迷走のへたれ絵師
ヤミムラ・ジュンニ・モ・エール
〜苦悩!夏混み篇〜
日記リストへ
TOPへ戻る

8/31(木) 異音 今日の脳内ソング:HappiestPrincess(White Princess the second OP)
●むぅ…なんかかなり間が空いてしまいました… イカンですな。なんというのかコミケ前からのダウンな感じが延々と続いております。これで現在の図面書きが軌道に乗れば少しは違うのでしょうが…中々に調子は良くないです(;´Д`)
●先週末はコミケの打ち上げという事でkuma2さんの声でいつもの闇村コミケ周辺メンバー集めて飲みに行ったり。土曜の夜に集まって飲んで日曜は何故かお絵かき大会となっていたわけですが… TOPにもってくるネタもないのであげておきますかね。
●その日曜にみらげで道路の大きめの段差にヒット。普通の車ならなんて事ないのでしょうがご存知の通りワシのみらげはせんべいタイヤでございまして。とても素敵な音と衝撃でございました。 こりゃホイール逝ったかなぁ…とか危惧していたのですが直進性にも問題ないしゴトゴト感も無い。 …とか思っていたら月曜には結構素敵に段差でショックを感じさせてくれるようになりまして。行きつけのガソリンスタンドで空気圧測ってもらい、窒素充填したのですが解決せず。今日まで毎日いろいろなところ見てみたのですが解らず。 帰りが早くないこともありジャッキアップしていないのでスタビとか外れているかも知れんので今日は見える範囲でもぐってみたのですがやっぱり原因特定できず。 車検の事もあるんで明日三菱にでも行って来ます…
●とりあえずもぐって発見できた事が一つ。ダミーマフラーは車体の取り付け部が疲労破壊していて千切れそうになっておりましたヽ(´ー`)ノ 公道でマフラー落としたら後続車両が廃車になる事故を引き起こす可能性がでかいんで外しちゃいました。 まぁ、原理的に落下しない構造にはしてあるんですがね…
●あと久しぶりにiPodシャッフルPCに繋いだらただの大容量ディスクとしか認識しなくなりました。本当にありがとうございました。


8/18日(金) 闇村真の金欠(ぉ 今日の脳内ソング:恋のミクル伝説(涼宮ハルヒの憂鬱 挿入歌)
●みっみっミラクル みっくるんるん♪ はぁ〜い、まじかる☆ひようわなにすやめr …こんばんわ、ヤミムラ・ジュンニ・モ・エールです。
●巷で噂のハルヒ見ました。京アニ恐るべし。ここまで当たりの作品ばっかり出されるとちょっと怖いなぁ… 脳内ではひよ…みくるが歌いまくっていますが、文化祭の回の挿入歌、God knows...がかっこ良過ぎます。聞いてると汗を散らすつつ懸命に歌うハルヒの姿が目に浮かびます。
●コマ割り段階で見送られたマジカル☆清香のお話ですが流石にこれは出します。サークルカットが上がり次第手をつけ始めます。なんか今回は反省点が多かったからか描きたくてしょうがない気分なんですよ。
●ついでに言うならはぴねすリラックスが出る前から脳内で勝手に妄想していた準のお話、脳内精製が進んでだいぶお話がまとまってきました。なんかだいぶまじめなお話っぽいです。 個人的には魔法使ってでもやっぱ準は女になっちゃいけないと思う(個人的な趣味ではなくキャラを生かすならって感じで)んで、まぁ、なんつーかあれだけ一途で雄真のためだけ常に思っている準ですからそのままの準を主人公が愛してやってもらいたいと思いますし、準にはやっぱり結局は幸せになってもらいたいんですよね。つーか真剣に悩むんですがお話にするのなら雄真はやっぱり準を抱いた方が良いんですかね?? …まぁ、現在は脳内妄想ですからもし本にする機会があったら真剣に悩みましょう。


8/16(水) 夏の終わり その2
●昨日は眠くて仕方なかったので日記が途中まででしたが、15日は8時頃起きてコミケの片付けしたり溜まりに溜まった洗濯物を片付けたり…
●今日はほとんどその続きって感じで1日過ぎました。
●さて、コミケの反省。皆にも言われるのですが、今回は明らかにスケジュールが遅れ続けた感じです。当初の進行状況からして芳しくなかったのにそれが更にひどくなったですね。 ではいつものように絵が描けなくて悩んだか?と言うと実はそんなことはありません。イラストに関して言えば、まだまだレベルは低いにしても現在の自分なりのレベルとしてそこそこにこぎつけるのにさほど苦労しなかったんです。一般レベルから見れば低レベルですが比較対象を自分に絞れば「それでもレベルアップはしてきてるかな?」と感じられるようにはなってきました。 自分で描いて気に入れる絵をやっと描ける様になってきた…って感じでしょうか?
●漫画に関して言えばはっきり言って「低レベル」と感じます。上達以前に丁寧に仕上げるって事柄が完全に抜けていると思います。これに関しては上手い下手以前に漫画を描くにあたっての魂の込め方があまりに足りない結果だと思います。正直「イラストは描けなくも無いが漫画は描けない」ってのが本音で、上達の為に回数重ねたいってのもあって描いているんですが…こんな描き方じゃ数描いたって上達はしません。
●斜め上に住む疲にも言われたのですが「今回の進行は明らかに異常だった」との事。自分でもそう思います。紙を前にして、タブレットを前にして手が動かんのですよね…自業自得な面では金欠生活の最終段階で10月の車検を前にどう対処するかとかかなりの大問題で重圧にはなっていましたし、不眠症とか自律神経とかとは全く別の精神面での問題点を最近認識してしまったりで…多分こっちの重圧がでかいんでしょうが。 問題に問題が重なって更に自分を追い込んでしまってというメビウスリングにレッツゴーな状態でそりゃさくさく進む方がおかしいわ。
●まぁ、何にしても今回はちょっと駄目駄目でした。多くの皆さんにも迷惑をかけてしまいました。…って、あぁ、これはワシ理論の言い方とは違いますね。それでも協力してくれた皆さんに心からお礼が言いたいです。本当にありがとうございました!!
●少々鬱っぽい文章になってしまいましたが、今晩はジンギスカン食って、明日からはまたいつものワシのテンションで頑張ります!


