闇村的日常
〜 何とか復活闇村さん 〜
 

〜99/8/31 〜99/11/23 〜00/5/21 〜00/11/14 〜01/5/29 〜01/9/28 〜01/12/
〜02/2/8 〜02/2/28 〜02/3/24 〜02/4/20 〜02/5/13 〜02/5/31 〜02/6/28
〜02/8/17 〜02/10/31 〜02/11/30 〜02/12/16
戻るんだよもん
1/31(金) 晴れ 「ビーチバレー」
何故かビーチバレーにはまってしまった。そう、デッドオ荒井部(どんな部だ?)のアレです。ぺけ箱持っているわけではないのですが師匠の家に行った時に「やりたまへ」って言われてやり始めたのですが…ひとみたんハァハァとか言いながらかなりやり込んでしまって…この日記も実は2/1に書いていたり。だって朝の4時までやっていたわけですから。とりあえずかすみたんはハァハァな水着(というか既に下着)が多いので下着でビーチバレー決定。こつを掴んだのである程度試合で買っているので金は腐るほどあるわけですよ。カジノで散財とかしないし。
ゲームシステムが簡単なので気軽に出来るってのがポイントかな?でもお勧めかって言われると微妙ですな。
今度どこぞの電気屋のデモプレイで荒稼ぎして店頭でビーチバレーしている霞が下着姿とかどう?(いや、どう?とか言われても)
1/30(木) 晴れ 「ウィルス」
あー、今週末にはステッカーデザインしないとな…そうすれば来週には貼れる。フォグもつけたいし、来週中にはナンバープレートステイも自作してフォグの取り付け場所も確保予定。

今日ウィルスが届きました。
イラネーヨ!( `皿´)=◯)゜3゜);'.、
のうとん先生(昔の某・同人仲間じゃないよ)が発見・対処してくれたので無事済みました。 そう言えばウィンドウズに重大なセキュリティーホールが見つかったらしいですね。アウトルックもIEも使っていないワシですが一応更新ファイルは拾って来ようかと。ネスケの利点はIE専用のウィルスが入りにくいってのも有りますね。アウトルック使わないのも同じ理由です。ベッキーは最高だね!!(宮本先生も最高だし)

さて、今週末は部屋の片付けでもしようかと。流石にかなり激しい事になってきたので。ノジ○のポイント使ってPCラック買っちゃおっかなぁ…
1/29(水) 曇り 「寒中見舞い」
寒中見舞いを出して来ました。えぇ、そりゃぁもうこれでもかってくらいに年賀はがきですがね。
そう言えば週間天気予報では今日あたりから雪の日が続くみたいな事言っていたけど今日の雪は可愛いものでした。溶けて凍ってを繰り返してつるつるに磨き上げられた氷の上に雪がかぶさった程度ですよ。道なんざ溶けていますが会社で外歩く時が大変だす。
あと、ハンドブレーキ引けないのって不便ですね。サイド引いてもロックしないから滑らないんですよ。え?どうでもいい事だって?そりゃそうだ。今度雪降ったら滑らせに行きたいなぁ…(車を)綺麗に滑らせながら曲がれた時は本当に気持ちいいですよ〜
1/28(火) 晴れ(風邪強し) 「ワイヤーの代償」
さて、サイドブレーキが引けない(長時間引いて放置できない)ワシの愛車ですが流石に不便を通り越してやばい気がしてきたので交換を決意しました。 とは言ってもワシはかなりの金欠病なので始めはワイヤーだけ購入して自力で交換しようとも思ったのですが…昼になっても気温が+にならないような冬の大地で慣れない事をやるのは得策で無いと判断。工場にお願いする事にしました。どうせだからという事でエンジンオイルの交換とバキバキと激しいLSD対策(気にしなくていいとわかるとあの音は楽しいのですがね)にミッションオイルの交換も一緒にお願いすることに。 サイドワイヤーもやばいのは片方ですが左右同時に使うものですし伸びが違ってきて効きがおかしいって言うのも嫌なので両方交換。えーっと、25K以上は出て行きますね。はうぅ… まぁ、仕方ないです。あうあう。
そう言えばもうすぐRS☆Rのダウンサスが手に入りますがやはり装着するのはシーズン明けがふさわしいですかね…

工場の帰りにオプション2を購入。今回は派手な改造がテーマだったので。ガルウィングAW11キター━━━(゜∀゜)━━━!!!!! で、任意ラジオコミックアンソロジーが29日発売なので一緒に探してみたり。もともとは27日発売予定だったのですが…しかし何処の本屋行っても「当店の入荷予定は0冊です」って言うのが悲しいね。とりあえず昨日のうちに注文はしたんですがね。 で、ぱにぽにの3巻、帯びつき初回版ハケーン!購入してしまいました。あうあう。だってベホイミのあの絵本が付いて来るですよ!!一緒にあった1巻が帯び付きな上に初版ぽかったのですがぐっと堪えて購入を我慢。じっと我慢の子だす。

