闇村極秘メモ
〜その翼は人類の福音となるか、人を滅ぼす悪魔となるか…〜
 〜99/8/31   〜99/11/23   〜00/5/21   〜00/11/14   〜01/5/29    〜01/9/28    〜01/12/6   〜02/2/8  〜02/2/28
戻るんだよもん

3/22・23・24「高速巡航艇」
23日は茨城県まで行ってきました。10時集合なのでそれに間に合うようにと言うことで前日、22日は定時で仕事をあがり帰宅後すぐに出発。洗車と給油、双方で1時間ぐらいかかりその後豊科を出ました。途中のコンビニで30分ほど飯を食って再出発。三才山トンネルを抜けてから国道18号にのり碓氷バイパスでトラックにイライラしながら50号に乗り、123号にある道の駅桂にて車中泊。感想。トランクルームは寒い。走行距離290.0km
23日、集合時間の40分ほど前に集合場所のコンビニに到着。おでんを買ってコンビニから出てくると長野県出身と言うおじさんに声をかけられる。車が松本ナンバーで懐かしくって声をかけてきてくれたそうな。しかもコンビニから出てきていきなり「松本出身かい?」服装を見てあの車の持ち主だって事が判ったそうで。 この日の服装は全身黒尽くめ^^;しばらくするとsorakunさん登場。いろいろくだらないことをしゃべりながら待つが一向に他のメンバーが現れない…昨日洗車したにもかかわらず昨日の雨で真っ白な愛車に拭く○カを利用するが拭きむらが目立っただけ。悲しいのでどっかのGSで車を洗う決心をする。が、途中で前方から来る怪しいミラージュ集団発見。あまりにも怪しかったので目的地の場所を伝えて一緒にまたコンビにまで戻る。たくさん、NONさん、ともさん、JUNさん到着〜 とりあえずGSでガソリンだけ入れてからオフの開催です。とりあえず詳細は別の機会としましてかなり激しいオフでした^^;何しろ酷道の多いこと^^;林道やら何やらで… 数々の観光地や日・観光地を経て最後に温泉につかってとりあえずオフは終了。用事のあるsorakunさんと別れた後残ったメンバーで夕飯をしてから解散。このオフの走行距離165.6km
さて、どうしようか考える。温泉に入ってぽかぽかしている上に飯も食った。後やるべきことは寝るだけだ!! って、寝てしまってはどうしようもないのでとりあえず行ける所まで行ってから途中で睡眠をとることに決定して出発。24日の朝には祖母が帰ってしまうので、帰る前にちょっと位を顔を出したいなぁ…と思いながら走って行きました。予想外にも21:50に茨城を出発して3:20に豊科到着。帰りにかかったのは5時間半かよ。単純計算でも平均時速は53.1km/hですか。帰りの走行距離292.2km
って事で総計747.7kmの旅でした。
そうそう、高速道路は一切利用していません。途中の三才山トンネルで500円×2払っただけですね。