8/15(火) 夏の終わり
●ミラージュフォーラム・コミックマーケット70、終了いたしました。ミラージュフォーラムでお話させていただいた皆さん、コミックマーケットで顔を出してくださった皆さん、本当にありがとうございました!皆さんのおかげでこれからも頑張れます。 今回のコミケにあたり手伝っていただいた皆さん、あなた方のおかげで今回新刊を出す事が出来ました。感謝の言葉をどう表現して良いのかわかりません。 そしてコミケ後に集まったいつものメンバー、皆さんの顔を見れた時、皆さんに「お疲れ様」の言葉をかけて頂いた時、初めて「終わったんだな」という実感とともに安堵感が得られました…
 こうして振り返ってみると、改めて自分は周りの方々のおかげで活動できているんだという事を感じます。 だからこそ、あんなつたない漫画を描いているようではいけないです。もっと精進しなければいけないです…
●とりあえずこの週末あたりを振り返ってみるデス。
●8/11(金)
8日に交換したプラグ、何とか問題を出さずに動いている事は確認。9日から10日にかけての睡眠時間は、これまでの4時間弱から大幅に減って2.5時間。この事態を予測していたため前日に買った1本300円オーバーの栄養ドリンクを使用して金曜の仕事は耐える。とは言っても午後の仕事は直射日光下の肉体労働。
●8/12(土)
睡眠時間1.5時間。仮眠程度。やはり栄養ドリンクで耐える。ミラージュフォーラムに参加の為朝の6:30頃起きて準備を済ませて出発。通勤時間割引を駆使して会場へ。流石にミラージュ仲間の中では最古株に入る人間なのでコミケ関係の事情も理解していただける方が多く、昼に退散をお願いしても了解していただける。 ちなみに現地に着いた時点で眠くは無いが立っていると足がプルプルと震える状況。しばらくは日陰で座って休ませて頂く…この頃からいかにも体調が悪いように見えているらしく、いろいろな方から心配してもらう… でもやっぱりみらげ仲間と会えた事、再開を喜んでくれる友人たちや声をかけてくれる方々のおかげで精神的にかなり回復する。 帰り際にアリ○ミンV貰ったり。ありがとうございますというより助かりますって感じ^^;。
渋滞に巻き込まれ、土砂降りに振られつつ高速使って自宅に帰ってすぐさまコミケ準備。当日使用する猫の髪留め(@しずか嬢)を完成させたりしてから原稿の構成。可能なものを端から印刷開始状態に。
●8/13(日)
睡眠時間0時間。印刷を開始しつつ残りの原稿を手がける。 疲やkuma2さんに可能なら仮眠でも良いからとってくれとお願いし、手伝ってもらいつつ全ての印刷と折りが完了。タイムリミットとなりTAMAさんとともに会場へ向かう。
会場には7:30には到着。こっそり上着のみ着替える。 会場でワシの姿を見てくれた方には気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが今回は別当・和泉しずか・スカーレットの半コスプレ状態。先日から服を探したり何だの言っていたのはこの為。上はミニジージャン(7部袖が欲しかったが無かったので普通の袖長さ)とキャミソール(肩から紐で吊るすやつ^^;)流石にスカート&スパッツまでやる気は無かったので上着に合わせてコーディネートしてあったカーゴパンツ(色はしずかのスカートに合わせました)。靴は似た感じのスニーカー。
スペースに行ってから岩と合流して製本&裁断を手伝ってもらう。会場着いてまで何やっているんだか、ですが…
まぁ、販売中は眠気との戦いでした…ちょっと油断すると意識が飛ぶんで。会場まわりから返ってきた疲がワシの事を「怖い」と言う。休憩のために月風のスペースに顔出したら「顔色が悪い」と言われる。青いでもなく、白いでもなく、どちらかと言うと病人的な土気色だそうで。車戻ってからミラー見て解ったのですが、確かに正常な人間の顔ではありませんでした。いつ倒れてもおかしくないと言うかむしろ倒れているか死んでいる方が自然な顔色でした。あんな顔して売り子やってちゃいけませんね…
ワシは基本的に最後の最後までスペースに居る性質なのですが、花火大会と重なって車で有明を脱出するのは非常に危険な状態だそうなので今回は一足先に退散させていただきました。
その後仲間と合流。やっぱり見るからに危険な状態だと皆に言われました(;´Д`) しかし面白いもので、ここでいつもの仲間と会えた、その瞬間が一番ほっとした瞬間でした。あぁ、終わったんだな、って。
その後風呂に行って上がるころには少し顔色が良くなったと。飯は値段も見ずにステーキ食ってました。 ちなみに売り子の中盤あたりからねこグッズの科学の英知、メカポシェットを気に入ってしまい、財布は持ち歩かずに常にポシェット利用しています。現在でも。
この日の夜は東京の友人の家で就寝。
●8/14(月)
ノンストップで12時間睡眠。朝の目覚めた感じは8時間くらいかと思ったのですが、長時間寝た時特有の腰痛がひどく、確認して見ると12時間寝ていました。朝飯兼昼食を頂いて長野県へと戻る。途中はそこら中で渋滞情報やらがワサワサしていて結構時間を食われるが、18時には到着。kuma2さんと疲と別れ、豊科へ小学校時代からの友人と数年ぶりの再会の為に出発。飯屋に行くが何処も混んでいる…数年ぶりとは言ってもそこは腐れ縁、当たり前のように会話が進むのが流石って感じでした。


8/8(火) ('A`).。oO(時間無いんですけど) 今日の脳内ソング:Doki Dokiが止まらない(みらろま OP)
●今日の2番シリンダープラグ→
  ※参考:06年1/23の2番シリンダープラグ→ 
この構造でどうやって火花を飛ばすのかぜひとも知りたいものです。


7/31(日) たまには服とか買ったり 今日の脳内ソング:はぴでい♪(はぴねす!りらっくす OP)

