社長の日記
〜えいえんの世界への賛歌〜
〜99/8/31 〜99/11/23 〜00/5/21 〜00/11/14 〜01/5/29 〜01/9/28
戻るんだよもん
12/6「空想と現実」
会社では図面書いてその試作品を作って試験して…って仕事をしているのですが… やはり図面だけで考えた事柄は全てが全て図面通りには行きませんね。2次元状態から3次元に起こしたときの空間的な感覚が難しいです。
もともと模型が好きな人間ですから頭の中で空想して絵に起こしてからパテを削って形を出す… そんな事はかなり得意です。が、やはり仕事となると趣味ほど時間をかけてやってはいられないので… う〜ん、もっと効率よく仕事をするようにしなければ行けないなぁ…
12/5「夢に見ていたMOMOステを」
先ほどオークションでエボ4のMOMOAIRバックを落札しました。これでとりあえずは運転席周りの目標は一通り叶う事になります。(ステアを握りながら)う〜ん、このステアリングがワシのみらげに付くのか… 良いねぇ!!
さて、自分で交換しようかな…頼もうかな… って、自分でやったほうが安く済みそうだ^^
12/4「男の戦い」
とうの昔に過ぎ去ったアニメ、「新世紀エヴァンゲリオン」。ワシも血反吐吐くほどはまっていました。流石に今はあの頃ほどの熱中はありませんがでも大好きな作品の一つです。LDは全巻(映画版の特別仕様も含め)初回で揃えています。LDプレイヤー持っていないけど。最近「AIR」とか「まごころを、君に」とか見たいとよく思います。 で、そんなさなか漫画版のエヴァ7巻が発売になりました。こちらも根性で全巻初版で揃えています。即買いです。そう、フィギュア付きが14日に発売されると判っていても即買いです。だってどうせ全部買うんだし。って事でフィギュア付きはレイ・アスカ共に予約済みです。アスカのフィギュアは出来が良ければ点じ様にもう1個買うかもな。 …やっぱりマニアだねぇ(笑)
12/3「AstyV・なんちゃってVerR仕様」
って事で先日行ったCJ4AミラージュサイボーグZRからの移植作業ですがかなりいろいろ変わりました。並べてみませう。
ダッシュボード交換・チルトステアリングへ変更・ワイパー、ウィンカー操作ユニット交換・底面カーペット交換・アームレストコンソール交換・ハンドブレーキユニット交換・グローブボックス交換・オーディオ周り、灰皿、カップホルダー交換・フロアマット純正化・昇降用ハンドル運転席側に追加・ハンガーフック装着・フォグランプスイッチユニット装着…
こんなところかな? 今度スカッフプレートなどのドアのふちの辺りの内装とドアのノブ(内側)を貰ってくるので運転席周りの内装黒色化は完了となりそうです。ただし、AIRバックユニットはそうそう交換できるものではないので残念ながらグレーのままです。何よりも運転席用のAIRバックが欲しい。何故かって、MOMOステ本体は入手したけどAIRバックは爆破してあったので使えないのです^^; なぁ〜んて言っていたらヤフオで発見エアバック!って事で狙いまくりです^^
で、発見した事と嬉しかった事。
間欠ワイパーで可変式(間欠の速度が変わるタイプ)でない車種でも可変式の操作ユニットを移殖すれば問題無く可変式にする事が可能です!!お勧め!!
フォグランプのスイッチハーネスをそのまま移殖すればフォグランプがついていなくてもシーソースイッチ一つでスモールランプが点灯!!…どうでも良いですね^^;
12/2「遊びほうけ」
金曜の夜に知り合いの家に転がり込んで老人Zと大地無限見ました。自称少林寺の奴らの動きとアクション。iine。は〜る〜こ〜さぁ〜ん。
土曜起きてからみらげの移殖に向かい移植を完了してからまた同じ知り合いの家に行って不思議の国の美幸ちゃんを鑑賞。美幸ちゃん可愛いね。
日曜起きてからフォースやりに行って一旦帰宅。内装の移殖を終わらせてホワイトアウトは見れなかったがキャノンボール2を見てスタリオンを堪能。
あぁ…長いようで短い2日(3日?)間でした。
移殖内容に付いては明日書く予定。
11/24「期待のニューフェイス」
みらCHU!の前週にに突如切断を開始してしまったエボバンパー強化計画ですが、突貫工事が続いていたために直しては壊れ、壊れては直しの繰り返しでした… ってこれではイカン!!って事でこの3連休で完全復旧を目論んでいます!!
