ペンションメルヘン周辺、八ヶ岳高原の観光ご案内
ペンションメルヘン周辺の八ヶ岳エリア、観光ご案内です♪
ペット同伴可の所と同伴不可の所がございますので、タイトル等ご注意下さい♪
※入場料や営業時間などについては、各観光スポット・お店などにより変動がございますので、ご旅行前に適宜最新情報をお確かめ下さい。
尚、八ヶ岳高原の観光情報の詳細・総合情報は以下のサイトでも紹介していますのでご利用ください。
※メルヘンのオーナーと妹が関わっている、
八ヶ岳に関するNPOの観光情報サイトです
ペンションメルヘン周辺の八ヶ岳エリア、観光ご案内です♪
ペット同伴可の所と同伴不可の所がございますので、タイトル等ご注意下さい♪
※入場料や営業時間などについては、各観光スポット・お店などにより変動がございますので、ご旅行前に適宜最新情報をお確かめ下さい。
尚、八ヶ岳高原の観光情報の詳細・総合情報は以下のサイトでも紹介していますのでご利用ください。
※メルヘンのオーナーと妹が関わっている、
八ヶ岳に関するNPOの観光情報サイトです
| 名称 | 所在地 | 時間 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 八ヶ岳わんわんパラダイス
|
甲斐小泉 | 車8分 | 犬有料(1500円)メルヘンにて割引券有。 森の中の涼しいドッグランと明るいアジリティの両方。他、グルーミングルーム・ショップ・犬専用プール・イベントガーデンなど。 犬連れレストラン「フォレストワン」
|
| 清泉寮ドッグラン
|
清里 | 車20分 | 無料。八ヶ岳のメッカ清泉寮にもドッグランが誕生。KEEPファームショップ(ペット可のカフェレストラン)の前にOPENした。 広さ的には充分大型犬もOK。ただ柵はわりと低めなのでジャンプ力のあるお子は飼い主さんが要注意^^ |
| 清里ワンワンパラダイス「ブルーグラスフレンドパーク」
|
清里 | 車20分 | 犬有料(タイムサービス有2000円)メルヘンにて割引券有。 常設アジリティ来園者に外出・旅行に便利なワンちゃんグッズ提供。予約制でシャンプー・トリミング。 犬連れレストラン「ル・マリアージュ,美味小舎」 |
| 清里ワンワンパーク
|
清里 | 車20分 | 犬有料(1000〜1500円) フリースペース広場・アジリティドッグラン・shop有。 施設内にペットOKレストラン有。近くにコンビニ有。
|
| 八ヶ岳リゾート清里「丘の公園」 ドッグラン「わん・ワン・テラス」 |
清里 | 車20分 | 犬有料(1000円/二頭目から+600円) 冬期は積雪のためclose期間あり。
|
| 野辺山「滝沢牧場」 ドッグランド |
野辺山 | 車25分 | 犬有料(1日800円)割引券有。HPのドッグランドの指定箇所を印刷すると割引券に。非常に広く本格的な競技場・ドッグイベント会場としてもしばしば使われる。施設内にアイスクリーム工房・大食堂・喫茶店有。
|
| 名称 | 所在地 | 時間 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| ペットリゾート清里 | 清里 | 車18分 | ペットホテルでもあり、お買い物もできる。ペット連れの旅行は、どうしても行動範囲が狭まるナ、抱っこしながらのお買い物は大変だなetc..と思われている方、ペットを快適に休ませながら、その間同施設でのお買い物が出来たり、またはペット不可の施設への訪問が出来ます。
こちらの施設ではワン・ニャンの終身飼養も行っています。 |
| ………… | |||
| 金生遺跡 | 大泉 | 車8分 | 後期から晩期にかけての縄文時代の土器や住居跡。 |
まきば公園![]() |
大泉 | 車12分 | 「アルプスの少女ハイジ」を彷彿とさせる牧歌的な風景が広がる。5月上旬〜11月上旬まで、牛が放牧されている。富士山・南アルプス・八ヶ岳連峰360度の眺望。 [→風景集URL] (まきば公園)撮影:byメルヘン |
川俣川渓谷![]() |