●26日に2時間で描いたTOPの御礼ミニ漫画、なぜか好評いただいておりありがとうございます^^;「準はそんなことしねぇ!」とか自分でも思っているのは仕様です。(今回はストッキングだけですが、パンツまで下ろすか悩みました) まぁ、うちの嫁と内縁の妻の2人同士ですから(勝手に言ってろ) ちなみにまだ代わりにあげるものが無いのでしばらく放置です(ぉ
●日曜に服買いに行きました。冬はどうあれ、夏のコミケでワシがしている格好なんてキャラTとジーンズだけ。ほぼ例外なく。なんか自分で思い出して切なくなったので。 で、とある中古の店で見つけた左のジージャン…にあたる物かどうかは知りませんが(ミニジージャンと呼ばれてるみたいです)一目惚れ。黒の生地に赤のステッチ。ワシを知っている人間なら誰でも納得できる色合いですね。ハイ。 で、よく見ていただくと解るかと思うのですが前の開き方が通常と逆です。紛れも無く女性物ですヽ(´ー`)ノ 中古の服って物は気に入ったデザインがあっても大抵サイズが合わないものです。今回も女性物だったので実際結構小さい。着ている物の関係でまともに試着も出来なかったわけですが…まぁ、600円切っていれば買っておくでしょ(笑) で、着れました。問題なく。下に重ね着すればもうアウトですが^^; 秋口にTシャツやタンクトップの上に着る分には全く問題ないです。 本当はバイク乗るときに着れればと思ったのですが…そこは女性物、ワシのNS-1の乗車体制だとしっかり背中が出ます^^; とりあえず同じ背丈の人でもこれ着れる人は少ないだろうって感じで、今回は細い自分に感謝です^^; とは言ってもかなり細身に見える分、下に着るシャツやパンツにも制限は出ますが… まぁ、609円(税込み)だしな。
●はぴねす!リラックス。準関連だけクリアー。ワシ個人としては非常に好印象。もっとネタ系で来るかと思っていたのですが…意外にまじめなお話。なんか今回の準シナリオで準の想いが更に伝わってきて…ますます好きになった感じです。魔法科に行って今までのようには会えなくなった雄真、「私には魔法が使えないのか?」と相談しに行った準。なんか非常に胸が締め付けられる想いです。初代はぴねす!が発売されてから長い時間を経ての初の準シナリオなんでワシ以外にもいろいろとお話を勝手に想像していた人は多かったと思います。それ故に今回のシナリオ見てちょっと悩んでしまう人もいるかなぁ?とか思ったり。 個人的にはワシが脳内で妄想していた準ストーリーと展開は違えど大まかな心情の動きは同じだったんで、多分、語られていない部分を勝手に補完している…って事もあるのでしょうが、ワシは全く普通にシナリオを楽しめました^^ まぁ、これでワシが考えていた準のお話は一切世に公表できなくなったがな('A`)(マジカル☆清香の次に描く予定でした…)
●今月はボーナス月だったんでNS-1の支払いが多いのを完全に忘れておりました。数万の余裕を持ってコミケに行ける予定が生活すら数万足りない状態で悩んでいますがどうでしょう?(いや、聞かれても)
●はて、原稿進めますかね…

7/29(土) 頑張れるよ!

どんなに原稿修羅場でも
はぴりらで準シナリオ
満喫したらしたら頑張れるよ!!
                              ハ_ハ
                           ハ_ハ   ('(゚∀゚∩ 頑張れるよ!
                  ハ_ハ   ('(゚∀゚*)   ヽ  〈
                  ('(゚∀゚*)  ヽ   ⊃   ヽヽ_)
          ∩ ハ_ハ ヽ   ⊃   ヽ と)
           ',(゚∀゚*)  ヽ と)    ヽ)
           ヽ   ⊃   ヽ)
       ∩ ∧∧  ヽ と)
      ',( ゚∀゚*)  ヽ)
  _, -ー´\と |_
  \____)-┘ \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

____/\⌒>.。oO(うぃんどみる、侮りがたし…)
\____ゝ>\


7/26(水) 皆様に愛されて(?)7周年
●おかげさまで7周年です。応援してくださった皆さん、本当にありがとうございます!これからも闇村は闇村らしく突っ走っていきます!!
御礼漫画描いてみたり


7/24(月) こいちゅ…腐ってやがる 今日の脳内ソング:ため息のクローバー(KOTOKO)
●「つ」と打とうとしたら”Y”に指が当たってしまいました。(キーボードを見てみよう) 可愛いのでそのままでちゅ。こんばんわ。やみむらでちゅよ〜
●どうでも良いんですが(いきなりだな)春日部さんの2巻読んでいて久しぶりに漫画で作者の意図する所でこらえられずに笑った。
●昨日化膿止め塗ったひじは膿も出ずに済みました。今日はズキズキ痛かったのですが、何とかなりそうな気配。代わりに膝の方が結構…あの…なんていうか… 表面の乾燥部分がシャワー浴びたら剥がれてきたのですが、黄色い液体がワサワサ出るのは慣れている(それも良くないんですが)訳ですが、剥がれた下が こう…白く、ぐちゃぐちゃと…場所によっては変色してかなりグロい事に。
●ここにグロリンク置いておきますね。(地雷なし)


7/23(日) プリン(ター)導入 今日の脳内ソング:strawberry jump shoot!(こんねこ PS2版)
●しゅら しゅらしゅらしゅらしゅらしゅらば〜 しゅら、しゅらしゅらしゅ〜ら〜ば〜〜
●かなりテンパって来た闇村です。こんばんわ。なんか気分的にはダブリーに近い勢いでテンパっているんですが。盆休みまでは出来れば18:30、遅くとも20までには帰宅させていただきたい毎日ですが。仕事が期限に間に合えば構わないですか。そうですか。
●水曜に幼馴染から連絡がありこどものじかんの2巻が発売されているとの事。即買いに行きました。が、近くの本屋には売っておらず…つーかあるであろう場所はぽっかり穴が開いていたんで売り切れたんでしょうが、結局国道越えて買いに行きましたヨ。国道は有名な大水のためにウチのすぐ近くで通行止めが開始されていてえらい渋滞でしたが。
●結局は久しぶりの本屋でリップス4巻・新暗行御史13・14巻・仕切るの?春日部さん2巻・ファイブスター12巻・ぱにぽに8巻そしてこどものじかん2巻。えらいでかく金が飛んで行った… 吼えペンは何巻まで買ったか覚えていなかったので見送りでしたが(買うなら3冊買わなきゃいかん)
●えーっと、バイクでこけた怪我ですが、皆さんが想像しているよりはひどくないと思います。もともとネタにしたのはキズパワーパッドという新時代の物体の感想を語ろうと思ってのことでして。まぁ、見事にワシは失敗しましたが。ご心配おかけしております^^; 会社の上司は今は毎回アレで治しているそうなんで効果は高いみたいですじょ? ちなみに足はどうあれひじの怪我は表面が乾燥して放置していたら中が膿んで非常にめんどくさい事になってきました。乾燥した上から化膿止め塗って効くのかな?
●プリンター買ってきました(やっと本題) 自己紹介PC環境にもあるのですが、今までエプソンオンリーでしたが、初めてのキャノンでIX5000です。ほとんどコミケ専用なので速度とコストパフォーマンスを… っと言いたいのですが性能と値段を見ていくと消去法でどう考えてもIX5000しかありません。本当にありがとうございました。
●つーか、早々にプリンターを活躍させる状況に持ち込まないと…