…が、いろいろ問題はありまして^^;最大の問題はFRP+ボディーパテ+アクリル板と言う辺りでして^^;大きな面積の平面を出すのが辛いと感じ、プラ板を…って、買ってきたのはアクリル板じゃん(;´Д`)って感じでFRPは高弾性(ってほどでもないけどアクリルに比べればね^^;)、アクリル板はカティンコティン。パテが何処まで食付いてくれるかが勝負^^; とりあえず今晩の状態で水研ぎと気泡埋め等は終わりました。明日再度水研ぎして塗装です。 ……でも実はかなり不安がいっぱいです。裏面にごってりパテ盛ってかなりの強度を確保したとは言っても所詮はパテがアクリル板食いついているだけです…(FRPにはこれでもかってぐらいに食付いていますが^^;) やはりここは強度確保&ルックス狙いでカーボン調にしてしまうか!?
11/21「探し物はなんですか」
最近なんか自分が「夢の中へ〜夢の中へ〜♪」って人間になっているような気がします。駄目ですね〜この前のグリーングリーンから抜け切れません…それくらい早苗はお気に入りになったようです^^;
しかしなぁ…早苗の萌え理由の一つが「かなりの貧乳である」ってのは問題だな…
11/19「今日もいつもの睡眠不足」
先日のオフ会の後に帰宅するとあらかじめ言われていたように友人から荷物が届いていました。カナリアの初回と交換で送られて来たグリーングリーンとその他愉快な仲間達です^^;片倉真二同士で交換と言うのがマニアックで宜しい。で、中身を見てみると友人からの萌え萌えなイラスト入り^^; 一緒に頼んでおいた登場キャラ「美南早苗」のテレカが入っていました…ぐはぁ!激萌え!!(駄目人間)表情と言いポーズと言い貧乳具合(?)と言い…はい。つぼ突かれまくりです。これでもうちょっとほほが紅潮していたら…ぐぼはぁ!(大量吐血) って事で迷いも無くインストール&プレイ開始。前回のカナリアで声の選択がかなり良いことに感動していましたが今回は…バッチグーっしょ!(笑)で肝心の早苗ですが…げぼはぐわぁ!すいません。完全に落ちました。このキャラに。 この原画さん(片倉真二)の特徴なのか良くないところなのかは判りませんがイベントCGによっては別人になるという部分は大いにありますがどちらにしてもこのキャラに尽いては一貫してワシのつぼを突く部分が多くて…話し出すと自分の駄目さを暴露する事になるのでとりあえずやめておきます。クリアーしましたが感想は現時点では控えておきます。
で、結果ですが、しし座流星群が夜空を駆けている、正にその時、ワシは早苗と一緒に流れ星に願いをかけていました(爆)
で、もう一つの結果です。この晩(朝)の睡眠時間は50分でした。
前日・全前日のオフでは3.5時間の3.5時間、計7時間しか寝ていませんが4日3晩で合計睡眠時間が8時間に到達しないのは始めてです。
駄目人間万歳ヽ( ´ー`)ノ
11/17・18「コスオフ」
知り合いのHPのオフ会に行って来ました。ワシは毎年参加しているものなのですが今回で3回目。今回はワシも衣装持参で参加と言う何か別の目的も持ったようにも感じられるものでした^^;とりあえずは車を洗車してから友人を拾いつつ、アスティに5名限界まで乗車と言う快挙を成し遂げつつとりあえずの集合場所のゲーセンに向かいました。まぁ、しかしマニアックな車が多い事。関係者の車を全て上げると
スバル アルシオーネ アルシオーネSVX インプレッサワゴンSTI
トヨタ MR2(AW11!) ランドクルーザー
いすゞ ピアッツア ビッグホーン
三菱 ミラージュアスティRS ミラージュアスティV(ハッタリ)
