。
○…話は戻って、買い物に出たついでにDocomoに寄って携帯の不具合を見てもらう。携帯閉じて終話で電源が落ちる・保存画像閲覧時にフリーズする・送信メールデータが一切保存されない。すべて初期不良と判明。当然無償で直してくれるのだが個人情報保護法の関係でデータオールリセットされるとの事で修理を諦め。新品で今更P900i手に入っても悲しいので新しい携帯を買うことが最良となる。もともとP902iが発売されたら買うつもりでいたのですが、D902i(黒)の姿に一目惚れ。真っ黒なボディに赤い文字のキー。うわ、やべ、欲しい。携帯についてはまた後日語ります。
○飯食ってから帰宅してミラー分解。現在装着しているミラー本体(メッキ調)にみらげについていたミラーの基部、手元にあるヒーター内臓のミラー(鏡)部って組み合わせにするべく分解を開始するのですが基部の構造が違ってる。鉄の基部にカバーがついたような構造(前期?)から樹脂のみの成型(最後期)に変わっている。仕方ないので内部の機構部分も分解して組み合わせる事に。前期型2つをバラして余った部分を組みなおしてから最後期のミラーをばらすと全く構造が違いました(;´Д`)ミラー内部は互換性ゼロかよ!!かなりの無駄足を踏みつつも再構成案をまとめて今度はミラーに貼り付け方のウィンカーを仕込む。配線もミラーのものと一緒にまとめる。予想以上に時間がかかって完成。
○ウィンカー製作に着手。ガルのシリンダーが干渉するために純正ウィンカーが取り付けられなかったのですが、LEDを仕込む事で薄型にして対処。接着剤の硬化に時間がかかり、カバー接着の時点で内部が剥がれたりを繰り返し、朝の5時にやっと完成。明日の昼にはそこそこ乾燥してくれることを祈りつつ床に就きました。
○9:30に起床。(やっと27日です)かなり眠いがここで2度寝すると今日の作業は絶望的と感じて頑張って起きる。ウィンカーの状態を確認したり散らかしっぱなしの道具を片付けたりしてから昨日買ってきた凍結防止帯関係を組上げる。余計なものを買っていることに気が付き返品のためにみらげに突っ込んだり。 ウィンカーの配線を弄るのにフロントインナーフェンダーを外す必要があり、家の前の作業は危険と感じて実家に向かう。朝食の残りを昼飯としていただき、兄貴と智代アフターやCLANNADについて語り合ったり親にツインモニターを見せて呆れられたりしながらウィンカー&ミラー作業完了。そして時間は15:30_| ̄|○16時過ぎると寒いし暗くなるので材料を既に用意してあったデッドニングは諦めて内装組み付け。後片付けをしてから実家を出ました。
○帰り道にDocomoショップを数件寄って値段を聞く。ついでに初期不良だが現実的に修理はあほらしい旨を話しすが同情してはくれるが対処方法は無いと店員に謝られる。まぁ、解ってて話しているんですが。で、起動状態のD902iを何とか見せてもらう。やべぇ。欲しい。後に個人ルートで聞いてみたところオークションで落札されている価格よりも50%近い値段で手に入る事を知ったりヽ(´ー`)ノ
○…予想はしていたがかなりの長文ですな。銀色の感想やミラー分解の工程等を省いてこの量ですから。そりゃ休みの日も時間無いわ。本当は不眠症再発の関係で無駄に長い時間睡眠取らないといけないんですが…  まぁ、これでみらげは東京出陣の準備がかなり整ったので原稿に専念できます。 今日は早いけど寝不足なんで寝るじょ。