7/18(火) まこと汁(別名闇村汁) 今日の脳内ソング:サナララ〜花咲く月曜日〜
●バイクで作った擦り傷。すごい勢いで淡黄色のドロドロした液体が出てきたので先日紹介したキズパワーパッドは使用を中止しました。そりゃぁもうって量溜まっていましたから。 現状での考察ですが、この手の物って、使用判断・条件が非常に難しいのでは?薬局で聞いてみたけどやっぱり治らない人は全然駄目だって。一般家庭に置くには使い方がシビア過ぎる気がします。今回のワシの使い方は初期の処置そのものが微妙でしたしね。ワシは医薬品買ってくると取説を必ず全文目を通しますが、それでも駄目なときは駄目なんです。 キズの状態と範囲とか、効果があるときは絶対に効果があるものだとは思うんですがね…
●いつまでもキズに構ってばかりいられないので、今回は旧来の乾燥法で行こうと思います。ひじは皮膚の第1層まで削れてなくなっているんで(段差が出来てます)完治には時間がかかるとは思いますが… 医者行けばちゃっちゃと治りますかね??ひじも膝もくるぶし関節付近なんで非常にうざいんですががが。
●なんかふと見比べると右足に対して左足のみやら青紫やら黄色やら緑色やら妙にカラフルですが気にしない事にしておきましょう。そうしましょう。


7/16(月) 鯨は頭の良い動物だから食べちゃいけないんだよ! 今日の脳内ソング:MAH-JONG(ねこねこソフト)
●おとといバイクでこけた傷、全部が全部服とこすれる場所でどうしようもなかったのでとりあえず水絆創膏を付けて一晩過ごしたのですが、流石に応急処置なので昨日絆創膏を買いに。いや、ここまででかいサイズは在庫が1枚しかなかったんで…そこで買ってきたのがバンドエイドのキズパワーパッド。これまでの乾燥させて治す方法とは違い理にかなった治療方法を施すものです。個人的にも気になっていたんで使用してみたのですが…傷口が化膿したり膿が出る場合は使うなって言われても張っちまえばわからねーよ_| ̄|○ とりあえず3箇所貼ったうちの2箇所はまこと汁が出ていて再度洗浄して…新たに貼り直しました(いいのか?) 3倍早く傷を治すんだったら赤い色にでもしてくれぃ
●師匠が和歌山の旅から土砂崩れに妨害を受けながらも帰ってきて、お土産の鯨肉を持って来てくれました。ここで「あんな臭い肉をわざわざ…」と思ったそこのあなた!!年齢がばれましてよ?基本的に捕鯨が禁止になった今では特定の場所を除いてはレア物です。まだまだ若い(?)ワシはまともに食ったことが無いのです。
●今回は合計5種類の方法で賞味!昼ご飯に骨からそいで湯通したようなのと刺身。刺身は正直美味かった。馬刺しが食える人間なら食えますわね。個人的にはしょうがで食うのが好きです。もう一方は…くせぇ('A`)最後はじゃんけんで負けた人間が食いました(笑)そして胃に来ました。もたれます。二度と食いません。
●夕食は岩も参上してみんなで調理する事に。師匠が調理担当、岩が調理補佐、疲が補佐全般。ワシは…「原稿描け」ハイ。その通りです。 で、
こんな感じ
ブロックステーキとホエールシチューと鯨の角煮。後はアパートのお隣さんから頂いた水菜のサラダ。ブロックステーキは非常にうまかった。他も普通に美味かった。 まぁ、このあたりは師匠と岩の調理の賜物でしょう。ま、基本的には臭い肉ですヽ(´ー`)ノ  で、食後はラムネ。「この人は知らない。私が駄菓子屋の娘だったことを」とか言いながら開けましたが、誰一人暴発しなかったのが面白くない。
●緑ピンフの方々は結構騒いでいますが… まぁワシ的は微妙なところです。頭が良いから云々みたいな言い分に疑問もありますし、調査捕鯨だとか言って捕まえるのにもいろいろ言いたい事もありますが、そこまでして食う肉か?牛肉や豚肉が高価だった一昔前ならまだしも… ちなみに長野県人には馬の肉がスーパーで売っているのが普通ですが、今回の鯨の肉もスーパーで売っていたものだそうです。