そう言えばガムのまほろさん、良い感じになってきましたねぇ…先が読めない事は無いけれど一番好きなパターンです。漫画のほうでは期待を裏切らない良作なストーリー展開なので来月が楽しみです^^ アフタヌーンのげんしけんは今回も春日部さんの一途さが非常にグッドです。

さて、練るか…
1/27(月) 雨 「ゆ〜なり〜ん」
最近なにやらジーンダイバーや恐竜惑星に再熱しております。どうしてこうも廃れてきたようなものに燃えるのでしょうか?恐竜惑星が確か中学1年、ジーンダイバーが中2。 しょっちゅう再放送していた事もあり、かなりのパーセンテージをビデオに保管してあります。しかしはそこは厨房時代。高画質で保存とかなんて事は考えていなかった…って言うよりもビデオテープ買うことも相当な出費だった頃ですので、標準で撮るなんて贅沢な事は出来なかったのです。 プラスして恐竜惑星はVHSで録画したものを8mmへ編集していたので多分今見れば相当汚い画質ではないかと… そう、恐竜惑星はダビングする過程で、ジーンダイバーはVHSへの編集を前提に8mmビデオへ録画しているのです(;´Д`) で、今ワシの部屋には8mmデッキはありません (´・ω・`) HDDへの編集の為にも!って事で最近は8mmのデッキを探しております^^;
で、残業手当も出なくなったのでそんなにサービスしても仕方ないって事で中古ショップに行って来ました。で、収穫は銀河お嬢様伝説ユナ・深闇のフェアリィLD、Vol1〜3(全巻) Σ( ̄口 ̄;;)なんか違うもん買ってるし!! アレですね、ユナに関しては模型からはまったって感じですね。ホビージャパン(通称「くま」)で一時期連載されていたんですよ。つっても漫画でも小説でもなくて登場キャラを立体化しつつ明貴美加が毎回コメントと共にイラストを載せていたんですよ。でもゲームはサターン版のリミックスやっただけのような状況で全話の最終編とも言えるユナ3ライトニングエンジェルをプレイしたり^^;そのあとからPCエンジン手に入れて1・2やりました。でも2は途中が強すぎて進めなかったような…PC-FX版もちゃんとソフト持っていますよ。本体無いけど。(ここら辺はスーチーの3DOと同じやね) …CDは数が出すぎていて把握しきれていないのですが…そろそろ本腰入れて集めないとやばいかな? で、一番やばそうなのはLD。あと1枚なのですよ!哀しみのセイレーンVol2。これで映像は揃うはずなのですが…
さて、今回手に入れたLD、非常に状態が良いです。帯も綺麗だし傷も無いし。何より特典がちゃんと残っている!! …ってあなた!RAKURAKU AVセットのシール、どっかに貼っちゃったんですか!! ぐはー、勿体無い…  え?LDの内容ですか?うーん、正直、相変わらず中途半端ですね(汗)メリハリが無いっス…
って事で個人的には一番の名作、サターンのユナ3、ライトニングエンジェルを改めてプレイしたいっス。妖機3姉妹についてのストーリーがやっと判ったので。亜耶乎萌え〜 ってこの子も年代的にやばいなぁ…(その上ツインテールだ)
あー、プリンセスミラージュって何時登場したんだっけ?
1/22(水) 晴れ 「最近マンガ好き?」
すんごく単純そうな部品だったのですが結果的に設計に1日以上費やしてしまった…4.55゚と84.35゚がいけないんだ…

はてはて、またマンガ買ってきてしまっています。って言うか気に入ってしまったのがありまして。1冊はアフタヌーンの「げんしけん」 絵もうまいし雰囲気やキャラクターも結構生きていて好きです。多分ね、春日部さんが良いんですよ。いや、個人的にはカナちんが好きですがオヤジ趣味だそーですね。でもあの漫画は主人公やげんしけん部員を含むメンバー(カナちんや高坂も含む)と春日部さんで成り立っているですよ。こいつは現在1巻が発売中。
でも、もう一つは「ぱにぽに」宮本先生がいいのですよ!本屋で3巻が売っている表紙を見て気になっていて某所で立ち読みした時点で購入決定。マジ、ツボです。中身を見た瞬間に買わない理由は無いって感じがしましたね。気付くのが遅かったのが悔しいです。1巻から3巻まで即購入。でも3巻は初回の絵本付ってのがあったらしいですね。ぐんにょり。「闇村さんが先生に萌えるなんて何かあったんですか!?」とか聞かれそうですがレベッカ宮本、通称ベッキーは10歳前後です。(正式には年齢書かれてないですね。10歳で博士号取得って事しか) …そこ!納得したような顔するな!! この漫画は嫌なキャラがいないのがポイントですね。ただ、登場人物多すぎ^^;覚えるまでに時間がかかる…お気に入りはベッキーがやっぱり一番。で、ベホイミが結構好き。魔法少女の姿も好きだけど一番はオメガダサいと言われて地味ーになっちゃうあの性格とか、焼きそば食いながら魔法少女が爆弾処理している姿とか。とりあえず癒してもらいたいです。あと175cmのデカ女も性格的に結構好きですし。
はふぅ、何か長文でぷ。リアンもそうだけど何か気に入る年代が下がってきているような…Σ( ̄口 ̄;;)ヤバイ!?
あとワシはツインテール属性って訳ではないですが最近ツインテールなお気に入りが多いような気も。考えてみればみちるもうさだもさくらたんもみんなツインテールだ。 よーし、お父さん車に「twintail」(←詳細は伺かのバルーン参照)とか貼っちゃうぞ!
1/21(火) 雪のち晴れ 「あーたるんでますね…」
えっと、あのー…たるんでいますね。2週間ぶりの日記です。
えっとね、ちょっと言い訳させて。 もっとも忙しかった時期に比べれば軽いですがちょっと仕事が忙しいです。まぁ、家には21時ちょっとには帰ってきているので飯食って風呂入っても22:30って言えば時間的には開放されている事が多いのですが… ここのところ体力の方が持ちません(;´Д`)しかも昨日は原因不明の頭痛。まぁ、まだ完治していませんが。