3/21「走る!漢達」
タイトルが「走る!少女達」からきているのに何人気付いてくれるのだろうか。
さて、絶対にやらなくてもいいいたずらを「どうせ来月半ばには捨てるんだし〜」って事で興味本位でバネにしました。何したかはご想像のとおりです。結果は最悪です。って事で、ここからが戦いの始まりでした。 とりあえずスプリングコンプレッサーを使っていたずら済みのバネを何はともあれ付けてみようとするのですが…当然いたずら済みなので一筋縄には行かないのは解っているのですが…いや、それどころじゃないくらいに駄目駄目です♪必死にバネと格闘しているとラジオから山火事のニュースが。最近多いなぁ〜と思っていると…もしも〜し、数キロしか離れていない近所なんですが(;´Д`)数軒焼けているみたいだし…くれぐれも火には気を付けて下さいよ!! そんなこんなで車両に無理やり装着すると異音万歳な出来具合。ゴグゴグ。最悪なので母親のパジェロを借りて急遽13キロ離れた工場に放置してあるCK2Aへ部品強奪に出発。助手席側の足回りをもぎ取りたいのですが…タイヤの無いこの車、ジャッキアップしようにもジャッキが入るスペースすらない。雨は降ってくるし待ち合わせの時間は近付くし風は強いし(松本市では瞬間最大風速28.2だかを記録したらしい。よく解らないがかなりすごい記録らしい。そりゃ山火事の被害もでかいわ)風で飛んでくる砂がマジで痛いし。そんな中仕方ないので車体の下に穴を掘ってそこでジャッキアップ。無理な使い方をしたためにジャッキは壊れ、少々の打撲をワシが受けた程度で強奪完了。急いで家に戻ってバネの移植。やる作業は既に慣れている(笑)ので難しくはないのだがスプリングコンプレッサーを締めるにしても緩めるにしても時間がかかる。エアーインパクトはサイズが合わなくて使えないし… やっとのことで作業が終了したのが待ち合わせ時間。相手に詫びを電話で伝え、一路松本へ。前にワシのみらげにつけていたボンネットを引き渡すために再び工場へ舞い戻る。いやぁ〜、良いですね!白のミラージュに黒の純正ボンネット。多分ワシのカーボンよりも目立ちますよ^^ 白ミラージュのオーナー曰く「目立ちすぎるかな^^;>゛」はい。かなり目立ちます^^ で、CKから使えそうなパーツをもいだあとにオーナーさんと別れカーショップへ。実はあのカーオーディオ、機嫌が悪いとCDを排出しないという厄介物になっていたのです^^;いや、そんな甘っちょろいものではありません。十中八九CD交換できなかったんです(;´Д`) ショップに相談すると新品と交換してくれるとの事。そこから急いで家に戻り、保証書を持ってまた店に。それだけが原因ではないと思うが6mmねじのところに8mmねじをわしが使っていたそうなヽ(´ー`)ノしかしプリンのあと突然だからなぁ…やっぱそれだけが原因ではないと思われる<(`-´)> で、帰宅すると親戚の家に済んでいる祖母が遊びに来ていて浅間の山火事について「隣を通ってきた」なんて話を聞きながら夕飯を食う。 そういえば父親のディアマンテのATが逝ったそうな。まぁ、年季入っているしね。どうもATがいかれてシフトチェンジが正常に作動しなくなると自動的に3速固定になるらしい。1・2速じゃ巡航は出来ないし4速では発進が難しい。そこで何とか双方に対応できる3速にとりあえず固定する原理だそうで。うん。とっても納得。 食い終わったらすぐに足回りのいたずらの片付け。そのあと静岡旅行の後散らかったままの車内を整頓しいつものヌイ車に戻す。家に入ってから明日の茨城行きの準備をして、風呂に入り、ルートの確認をネットを使いながらする。そして一日の行動をメールの即レスを返しながらこうして日記に綴る…いや、マジで昼飯食う暇も無いくらいに忙しい一日でしたよ。


3/20「翻弄」
徹夜で会社で仕事したってどうよ?それも工場で試作機作ってたんだぜ?(ワシじゃないよ)
さて、今日は少々用事がありまして… とりあえず定時で仕事をあがって、工場へ書類を届に…行くのをすっかり忘れていて19:00までに行くって言うのに気がつけば18:40。とりあえずさっさと仕舞う物仕舞って片付けるの片付けて急いで工場へ向かう。ほぼ19:00ジャストに工場へ到着。書類を渡してから帰路につく。家で飯食っていると相方から電話。友人が帰ってきているので遊ばないかと。明日は明日で忙しい上に睡眠不足が続いているワシは体力回復の為に断る。 が、折角帰ってきたのに今週末は茨城行きなので一回も顔を見ないで帰るってのも寂しいので急遽会いにゲーセンにいくことに。イニDのゲームが出たって店員さんからメール貰ってたし。 で、いつものゲーセンでイニDでエボ4のカード作ったりオラタンで対戦したりして閉店まで楽しむ。それから愛車を飛ばして帰宅。さて、明日は足回りのいたずらと茨城行きの準備、ボンネットの受け渡しだ! …何か予定に余裕が無いぞ(;´Д`)


3/19「バチバチ君」
冬の乾燥する季節になってくると静電気が溜まりやすくドアノブとかに触った時に「バチっ!」と来ることがありますよね?ワシも昔は無かったのですが、最近はかなりひどいです。で、ワシは思うのですが、よくカー用品店とかに静電気除去のキーホルダーとか売っているじゃないですか?あれってどうなん?いや、効果があることは知っているんですよ。でもね、ワシとしてはね、いちいちキーホルダーでバチッとやってから車に乗る(もしくはドアノブに触れる)よりも少々バチバチ君のいたずらにあっても素手で触ってバチッと放電しちまった方が楽なんじゃないかと。だっていちいちめんどくさいじゃないですか。え?ただのめんどくさがり屋ですか?う〜ん、否定できないなぁ。