7/15(土) 駄目な日は 何をやっても 駄目なのね_| ̄|○ 今日の脳内ソング:ささくれ(KOTOKO)
●15日の日記を16日の昼にアップする闇村です。ごきげんよう
●結局は日付変わってもチャンバーは届かず、朝起きてから佐川に問い合わせてみるが、問い合わせ番号が解らないのでアウト。時間だけがただ過ぎていくので仕方なく出品者に電話。直に問い合わせ番号を聞き出す。って、ヤマトかよ!ヽ( `Д´)ノ 佐川で指定してあったんですが… ヤマトに問い合わせたところ、昨日は住所がわからず持ち帰ってしまったとの事。で、すでに今日荷物を持ち出している。何時に届くかは配達者でないとわからない。 …時間指定もかかってないのかよ。センターの方で配達者に連絡を取るが、携帯に出ないので連絡が取れない。やっとの事で連絡が付いたのは1時間後。そしてそこから配達までに更に1時間。届く時間だけ考えても13時間は遅れていますが。本日の予定だけで言っても4時間は遅れてくれました。
●炎天下の中届いたチャンバーを取り付ける。楽です。30分あれば十分終わります。4時間待ったがな。試しに走ってみるが…すげー金属音。チャンバーの膨張室でカンカンキンキン言ってます。まぁ、暖まってきたら音は小さくなりましたが…そして8000以下は非常にフラットに。むちゃくちゃ安定したトルク。低いトルクで安定しているんですがね。で、8000からは鬼のような勢いで一気に12000弱まで吹け上がる。そして12500くらいから谷に入ってトルクが落ち、13000まで回るって感じですか。まぁ、今までは11000きっかりまでしか回りませんでしたし、8000以下がスカスカになるのは聞いていたんで覚悟済みなんですがね^^; 音は確かに変わりました。程度問題はありますが今までよりは原付っぽさがなくなりましたね。金属音が気になるんで音量は確かに小さくなりましたが小さくなった気がしないです^^;
●庭の掃除なんかしながら気が付いたらもう夕方。急いでホイールの塗装依頼していた店に向かう。 金渡しに行くのが主な目的だったんでバイクで出撃。10分で土砂降り_| ̄|○ いや、夕立来そうな気はしていたんですがね…ギリギリ間に合うかと思ったし、やっぱりチャンバー変えたんで走ってみたいでしょ??でもやっぱり土砂降りはきついんで引き返す(笑) そしてこける。初めてですよ、バイクでこけたの。交差点曲がるときに側溝の鉄のふたがありまして。危ないと解っていたんでかなりゆっくり行ったんですがね。フロントが滑りまして。 まぁ、速度出ていればかなり吹っ飛んだだろうし人間もアスファルトで相当削れたと思うんですが、ゆっくりだったんで滑った量はわずか。まぁ、逆にゆっくりだった故にバイクにまたがった状態のまま左足はバイクの重さを受けたまま滑ったんですが…左足3箇所、左腕一箇所合計4箇所にそれなりの深さの切手大の擦り傷。ひねったのか右腕がおかしい。左膝関節が痛い。右腕ほどじゃないが左腕もおかしい… まぁ、人間はそんなところです。NS-1の方はリアカウルが縦に半分くらいまで割れたのとアンダーカウルが激しく1箇所磨り減って細かな傷が付いたくらい。後はシフトペダルがひん曲がって事故直後はギアチェンジが出来ませんでした(道端に避けてから腕力で修正しましたが)
●血ぃ流しながら帰宅し、そこら辺に血糊を付けない程度に処置してから(傷口が広いんで絆創膏は使えない)洗濯物片付けたりして。みらげに乗り換えて当初の予定通りショップに向かいました… その後は疲と一緒に電気屋行ったりメシ食ったり。
●ちなみに傷ついた心を癒すために先日紹介したはじるすフィギュアを追加購入。(するな)癒されました(´∀`)


7/14(金) いけ!いけ!ぼくらのやられメカ!! 今日の脳内ソング:少年ハート(交響詩篇エウレカセブン第3期OP)
●先日ニルバーシュのプラモ探しに行ったときに見つけてしまったワンコイングランデバーチャロン。 お決まりですがワシはベルグドル大好きっ娘(←?)何でとりあえず重さを計る。多分一番軽いのはバイパーU。一番重いのはバル・バス・バウの下半身が同梱されたフェイ。中間が下半身は塊ながらも半分はフェイに持っていかれたバル・バス・バウ。そして2番目に重いのがベルグドルであろうと判断。店頭に並んだ箱を全て手で持って比較し検討して1個購入。見事なまでにベルグドル。ワシをなめてはイカンです。ちなみに中間の重さを買った師匠は案の定下半身が半分無いバル・バス・バウでした。どうしろってのよ?
●見事なまでに欲しかったベルグドルを当てたワシですが、2Pカラーなのが気に入らない(笑) 確かにカラーバリエーション2種・シークレット有りとなっていたんでどうせ1P・2Pカラーとハイパー化したフェイだろうと思っていたのですが… とは言え完成度が驚くほど高い。流石はコトブキヤ。侮れん… やはり立体物、とくにこの手のPVCの塊やレジンキャストの塊には重量級の機体が似合います。 で、1Pカラーが本命なので…買うのは金がかかりそうなのでオークションで(笑) 何回か買うよりは確実に安く済みますから^^; で、小さいものなので同一出品者の出品物から他に欲しいものが無いか探ってみる。 コナミの大怪獣ガメラ SFムービーセレクションのソルジャーレギオン発見。この兵隊レギオン、店で見かけたときは、他にはノーマルレギオン位しか当たって許せるものが無かったので購入しなかったものです。
●そんな訳で今日到着。

ソルジャーレギオン襲来!
危ない!さおりちゃん!
(特に服装が)
いけ!いけ!
ぼくらのやられメカ!!

つーかソルジャーレギオン、目ぇ怖っ! ワシも模型の小改造で使う手ですが、クリアーの半球体の裏に色を用意しておく事でモノアイや瞳をリアルに再現する方法です。瞳とは言っても人間じゃありません。ワシはエヴァでやりましたな。網膜までクリアーの裏に刻んで。 しかしこのソルジャーレギオン、網膜まで描かれていたら夜怖くてトイレ行けなくなっちゃいますよ(;´Д`)
さおりの服装がどう危ないかは「はじめてのおるすばん」「D.G.P.」とか適当に検索してください。素人にはお勧めできませんが。かなりの勢いで。ちなみにこのはじるすのD.G.P.は店頭で1回回して一発でツインテールのさおりが出て満足したんで1つしか持っていません。
●ちなみにD.G.P.のはじるす2は更に危険な香りがしてイヤンバカンです。 いや、マジ欲しいかも。全セットで。(マテ …オークションか?(だからマテってば
●ついでに今日はNS-1のチャンバーも届く予定です。もう23:30になりますが。 しかし佐川は時間指定の最終が22時から24時なんですね…

追伸:アキバに行く皆さん、D.G.P.のはじるす2セット見かけたら電話してください(ぉ


7/12(水) 7年前のタブレット 今日の脳内ソング:覚えてていいよ(KOTOKO)
●今年の頭頃ですかね…グラボが死んだのをきっかけに、新グラボとほぼ同時にデュアルディスプレイにしたのですが、予想外に最新ドライバを入れてもタブレットは正常起動してくれませんでした。縦横比がタブレットの描写範囲と極端に狂うので反応がおかしくなってしまったんですよね…
●もともとPCを買ったきっかけもネットとPC上でのお絵描きでしたから、タブレットも同時購入でした。WACOMのArtPadfanで、今のように小さいサイズはいくらでもあるって事は無く、一番安いタブレットでも12800円しました。確か。 サイズは小さいですが、もともと手首の動く範囲が描写範囲になるわけですから別困っては居ませんでした。今のタブレットのような+αの機能は一切無くてもトラブルも無く愛用していました。当時は新進気鋭の機能であったUSB接続をあえて購入したのが功を奏して7年間使い続けることが出来たのです。あの頃はUSB接続の機器も盛んに登場し出した頃でしたが、どうも安定性に不備があり、その上繋げば繋ぐだけ速度が下がる事もあってワシはSCSIをメインにおいておりました。 タブレットはシリアルかUSBかの選択肢だったのですが、ISDNのモデムやらなんやらで口に余裕が無い事からUSBを選んだわけです。
準の壁紙作成を早速今回導入したintuos3 631Wでやってみた訳ですが…些細な機能でもかなり吟味されており非常に使い易い印象です。標準のオーバーレイシートにフェルト芯を使用していますが、書き味も抜群ですね…値段も決して安かったわけではないですが、タブレットとプリンターは去年からこの夏買うことが決定していたものなので、衝動買いでもありませんし^^;
●さて、折角インプット環境が整ってきたのですから原稿をとっとと進めなきゃいかんですね…


