ロゴ

  ★ そばの打ち方

それでは蕎麦を打ってみましょう。
初めての方でも蕎麦になるように、そば粉 6割で打ちます。

1.粉と水

粉:
 2人分250g そば粉と小麦粉をよく混ぜた物
ぬるま湯:
 粉の半分弱位 122g前後

2.水回し

 粉と水をよく混ぜて、小さな粒々にする。
 粉に均等に水が行き渡るように。

3.こね

 ソバを折り畳んで、前に押して伸ばす。外側を中へとねり込むように。なめらかになるまで。
 こね終わったら丸く玉にする。
粉と水を用意
粉と水を混ぜる
ソバをこねる

4.のし

 打ち粉をしてソバ玉をおき、両手で押さえて丸く円盤にする。
 角を強調すると四角に広がる。 丸でも四角でも良い。
2mm弱まで薄く伸ばす。

5.切る

 細長くたたんで切る。最初は幅を狭くたたんだ方が切りやすい。
切る幅は2mm程。ツマヨウジ程度を目標に。
ソバ玉を円盤にする
のし棒で薄く伸ばす
たたんで切る

6.茹でる

 沸騰した、ソバが泳ぐくらいのたっぷりの湯で茹でる。
 そばの太さにもよるが、1分30秒位。

7,洗い

 茹であがったら、冷水に移し、ぬめりをとる。
 さらに冷たい水に移してそばを引き締める。

8.盛りつけ

 水を切り、ザルに移して出来上がり。
 さあ、味を見ましょう。
たっぷりのお湯で茹でる
冷たい水で洗う
ザルに盛りつけ

・そば打ちは、どの段階も 手早く ね。

 それが良いそばを打つポイントです。

前のページへ  トップへ戻る  次のページへ