![]() |
魔法の哀戦士 ヤミムラ・ザ・キヨカスキー 〜激闘!金欠篇〜 |
日記リストへ TOPへ戻る |
6/14(水) やっぱり青だろ!! 今日の脳内ソング:太陽の真ん中で(交響詩篇エウレカセブン第3期OP)
●だからさぁ、原因云々言ったりただ現物眺めるだけの時間は今じゃなくても取れるんだから対処方法をまず実践しようや(
`A´) こんばんわ。機械設計をやっています闇村です( `□´)
●何故か知らんがネットを介して合計3人でブルマ談義に。(ほんとに何でだよ) 紺のストライプ付を推奨する人や緑色を推奨する人もいましたがワシはやっぱりストライプ無しの青だと思います。青といっても明るい青じゃなくて紺に届かない程度に濃い青。そしてストライプ無し。やっぱこれですよ。 つーか中学時代に緑のブルマーだった(ワシは履いてませんよ←当たり前だ)のですが、イマイチだったと言う記憶が強過ぎます。
●どうでも良い事ですがどうやら全国的に見てもワシらは最後のブルマー世代のようですね。(本当にどうでも良いな)
●タイヤ届いたー NS-1のタイヤ、リヤがもうかなり減っていたので。で、昨日のうちにさくら(NS−1の名前ね)は預けてきたので明日の昼にでも届けて… って、明日天気めっさ悪そうだし_| ̄|○
6/8(木) 戦いの始まり 今日の脳内ソング:strawberry jump shoot!(こんねこ PS2版)
●会社でビニールハウスの張替えをやった。(田舎的だぁ) 少し前まで一緒に仕事をしていた上司がほとんど趣味で使っていたこともあり、ワシが使う機会が無かった農業用のトラクターを初めて使った。変速が走行とロータリー用で2つあるし。ペダルは左に一つの右に二つ、車のように右からABC(アクセル・ブレーキ・クラッチ)だと思ったら右の二つは右左の車輪のクラッチ(ブレーキ??)、要は操向クラッチに近い物だという事を初めて知ったり。そう言えばスロットルと呼んでいるだけでアクセルにあたるようなものが右側にレバーであったわ。
「ビニールハウスのきわをロータリーでおこせ!」とか言われましてもねぇ。あたくし初めてでして。張り替えたばっかりのビニールハウス破壊しても切ないでしょ^^;
●ちなみに掘り起こした土の中からお茶の木の小さいのをいくつか発見。お茶にする予定はありませんが何か小さくてがんばっているっぽい姿が可愛かったので持ち帰ってきました。一般的にお茶の栽培の最北は伊那らしくてウチのあたりはまず無理なんですが3つのうちの2つを庭に(勝手に植えるな)、一つは100円ショップで鉢でも買ってきて室内用にするつもりです。
●ほこりだらけになったので帰ってすぐに風呂入った。先日シャンプー2種類とボディーソープが同時に切れるという快挙を成し遂げたので買ってきたシャンプーは世に言うトニックシャンプー。あとはメリットのリンスインじゃないのをリンスとシャンプーそれぞれ。体質的に油っぽくなったときには普通のシャンプーでは手間がかかるんでトニックシャンプーはかなり愛用しています。会社で聞いたらあまり一般的ではないそうですが。 ちなみにリンスはいろいろ試しましたが(実家で親が安売りしているのをいろいろ買ってきたので)個人的には一番メリットがしっくりきますね。なかなか安売りしないのがデメリット(笑) リンスインは香りが非常にお気に入りですがリンス効果はやっぱり単品のものの方が高いです。
●先月末に言っていた足の湿疹らしきものですが、どうやら水虫確定っぽいです(;´Д`) で、「無理だね。医者行かなきゃ無理だね」とか散々言われたのですが医者行くのって時間とるのも大変ですし、不眠症の方の薬も出されそうで行くと金出る量がかなり多くなる気配を感じたので薬局行って30分ぐらい悩んで買ってきました。