7/9(日) 最近の闇村さん 今日の脳内ソング:太陽の真ん中で(交響詩篇エウレカセブン 第3期OP)
●土曜も仕事で休日は本日のみ。昨日は23時には寝てしまったので朝は8時に自然と目が覚めたり。 昼に食った「辛(シン)」でお尻が熱い闇村です。ごきげんよう。熱い、熱いのぉ〜 お尻が熱いのぉ〜〜(黙れ
●朝起きると頭がかなり痛かったり。とりあえず毎日日課にしている野菜ジュースコップ一杯飲むときに一緒に頭痛薬飲んだり。一時期に比べれば頻度は低いとは言えそれでもそれなりに頭痛は出ています。2週間で2回か3回くらいか??現在飲んでいる頭痛薬、セデス・ハイはとりあえず効果はあります。今まで飲んだ薬の中で確実性と即効性、共に兼ね備えており現在のワシの常備薬です。まぁ、頭痛がひどいときには4時間きっかりで効果が切れますが。 いろいろ調べていくと市販薬で効果があることも含めてここ最近は偏頭痛から緊張型頭痛へと移ってきているような気もします。しかしながら偏頭痛の特徴も常に兼ね備えておる次第でございまして。 折角ですから偏頭痛対策にマグネシウムでも錠剤で摂取してみようかしら。
●洗濯やらごみの片付けやら臭いがきつかった靴を洗う事やら…何だかんだでやる事はいろいろあります…2日に分ければさほどでもないことでも1日で全てやるとなると結構時間を消費します。半日なんてあっという間ですね…結局は原稿の進行は数字に出ない程度だったり。
●最近朝飯の味噌汁は手作りだったりもします。今まではインスタントだったのですが、いつの頃からかインスタントに具を追加するようになって気が付けば1から作るようになっています。きっかけはインスタント味噌汁が尽きて、冷蔵庫には普通の味噌しかなかった事ですが。おかずも数日に一度は何か作ったり。おかげでスーパーに行くと野菜売り場巡るのが普通になってきました。
●今日は会社で飲む珈琲を家で入れてアイスにしてみたり。もともと会社で1日にマグカップで3杯か4杯の珈琲飲んでいる人間なんで家にある珈琲メーカーでは1日分作るのが限界だったりもしますが。大量の珈琲に砂糖入れるのは加減が難しくて駄々甘になった気もしますが、牛乳加えて珈琲牛乳と化しているんで問題ないと思いましょう。そうしましょう。
●一般的に体に悪く、一人暮らしで多く摂取しがちなものはさほど摂取していませんが、逆に食べる食品は限定されているんでありがちな偏った食生活ではないにしろ偏っている事には変わりないかも知らんですな。肉類は日常生活ではほとんど摂取していませんし。魚系統なんて会社の昼飯以外では一月に1回あるかないか位では? あー、考えると菜食中心ではありますわ。米と味噌と納豆と。味噌汁に入れる大根やたまねぎやしいたけや。足りないのはやっぱりミネラルか。 ちなみに偏頭痛にはカフェインのような刺激物はよくありません。タバコもよくありません。双方をやめれば体に良い事は間違い無しですな。多分財布にも優しいです。
●どうでも良いけど一月前の日記で書いた(過去の悪事参照)水虫君はそれなりに退治できました。一番ひどい状態の写真撮っておけば良かったかなぁ、とか。関係ない人は見て気持ち悪いほどの状態でしたが、実際の状況とどの薬をどのくらい使ってどんな状態に回復したかを記録に残しておけば同一の症状になった人の参考にはなったかな?とか。
●髪も伸びてきたんでお風呂入って髪洗うのに時間がかかります。もともと油っぽい髪なんで1回目のシャンプーはほとんど泡も立たないような人ですが、加えてリンスするとなると更に時間がかかります。しかし女性の方々はどのようにリンスってしてますかね?手にとって髪になじませるって言うのがよく聞くパターンです。しかしかなり長くなってくると髪全体になじませるのはかなり大変な気もしますが…リンスは髪になじませてしばらくしてから洗い流すのが一般的らしいですが、どこかで長く髪につけていても髪につけてすぐ流しても効果にほとんど差は無いって話も聞きましたが。 幼少の頃母親と一緒にお風呂入っていた時には、リンスをお湯にといて髪を浸けていたような気がします。現在はこの方法でやっていますがちゃんと効果はあります。他の女性とお風呂入った経験が無いので他の事例を知りません。一緒にお風呂は入れるような女性を見つけろって事ですか。はいそうですか。


7/6(木) 本格化(しなきゃ) 今日の脳内ソング:ため息のクローバー(KOTOKO)
●…遂に溜まりに溜まった日記をアップです。走行会の写真、諸事情により少なくて申し訳ないです…
●なにわともあれコレで日記が消化できたので心置きなく原稿に取り組める…と思ったのですがタブレットがデュアルモニターにした関係で正常起動しないのを今頃思い出したり_| ̄|○
●相変らず更新頻度は保障できませんが今回のような事はしばらくなくなると思うんでよろしくおながいします^^;