大泉 | 車15分 | 紅葉の名所。幾つかの滝をめぐるハイキングコースあり。渓流釣りのメッカでもある。 [→風景画像URL] (川俣川渓谷)撮影:byメルヘン 赤い橋&八ヶ岳高原大橋の眺望 |
| 吐龍の滝 | 大泉 | 車20分 | 規模は大きくないが、高原の涼を感じさせてくれる場所。清流が綺麗。森林浴にもなる。道路の入口から滝まで徒歩約10分。 |
| 天女山・天の河原 | 大泉 | 車20分 | 天女山入り口で車を降り、ツツジでも有名な天女山から360度展望のきく天空地帯のような天の河原まで、八ヶ岳の尾根歩き。健脚なら八ヶ岳牧場のコースも行ける。富士山や南アルプスを見ながらの雄大なハイキングコースとなる。やさしい山だが自然相手なので装備は十全に。 |
| 美し森 | 大泉 清里 |
車15分 | カナダのような雄大な風景で、美しの森山からは、清里高原全体が一望できる。高山植物とつつじの名所。展望台のある場所より八ヶ岳よりの奥の草原が素敵な穴場。 5月中旬から6月中旬にかけては、スズランの大群落も楽しめる。付近にはフィールドアスレチックなどの施設も。 |
清泉寮![]() |
大泉 清里 |
車15分 | 清里開拓の恩人・ポールラッシュ博士が開いた高冷地実験農場を中心として、農業学校・図書館・保育園・病院・教会・宿泊施設が点在する聖地のような場所。スイスのような雄大な風景。ソフトクリームが絶品。 最近では、映画「西の魔女が死んだ」(梨木香歩さんの小説を映画化、まるで宮崎駿アニメ世界をも彷彿する、として話題に)のロケ地にもなった。
|
| 三分一湧水 | 甲斐小泉 | 車10分 | 甲斐小泉駅のそば。戦国時代に湧き水を農業用水として、3つの村に公平に分配した。1日8500tの水。日本名水百選に選ばれた水は、四季を通して水温が同じ。見学自由。持ち帰りもOK。 三分一湧水館も出来た。 |
| 八ヶ岳薬用 植物園 |
小淵沢 | 車20分 | 高原の広葉樹やハーブ類・薬草・山菜など実験的に育てている県の施設で、植生が豊か。指導員がレクチャーしてくれる。 |
| 観音平/棒道 | 小淵沢 甲斐小泉 |
車20分 | 観音平は八ヶ岳の南西部、編笠山の登山口でじつに見晴らしの良い地帯。遠出をするなら天女山や美し森までのハイキングも可。棒道は、武田信玄が軍用に敷いた八ヶ岳南西麓を通る道。散策路として、また森林浴、ハイキングコースとしてもよい。 |
| 三味線滝 | 甲斐小泉 | 車20分 | 観音平駐車場または棒道からハイキングで。その名の通り清涼感のある繊細な湧き水の滝で高川の源流から生じる。周囲はハイキングコースにもなる。 |
| 三方(三峰)の丘 | 小淵沢 | 車20分 | 標高日本一の富士山、日本第二位の北岳(南アルプス)、第三位の奥穂高岳(北アルプス)が見える、という八ヶ岳の見晴らしのよさを代表するような小高い丘。 |
| ………… | |||
| ハイランドパーク (サンメドウズ清里スキー場) |
大泉 | 車20分 | 自然観察と大展望という、八ヶ岳高原ならではの魅力いっぱいの場所。時期には、多種のユリのほか、ヤナギラン、マツムシソウなど200種以上の高山植物が咲き乱れる。標高1900mの展望茶屋からは、美し森を凌ぐ大展望が楽しめる。 ※冬はスキー場になるため、犬連れは出来ない。 ※リフトに関しては、犬連れの場合「抱っこ」。マナーを守って散策しよう。
|
| 萌木の村 | 清里 | 車25分 | ポールラッシュ博士の教えをうけた地元の実業家が、自然と文化を大切にした事業を展開。 オルゴールの博物館や、ケーキ・ハーブ・皮製品etc.のお店、バレエ教室、コンサートなど幅広い活動を行う。 夏に行われるフィールドバレエでも有名。
|
| コートドゥヴェール | 清里 | 車20分 |
|
| 清里の森 | 清里 | 車20分 |
|
花パークフィオーレ小淵沢![]() |
小淵沢 | 車20分 | 16haもの園内に高原の花々を500種・50万株を集めた花園フィオーレ小淵沢。子供の広場や展望塔・展望ラウンジもあり。花の苗・花器の販売やドライフラワー/押し花体験もできます。また同園内にある昆虫美術館は世界の珍しい蝶や甲虫類などを楽しめ、八ヶ岳周辺の自然環境をミニチュア化したジオラマ模型、パネル展示などで昆虫の生態をいろいろな角度から知ることができるよう工夫。カブトムシなど生きている昆虫も見ることができますよー。ペット入園可♪ただしペットの「ための」施設ではありませんのでマナーを守ってご利用くださいネ^^