●昔うおのめできた時はネットで調べてから評判の良い薬を見つけ買ってきたのですが、水虫に関しては情報そのものが多過ぎて物を絞りきる事が出来ませんでした(;´Д`) とりあえず選択基準は「1日1〜2回とあいまいな言い方ではなく1日1回を大々的に宣言しているもの」「医者で使われている成分を配合しているもの」「同一価格で量が少ないもの」みたいな基準で選んできました。 いろいろ見ていると大体価格帯は1000円から2000円くらいで高いものはスプレータイプだったりなどの付加的な要素があるを持っているものって感じ。値段的にはクリーム<リキッド<スプレーって感じですかね。(差の無いものは全く差が無いですが) 量に関しては30g入って1000円と15g入って1000円では内容物に関しては2倍の値段ってことになるわけです。長期戦になる水虫ですが日常消費品と違って医薬品はいつ来るか解らない次回のために長く取っておくのは得策じゃありませんし。 とりあえず今回買ってきたのはタケダの「スコルバダッシュ」です。なんか聞いた事あるし。他の聞いた事あるものと違って「○○と同一成分で値段は○%」みたいな商品も存在しなかったし(ワシがいくつかの店で見た限りは)。あとは値段が高い薬でよく見かける「塩酸プテナフィン」配合だったから。(←医者で処方される成分らしいです)
●まぁ、辛く長い戦いになりますが頑張りますよ。 ちなみにワシのように診察を受けない水虫保有者を含めると4人に一人は水虫だそうで。温泉めぐりや銭湯が好きな人間は嫌が応にも感染する計算ですな。どっかの国ではサウナや浴場で「水虫以外の皮膚病患者お断り」とかあるらしいです。つまりはそれだけ万人が保有しているって事です。 しかしまぁ、水虫やらうおのめやら痔やら結石やらなんか一般的にイメージのよくない病気ばっかりですな。 ついでに言うと魚の目・たこにはコンソールベント(大日本製薬)が効果絶大です。個人差はあるかと思いますがワシは再発率が高いといわれるうおのめを完全に駆逐できました。お勧めです。
●スコルバダッシュ、効果は高いのかもしれませんがかゆみを抑える効果は無いようですな。かゆい。(水虫退治のみに効果を絞ったと考える事にしよう)
6/5(月) 可能かどうかは別として 今日の脳内ソング:少年ハート(交響詩篇エウレカセブン第1期OP)
●なんとなく自己紹介更新。家族構成が大変な事に。
●現在のミラージュにFTOの2000ccV6MIVEC搭載して駆動系はランサーGSRの4WD、フロントをブリスターフェンダーにして215/40-17か225/30-17
●バンパーは前方に延長してヘッドライトはリトラクタブルに。ロールバーをボディーに溶接して剛性を確保して幌装着のオープンカー化
●黒のブリフェンサンルーフ付き2600スタリオンにエボの駆動システムを搭載
●T-TOPのヴィヴィオに同じくヴィヴィオの4WDシステムを移植
●数百万かければ可能でしょう。数百万かけなければ無理でしょう
6/4(日) うみだー
![]() ![]() ![]() |
●この週末はバイクでお出かけしてきましたー 多分これから先はコミケの原稿とかで忙しくなるし。 それにこの時期は暑過ぎず、寒過ぎずで丁度いいんですよね。 加えてここ数週間週末天気が悪かったし、なかなかロングツーリングに一緒に行けなかった師匠がこの週末は時間が取れるという事、さらに疲がバイク買ってみんな走りたい気分でしたので^^ かなりの条件が揃った週末だったのですよ^^ 本当はもう一人知り合いが加わる予定だったのですが、体調不良により不参加。残念ですが、いつかリベンジしましょう^^ ●前日から泊まっていた師匠と一緒に土曜日はとりあえず白馬方面に行く事に。 早くに出る予定でしたが前日…というか朝の3時までエウレカセブンについて語り合っていたために結果として11時ごろ出発。 ●師匠の原付のチェーンを見て「弛み過ぎだ!」とか言った後に自分のNS−1見るとダルダル。直してからの出発となりました。 まずはいつものルート(世に言う木崎湖ルート)で走り、途中の高瀬川で結構景色が良かったので写真撮影など。(写真1)ワシとしては何度も行っている小熊山のパラグライダー場ですが師匠は行った事が無いという事で行くことに。GWには倒木により通れなかった道も復旧しており、原付って事もあり曲がりくねった道を石や砂利に気を付けながらパラグライダー場に到着。師匠にも気に入っていただけたようです^^ ●山頂到着 おや?誰か居るよ? 友達になりました 2人は仲良し ●飯食った後にしばらく写真撮ってからバイクの写真撮ったりして、その後スキー場方面に下り、青木湖湖畔をまわって、景色の良い所で写真を撮りながら白馬方面に向かい、足湯でのんびりした後に帰路に付きました。 ●家には帰らず、師匠共々実家に戻り、疲も合流、家族と合わせて6人で夕食となりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