7/5(水) 少し落ち着け!闇村さん 今日の脳内ソング:秋色(秋色恋華)
●いやはや、更新が長らく停滞しておりましたね…毎週何かどうかイベントあってアップが間に合わなかった感じですか。言い訳ですか。そうですか。 更新が止まって心配して下さった皆さん、ご心配をおかけしました。何とか地球は元気です。
●6/17・18は東京からやすみさんが襲来しました^^ 真夏の暑過ぎる時期でもなく、かつ長野県は真冬は乗れない…総合的に考えても非常にバイクに乗るには良い時期です。
●6/24は若さん主催の走行会でした。ワシは走行はしませんでしたがギャラリーに行ってきました♪道中どころか帰ってきてからもいろいろあったりはしましたが非常に楽しんで来れました♪
●7/1・2はお絵描き大会のみの予定でしたが何故か焼肉大会&エウレカ洗脳の儀式も行われまして。おかげでなんだかんだで滞り勝ちだったゲスト原稿に光が見えてきました^^;
●よくもまぁ、毎週騒いでいますよ。今週末は土曜が出勤なんでやっと落ち着けるって感じか??平日にもいつもの日記レベルのネタはあったのですが流石に貯め過ぎたんで消化し切れません(;´Д`)
●バイク三昧(6/16〜18)
16日
●木曜のうちに入手していたバイクのタイヤをいつものホンダの店に預けておいて、金曜日は会社まで疲に送ってもらい、帰りに先輩に頼んでホンダまで乗せてもらいました。
●今回はリアタイヤを交換したのですが、純正サイズである100/80-17ではなくワンサイズ上の120/80-17に変更。もともとNS-1はがたいのでかさに対してタイヤが細く、タイヤサイズを見ると原付だと納得されるというなんとも切ない状況でした。 ホンダの店の店長曰く「履けるか履けないかと聞かれれば履ける。しかし走りの面でお勧めはできない」と言われたのですが、車ほどタイヤの値段も高くないことも有り、最悪元のサイズに戻すって感じで交換に至りました。
●結果としては大満足です。細かい点で言えば確かにデメリットも大きいかもしれないのですが、ワシ程度の人間には正直よく解りませんでした^^; 何より後姿が素晴らしい!って言うかみすぼらしくない、普通になったって感じか^^;


17日
●朝、東京からはるばるやすみさん襲来。免許とって間もなく、初めての長距離と言うことでしたがCB400で元気に登場です。 疲は会社のソフトボール大会と言うことで不参加でしたが、師匠も登場し、3人でツーリングに。東京からの旅路の後ですので近場と言うことで乗蔵まで行くことに。つーか塩尻→乗蔵が近場ってあたりがどうも既に一般的ではない感覚のようです。(大体90km弱)
●せっかく長野県に来たのだからと言う事で昼ご飯は蕎麦屋に。味に定評のある蕎麦屋で、つゆが無くても楽しめるくらい良い味しておりました^^
●いったんワシらがよく行く湯けむり館の前で休憩を取り、話題の温泉、白骨温泉へと向かいます。つーかさ、話題になるなら良い事で話題になろうや。 ツーリング客もかなり多かったのですが、流石に原付で来ているのはワシと師匠だけでしたね^^; 今回入った公共浴場は昔は無料だったような気がしたのですが…しっかり金取られました。かなり道から下った川の脇にあるのですが景色と言うよりも情景がとても美しい温泉でした^^
●帰りは一旦師匠の家に寄ってから。その道中でワシのNS-1は走行距離が1万km超えました。買ってから4000km近く走った事になります。遠乗りはここ最近しかしていない訳で地元中心とはいえよく走ったものです。
●途中でガソリン入れるついでにいつもお世話になっている ホンダの店に。店についたときにふとNAの快音が聞こえたので見てみると何か見たことのあるミラージュが。よく掲示板に書き込みしてくれるyanさんです。久しぶりにリアルでお会いしたので少しお話したり。 その後店内でヘルメットがどーだウェアーがあーだ行っていると雨が降ってきたので素直に帰宅。 師匠は体調不良ということで一足速く退散で、その後は疲も加わりみんなでわいわいやってから就寝となりました。