|
| 名称 | 所在地 | 時間 | 特徴 |
|---|---|---|---|
ごぱん![]() |
大泉 | 車8分 | 八ヶ岳でももっとも厳格なマクロビできっちり修行された店主さんが古くから開店しているオーガニックカフェごぱん。アレルギー対応食で安心なお食事がとれます。グルテンフリーパンなども相談により対応してくれます。
|
ピアニッシモ![]() |
小泉長坂 | 車9分 | エビフライに似せたにんじんフライや、タカキビ餃子、車麩カツでも有名なカフェ ピアニッシモ。お麩や揚げ豆腐など大豆類でお肉の代わりを演出。ごはんは白米、玄米、酵素玄米から選ぶ。ほのぐらいカフェの様子もほんのりほっとします。整体やリフレクソロジーを受講できる。
|
キッチンオハナ![]() |
高根 | 車10分 | マクロビパパさん作「おひさまプレート」で有名な、キッチンオハナ。舌感覚に優しく生薬っぽさを感じさせないショウガやゴボウの使用、春巻きなど揚げ物や水餃子のしあがり、プリン・ケーキなどデザート類のデリカシーにもお店の姿勢が反映しています。
|
カフェポット![]() |
高根 | 車10分 | お店に入った途端キビやアワ、アマランサスなどやさしい雑穀類の香りが漂い、なんだかほっとするカフェポット。カレーや野菜そぼろ(大豆ミート使用)ご飯、ナムルご飯などプレートも豊富。飲み物も豆乳の紅茶やコーヒーなどにキビ砂糖がついてきて、癒されるお味です。いつも混んでいて、予約が必要。
|
マナマハロ![]() |
小淵沢 | 車12分 | マクロビオティックのお店、マナマハロ。なんといってもうれしいところは白砂糖不使用でしょう。アトピーで苦しむ方、ここなら安心です。無農薬野菜使用と、無添加とオーガニックなのもデリケートな身体にはありがたいです。お弁当も販売しています。(有名スーパー「ひまわり市場」にもここのお弁当有り。)
|
カフェくじら雲![]() |
明野 | 車30分 | 古民家を改造し生かした食事処を開店するという元祖のお店、カフェくじら雲。ヤギなど放牧しているのでも有名。完全なベジではなく卵・乳製品も登場しますが戸外で放牧、平飼いという健康的なお食事ができます。
|
おちゃのじかん![]() |
穴山 | 車40分 | 場所は穴山で中央線沿線。八ヶ岳高原の「きわ」です。南アルプスの景観がよく、鳳凰三山(地蔵・観音・薬師岳)が間近。おちゃのじかんはビーガン料理店で、国産小麦と天然酵母が決め手。ディッシュに使用する果物はすべて自家製。
|
| ………… | |||
桑の実 ※パン専![]() |
小淵沢 | 車13分 | 天然酵母使用と地産地消のパン屋さんとして有名になった、山のパン屋桑の実。油も動物性は不使用です。なのでベーグルなどシンプルなものでもお味が抜群です。おかずと言ってもよいほどの、食べでのある中身がっしりのサンドイッチなど種類も豊富にあります。グルテンフリー対応かどうかは情報が微妙です。どうぞお尋ねください。
|
| 名称 | 所在地 | 時間 | 特徴 |
|---|---|---|---|
道の駅こぶちさわ![]() |
小淵沢 | 車15分 | いつでもにぎわっている道の駅こぶちさわ。八ヶ岳の情報、クラフト関係など体験工房、おみやげ、パン屋さん、地産地消ものなどいろいろ。
|
| 道の駅南きよさと | 清里 | 車20分 | ペット連れでも遊びやすい道の駅。地産地消の野菜・くだものなど。ここでBBQもしてよい。隣接して「花の森公園」もある。
|
| ………… | |||
八ヶ岳パイ工房![]() |
大泉 | 車3分 歩8分 |
高原の森の中にある小さな工房。アップルパイ他、パンプキンやスイートポテトパイ、良質な地元産のフルーツと卵を生かした多種パイ。本物志向の若きオーナーが心をこめて作る各種パイは、爽やかな高原にふさわしい作り。味は、上品な甘みとミルフィーユ風なサクサク感が魅力。 都会のデパートにも時々出店するが、そこで付いたファンが八ヶ岳へ旅行に来た際わざわざお店に立ち寄ることもしばしば。どれもお薦めの逸品。テイクアウト・宅配も可。ペット連れテラスOK。