3/18「相も変わらず睡眠不足」
昨日はあまりにも眠くて親に「腐るぞ」とか言われながらも風呂に入る気力も無く眠ってしまったのですが…相変わらず今日も眠いです。イカン…体力が落ちて来ちょる…
個人的な意見としてチ○ビタが効かないのはいつものこと。って言うよりあの程度で回復するような疲れなら医薬品には頼らない。リ○D程度が一番の目安。で、リ○D以上の値段のドリンク剤で無ければ効かないような状態にはしてはいけないというのが目安なのですが…リ○Dが全く効きません・・・ やばいなぁ…


3/16・17「男の戦い」
静岡プリンオフに参戦するために16日に長野県をマターリと出発して東京の幼馴染の家で厄介になり、その友人を連れて17日に静岡で戦い、同日夕刻より一気に帰宅…という、かなりハードな進攻をしてきました。
朝の10時に相方の家に行く予定でしたが何やら兄貴と熱く語り合っている間に10:30。いつもどおり快調なスタートです♪(おい) 土日が潰れるので折角だから今のうちに〜って事で相方のセリカを夏ホイールに交換。純正てっちんホイールからOZの真っ白いホイールに。はっはっは!黒のセリカよ!かっこ良いではないか♪どれ、写真でも撮っておくか…
デジカメ:ピー
…って、スマートメディア入ってないじゃん(;´Д`) WIN2000は遅延書き込みするらしくファイル移動してからすぐに引っこ抜くとエラーが出るんでそのままにしておいたのだが…いきなりやらかしてしまった^^;
で、正午に松本を出発。相変わらず下の道オンリーで東京まで向かいます♪ 東京は多摩タイムで知り合いと合流、馬車道で食事をしつつ世間話を延々と。2時間ほどお話をしてから東京の幼馴染の家に行きました。 何はともあれとりあえずは飲むのがうちらの習慣でして。まほろさんに萌えながらカルアミルク(だっけ?)を1本あけてから床に着きました。
次の日、東京都内で都会の寒空の下をのた打ち回りながら何とか高速に乗り、ここでミラージュ1台と合流〜時速○50kmを平気でたたき出す1300ATミラージュのガソリンを心配しながら集合場所に到着。流石に赤のボディーにカーボンボンネットは目立ちます。一発で解りました^^;で、今回はミラージュ以外の車も参加しています。地元の知り合いのMR2と他のHPのオフ会で知り合った方のPIAZZAです♪いやぁ、ワシはこのピアッツァが大好きでして^^眠そうなセミリトラとか座った途端に後頭部で破壊しそうなリアウィンドウとか…このこれでもかってくらいにスペシャリティーカーなこの車♪ホント大好きです♪いつまででも眺めていたいですね^^
で、本番のプリンですが… とりあえずおなかが本調子じゃなかったのでかなりきつかったです^^;途中で半分食べるつもりのプリンを全部皿に取ってしまうと言うかなり漢らしいアクシデントもありまして…いや、マジでこのときはプリンがプルンプルンと揺れる姿が怖かったです。食べ物に恐怖を抱いたのは生まれて初めてです(;´Д`)しかし相変わらず味は良いんですよね…なんでうまいものを苦しみながら食っておるのじゃ?今回はマジで真っ白に燃え尽きた気分でした。
帰りは国道1号を流したあとに52号に乗り、高速に乗りました。流石に次の日仕事だと言うのに17時ごろに静岡出て下の道オンリーで帰るほどの挑戦者ではありません。って言うかこれ以上仕事の障害増やしちゃイカンですから(;´Д`)しかし諏訪のインターで飯食う頃には既に甘いものが食える状態だったワシは流石ですな^^;
そして22:00丁度。相方を置いてきてから無事帰宅したそうな。


3/15「ピンク電話」
昨日のことですがピンク電話をゲットしました。オークションで落札したものです。ピンク電話なので公衆電話。当然通常回線では使えません。その上これでもかってくらいのピンク電話。ダイヤル式な上に「ピー!と鳴ったらもう1枚」とか書いてあるあたりが極め付けですな。その上10円専用。100円不可。少々汚れてはいますがかなり昔から欲しくて探し回っていたものなので結構満足しています♪汚れは洗えば落ちるもんですしね^^ え?インテリアにしたってなんでそんなものが欲しかったのかって?そりゃぁ〜ねぇ、You&Meのカウンターに置いてあったからに決まっているでしょう(きっぱり)