●6/5、いろいろと忙しい家族と一緒に早目の朝飯を食って、準備をしてから朝の9時頃出発。目指すは海!!(写真4) ●豊科から19号を北上し、長野経由で直江津方面へ。 途中、黒姫あたりで一休み。(写真5)奥右側が黒姫山、左が飯綱山です。ちなみに手前は「野鳥のおうち」と中央の看板で書きながら右の看板では「烏骨鶏のおうち」と書かれた謎の小屋。当然中に居るのは烏骨鶏です。本場中国のなんちゃらから直輸入とか書いてある時点で野鳥ではないのではないかと思いますが。 ●長野市内を抜けて北上を続け、新潟に入り遂に海にたどり着きました!!新潟は谷浜と呼ばれるところらしいです。(写真6) 山の中に住んでいるからか海に憧れているのか、非常に海が好きです。ひよりんも大喜びです。ちなみに持ち運びが流石に恥ずかしいのでさくらたんはNS-1でお留守番です。 荒れている訳ではないのですが、波がそれなりにあって見ていて飽きませんでした。20分以上はただ見ていたでしょうか?多分ほっておけば後30分くらいは見続けていたでしょう。ちなみに砂浜に「まじかる☆参上」とか書いたのはワシです。 ●そこから10分ちょっとかけて「くわどり 湯ったり村」とか言う温泉に行きました。(桑取村・写真7) 何か充実した施設で、温泉もその名の通りゆったり出来てなかなかでした。 ●その後再び海沿いの道に出て糸魚川まで進み南下しました。途中の小谷の道の駅で休憩。(写真8)天候的にはワシらと同じ気持ちだったのかかなり多くのバイクがとまっていました。 ワシのバイクはご存知のとおりNS-1、バイクが好きな人間には有名な原付ですから特に気にされるようなことは無いと思ったのですが、結構多くの人が気にしていました。 話によると有名で珍しくは無いバイクかもしれないけれどNS-1でツーリングに長距離走るって言うのは結構無謀でやる人が少ないらしく、「こんなバイクでよくやるよ」的な意味合いが強いのではないかとの事です。数々のバイクツーリングをこなしている師匠ですら一度も見たこと無いそうで。カブやモンキーあたりの方が多いとか。 ●その後そのまま南下して実家に戻り、いくつかの荷物を回収してから塩尻の自宅に帰宅しました。1日目は200km弱で2日目の今日は300km強、今までで最長の走行距離となりました。2日目は計算すると燃費はリッター40kmを超えました。 疲れたかと言われれば確かに疲れましたね^^;右腕は現在さほどでもありませんが左腕がかなり疲れた。というかだるい。現在は手を伸ばしても微妙に目的のものが掴めないような状態^^;(目標到達地点よりも腕が知らずに下がった位置になる)帰宅から5時間がたちますが左手の小指はいまだに痺れた様な感覚が残って居たり。 ロングツーリングはまだ慣れていないのでいろいろ運転の仕方を試してみたいと思います。 ●しかしながら現在は疲れよりも念願のロングツーリングを行い、その上、海を満足行くまで堪能できたので満足感の方が強いです^^ あとはとあるすれ違ったバイクの集団が手を上げて行ってくれたのが非常に嬉しかったです^^(3台中最後尾に居たワシが手を上げていたため気付いてくれた方も居たのですが結局無反応の方が大半でした) ●まぁ、海辺を走っていても潮の香りよりも2台の2スト車の発するカストロールの甘い香りの方が強かったのがポイントでしょうか(;´Д`) |
5/31(水) えとせとら
●何か足の指の付け根の一部がおかしいです。微妙に痒く、赤い斑点が出てわずかに腫れています。一時症状が引いたので安心していたのですが気が付いたら悪化していました。血は出てないけど一部皮膚が裂けてるし。何でしょうか?とりあえず良く解らないものには目をつぶりましょう(マテ 実質ひどく困っていないし。