18日
●本当は岩から釣りに行かないかと誘われていたのですが、やすみさんの都合もあるため今回はパス。つーか今回もパス。何度も誘われているし、まともに釣りをしたことが無いので行きたいのですが… これまで一度たりとも自分の都合と重ならなかったことが無く、結局一度も行っていなかったり。懲りずにまた誘ってやってください<(__)>
●メシどーするかとか風呂どーするかとかごにゃごにゃやっている間に時間は過ぎて師匠から連絡が。金が無いので安い温泉に行くことに決定して松本の奥地へ。 で、途中で県の森の旧制松本高校寄ったり。おねがいシリーズでアニヲタに有名になってしまいましたが、皆さん、ちゃんと歴史的建造物の視点で見ていますか?(笑) 先日終了した修復作業ですが、工事関係者に聞いたところによると、いきなり色のイメージが変わってしまったように感じますが、本来最初に塗られていた色があの色だそうです。何度も塗りなおしを繰り返してこれまでの色になっていただけで、今回の修復作業に当り、最下層に塗られていた塗料を科学的に分析して再現したそうです。
●再現された校長室覗いたりしてから温泉「白糸の湯」へ。なんとこの温泉入浴料は300円!!財布の中身が500円を切っていたワシでも風呂上りにジュースを飲む余裕さえありました(なさけねぇなぁ)
●とか何とかやっているうちに天気が良くない方向へ。雨から逃げる形でやすみさんは帰路へ付きました。 そしてワシは父の日ということで実家へ。兄貴と共同とは言え無茶苦茶高いものを買える訳でもないので今回は最近良く見かける焼酎サーバーを。かなり喜んでいただけたようで幸いです^^ で、何故か赤飯があったり。めでたいことがあったという理由ではなく近所の菓子屋で作りたてがあったからとの事。美味いんですよ。確かに。
●奈良への旅路(6/24〜25)
●23日の夜中に出発…の予定が24日に日付変わってからの出発。自転車の大会の方に参加しようかと悩んでいた師匠ですが、誘ってみたところ体調その他により大会キャンセル、旅の同行にOKサインが出たので二人で走行会へギャラリー参加する事に。
●木曽路をひたすら走っていたのですが、早目に現地に近付いて睡眠をとろうと言うことになり、深夜・早朝割引時間のみということで高速を使う事に。いやぁ、ETCは便利ですわ^^ …とか言って快調に走っていたのですが…何故か目の前でトラックがかなりのブレーキング&ハザード点灯。「こりゃ事故だなぁ…」なんて話をしていたのですが、周りのトラックはあまりに潔くエンジン停止。不思議に思って運転手のワシが残り師匠が偵察に。驚くほど早く戻ってきたので聞いてみると数台前が事故との事。 行ってみるとかなりの有様…事故現場に完全に居合わせたのも初めてですし、人が倒れているところも初めてでした。 予想以上というか予想通りというか結構冷静にはしていられましたが、ワシの脳内から「小牧東IC」の名前が消える事は二度と無いでしょう…
●昔からいろいろと応急処置に関しては学習してきましたし、その手の講習も人並み以上に受けた経歴はあるのですが…いざ現実を目の前にすると実経験の少なさ(というか無さ)を実感させられました。マニュアルには無いけれどそこで行うべきであったと思われる事がいくつもあったように思えます。結局出来たのは他に居る可能性のある被害者を探す手伝いだけ。 まぁ、その辺りはいつかコラムにでもしたいと思います。
●結局は数時間の足止めをされ、その後も高速を利用する事に。SAで休息中、くまさんより連絡があり合流できそうな感じだったのでSAで仮眠を取りつつ待ってから合流。蒼機さんのCAミラージュも交えて3台でサーキットへと向かいました。
●関西方面のオフにはほとんど行っていなかったこともあり見たことの無い激しい車がまぁ、居るわ居るわ…って思いましたが意外に大半が知っている車だったり^^; とはいっても前回のサーキット映像で教えてもらった車など車は知っていても中の人は知らないって人は多かったです^^;
●ワシは走らなかったのでちょこっと手伝ったりギャラリーを満喫させてもらったり同乗走行をさせてもらったり。撮影のほうは師匠が居たのである意味任せっきりでした^^; 途中で師匠のカメラを借りて撮影をさせてもらったりしましたが…流し撮りって難しいですわ^^;
●師匠がほぼ全車撮って居るのですが、ワシは師匠が同乗している間に借りて撮っていた程度、後は停車中の車を主に撮っていました。その中で数枚を〜
・サーキットに着きましたー
・沢山すごい車が居るよー
・ドリ車の方もやる気満々です!
・荷物下ろすのは基本ですが満載し過ぎです
・某マーチ内に潜んでいた方々と一緒に
・FTO!!かなり調子の良いMIVECサウンドを響かせてくれました!! つーかそのエンジンください(マテ
・まだ時間あるのに何帰り支度してるんだ!泣いても許さん!!
●走行会も無事(?)終わり、我々はいつもの仲間に誘ってもらったりしたのですが今回は帰路につくことに。 何にせよ暑くてかなり汗かいたので道中にある温泉を適当に見繕って行ってきました。観光案内見て場所と名前と位置でよさげな所を判断。で、大当たり!!ちょっと山の中に入ったところにある温泉で「伊賀の国 大山田温泉 さるびの」施設も整っていて料金もタオルつきで800円なら許容範囲、温泉の質も広さも申し分ない! ちなみに日焼けに無茶苦茶しみました(;´Д`)
●前の晩30分ちょっとしか寝ていなかったので途中で仮眠を取りながら…つーか熟睡していました。いやぁ、ステアリングが外れるのは社中泊には便利です(目的なんか違うし) 途中で軽く高速乗ったりしながら帰り、日付が変わって25日、朝早くに木曽の妻籠宿に寄ったり。明治の時代からその景観や街並の保全を行っており、なかなかに面白いところでした。玄関に古いガラス戸が使われているだけでその家が新しく感じるほどに店だけではなく民家まで統一したつくりになっており、その取り組む姿勢そのものに驚きました。 印象的だったのが明らかに観光客のワシらにすれ違うおばさんが挨拶してくれますし、こちらから挨拶するのがあたりまえに気が付くとなってしまうんです^^; つーか観光案内所にある公衆電話が大変な名称に。 郵便局も大変な事に。ポストは当時のものを再現しているとのこと… ちなみに下駄買って帰りました
●途中の道の駅であげ立てのカレーパン(揚がって数秒)食ったりアイス食ったりしてから家に無事帰宅…できるかと思いきや、エンジンから異音が!Σ( ̄口 ̄;;) 三菱に行って聞いてみると案の定タペット音が出ているとの事。 えーっと、トラブルが出ても直せる余裕が無いから走行会はギャラリー参加だったのですが…結局要修理車両であるのには変わりなさそうです_| ̄|○
●肉とエウレカ(7/1〜2)
●1日は走行会に合わせ今回作ったスカーレットのステッカーのシート代を払いに。ついでなので実家の近くにある床屋へそろそろうざったくなってきた前髪を切りに行くことに。で、それならって事で朝飯は実家で食べることに決定し、高速使って実家まで。20km程度ですから高速使う必要は無いと言えば無いのですが、急ぎの時にどのインターをどう利用すれば最短か調べておきたかったので、通勤時間割引を利用して試してみた感じです。 まぁ、結果としては5分程度しかどうあがいても縮まらないことが解ったのですが('A`)
●久しぶりに実家で朝飯を食って所用を済ませてから師匠と合流。師匠と同じ型のCRTモニターを入手しました。現在の19インチから21インチへと大型化! …って、どう見ても部屋に入りません。本当にありがとうございました。 結局は外から直に入れました… 先々週のお土産を渡しに現れた岩と疲を含め4人で話しているうちになぜか天気予報は雨だと言うのに焼肉を庭でやることが決定。どう見てもはちクロ(はちみつとクローバー)の影響です。本当にありがとうございました。
●師匠と岩が買出し兼道具の調達に行っている間にメッセに上がっていたくまさんに焼肉やるから来いと伝えてみるテスト。それも夜の19時に。 で、来るし。それも食料調達部隊よりも早く。結局5人で焼肉。前半はまだ良いが後半になるとブロック肉が登場したりと段々ワイルドに。その上雨がぱらついてくる。やっている人間のテンションも無駄に高くなってくる。 そして当初の目的であったマグロは解凍されただけで一切手を付けられずに焼肉終了。
●そして真の目的であったお絵かき@原稿用には何故か手を付けずにトップ2を見始める人たちも。そしてそのまま就寝。
●2日の朝、朝マック終了を見計らってマクドに行くが、何故か鬼のように混んでいる。みんなで駄弁りつつ過ごし、くまさんは帰路へ。残った松本勢はお絵かき開始。主にエウレカ関係。お絵描き中に事前に仕掛けてあったエウレカ爆弾が炸裂し、帰宅途中のくまさんから「エウレカ最高」とのメッセージが届いたり。ワシらがお絵かきしている間にも岩はエウレカ鑑賞。面白いぐらいに皆がエウレカにはまっていったのでした。