いやはや、大半がマイナー車ですよ。しかしアルシーとAW11とピアッツアが一緒のシーンってそうそう見れませんぜ?スタリオンが居れば完璧ですな。 しかし何処に行っても注目はされるようです。ワシの車^^;
昼飯食ったりしながら最後の到着車を待ってから温泉に行きました。時間も時間だったため露天風呂は真っ暗でした。いや、それ以前にワシは集団で風呂に行くと極端に視力が低いために他のメンバーを見分けられなくなると言う究極の弱点がありまして。何時も誰かの後についていなければならない^^;(ワシが行きたくてもプールに行かない理由もそれです^^;)
さて、貸し別荘について(1度チェックインに来ていますが)夕飯は恒例の焼き秋刀魚とカレーです^^;今回は焼き鳥もありやした♪その後自己紹介ですが…なんか半数の人間の紹介の中にワシの名前が出てくるのですが^^;
で、コスプレ大会(仮装大会とも言われましたが)。今回は女性が二人居るうえに衣装が3種。ピンクの袴と薄水色のナース服にA○Rの制服。いやはや、いろんなジャンルでマニアックですな^^; とある人物も加わって(ワシじゃないぞ。ワシも着るには着たけど)最終的には3名・3種のコスプレでした^^;いやぁ〜、カメラの数が激しかった^^;
2日目は朝飯の後いつものように慌ただしくチェックアウト。チャロン組とカラオケ組に判れて2次会へGo!って何故ワシが2次会(カラオケ)仕切っているのだろうか…
って事で簡単ではありますがオフ会の報告でした^^;写真は後ほどアップ…って、ミラミの写真もアップしていない^^;
11/14「政宗ミラージュ」
遂にワシのみらげもリコール対象となりました。クランクプーリーがなんだとか。前回の事故の修理のときから少々合いが悪くて半ドアっぽく見えたドアの事と水が侵入したヘッドライトについても一緒に三菱で見ていただくことにしました。
夕方になり仕事も終わって「ヘッドライトを付けた状態で走る自分の車を見てみたいなぁ〜」とか思い、極寒の長野県の寒空の元Myみらげが会社に戻ってくるのを待っていると…来ました!!みらげのヘッドライトはその形状でワシには一発で判ります!!(CJの前期後期とCAの見分けは可能^^;)おぉ〜光が白いよぉ〜やっぱ高いバルブだもんなぁ〜水が付いて切れちゃったら勿体無いよなぁ〜修理頼んで良かったぁ〜… って、片目じゃないっすか!!肝心の助手席側はどうした!! 「やっぱそうですよねぇ〜、暗いと思いましたぁ〜」あう〜!! 純正なら3本余っていますが…持病が発病している(金欠病)ワシには1本3000円のバルブを自腹でってのは痛いですが…昨日の夜はちゃんと点いていたんですからね…「そうですよねぇ…会社に戻って聞いてみます…」是非頼みますよぉ〜(泣) ちなみにドアのずれは4本のボルトのうち2本が緩んでいたとのこと…う〜ん、トランク内のランプの配線が抜けたままだったりリアバンパーのボルトが全く締まっていなかったり…事故の後ワシが早く車を欲しがっていたのは三菱中に知れ渡っていたようですが…もうちょっと各部を丁寧にお願いしますよ^^; しかしまぁ、ドアがずれていたが為に付いてしまった塗装の傷を塗装し直したり、とりあえずあそこの三菱は一生懸命にやっている事は認めますよ。
11/13「後の祭でどんひゃらら」