●数メートルしか離れていないところに住む疲となんとなく家にあったカレーを食うことが決定。昔月風がお土産だと持って来てくれたもので鎌倉なのに何故か名前は「珊瑚礁」。珊瑚礁なのにカレーはポーク・・チキン・ホタテ・きのこ。意味が解らん。 とりあえず感想は何故かきのこカレーは苦味があった。
●カレーを食う際に師匠も呼びつける(ひでぇ 昨日言っていたエウレカのイラストは師匠のところのものです。 とは言ってもコミケでエウレカ本を出すわけではなく、ペーパーに使うそうで。
●ついでにETCカードも届いた。日曜にユニットはつけたのですが、カードが無かったですよ。 とは言っても高速使う予定がある訳ではないのですが。 とりあえず師匠のカードを借りてナビで出る履歴を見てみた。 …期待したほど詳細情報が出る訳では無いのね('A`)
●カレー食いながらエウレカセブンを8話分ほど見る。ワシは全話見たけど疲が見ていないので。師匠とも話したのですが、2回目見るとお話の筋が見えてきてまた楽しめる。
●つーかさぁ、もう5月終わるじゃん。何か早いな…ゴールデンウィークの記憶がほとんど無いのは大半を会社で過ごした為か。
5/30(火) 2人の九朗(終)
●何はともあれしずか萌える。
●あえて言おう。アナザー・ブラッド萌える。
●萌え尽きろ!魂!! こんばんわ。ヤミムラ・ザ・キヨカスキーです。 そんな訳でねこねこ最終作スカーレットと新作デモンベイン一応プレイ終了しました。何が一応かって言うと隠しとか何とかについては把握し切れていないと思うので。 で、感想をば。基本的にネタバレらしいネタバレはありませんが一応読み難くしておきます。大まかな感想を聞いて購入の判断材料にしたいって人は読んでも構わないかも。
●まずはスカーレットです。正直、万人受けするかというと万人受けはしないでしょうね。朱をやったことがある人ならあんな感じと思ってもらって良いんじゃないかな?みずいろやラムネ気に入ってやった人には物足りなすぎかも知れんねー 最終作だから!!と期待し過ぎるとカウンター食らうんでないか?一般的には。
しかしワシは周りがどう考えるのかは関係ない人ですから。ワシ的にはすんなり楽しめたってお気に入りの作品って感じでしょうか。心躍るような展開とかまさかの結末とか。スタッフの方々が「作りたい物を作った」と言い切っていたのでそういうものに別に期待していた訳ではないので。むしろワシはそういうファクターはデモンベインの方に向いていましたし。 大絶賛!むちゃくちゃ泣いた感動の展開!!万人に薦められるこの一本!!! …そういうの全くありません(笑) じゃぁ貴様にとってスカーレットはどうだったのだ?!って聞かれれば買って全く損は無いし楽しめたと言い切れるでしょう。 もしかしたらスタッフの自己満足の作品なのかもしれませんね。クヲリティーとかそういう面では妥協は感じられないし。ワシは波長が合ったから満足したって感じです。 波長が合わない人には駄作かも知れませんし。かと言って「この作品の面白さが解らない奴は駄目だ」とか「わかってねぇなぁ」とか言う気は一切起きません。 作中の小ネタも含めてワシは満足しました。大いに。 あぁ、強いて言うならおまけシナリオのキャラの登場させ方は無理があったかな。なんかここであえて登場しなくても良いのでは?って思うキャラが多かった事も確か。
●デモベ。とりあえずはアナザー・ブラッドのエロCGが欲しい(マテ 艶かしくあってエロゲを作っていたスタッフの作品だからこそあえてそう思うのかも知れませんが。
で、ストーリーでか過ぎ。(褒めてる) 九朔の正体はバレバレだったけどな。ネタの詰め込み具合もギャグのタイミングもぎりぎりセーフな線がかなりあったけどセーフ!!ぎりセーフ!!(スカレネタです) 痛快で常に油断できない展開にかなりのめり込めます。 しかし初代デモベをオールクリアーしている事が大前提だな。巨乳は要らないからライカはクリアーしていねぇとか言う人は芯まで楽しめないし。アルたん最高!アルたん以外は要らん!!って人も楽しめない。小説版読んでいなかったワシですが…小説版はこれもぎりセーフ…かな?
