南八ヶ岳へサイクリング&登山の写真

2004年7月14日(水)〜15日(木) Photos by mrayoshi


141枚の中から厳選36枚

撮影: デジタルカメラ Panasonic DMC-FZ10
ただし掲載した写真は全てリサイズ&シャープネス処理されています。

写真をクリックすると800×600pixelサイズ(80KB前後)に拡大表示されます。

P1010687.JPG
7月14日午後、塩尻峠より南八ヶ岳遠望

松本から自転車でアプローチする途中で、諏訪盆地を見下ろす。まだまだ遠い。

P1010708.JPG
八ヶ岳中央高原の牧場より

だいぶ八ヶ岳の懐に近づいてきた。阿弥陀岳が目立つ。

P1010713.JPG
美濃戸山荘より、夕暮れの阿弥陀岳

霧をまとい、幻想的な阿弥陀岳。あそこまで明日、登れるのか?

P1010729.JPG
7月15日早朝、行者小屋から赤岳

八ヶ岳の懐深くに入ってきた。全てのピークが見上げる高さにある。

P1010736.JPG
中岳のコルより、阿弥陀岳

ものすごく急なんですけど、これ登れるの?

P1010739.JPG
阿弥陀岳より、権現岳

苦労した甲斐あり、阿弥陀登頂。南方は権現岳越しに南アルプスを望む。

P1010740.JPG
阿弥陀岳より、富士山

霞む甲府盆地の上に、幻想的な富士の山。

P1010741.JPG
阿弥陀岳より、赤岳

間に中岳を挟み、そこから先にジグザグの登山道が見える。

P1010744.JPG
阿弥陀岳より、高ボッチ−鉢伏山−美ヶ原−蓼科山

はるかに見下ろす美ヶ原。あの向こうの麓から、私はやってきた。北アルプスは残念ながら雲の中。

P1010745.JPG
阿弥陀岳より、茅野市街や諏訪湖

諏訪湖はちょっとわかりにくいけど、やや右上。

P1010747.JPG
阿弥陀岳より、入笠山越しに中央アルプス

右奥のピークが木曽駒ヶ岳と思われる。

P1010750.JPG
阿弥陀岳より、赤岳のピーク

光学12倍ズーム×デジタル3倍ズーム=36倍。人影も確認できる。

P1010752.JPG
中岳より、赤岳への登山道

登山者の行列が、レミングスのよう。

P1010755.JPG
中岳より、横岳

ダイナミックに断崖が広がる横岳。

P1010759.JPG
穏やかな中岳

中岳と赤岳の間のコルより。楽勝な山である。

P1010761.JPG
赤岳より、野辺山高原

光学ズームいっぱいで適当に撮ってみたら、ちょうどJR最高地点あたりが写っていた。電波観測所の大パラボラアンテナも見える。

P1010763.JPG
赤岳より、北へ連なる山々と空

硫黄岳の向こうに、双児の天狗岳、奥にやや霞む蓼科山。空の雲も美しい。

P1010764.JPG
行者小屋と赤岳鉱泉

重要な基地二つを、同時に見下ろす。手前が行者小屋。

P1010765.JPG
赤岳より、阿弥陀岳

かなりとんがってます。

P1010767.JPG
赤岳より、南アルプス

奥の南アルプスが、左から北岳・甲斐駒ケ岳・仙丈ヶ岳(多分)。手前が権現岳・ギボシ・編笠山。

P1010771.JPG
赤岳三角点と、富士山

こっちの山も高いぞ〜、と。

P1010775.JPG
赤岳より、清里方面

無数に連なる砂防ダムも、またひとつの芸術。

P1010780.JPG
赤岳より、荒船山

埼玉・群馬県境の山々の眺望もなかなかだ。

P1010784.JPG
赤岳山頂模様

こんな写真も望遠ならでは。

P1010785.JPG
赤岳より、北への縦走路

これから歩く道のりの険しさを表現しうる唯一の写真ポイントだったが、ピンボケしてしまった…。

P1010787.JPG
赤岳天望荘の風力発電機

麓から見て「あれ何だろう」と思ったが、近くで見て納得。

P1010789.JPG
横岳への途中から、赤岳

阿弥陀岳に劣らぬとがりよう、立派な山容だ。

P1010791.JPG
小同心

ぞっとするような岩塊である。

P1010792.JPG
横岳より、赤岳

もう霧に隠れてしまったが、断崖絶壁の上を歩いてきたなー。

P1010794.JPG
大同心

写真じゃ分かりにくいが、本当に巨大な絶壁をなしている。

P1010802.JPG
コマクサ

高山植物の女王、だっけ?

P1010806.JPG
台座の頭の巻き道

ものすごい、コマクサの群生である。

P1010810.JPG
硫黄岳の爆裂火口

おそるおそる、見下ろす。吸い込まれそう。

P1010813.JPG
爆裂火口の絶壁

ちょっと日本離れした景観。あのヘリに立ちたくない。

P1010827.JPG
赤岳鉱泉より、横岳

巨大な屏風のよう。

P1010831.JPG
諏訪湖夕景

八ヶ岳を離れ、気楽な帰り道。


南八ヶ岳へサイクリング&登山日記7月14日(一日目)へ
南八ヶ岳へサイクリング&登山日記7月15日(二日目)へ
むらよしギムナシオンに戻る