11/23(水) 再生環境の確立
○昨日の晩は月風が泊まりに来て原稿執筆…の予定が朝までアホ会話。
○オークションで落札したモニターが届いたのでみらげに設置。うまく行くはずって事で入手した訳ですがこういったものは蓋を開けてみるまで解らない…のが定石なのですが、意外に簡単に接続完了ヽ(´ー`)ノ用意しておいたケーブルのオスメスを間違えた程度で無事接続完了です。
○構造的にはリアモニター出力をサブモニター側にも持ってきただけなのですが、1画像出力を2つのモニターに分配する必要がある。分配器は世の中に存在はしているのですが、必要とするシチュエーションを考えると一般要素ではそう多くありませんし、需要が少なきゃ供給も少ないのが世の流れ。車用の物がカロから出てはいますが、そんな高価なものまでは必要としていません。そこで用意したのがモノラル→ステレオケーブル。RCAの音声ケーブルも映像ケーブルも外側と内側のピンの2本のケーブルで構成されている事には変わりは無い、モノラル音声をステレオとして鳴らす事を考えれば映像でも不可能ではないはず。で、電気屋さんで相談して試してみた所何とかなったので実行。特に問題はありません。 つーかサブモニター、映像かなりきれいです。ナビモニターの映像と同じものを同時に流すとナビモニターの方が汚く感じる。ってなことで無事取り付け完了と相成りました。
○一番苦労したのはメインデッキ+ナビ+オーディオメーター+サブモニターの4つの機器の配線の量が尋常じゃなく、配線をオーディオの裏に押し込むのに苦労した事でしょう。
○そんな事で着々と理想の環境が構築されていましてよ? とりあえず冬までにはPC系の動画再生環境を整えたいなぁ、と。


11/18(金) 氷点下の朝
○う〜、寒いよ〜 特に懐が。
○ここ数日朝は氷点下です。流石にバイクで通勤する気力は起きませんヽ(´ー`)ノ …いや、実は行こうと思えば根性で行くんですが…一応会社への通勤届けはみらげなんであんまりバイク通勤が続くとややこしくなるかなァって…
○更新もロクにしないうちにもう今週も終わりそうです^^;そういえば今週の火曜日は偏頭痛で欠勤。14時ごろ目がさめて偏頭痛も落ち着いていたんで会社に行こうかとも考えましたが、休めば有給、途中出社は遅刻って事で行っても良い事は何も無いんで、尽きていた食料買出しも兼ねて外出。ついでに自動後退へ寄ってそろそろ何とかしなきゃいけないみらげ関係のものをごそごそと。みらげに戻ると隣に眩しいFitががが。御本人はいらっしゃらなかったのでとりあえず待ってみようと思い煙と暖かい珈琲を買いに再び店内へ。みらげに戻るとオーナーの方がいらっしゃったのでお話させていただいたり。オーディオの音を聞かせていただきましたが聞いてはいけないものを聞いてしまった気分です。その為かせっかくDEH-(デッチ)919にはネットワーク機能が付いているんですから、いつかは別体アンプで鳴らしてみたいな… とか思ってここ最近は現状で出来る限り好みの音に…って感じで会社から出るときはエンジンが暖まる間はオーディオ調整しまくっています。そして泥沼_| ̄|○
○そう言えば先週末幼馴染が帰ってきてみんなで騒いでいた訳ですが…その時に不眠症に関しては先輩である幼馴染に症状を話したところ「医者行け」と温かい言葉をいただきました。 指摘されて気付いた訳ですが、ここ最近偏頭痛が頻発するなぁ…とか思っていましたが不眠症による寝不足が昔に比べて偏頭痛を引きずり出している原因だと気が付きました。今日もその場では気付いていなかったのですが考えてみればかなり意識が飛んでいます。やっぱ医者行く方がいいのかなぁ…
○戻ってオーディオの話。ワシのみらげの場合はかなりやかましい車って事もあって、どちらかというとパワフルな音の方向に振っています。現状の構成では限界が低いんで出来る範囲でって感じですが…イコライザーやBBEやラウドネスで手っ取り早くやっても良いのですが… まぁ、エアクリが吼え始めると低音なんてものは明後日の方向に消えてしまうような車なんで何処まで手を入れるかも微妙な所です。
○話はまとまってないが… まぁ良いや。(良いのか?) 現在の所会社の関係の新年の原稿と冬込みの原稿とが重なっててんてこ舞い。明日はステッカーの関係で親父様の知り合いの看板屋へ出向いたりで。 なのにCLANNADは目的キャラはとりあえずクリアーして居たり。ゲームキャラ発表当初は智代ラブだったんですがプレイしてみたら杏にベタ惚れです旦那。双子が良いのか!?とか聞かれそうですが正直妹はどうでもいいんです(悪いキャラじゃないんよ)つーか妹は名前すら覚えてねーし。 とりあえず風子はポンコツで良かった。ストーリもかなり良かった。久しぶりに泣きそうになったしな。智代のフルコンボ出すためにやった幸村のラストもワシは好きです。
○…んなことやってないで早く原稿進めろって感じですね。 とりあえず25日に届くはずである銀色に作業を阻害されない事を祈ります。