アクションバトルですが…まぁ、ゲーセン版ガンダムの感じ??(あんまりやってないから知らんけど) 腕に自信が無いなら初プレイのときはレベル下げてやったほうが良いかと。延々と戦闘で負けているとストーリーにのめりこめないんで。戦闘楽しむのはエクストラモードでやれば良いやって人は斬撃→キックをクイックステップ(名前違うし)して回り込みながら繰り返すか遠距離からクトゥグァ打って逃げって体力回復、もしくは無理とゲージ減らして神獣バシバシ使うとか
あー、あとはねぇ。個人的に唇の表現が微妙にワシの好みじゃない。アルと瑠璃は。特にアルは幼さが減ってしまった気が。でもライカさんはポニーテールで初代に比べれば断然可愛くなった。でもやっぱり巨乳過ぎ。
●そんな訳でワシ的には全く対象的なゲームを連続してプレイしたって感じです。 をーここまで語ったらすごい量になってしまった… ここ数日の小ネタがいろいろあるけどそれはまた今度。
●最後ですがコミケ当選しました。詳細は上記のとおり。 今回はジャンルがねこねこで初の3日目の参加です。あと某所からの依頼でエウレカセブンのイラスト1枚描く事が決定。許可が出たら詳細(ってほどでもないが)公表します。 本の内容は禁断の清香のまじかる☆のストーリーです。完全ギャグ本。ラムネの小ネタが2本あるんでそれも収録予定。スカレに関しては時間次第だな…ネタ的には考えれば出てきそうだけど。
5/26(金) 2人の九朗(始)
●ほぼ10日ぶりですが何やってたかというと…エウレカセブンにはまってました。つーか師匠にはめられたというのが正しい。
●そんな訳で会社帰りに酒とつまみと食料(2食分)を購入して帰宅。待つこと2時間でスカーレットとデモンベインが到着しました。とりあえずスカーレットは徹夜でクリアー予定。その為に明日は休みを取ったようなものだ(マテマテ
●同時にETCも届きました。明日の昼過ぎに起き出して装着予定。
●では日常の中にある非日常、その境界線を越えてきます(‘ー‘)/~~
5/17(水) ロザミィーーーーー!!
![]() |
●ギャプラン買ったー |
5/16(火) ワイヤレスキーボードとか。17in液晶とか。タブレットとか。
●どうでも良いけど人の尻をいきなり触らないでください。たぶんセクハラです(;´Д`) こんばんわ。マジで高い声上げそうになったマシンガン闇村です。
●BBSに自動カキコのウザイのがワサワサ。たっ、助けてくださいシャア少佐!!家賃が払えません!!(実際かなりやばかった。つーか任意ラジヲ知らなきゃネタがわからんね)取り合えずなんか良いアイコンBBSありませんかね? つーかね、名前も名のらねー様な奴が言う事にはどんなに正しい事でも乗れねーっての。 まぁ、昔ワシもやって散々な事言われたことありましたんで攻め立てる気はありませんが。ネット初めて一月目の頃だがな。初心者なら警告って事で。自らの身元を明かさずの短文カキコは荒しの一種という判断をする人は多いですよ。
●自動書込みの荒しって何とかならんものかね?世の中にはそういうのに対応したものもあるのかしら?手動でアイコン選択しなければエラーが出て書き込めないとかそういうの欲しい。自動カキコ防止にもなるし。
●仕事がやっと終わったー。土曜の朝1:30くらいに。数ヶ月ぶりに人間的な時間に会社出れます。