3/14「春色」
ふと気が付くと会社のアスファルトの割れ目から顔を出したスミレが花を咲かせていました。そういえば芝生の緑も結構良い色になってきたしオオイヌノフグリも咲いている…もうすぐ春ですネェ。ちょっと気取ってみませんか?(笑)
千奈美にタイトルはKOTOKO「空を飛べたら…」より♪


3/13「トランクウーハー」
頼まれ物もあったので工場の飛び地に放置してあるCKミラージュに部品をもぎ取りに行きました。T字路の角なので大通りに出るために一時停止をする車、端からワシの方を見ていきます…そりゃそうだよなぁ…真っ暗な中で懐中電灯の光を頼りに廃車から部品をもぎ取っていく人…どう見たって怪しいよ(;´Д`)
さてさて、今使用しているカーオーディオ「あははー」も相変わらず快調です。
当初はウーハーを入れる予定は無かったので、みらげのリアスピーカーはカロッツェリアのエアリンクタイプ、つまりはトランクルームをウーハーボックス代わりにしちゃえなタイプを装着しております。これ、結構効きます。低音がずんずんと。が、当初からも指摘されていたのですがやや低音の聞こえが遅れ気味になるのです… すぃか〜すぃ!今回のP919のはタイムアライメントの調整機能がついているのです!! これにより実際、オートアライメントの時点でかなり音の遅れを解消できました。更に自分でカスタマイズすることも可能なのでかなり良い感じになりそうです♪
いやぁ、高いだけの事はあるってのを感じます^^ おかげで今月は苦しいどころの話ではありませんが(ToT)キャー

そうそう、今さっきもあったのですが、ここ最近携帯の1切が多くありませんか?う〜ん、文字で表すとどうなるんだろう?世に言う「ワンギリ」なんですがね。これ、かなりウザイです。これの目的は大抵「お電話頂いたようですが…」って、かけなおすと延々と向こうが世に言う「良い話」(何か買えとか儲かるとかそんなの)をしてくれるありがたいもののようですね。大体よぉ、○3-32○4-5525なんてさ、東京から俺の携帯にかかってくる電話なんてわずかなんだよ。明らかに怪しいんだよてめぇ。って事でこっちもワン切をし返したのは言うまでもありませんヽ(´ー`)ノもう一度言いましょう。うぜぇンだよ(゜Д゜)


3/12「労働者と経営者」
はにょぷー。今日もねむねむ闇村だぴゃァ。
ここ最近会社のうちの課がむちゃくちゃ忙しいです。ワシも決して暇ではないのですがそれでも他の同じ課の方比べたら余裕があるってもんです。何かうちの会社、って言うよりうちの課かな?○○゜○に振り回されているような気がしてしょうがない…確かに生産する量は○○○゚○に比べれば断然○○゚○の方が多いんだけど…
しかし何かワシは他の方ほどに苦労はしていないのでなんか申し訳ないというか… それでも「お前もそのうち忙しくなるで。」って、休む時とかも嫌な顔しないでいてくれるのです。ワシの自論は「会社のために働いているんじゃない。自分のために働いて、職を維持するために会社をつぶさない努力をする」って言うのがあるんです。でも受け持った仕事によってはそうも言っていられないんですよね… 最近思うのは、本当に頑張っている人達がいる、会社の為に自分の時間をつぶしてまで働いている人がいる、だからその苦労に見合うものをちゃんと与えて欲しいって思うんです。厳しい時代だって言うのは解りますよ。だがね、社員ってのは会社のために存在するんじゃないんだよ。社員にこの厳しい時代に「働かせてもらっている」って考えをもたせるつもりなら会社側は「会社維持の為に働いて頂いている」って考えを忘れちゃいけないね。経営者がどんな偉い事言ったって社員がいなきゃ何も出来ねーんだぜ? 別に絶対的支配者じゃないんだからさ、持ちつ持たれつって言うのを忘れちゃいけないね。