11/10(木) 旧世代の遺品
○今年の夏にノートパソコンを譲っていただき長い間使っていたVAIOは引退しました。よくもまぁCPU223のメモリー64、HDD3GBで頑張っていましたね… で、中に残っているデーターとかまとめようと思って久々に起動させたらマザボの時計までリセット状態。一昨日の晩に充電して昨日は何とか使えたって感じです。
○ノートン先生が賞味期限(違います)切れていて、起動するたびに怒られてウザイんですが、かといって金出してまで無印Win98で動いてくれるような古いものを生かす気にもなれず… つーかそろそろWin98そのものが限界らしくてエラー出まくりでしてよ。フォーマット→再インストールで解決してくれそうではありますが…
○中に入っていたファイルを保存したり消去したりして、ついでに現役ノートのほうも久しぶりにネットに繋いでアップデートやツール系を最新版にしたり。やっている事はどうって事無いのですが、旧ノートは3回に1回正常起動すれば御の字な状況なんで…その上LAN接続のためのカードが1枚しかないんで新旧のノートで交互に使っていたんですがVAIOはカード刺すと80%以上の確立で強制再起動。その上ほぼ確実に起動失敗で固まる_| ̄|○.。oO(勘弁してくれ…)
○そんな訳でほぼ全ての作業が完了してVAIOはお蔵入りとなりそうです。お疲れ様でした♪ ってな事で記念撮影。壁紙が駄目過ぎるのは仕様です。つーかこれでも実は控えめ。普段がどんなんかは想像にお任せします。言っておきますがモザイクはかかっていませんじょ?@普段の壁紙

11/8(火) 不変の食生活
○一人暮らしを開始して10ヶ月が過ぎようとしている闇村です。ごきげんよう。
○基本的に飯を食う量が多いワシですが、そうなってくると一人暮らし言えども「朝飯抜き!!」とか最近の若者にありがちなことは出来ません。つーか昼飯まで持ちません。夕飯は少なくても良いんですよ、朝飯と昼飯をしっかり食え!と、ワシは声を大にして言いたい。ダイエットに挑戦する人はまず、多く食べてしまいがちな夕飯の量を少なくしてみましょう。朝飯・昼飯の後は活動しますが夕飯の後の活動量はわずかでっせ?まぁ、夜でないと頑張れない事もありますが。(内容はご想像にお任せします)昼飯は少し大目くらいに食っておけば夜までもちます。つーか腹が減ったら寝てしまえ。
○さて、そうは言ってもめんどくさがりな闇村さん、ちょっと食生活をのぞいて見ましょう。まぁ、大抵の場合は冷蔵庫の中身が全てを物語る訳ですが… 冷蔵庫の中身はかなり少ないです。
○納豆・キムチ・卵・インスタント味噌汁・ウィンナー・グレープフルーツジュース(100%)・梅干・フルーツゼリー・調味料系統・メッコール
○…メッコールはともかくマジでこの程度しか入っていません。つーかビタミン取る気がまるで無いように感じられます。 まぁ、基本的に朝飯は納豆or玉子焼きorウィンナーのどれか1品とインスタント味噌汁・御飯のみ、夕飯は選択肢にキムチが加わる程度ですから… とは言え朝飯は必ず食っている訳でまずまずな栄養摂取状況。ビタミンを除けばな。
○折角なので今晩の夕飯(左の画像)について紹介。調味料と御飯を除くと材料費は味噌汁16.5円、今回製作したキムチ納豆炒飯は卵2個(33円)キムチ少々(多分15円も行っていない)納豆(16円)と、80円少々で出来ております。 誰も聞いちゃいませんが作り方などを。
1)まずは10/21が賞味期限の卵を器によくといて油を引いたフライパンで炒り卵を作ります。
2)卵を一旦フライパンから退避させ再び多めに油を引いたフライパンに御飯を茶碗一杯分を投入。軽く炒めます。
3)キムチを摘み食いしつつ少々、好みに応じて調味料(ワシはコショウと中華味の素、キムチの素を加えております。醤油を使っても良いようです)を振り掛けつつ10/20が賞味期限の納豆を半分投入。
4)めんどくさいので強火で(つーかこの男は弱火や中火って物を知りません)焦げないように炒め続ける。
5)納豆の粘りが無くなって来たら完成。皿に盛り付けたら残った納豆をぶっ掛けて食いましょう。