|
| きままや | 大泉 | 車3分 | 美味な讃岐うどんと喫茶。釜揚げうどんが絶品。天ぷらの揚げ具合も一級。ちまきもたいそう美味。別棟に陶器の工房あり。陶芸や絵画、茶道に秀でた女将の風格にもファンが多い。ここののれんは、知り合いの作家壺井栄さんの手書き。
|
| BULL&BEAR (アイリッシュパブ) ![]() |
大泉 | 車3分 歩8分 |
メルヘン最寄りのお洒落なアイリッシュパブ。ギネスがのめるほか、おいしいピッツァやサラダ、チップスをおつまみにビール・カクテル・ワイン・ウイスキー・ソフトドリンクなどがオーダーできる。お酒がのめない人でもグッドなお料理がいただけます。ペットはテラスで。 |
| cartiscreek (カーティスクリーク) ![]() |
大泉 | 車5分 | ペットはテラスOK。お店にもラブラドールレトリバーがいる。洋食で、基本的にイタリアンかフレンチという感じ。ドリアやカレー、ピザもある。とってもおしゃれなお店。LOはpm8:00頃。
|
| あめみや寿司 | 大泉 | 車5分 | お米屋さんなので上等な米を使い、田舎の寿司とは思えない程おいしい。ねたは毎朝築地まで行って調達。また食堂も兼ねていて、親子丼、カツ丼などがお薦め。
|
| 魚zenzou | 大泉 | 車5分 | 以前は清里に店を構えて居られたが大泉に引っ越してこられたとか。寿司や丼物の創作料理でどれも美味と評判。いつも混んでいるのでお急ぎの方は注意。目にも愉しいお皿がいろいろ。
|
| 一休 | 大泉 | 車7分 | ラーメン店。醤油・味噌すべて美味だが、特色は八右衛門ラーメン。
|
| そば処いずみ | 大泉 | 車6分 | 地元産のそば粉を使った手打ちそば。天ぷら・山菜など超一級の味。そば打ち体験館あり。
|
| カフェドゥエイト Cafe' de 8 ![]() |
大泉 | 車6分 | とってもお洒落なちいさなカフェ専門店。木立の中にお屋根のかわいい洋館がそっと佇んでいる。こだわりの焙煎。アイスカフェオレもある。テラスならペット可。
|
| 豪蕎麦(GO-SOBA) | 大泉 | 車7分 | 細麺で繊細な味の、風味豊かなお蕎麦。店の雰囲気もお蕎麦やさんと思えないほど洋風でwoody。店内がギャラリにもなっている。きのこの入った冷蕎麦や釜揚げが美味。テラスならペット可。
|
| 森の小径 | 大泉 | 車7分 | 日替わりのおいしいホームメイドケーキやニジマスのムニエルなど、イキな洋食が食べられる。テラスが広くペット連れOK。
|
| ねこんて | 大泉 | 車9分 | 猫にちなんだかわいらしいgoodsが買える。teacap、香炉、アクセサリ、茶碗など。猫の他にも備前焼の茶碗や茶道具なども購入できる。大泉アドレスだが館は甲斐小泉駅前。
|
| Joichi (じょいち) |
甲斐小泉 | 車9分 | シュークリームで有名な店。栗&チョコレート、チーズ&チェリー、オールドファッション、抹茶などおいしい。その他季節ごとの素材たっぷりのフルーツ・木の実のケーキなど、どれもほどよい甘さと上品な味の洋菓子が戴ける。クッキー、パンやサブレも売ってます。テラス(別棟)にはペット連れOK。
|
小さな日記![]() |
甲斐小泉 | 車11分 | 口コミで広まった小さなお店。こぢんまりしてくつろげ、居心地が良い。素材にこだわっているので、ゆるベジの方でもOK。木の実のケーキなどとっても美味な菓子類はもとより、焼きおにぎりやお汁粉など軽食も食べられる。とろとろのスープも人気。ペットは入れません。
|
| とりはた (ジャムクラフト) ![]() |
大泉 | 車5分 | 敷地内または近くの契約農家で採れた果実でつくる粗製糖煮込みジャム。甘さ控えめで高級感ある味わい。あんず・ベリーもの・りんご・巨峰、どれも美味だがとくにラム酒や少々のブランデーと和えたものは大人の味で非常に風味ゆたか。高原のおみやげにいかが?
