2003年春セッションinさなげアドベンチャーフィールド
Nobさんの旗振りで、さなげアドベンチャーフィールドへ。今回の目的は「スタッドレスタイヤを脱ぎ、リハビリをしよう!」だったのですが、皆さん熱い(濃い!?)走りをしていました。私もその一人。自宅から180KMの道のりを一般道オンリーにも関わらず「ぬよわ分」でかっ飛んで行きました。それほど走りたかったのよね。。。
![]() |
本日の第2コース。 ←自分で設定しながら一発でクリアできない人 うーん、後ろはいいけど前のストロークは最悪。。 |
![]() |
お次は”よぅ号”。 やはりこうなっちゃうんだよね・・ |
![]() |
Nelsonさんの確実なライン取りに関心 車の挙動がきれいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
約一台、どこかに消えたかと思ったら Nobさんはヒルクライムに挑戦中。 「止まれ」の標識の下には 直登路 30°25mとの解説が。 午後の部は広場から坂道へ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日のNobさん、調子悪いです。 なぜか対角線スタックに悩まされていました。 |
![]() |
さとけん号。車高が高いから傾くと怖いけど 頑張っています。 |
![]() |
アグレッシブなNelsonさん。 師匠と呼ばせて頂いてもよいでしょうか?? |
![]() |
Taku−Bon号。 この日一番頑張っていたと思う。 こんなにピカピカな車で、しかもノーマルな車高で このコースに挑んでました。 |
![]() |
![]() |
Nelsonさんが帰ってしまうとの事なので、その前に記念撮影。 左からNelson号・Heichan号・Taku−Bon号・Nob号・さとけん号・よぅ号。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
このあと、ハプニングも起きましたが ひたすら走っていたので写真がありません。。。 |
今までクロカンした中で最高と思えるくらい楽しい一日でした。 ウィザードばかりで走る機会なんてそう滅多にないと思いますが、こんなに楽しいモノだとはおもいませんでした。
第二段に期待していますよ→Nobさん。 【業務連絡】 参加された方のなかで、フルサイズの写真をご希望な方はメールください。 【最後に・・・】 当然と言っては当然なことなのですが、クロカンをする時には荷物の整理をしましょう! 坂を登るときに荷物が動いて、それが危険な挙動に繋がる事はもちろんですが、 こうなってしまうのも結構悲しいです。。。。