3/11「天使の人形」
家に帰ると母親が「なんか封筒が届いてるよ〜」との事。はて?なんだろう?心当たりがありません。確かに○フマップ特典のあゆの天使の人形はそろそろ届く時期だが封筒となると心当たりがありません。が、母親の一言。「おまえが言ってた届くものってあれじゃない?」 …まじ?封筒に入るんですか?不安に感じながら部屋に行くと…80円分の郵送料しか必要としないような何かやわらかいものの入った封筒が一つ…そしてソフマッ○の文字が… …マジっすか?マジっすか? 開封してみて更に…マジっすか?!こっ…この人形を小あゆは欲しがったのか?これじゃ願い事は叶いそうに無いんですが…


3/1○「お気に入りの訳」
当初の予定から大幅に遅れているミラージュボックの入院… 載せ替えが前提にあったためにオイル交換をしていなかったのですが…結局はまだ1月以上乗る事になっています。流石にここまで来るといくら廃棄するエンジンだからといってもかわいそうなので、最後のオイル交換と相成りました。周りの方からは「オイル交換くらいは自分でやるだろう」と思われていますが…すいません、店に任せています^^; 一番の理由はオイルの処分が大変だからです。下に潜ってたーたーと流してオイルまみれになりながら(そこまでじゃないか)交換してそのうえ町の条令にしたがって廃オイルを処分… これだけのステップを踏むくらいなら店に任せたほうがリスクが少ないと言う訳です。 が、もう一つかなり大きな理由があります。 それはいつも行っている店のオートサービスの兄ちゃんがとても良い人だからです^^ まさに好青年と言う言葉がぴったりの人です。そのうえビートオーナー。更に白ビート^^ 最強でしょう。 今回もこの店に頼んだのですが、ちょっと手が空いたときにいろいろお話させていただきました。ビートの燃費や走らせ方や弱い点や良い点…かなり参考になりました^^ しかし一番驚いたことは見た目フルノーマルのビート。ふと見るとマフラーがデュアルテール…ブレーキパットは水色で「μ」の文字が。何よりサスペンションが赤…もしかしてこれは…と思って聞いてみるとほぼフルチューンだそうですΣ( ̄口 ̄;;)軽量フライホイールまで入ってビートがもう一台買える位の金額は軽くつぎ込んであるとの事…まさに「羊の皮を被った狼」かっ…カッコ良過ぎだぁぁぁぁ!! ワシの車とは正反対ですな^^;


3/9「缶チューハイとうめ焼酎」
なんか久しぶりにアルコールを飲んだ気がします。多分会社の忘年会以来ですね… 飲んだといっても缶チューハイ1.2本くらいとコップ1杯の焼酎ですが。何故ワシがあまりアルコール飲まないかと言うとただ単に眠くなるからです。飯食った後とはいえ時間が惜しいのです。そのまま寝てしまっては勿体無い。。テンションあげていればまず問題ないのですが部屋で作業を行うとかなるとどうしても眠くなってしまって… って事でかなり眠いです。 くー(←寝てるじゃん)
さて、折角の高い買い物なので、カーオーディオについてもひょもひょとインプレ。 第一の印象は「機能が多すぎていくらでも良い環境を作れるが、そこに到達するまでに時間がかかる」って事でしょうか^^; 先に購入した方(以下P717)はかなり簡単にフロント側を中高音用、リア側を低音用に…って出来たのですが、今回購入したオーディオ(以下P919)はそれなりのステップを踏まなくてはイカンのです。しかし音場測定マイクで各スピーカーのタイムアライメントを調整できたりかなりいじれます。 …しかしですねぇ、バッテリー外せば記憶内容一発消去と言うのはどうかと…そりゃ普通はあんまり外さないかもしれませんが一般的には車弄る時にはバッテリー外す(マイナス端子を外す)くらいのことはしますからね…(千奈美に画像等はメモリー書き込みなんで消えません)


3/8「萌えオーディオ」
いや、もう語る必要もありませんな。動画は総計60枚もの画像を作らなければならないので次の機会と言う事にして静止画を作ったのですが… ポイントさえつかめば楽しいものでヽ(´ー`)ノ
こんな感じです。
駄目駄目度炸裂♪これがカーオーディオか?!ってくらい萌え萌えでしょう。