|
くのパン![]() |
大泉 | 車5分 | 八ヶ岳・清里大泉方面の中でもかなり有名なパン屋さん。ヘルシー嗜好ものからメロンパンやシフォンまで種類も豊富で80種近い。パンの大きさは男性にはやや小かも。店構えもまるでヘンゼルとグレーテルのおうちのようでかわいい。ペット連れはデッキOK。
|
コンプレ堂![]() |
大泉 | 車6分 | 八ヶ岳に比較的最近出来、にわかに人気ものになった小さくておいしいパン屋さん。ハード系が多いが、シュガーソースの格子状に掛かったパンやメロンパンなどスイート系もある。ハードというのは中身がぎっしり詰まった感覚。パン好きの方に好評。小さなお店・小さな区画なのでペット連れの方は車を停めてちょっとお買い物感覚で。
|
| ミラベル in八ヶ岳 |
大泉 | 車7分 | こぢんまりして小ぎれいな店構えのおいしいおいしいケーキ屋さん。サッハトルテなど、ドイツオーストリアンケーキ。大泉ロイヤルホテルすぐそば。お急ぎの方はテイクアウトなどでいかが?
|
| おにがわら | 大泉 | 車10分 | ファンの多いお好み焼き屋さん。種類も豊富、けっこうボリュームもある。テイクアウト可。
|
| せらひうむ | 大泉 | 車10分 | チャナ豆カレーなど、ナチュラルオーガニック料理が主。無農薬無添加。エビ入り料理なども食べられる。グラタンも美味しい。細長く切ったニンジンサラダなど副菜もさっぱりとして美味。おみやげにスコーンやパン類、ナッツのクッキーなども買える。アプローチにはハーブがいっぱい、店内にはピアノが置いてあり雰囲気もよい。ペット連れ店内OK。
|
キッチンハートランド![]() |
小淵沢 | 車13分 | メルヘンおすすめの、Pet連れ店内OK!のちいさなレストラン。お客さまにも大変好評で、季節により具がわりのカレーや、キノコソースのハンバーグ、チキンのトマト煮ライス、ドリア、和風セットをおふくろの味で楽しめる。野菜やおかずたっぷりのヘルシーお弁当などもたのめる。スープカレーもよい匂いで美味。おみやげの手作りクッキーやケーキもグゥ。テラス席もあり。
|
マジョラム
(ピザ&パスタ) |
小淵沢 | 車12分 | まさにイタリアンな建物がお洒落なとてもおいしいパスタ屋さん。ケーキやパイ、ピザも食べられる。有名どころなのでトップシーズンは混むかも。八ヶ岳としては夜遅くまでやっているほうなのでありがたい。ペット連れはテラスOK。
|
| ペリカン (清里おさんぽカフェPelican) |
清里 | 車19分 | 丘の公園入口交差点近くにある、ペットとペット連れにやさしいカフェレストラン。カレーなど美味。ワンちゃん用のお食事もある。オーナー手作りのドッグランが敷地内にあり、カフェレストランのお客様は利用できる。ドッグラン免許証は名物。ペットは店内もテラスも可。
|
| ROCK (萌木の村) |
清里 | 車22分 | ご存じ萌木の村のレストラン&パブ。地ビール、タッチダウンなどで有名。カレーやおつまみも美味。ペットはテラスで。
|
| ともにこの森 (萌木の村,隣) |
清里 | 車22分 | おみやげにも軽食にもよい店が並ぶ。高級大豆屋さん、Non-GMOのエコ乳製品のお店、ケーキ屋さん、ジャム屋さんなど。
|
| 清里の森 モール街食事処 |
清里 | 車25分 | どれも美味なフランス料理店・お好み焼き屋さん・蕎麦処が並ぶ。パーティーなどにも重宝するお店が。。♪ペットはテラスで。
|
| 名称 | 所在地 | 時間 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 道の駅こぶちさわ | 小淵沢 |
車15分 | クラフト関係の体験工房がいっぱい!ガラス工芸・木工・そば打ちなど多種。
|
| 夢宇谷 | 大泉 | 車5分 歩18分 |
オーナーが全国各地から集めた壺・花器など陶芸品をはじめ、アジアの布・木工品などを所狭しと展示。空間そのものも脱-日常的で妙味深い。
|
| 工房む | 大泉 | 車2分 歩8分 |
メルヘン最寄りの工房。村岡修至・由梨夫妻の作品を展示・販売する。時々、地元のホールで陶展を開催する。
|