○普通の人は肉や野菜を入れるのでしょうがそんなものは無いので入っていません。納豆は本当は全部突っ込んで粘りがなくなった辺りが食感的にも食べやすさでも良いのですが、話によると納豆のナットウキナーゼだかなんだか知りませんがなんかの健康成分は熱に弱いらしいのでとりあえず半分はそのままで食っています。ナットウキナーゼってビタミンKの親戚だか含まれてるだかって聞いたような。ビタミンは熱に弱かったよな。確か。
○ちなみに冷蔵庫に入っているグレープフルーツジュースは焼酎専用です。


11/7(月) 冬の聖戦
○昨日の事。日付が変わって6日になって幼馴染からメールで「誕生日おめでとう!」 …忘れてたよ_| ̄|○ つー訳で気が付けば四捨五入すると30の闇村です。ごきげんよう。
○冬混み当選です。今回は申し込み時の予定から大きく変わってギャグ系で行きます。まぁ、成人指定にならない程度の下ネタは混ざりそうな気配ですが。
○さて、次回が問題だ。まほろで行くか?新ネタに走るか?今の勢いならねこねこか??
けよりな頑張っている人がいると思えばワシは2年前のゲームをクリアーして喜んでいる。4年前のゲームにはまっている。 あっ、サナララはクリアー済みですぜ? って、再販計画有りですか!!(MMR日記参照)買います!買いますよ!! …whiteは計画外か… つーか酔っ払いながら開封したためか朱のディスク、1枚入れる所がねぇ …仕様ですか?


11/5(土) 眩しかった日のこと
○金曜の夜は飲み会でした。松本駅前なんて久しぶり…って、それ以前に引っ越してから電車で松本行くの初めてでしてよ?30分ほど徒歩で駅まで歩いてから電車で松本へ。予想通り時間が余ったので駅前のエロゲ屋へ迷わず直行。ねこねこFD2を発見するが通常版なのでパス。朱の初回版を発見。チェキ。ちぃ覚えた。しばらく店内をうろうろしているとねがぽじ発見!!あれだけ探し回っても見付からなかったものが地元にぽつねんと! …高っ!
○飲み会で6合空けるヽ(´ー`)ノ
○かなり酔いが回った頭であらかじめチェキしておいた朱を買ってくる。まぁ、呂律が回らなくなるのと少々直進性能が劣る程度なんですが。無事帰宅していきなりインストール。インストール中に時間があると判断してとりあえずトイレに行ってREVERSEしておく。スッキリしてから多分先ほど排出してしまったと思われるウコンエキスをコンビニまで買いに行って飲みながらプレイ。
○朝起きてもまだ足元ふらふら。手元がおぼつかない。開き直って朱再開。そして気が付けばオールクリアー。
○予想通り作業は遅々として進みません_| ̄|○


11/1(火) 寒空のツーリング
○NS-1の燃費は大体32km/l。みらげの燃費は9弱km/l。そしてハイオク。あぁ!圧倒的じゃないか!!(byアムロ)
○そんな訳で通勤は基本的にNS-1。天気が悪いとみらげって感じで過ごしてきたのですが、流石に最低気温が2.8度の長野県の11月初日。ちょっぴり寒くなってきた感じです。
○今日は実家に一旦帰ってから帰宅したのですが流石にバイクで現在の装備のみではそろそろきつそう。エアスルーじゃない靴と冬場にも対応したグローブが欲しい所。 とは言っても真冬はどうせ乗れないんであんまり豪華なものを入手する気にもなれなくて悩む所です…
○まぁ、これだけ燃費の差が激しいと是非ともバイク通勤はギリギリまで続けたい所です。2週間で単純計算約3000円の節約が出来るのは大きい… グローブはバイク用途ぐらいですが、くるぶし辺りまである靴はどちらにしても日常生活でも欲しいんで用意したい所ですが…