●タイトルにも書いてますがPC周りで欲しいものががが。 ワイヤレスキーボードは結構前から欲しいと思っていたり。ワイヤレスマウスはNANAMI(ノーパソ)以外では欲しいと感じていないんですが。ほら、トラックボール使ってるし。タブレット使うときに邪魔なのよね。コードが。今使っているキーボードは1280円の安いものですがコード以外には不満はありません。が。店頭で33ガンプラ(1ガンプラ=300円)オーバーの高級キーボード触ると無性に欲しくなりますね。ワイヤレスキーボードが欲しいくせに一番欲しいキーボードは実はこれ。ワンランク下のモデルはカチカチ音がかなりして、操作感覚は良いんですがたぶん気になるときは気になるかと思います。 個人的にキーボードの選択基準は108前後のフルキーボードである事と方向キーがEnterキーの下あたりにめり込んでいないもの、そして何より小さいこと。テンキーは使わない人には必要無いのかも知れませんが全角入力時には半角で数字が入力できるので重宝しています。 まぁ、方向キーが詰め込まれたテンキー装備のキーボードも慣れれば問題無いのでしょうが。 あとかな表示はいりません。つーかなんか最近かな表示がむかつきます。少しガリガリやってみましたが流石にスレを防止する事前提だけあってなかなかに強力です。
●やっとの事で15in液晶手に入れたて言うのに今度は17inとか言い出しましたよ、旦那。いやね、15inを縦置きにして768×1024でタスクバーをサブモニターに移動して使い始めたらタクスバーが端から小さく縮小されてイヤンバカンなんですよ。でも基本的にはサブモニターは縦長の方が便利なんですよね。でかいモニターが欲しいわけではないです。15inでも良いんです。解像度がもちっと欲しいのですよ。
●タブレット。これは問題です。マジで。流石に8年も昔のタブレットは限界です。機能的に不具合は別に無いんですがデュアルモニターに対応していないんですよ。通常の縦横比の範囲内に上下を引き伸ばしてメイいっぱいで反応してくださるんで上下方向のみに感度よく反応してくださる。かなりまいっちんぐです。どうせならインテュオス3が欲しいんですが…いかんせん、高いです。家賃も危なかった人が買える代物ではありません。1と2の差は我慢できますが3で実装されたパッドは魅力的過ぎます。買うのなら3ですね。3。それもワイド。 とは言え4/1のエイプリルフール企画の絵をごみ取りしていて感じましたがこれはかなりの大問題です。メモリーは頑張って増設したのですがその後の実作業が手に付かないのは問題です。 そろそろコミケの当落通知の季節だというのに…
●あとギャプラン欲しいです。(突然だな)小学生の頃からケンプファーに次いでサザビー並みに好きなMSです。(マニアックだな)ブースターユニット装備とか最高ですね。ガウォーク形態(ガウォーク言うな)にして飾っておくのも捨てがたいです。
●あと彼女も欲しいです(終わっとけ
5/10(水) 運動したい
●にゃう〜ん。持病(金欠病)が悪化してちょっとやばめな闇村です。 昔みたいな無駄な買い物はしないのですが…つーか通常考えられる限界近くまで切り詰めて生活している訳で。
Q:なんでそこまで金が無いんですか?