| 八ヶ岳詩游館 | 大泉 | 車3分 | 敷地内に「やすらい美術館」と「八ヶ岳詩游館」があり、一般公開している。
|
| 大泉フレンドパーク 金田一春彦図書館 |
大泉 | 車6分 | 図書館・金田一春彦ことばの資料館・温水プール、児童館・芝生の広場など。入館無料。
|
| ギャラリー花のワルツ | 大泉 | 車7分 | ステンドグラス作家、酒井秀子さんの常設ギャラリー。時折ミニコンサートも催され、日フィルメンバーなどが出演する。青山動物病院前。
|
| 絵本の樹美術館 | 大泉 | 車10分 | 年3〜4回の企画展がみもの。おもちゃ、写真展など多彩な展示。2階の図書室に約1300冊の本。童話や絵本のほか、自然関係の本など。700円。
|
| ホールオブホールズ (萌木の村) ![]() |
清里 | 車25分 | 年代物の逸品を並べた貴重なオルゴール博物館。「萌木の村」内の大きな施設。800円。
|
| 清里北澤美術館 | 清里 | 車25分 | アール・ヌーヴォー、ガラス工芸など。幻想的でうつくしい館内。年中無休。
|
| 清里現代美術館 | 清里 | 車20分 | 現代美術の常設展示。近年は ジョン・ケージ、アーノルフ・ライナー等音の常設展示も。 |
| えほんミュージアム清里 | 清里 | 車18分 | イメージの魔術師として有名なシンガポール出身絵本画家・映画美術監督、エロール・ル・カインの作品を常設展示。ヨーロッパとアジアが混合した、精緻で妖術的な独特の世界。企画展も随時開催し、国内外の絵本作家の紹介。
|
黒井健絵本ハウス![]() |
清里 | 車25分 | 牧場通りコートドゥヴェール内(朝日ヶ丘)。新見南吉童話の挿し絵など優しいタッチでおなじみの黒井健さんの美術館。上記のえほんミュージアムと共通割引券がある。
|
| 清里ポーセリンミュージアム | 清里 | 車20分 | 16世紀から現代までにヨーロッパで製作された、マイセンを中心としたヨーロッパの逸品を展示休廷文化の華やかさと瀟洒さが味わえる。
|
| 八ヶ岳高原アート館 | 清里 | 車13分 | 川島紀子雲の絵美術館を'93年に設立した画家矢野ヨハンさんがオーナーとなって、自らの作品とともに展示しているアート館。ヨハンさんは新芸術展文部大臣賞受賞など数々されている。
|
| 平山郁夫 シルクロードミュージアム ![]() |
甲斐小泉 | 車12分 | 画家平山郁夫夫妻がか館主、開設。シルクロード、パミール高原やインド、現パキスタン地方のさまざまな文化・工芸雑貨をあつめた美術館。かつての王朝期などのみごとな織物や工房写真、産物が展示されている。
|
| 清春白樺美術館 | 長坂 | 車20分 | 白樺派ゆかりの美術館で、武者小路実篤、志賀直哉らの直筆原稿も展示されている。ルオーの聖堂もある。小さいながらも、個性的な企画展を開く。また、敷地内にはアトリエもあり、画家の創作の場になっている。南アルプスを望む美しい風景も魅力で桜の名所でもある。
|
| オオムラサキセンター | 長坂 | 車18分 | オオムラサキの日本一の生息地、長坂町にある博物館、自然遊歩道あり
|
おもだか屋アートステージ![]() |
小淵沢 | 車17分 | ねこ好きにはたまらない、ねこをテーマにした味わい深いアート作品が並ぶとっておき空間。涼しげな木立の中にギャラリーがあり、落ち着いた雰囲気も楽しめる。カフェ横では絵付け体験もできる。デッキのみ、リードを付ければペットも可。ただし所狭しと力作が並ぶのでマナーには気をつけよう。
|
| くんぺい童話館 | 小淵沢 | 車15分 | 46歳の若さで惜しまれながら世を去った童話作家東君平さんの奥様が開いている童話館。ほのぼのとしたヒューマンな作品が多数展示されている。また生前の仕事部屋を再現しているのも興味深い。
|
えほん村![]() |
小淵沢 | 車15分 | えほん画家・作家の松村雅子さんと人形作家松村太三郎さんの絵本館&人形シアター。夢がいっぱい、ファンタジック・メルヘンチックなイベントも催される。テラスカフェあり。おみやげも豊富。ペットも入村可。
|