さてさて、ちょっと思い出してみて重要な事。
13日の夜中。つまりは12日の24時過ぎ、師匠のおうちから帰ろうとしましたが…サイドブレーキが凍っていたり。時々あった事なので無視して発進。 しかしいつものようには走れない。あまりにもひどいのでコンビニで停車してみてみると…ワォ!右後ろのブレーキディスクが真っ赤に焼けてるぜ!!明るい!明るいよ!夜中のコンビニの駐車場に真っ赤なブレーキディスクが浮かび上がる様は幻想的さ!しかもブレーキパッドの焼けた臭いもぷんぷんしている。( ̄口 ̄;;)ぐはー、どうしましょ。 まぁ、どうしようもないとの烙印を押されたのですがガキガキ弄っているうちに何とか解凍。無事帰宅できました。 ラリー車からの移植だからなぁ…きっとアウターかパッキンが破れていたのかと。 とりあえず部品代でも左右で6000円くらい。工賃が10000くらいかかるとも言われたです。
金ねぇって(゜Д゜) 暫くはギア入れて駐車する事で対処。輪止めでも作るか?
1/6(月) 晴れ 「あけおめことよろおながいします」
久方ぶりですキール議長。全くい手荒な歓迎だ。
議題としている事が急務なのでね。やむなくの処置だ。
ご協力願いますよ、冬月先生。
冬月先生…か。

新年早々電波受けまくりの闇村です。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、冬混みも無事終わりました。ブースに来て下さった皆さん、本当にありがとうございました!!次回辺りから別ジャンルで…とか考えていたのですが「タイムアタック本と聞いてきたのですが…」とか言われてしまえば作るしか有りません。当然作るつもりでいたのですが。っという事で次回もゲームって事でジャンルは出したいと思います。
29から30の晩はみらげの中で3人という暴挙。フルバケで熟睡したワシに幸有れ!
30日はIFCOC(I'veファンカーオーナーズクラブ)のオフがあったのでこれまでに無いくらいの速さで会場を後に。まじかるての2を見た後にあそこに行くと「あののこぎり引っこ抜きてー」とか思ってしまふ。今回は知り合いのところにあいさつ回りと何か・まじかるて・まほろを目標に行動。敗北。当たりが少ない… まじかるて+リアンというすばらしいパターンのサークル(その上実は合体だった)ハケーン!でもあったのはラグナロク本。事情を聞くと「変りました^^;」 (´・ω・`)ショボーン
尻上営業所さんでもお話させて頂きました^^睫倶楽部では新刊が出ていたことに脱帽です^^高速組さん、顔覚えてくださって嬉しかったです^^他にもたくさん回らせて頂きました。お話してくださった皆さん、ありがとうございました^^
とりあえずムギムギ言いながら海ほたるへ。塩カルで真っ黒になった愛車を拭いていると皆さん続々登場。ところでわしの車って有名なの?
そのまま海ほたるから東京湾越えて千葉の友人宅で一晩の宿。31日に帰宅するが遊んでくれる人がいなくて寂しかったり。あんなに苦労して31日に帰ってきたのに…久し振りに家族で年末を過ごしました。

あぁ長かった。(文章がね)1月入ってからは行き降ったり遊んだりの繰り返しでしたね。
あっ、そうそう、ソウルテイカー見ました。展開早!でも無駄な部分が無くていいです。もうちょっと小麦たんに活躍してもらいたかったですね。
それでは今日起こった出来事。
遂にバンパーが雪で逝きました。ゴスッとめり込んでいます。いやはや、この修復は結構辛そうだぞ…早いところ純正バンパー借りてこよう…