3/7「カーオーディオ」
って事でカーオーディオが新しくなりました(核爆)何とも1週間しか前のオーディオは使っていませんよ(;´Д`)
会社を出た後に少々野暮用を済ませてからカーショップへ。最近はカー用品店は20時までやっているんですねー。すごいなぁ。そこで今までのオーディオを買い取ってくれる知り合いと会って、その後店員に言ってカーオーディオを購入。約316ガンプラと言う大金を店員に支払って無事ゲット。前にブツを注文した時に同じ人間が1週間も経たずに新しいオーディオを購入しようとしていると言う事実に驚いて店内で「えぇ〜!!」叫んだ後に「ミラージュのお客様!!」とか叫びながら駆け寄ってきてくれた店員さんともお話をしました^^;事情を説明したら「そうでしたかぁ〜。いやぁ、驚きましたよぉ」とか言っていました^^;(そりゃそうだ)しかし1回目の注文時にはお会いしたのですがその後の商品受け渡し時・および2回目の注文時にはお会いしなかった店員さんなのにちゃんとワシの事を覚えていてくれたのはちょっと嬉しかったです^^ しかし「シビックの客様」って呼んだら大勢の人が振り向くんだろうなぁ…
で、ブツは今までつけていたオーディオとハーネスが同じであったために作業そのものは15分もかからずに店の駐車場で完了。知り合いに品物を引き渡しました。
とりあえず今日はPCリンクキットの性能を確かめてみる… って、動画取り込みは.AVIのみですか(;´Д`) そのうえまともに取り込めるのはごくわずか… 今日のところは瑞佳と佐祐理さんの画像を作って終了にしておきます…


3/6「ブレンボ」
なぜか手元に1台分のブレンボキャリパーがある今日この頃。ふと思ってなぜか転がっていたCJ4Aのリアキャリパーと重量を比較してみる。

CJ4Aミラージュ用純正キャリパー 14インチディスク対応 サイドブレーキ兼用 約3.0kg
EVO用ブレンボキャリパー 16インチディスク対応 サイドブレーキ非対応 約1.5kg

流石は有名メーカー。制動能力云々以前に重量からしてスポーティーです。
さて、ワシは17インチディスクを装着してエボ4ブリフェンを装備して3ナンバーでブレンボ装備なみらげを製作するべきでしょうか?3ナンバー取るなら今回の車検時にやるのがらくちんっす。


3/5「一歩前へ」
って事で闇村社長は年中彼女募集中らしいです。
いきなり煩悩丸出しですが、今日は5箱にも及ぶ荷物の発送をしてきました。どうしても昼休みは動けなかったりって事が続いたのですが変則労働時間期間の為に昼休みが5分長いのでここぞとばかりに郵便局まで行ってきました。とりあえずは定形外郵便は250g以上500g未満なので390円。もう一つは普通郵便で送れて25gまでだったので80円。で、待望の(?)ブラックキャットですがサイズで値段が決まります。宅急便は60・80・100・120・140・160の6サイズに分かれておりまして、縦・横・高さの合計寸法がcmでいくつかが判断基準です。これにプラスして重量が2・5・10・15・20・25(kg)がこれまたそれぞれのサイズに準じておりまっする。寸法と重量・双方を比較して数字のでかい方が適用されます。あと寸法で160・重さで25・価格で30万を超えるものはヤマト便ってのがありまして場合によってはこれを利用した方が安くあがったりします。前に純正リアスポとトランクを送りましたがトランクの方が送料が安かったです。ただ、時間がかかるとかいろいろデメリットもありんす。
今回はこの手の資料が手に入ったので以下に安く物を送るか…ってことを考える武器になりますね^^
で、運送会社のねーちゃんに着払いの紙を少し分けてもらったのですが「足りませんか?」とか聞きながら13枚取ってくれました。^^;今までは一般的には5枚くらい、8枚貰って「多いですか?」と聞かれましたが13枚は初めてですね^^;まぁ、作業着で行ったので仕事に使うのかと思ってくれたのかもしれませんが。まぁ、お届け先に「株式会社ビジュ○ルアーツ」とか書いてあったのは内緒ですが。


3/4「梱包」
結構馬鹿にしていた感じもする梱包ですがいやはや、なかなかに時間がかかるものでして。はい。時計が2:30とか示しているように見えるのはきっと目が疲れているからでしょう。練ます。くー