| フィリア美術館 | 小淵沢 | 車10分 | 平和がテーマ。アウシュビッツの遺品などの展示。平和への祈りを胸に抱かずにはいられない。館内にはパイプオルガンもありコンサートが催される。
|
| 小淵沢絵本美術館 | 小淵沢 | 車10分 | 東京の出版社勤務ののち独立、欧米の絵本を輸入・出版していた望月氏が設立。ケイト・グリーナウェイ自身と同賞受賞絵本作家の原画展示。くまのプーさん展、エロール・ル・カイン展なども好評。G-カード、絵はがきも購入でき,飲物サービス有
|
| マザーアース | 小淵沢 | 車18分 | 天然素材のオリジナル草木染めの製品の販売。カモミールなどハーブ類と、小淵沢周辺の植物を染料としている。ウール、綿、麻、シルクなどの生地。自然の色を生かした美しさは、大変感動的。
|
サントリーウィスキー博物館![]() |
白州町 (北杜市中西部) |
車25分 | ウイスキー蒸留所と併設された、ウイスキーの博物館。試飲可。よくペット連れはだめですか、と訊かれるのですが、ペットは不可なので注意。ペットホテルや、キャリー・ケージなど用意してお宿などに預けよう。蒸留所の付近は野鳥の聖地(バードサンクチュアリ)にもなっておりバードウォッチングも兼ねられる。
|
| 名称 | 所在地 | 時間 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 泉温泉 | 大泉 | 車6分 | 温泉・リラクゼーション 良質の塩分を含みミネラル成分高濃度温泉。掛流し。泉質は非常に優秀。神経痛・内臓疾患にはもちろんだが、アトピー治療にも良い。700円 ※「メルヘン」にて割引券発行!700円→550円!(20%割引)
|
| パノラマの湯 | 大泉 | 車9分 | 温泉・リラクゼーション 良質の塩分を含みミネラル成分高濃度温泉。富士山など絶景を見ながらの贅沢な入浴。700円 ※「メルヘン」にて割引券発行!700円→550円!(20%割引)
|
| スパティオ小淵沢 (=小淵沢道の駅) |
小淵沢 | 車16分 | 温泉・リラクゼーション・買い物 温泉は延命の湯。ミネラル成分高濃度。 ナトリウム塩化物炭酸水素塩温泉(中性低張性高温泉) 塩味・微苦味・微硫化水素臭
|
リゾナーレ小淵沢![]() |
小淵沢 | 車15分 | 温泉・プール・リラクゼーション・高原のリゾートで買い物・お食事。ペットも一部可。お店の指示に従ってネ
|
| 小淵沢アートヴィレッジ | 小淵沢 | 車20分 | 温泉・リラクゼーション・高原のリゾートで買い物・お食事
|
| 高根の湯 | 南清里 | 車12分 | 温泉・リラクゼーション 自然の中の温泉。単純温泉(低張性弱アルカリ)
|
| アクアリゾート清里 天女の湯 丘の公園 |
清里 | 車18分 | 温泉・温水プール・リラクゼーション・水泳・ゴルフ・テニス・野球・サッカーなど球技 温泉は低張性弱アルカリ。ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉。
|
| 清里の森 | 清里 | 車25分 | テニスなど球技可の運動場。
|
| 清泉寮 | 清里/大泉 | 車15分 | 橇ゲレンデでウィンタースポーツ。他スノーシュー・農場体験(期間限定)・野鳥,野生動物観察・サイクリング・八ヶ岳高原を代表する名ハイキングコース。
|
| サンメドウズ | 大泉 | 車25分 | スキー・雪遊び全般・ハイキング。スノーランドでは、スノーシュー・橇遊び・スノーエスカレーター・スノーチューブなどの遊び。雪のシーズン以外では周辺も含め八ヶ岳の名ハイキングコース。
|
| 大泉フレンドパーク | 大泉 | 車8分 | 水泳(プール教室)、公営25Mプール。幼児用のプールあり。帽子着用必須。持参しない場合は販売しているので購入すること。一般開放は事前確認が必要。
|
| ………… | |||
あおぞら農園![]() |
大泉 | 歩4分 | ミニドッグランでワンちゃん休憩。ペンションメルヘン下、レインボーライン富谷交差点傍。メルヘンお散歩コースの帰りにちょっと寄ってみて。自販機あり |
| 釣り堀(泉ランド・たぬき) | 大泉 | 車3分 | ニジマス釣り。富谷交差点前 |
| ………… | |||