A:ガルの支払方法の選択を誤ったからです_| ̄|○
まぁ、ワシの給料はどうやら誰が聞いても少ないようですがそれ以前の問題ですね。ハイ。反省しています。かなり。何とか今年いっぱいで人間的な生活に戻れるように努力したいものです。
●一般的に設計職って高給取りなんですってねぇ。あたくしには関係ありませんでしてよ?つーかいくら自分のケツは自分で拭くからって朝の5時過ぎまでタダ働きしても給料に変化無いと流石に寂しくなりますわ。
●なんとなく会社にあった本読んでいたらとあるお医者さんがコラム書いていた。 その人は昔空手をやっていたが、医者になってから指先を壊すのが怖くて柔道を始めた。(いや、柔道だって似たようなもんじゃないのか?)ある程度柔道が上達してから空手に戻ったら空手の方も強くなっていた。って感じの話。1つの事に打ち込むだけじゃなくて野球選手がオフシーズンに水泳やるようにいろいろなスポーツ(スポーツだけに限らず茶道や書道でもそうだが)でいろいろな事に挑戦することで自分自身の総合的なポテンシャルがアップするみたいな感じの話だったわけですが… それ読んでいてふと思った。自分が空手以外でやりたいと思う、もしくは習いたいと思うスポーツってなんだろう?って。
●卓球とかテニスとか「楽しみたい」ってスポーツは結構あります。スキーもそうだし水泳もそうだし。自転車とかもやってみたい。優先順位が屋内物が高いだけでスポーツは基本的に好きですし。 しかし習いたいってなった場合に空手以外に第一に挙がるものってワシの場合は弓道かな?とか。その次は合気道か。そこからしばらく開いて次に剣道と柔道が並ぶような感じ。 良く考えて見るとワシが習いたいと思うものってみんな「道」なんだなぁ、とか。
●空手やっている(そろそろ過去形になってしまいそうですが…)とは言ってもワシは組手は強くないです。でも一対一の緊迫した雰囲気とか筋肉の動きそのものから伝わる微妙な駆け引きだとか、弱いくせに大好きです。中学までの頃は有段者になる=ほかの子の指導にあたるって感じがあったので(加えて燃え滾る様な熱意は無かった)気付かなかったのですが、この年になって「先生」となった先輩から教えてもらう事が非常に楽しいんですよね…「ここで力が入り過ぎるから次の動きに繋げられない」「ここでこう動く事で相手の攻撃を流して自分の攻撃に繋げられる」 教えてもらう一つ一つが発見と喜びの連続で習う事の楽しさって言うものを改めて実感していました。
●実際問題現在は一番熱意を注いでいる事が多分絵を描くことでありみらげのクヲリティーをあげる事であり、時間的にも新たに弓道習うとか合気道習うとかそんな時間は無いし(その時間を作ろうとしない)、現実的にそれに向かって動くつもりも無いのですが、頭の中だけでも「こんな事も習ってみたら面白いかなぁ?」とか考えるのもちょっと面白いかもしれません。 そんな事を思った今日この頃でした。
●つーか最近暑過ぎるよ_| ̄|○ 氷属性のワシは既に真夏の格好で仕事してます。
●ちなみに集団でやるスポーツは大の苦手です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
●かなりお久しぶりでござんす。何とか地球は元気です。(挨拶) ●一応世に言うGW中です。いや、個人的には連休って気がしなかったですが。29から7までの9日間の長期休暇のはずですが30・5・6と出社して多分明日も出社な上に図面が上がらなければいつまででも仕事を続けてくるつもりなんで。だから今日更新。 ●生存報告と、かまってくれた方々へのお礼も込めてGW中の動きをば。魔法の哀戦士、ヤミムラ・ザ・キヨカスキーが大家さんが作ったブドウで作られたというワインを飲みながらお送りします。 4/29 会社に行く予定もあったが夕方から友人が飲み会を企画していたため行動時間を考慮すると余裕が無く会社には行かず作成済みだったステーを取り付けてカーオーディオを運転席側に向けて斜めに取り付ける。以前作ったステーはさびさびだったので今度はアルミで製作。もうさびないゾ!結果として以前ミーティングで入手した3連メーターフードが取り付け可能に。メーター欲しい病が発病しかける。 その後飲み屋で飲む。3週連続で飲み会です。本当に勘弁してください。金銭的に。 