3/3「スバル車分解」
カーオーディオは買い手がつきました(核爆)って事で
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/av_new/av_audio/deh_p919.html
ってなものをPCリンクセットといっしょに注文。あう…無理やり金をひねくりだしたのでかなり痛いにょ…実にン万円の追加出費…これも萌えのため… うぅ…
そうそう、萌えで思い出しましたが4/14のKanon舞踏会に参加(一般)します〜なんかそのために積み替え作業を半月先延ばしにした気がするのですが。気のせいですか?
で、今日は知り合いのインプのバンパー交換をしました。午後来るとの事で自宅待機…待機…大気(?)…来ねぇじゃん(;´Д`) なにやら他の用事がちょっと伸びたようで^^;
で、インプが来たので自宅で作業開始。とりあえず下に潜ってみたり、交換するバンパーを見たり…リンフォース付く場所がない様に見えるのですが?って事でバンパーを固定している数箇所をはずすことに。…う〜ん、ヘッドライトの下なのですがヘッドライト、バンパーはずさなきゃグリルが邪魔ではずせませんね^^; おかしい。そんなはずは無いさ〜♪それはわかってぇ〜る〜♪って事でどうにも判らずネット検索… …意外と無いものですね^^;バンパーのはずしかた^^;仕方が無いのでいつもお世話になっている工場の人に相談。「ボンネット開けると見える17のボルト2本×2緩めればOK」との事。 …みらげとボルトほとんど同じじゃん(;´Д`)下に潜って緩めるか上から出来るか違うだけ…うぐぅ〜 って事でなかなか緩まなかったボルトもインパクトレンチという文明の利器により解決。フェンダー裏のボルトを2本緩めればハイ、完了〜 やはり簡単だったか^^; で、リンフォースですがヘッドライト下にあった留め具とフォグランプステーと思っていたものが固定場所でした^^; 後は用意してあったバンパーを取り付けて終了〜 わ〜い、真っ暗だぁ(T-T)そのうえ今日に限って寒い((´Д`))ガタガタ でも面白い体験でした♪

で、全然関係ないけど次回のkeyの新作「CLANNAD」で、ワシが注目しているのは「まじかるさゆりん」…ではなくて、坂上智代です。 この学校では隠しおおせているが実は男が束になってもかなわないくらい喧嘩が強い…なんかこの設定が好きです^^七瀬っぽくて良いじゃん^^なんか慎ましい女の子になろうと努力してでも本性(?)が出て…って姿を期待しているのですが。って、まんま七瀬ですか。そうですね。七瀬ですね。

で、今月の壁紙はなぎさのとおちゃんの秋生のしているエプロンの柄をイメージしてみました^^; 来月はかぁちゃんのだな。


3/2「ぬかった…」
いやね、今回買ったカーオーディオは必要な機能はすべてそろえていますよ。でもね、まず実現できないだろうと思っていた機能がついたものが実は同時発売だったってのは痛いのよ。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/av_new/av_audio/deh_p717.html ←これが今回購入したもの。かっこ良いし基本スペックは充実しているし…でもね、
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/pclink/index.html ←世の中にはこんな事もできるものがある…いや、発売されたのだよ。
う〜ん、愛着が湧かないうちに手放すかな…(爆)


3/1「カーオーディオと羽リュック」
って事で前に日記で言っていたブツ・カロッツェリアのカーオーディオを購入しました!って言うか金は払ってあったのだけど^^; 入荷したんで残りの残額を払うために金下ろしに銀行に行ってからいつものカー用品店へ。コネクターを探したりしながら購入〜♪ 流石に新機種もいいところ、展示していないどころかカタログすらまだ未開封の状態でした^^; 明日は早速取り付けでっす。あっ、MP3CD作らなくっちゃ^^
 で、夕飯中にチャイムの音が。チャイムは一回鳴らせばいいのだよ、クロネコ君。とか思いながら言ってみると妙にでかくて妙に軽い箱が。側面にでかでかと「ソフ○ップ」。って事であゆリュックも到着です。ポイントは決して「PS2版のKanonが到着」とは言っていないところでしょうか^^; でもさぁ、これ突っ込み甲斐がありまっせ。まず第一印象。もしも〜し、小さすぎますよぉ〜これに何が入ると言うんですか〜 次にもう一つ。羽が布製なんですけど。「プラスチックのような冷たい感覚」じゃないんですけど。せめてソフトビニールで再現してもらいたかったのですが。
多分フルバケに引っ掛けておくことでしょう。ソーイングセットなどの車内常備物用の小物入れにはなるか。