| エルミオーレ 八ヶ岳 |
清里 | 車10分 | 乗馬。シャコーグレイド、ノーザンカピタンなど一流の馬で乗馬練習。初心者〜上級者まで幅広く騎乗でき、外乗も乗馬施設内での乗馬もOK。レストラン&カフェが隣接。
|
| 日野水牧場 | 大泉 | 車13分 | 農場体験・食堂。のんびりできる牧場。ファームランチが絶品。
|
| 小須田牧場 | 清里 | 車20分 | 乗馬・引馬(ポニーから)、レッスンあり・サイクリング・農場体験・動物ふれあい体験
|
| ブルーグラスフレンドパーク (コートドゥヴェール) |
清里 | 車20分 | 乗馬・農場(収穫/動物ふれあい)体験・ハイキング体験
|
| ララミー牧場 | 小淵沢 | 車15分 | レッスンから本格的な乗馬。レッスンはウエスタン/ブリティッシュとも可。
|
| ラングラーランチ | 小淵沢 | 車15分 | レッスンから本格的な乗馬。映画やNHK大河ドラマなどに出演する馬がいる。役者などにも乗馬レッスン。
|
| ウェスタン牧場 | 小淵沢 | 車15分 | 乗馬・動物ふれあい体験。うさぎやヤギさんたちと触れあえる。ペットも入場可だが馬さんやヒツジさんがいるのでマナーをわきまえよう。ファームステイや合宿もあり。
|
| ………… | |||
| 八ヶ岳リゾートアウトレット | 小淵沢 | 車22分 | 高原でお買い物とお食事、ペットも可。各店の指示に従ってね♪
|
| 風林火山館 | 甲斐小泉 | 車18分 | 武田信玄の館を北杜市内(三分一湧水・棒道・防火帯ゆかり?)にて再現したもの。2009年現在閉館中。大河ドラマや映画で放映される際にはまた開館するだろう。 |
| 名称 | 所在地 | 時間 | 特徴 |
|---|---|---|---|
明野ひまわり畑![]() |
明野町 (北杜市南部) |
車30分 | よく映画のロケにも使われるようになった。晩夏〜秋はコスモス畑となる。
|
ハイジの村![]() |
明野町 (北杜市南部) |
車30分 | スイスの街並みに似せた広場やレストランと、広大な花畑・バラ園・ハーブ畑。山岳景観も良好。よく訊かれるのですが、ペットは不可。
|
| 水車の里公園 | 武川町 (北杜市南部) |
車30分 | 米処武川に風趣のある公園。山岳景観も良好。
|
| ………… | |||
| 山梨県立美術館 | 甲府 | 車30分 | ミレーの種播く人で有名な美術館。企画展も、大きなものが多い。美術館全体のレイアウトや雰囲気も、なかなかのもの。
|
| 山梨県立文学館 | 甲府 | 車30分 | 山梨県ゆかりの芥川龍之介・樋口一葉・太宰治などを中心とした文学館。
|
| 昇仙峡影絵の森美術館 | 昇仙峡 | 車50分 | 昇仙峡:藤城清治さんの絵と、竹久夢二・山下清の絵などを展示。懐かしい子どもの頃に戻してくれるメルヘンの世界。
|
| 諏訪北澤美術館(本館) | 上諏訪 | 車40分 | ガラス工芸の展示。清里の北澤美術館と姉妹関係にある。 清里にもあるが、こちらが元祖。
|
| ………… | |||
| 諏訪湖 | 上諏訪 | 車40分 | 湖周辺には、美術館や植物園、温泉などが点在する。冬のわかさぎ釣りは有名。間欠泉も一見の価値あり。間欠泉あり |
野辺山高原![]() |
野辺山 長野県 |
車25分 | 高原野菜畑が広がるのどかな風景。ミニ北海道といった感あり。八ヶ岳連峰の景観よし。(写真は、滝沢牧場=上記既出/野辺山高原) |
| 富士見高原・原村 | 富士見 /原村 長野県 |
車25分 車40分 |
林の状態が良好で、落ち着いた雰囲気のある富士見高原と、広大で山岳景観にめぐまれた原村。 |
| 蓼科・白樺湖・霧ヶ峰 | 長野県 | 車40分 | ハイレベルのリゾート地。霧ヶ峰の文字通りの大草原に咲き乱れるニッコウキスゲの群落は、ぜひ、一度は見ておきたい。 |
| 松原湖・八千穂高原 | 長野県 | 車40分 | 北欧風の情緒豊かな秘境の地。八千穂高原の白樺の純林は日本一。松原湖は、ボートなど遊びが豊富。 |
| 軽井沢 | 長野県 | 車40分 | わが国有数の高級リゾート地。国道141号を小諸経由で。 |