流石にここまで連続するとあんまり多量には飲めず。 4/30 出社。無断出勤というか無賃出勤というか。GW後半のオフの誘いがかかる。この時は後の予定が読みきれておらずOKサインを出す。 高圧洗浄器で洗車をするとステッカーが次々に吹き飛んで行ったヽ(´ー`)ノ開き直ってかなりの量のステッカーを吹き飛ばす。 この日は次の日に木崎湖へ行く予定があったので自宅に戻らず実家に戻る。図面で支柱の溶接図面「シチュウコンプ」の文字を見てシチューが喰いたくなり母親に懇願したら見事にシチューを作ってくれた。やはり母親の手料理は美味い。父親・母親・兄貴と家族揃って酒を飲む。 5/1 かなり昔から約束していた小魔女さんと木崎湖にて会う。が、先客でレアなRSのCJミラージュがいらっしゃった。ミラージュ業界(何だそれは)長いが聞いたことも無いぞ、あの色のRSは。 延々と駄弁った後でゆーぷるで入浴。 …何時間露天風呂で話し込んでいたのでしょうか??変わり湯を数種類楽しんでいたって訳でもなく、あんなに長く風呂に居たのは初めてだな…この話題がって訳でもなく延々と話をしていたのですが全く尽きる事文句話が続く。妙に波長が合ったと言うか…初対面の方とは思えないほど話が弾んだり^^; ゆーぷるで昼食後、一応王道なので木崎湖の公園から湖畔の周りを散歩したり。 駐車場に戻りしばらくして月影さんが再び合流。パラグライダー場への道は倒木により車での通行は不可能だったらしいです。 みんなで更に延々と駄弁って気が付いたら時間もかなり経過していたのでワシは退散。トレさんとの合流予定があったのですが時間が微妙だったので会社行こうかと思ったのですが豊科抜けるまでにかなりの時間を要してしまい中止。代わりにウィングに貼るステッカーの素材を探す旅に出るも敗北。途中で2日前にはまだ満開だった桜の元へ行くが既に葉桜。 しばらくしてトレさんと合流。のんびりのびのびとしながら疲が帰宅、一緒に夕飯。 5/2 金欠病のワシは一般的には平日のこの日を生かして金策に走る。そしてトレさんも付き合わせる(ひでぇ)電気屋行って既に限界であったメモリーを調達後、帰宅して洗車。前の日までが27度になる猛暑だったにも拘らず寒いこの日に洗車。その後kuma2さんに会いに出発。遅い車に時間を食われながらも到着し、kuma2さん宅で実写版イニDに数え切れない突込みを入れながら夕食を頂く。つーかデコトラはねーだろ(`□´)くわっ 5/3 kuma2マーチのブレーキOH。ワシは撮影係に徹させていただき、合間を見ながらみらげのマッドフラップを再生。ついでにプラグも交換。とりあえずOHキットのグリスはウニと練り梅で決定な。 作業終了後毎度おなじみおぶ〜へ向かい入浴。疲とも合流。寿司を食う。ここで「闇村さん、食わなくなったね…」とか言われる。 う〜ん、確かにそうかも… 帰宅して月風と合流。へたれセイバーさんが3体も揃う。そしてウチの嫁が襲われる。 5/4 散々悩んだ挙句月風と疲を拉致して石和までラーメンを食いに行く。天一に行くのは2年ぶりだ…相変らずあのこってり感は素晴らしい。ちょっと食い過ぎた… 近くのアップガレージでPIVOTのメーター、ワシが欲しいもの全てが並んでいるのを発見して無茶苦茶欲しくなるがメモリー買った事もあり、もともと毎月マイナス決算のワシは我慢する以外の方法は無かったり。 アップガレージでトレさんとkuma2さんと別れ、行きに見た渋滞に嫌気が差して高速を使う。その後月風とも別れる。 5/5 早起きするつもりが出来ず、早めの昼飯を食って出社。そんだけ。 5/6 微妙に遅く起きただけだったが朝飯食った疲の部屋でDVD見入ってしまい昼飯の後出社。 夜になってから蒼機さんより入電があり一緒に夕食。あほな話をしたり愚痴を聞いてもらったりしてから解散。 ●あっという間というかなんと言うか…とにかく慌しく過ぎたって感じです。結局は仕事が全くはかどらずいくつかの予定をキャンセルする事になってしまいました…キャンセルしてしまった皆さん、本当に申し訳ありませんでした。 とにかく明日頑張って出来れば来週からは普通の時間に帰宅できるようにしたいものです。 ●GW中お付き合いしてくださった小魔女さん・月影さん・トレックさん・kuma2さん・月風・蒼機さん、毎度毎度の疲、全ての皆さんに心からお礼申し上げます。 |