こんなワシでもかなり昔ですが無駄毛を気にしていたときがありまして。昨日純正ナンバー固定のボルトを探していたときに未使用の脱毛セットを発見しました。ふと、それを見て興味をそそられました。(これが命取り)蜂蜜ナンチャラゼリーで…とかって書いてありましたが使ったこと無いので良く判りません。とりあえず効果が判りそうな所を考えてみる…脛毛か。(爆) 毛の流れを揃えたら毛の流れに沿ってゼリーを塗る。ふむふむ。って、なんかこのゼリー、ごてごてなんですけど…まぁ良いか。古いものだし(爆) で、説明書どおりシートを上に乗せてから…一気に剥がす!!ぐがぁ!! って、効果抜群!!いや、抜群過ぎる!!一部がつるつるに!!う〜ん、目立つなぁ… って週末のオフで温泉に行くのでは!?ぐはぁ!!目立つんだってば!! うぅ・・・これは両足ひざから下全て処理すべきですか? それともスカートでも履けと?!(死)
11/11「うぐぅ〜、今日は最悪〜」
バンパーの鼻っ先の穴を直すために修理(また間に合わせですが…)をしようと思ったのですが…昨日はあまりに天気が心配だったのでパス。って事で今日やったのです。いろいろ理由はありますが個人的感想を言えば大失敗です。かなり落ち込んでます。ずーん。
11/10「アクションだよ!!」
タイトルの意味が判らない人はイニDのビデオでも見てください。プシュゥッ!
って事で兄貴の車にも安心して乗る事が出来る年齢になったので運転させてもらいました。 年式までは覚えていませんが最終型から数えると2代前のアルトワークスです。軽自動車に乗らざる得なくなるとしたら…って事で考えていたのはアルトワークス→ヴィヴィオの速い型(笑)→ミラターボと考えていたので、そんな事も露知らず、車の知識が全く無い自分の兄貴がスタイルでワークスを選んだと知ったときは流石は我が兄貴、と思いました^^
当然ワークの名の通りの車なのでそのまんまでもかなり速いので乗りたくてしょうがなかった車です^^
いや、パワーがあるの何のって^^; ワシのミラージュとは流石に月とスッポンウサギとカメですな。その上中古特有の微妙なクラッチの繋がり^^;慣れるまでが大変でした。 で、ワシがテストコースとしている道を2回ばっかり走りました。
慣れた道を他人の車で走る機会って少ないのであそこまでmyミラージュ以外で思いっきり走れたのは始めてでしょうね。良いねぇ!!凄く良い!!これでシート交換してシートポジション下げて一緒にシフトも短くすればほんとに良いですよ! ターボ特有の伸びもやっぱり素敵でした!!MIVECとかのメカ的な伸びとはやっぱり違うけどあのアクセルオフしたときのバシュッ!って音が良いです!! ブローオフ入れようよ。(to 兄貴)
あぁ…ミラージュボックの非力さ再認識…
11/8「冬の到来」
そろそろ朝になると車が凍っているシーズンになりました。毎朝毎朝露に濡れるために車が汚れる汚れる…毎週洗車しても綺麗なのはもって3日ですね^^;
で、秋を過ぎて冬も近付くこのシーズン、最近頭も紅葉してきました。(爆) もとが真っ黒な髪で重たく見えるため今まででも少々色を抜いていたのですが、あんまり極端にやるとめんどくさい(会○とか^^;)ので回数で抜いていくブリーチ(っていうの?)を使っていたのですが、メーカーを代えたら抜け方が全然違う^^;思った以上に良い感じで抜けてくれます^^ 髪型が髪型なので少し茶い方が似合う気がするので結構満足です。あとはもっと均一な色になれば最高だけど^^; やり方が下手なんで^^;
紅葉…って事は冬には抜け落ちるのか?!
11/7「外見進化?」
って事で期限の前日に免許の書き換えを終え、無事新しい免許をゲットしました。
由紀ちゃんがでかでかと描かれたテレカの入ったパスケースに免許を収めるときにふと見ると危険物取扱者の免許とボイラー技師の免許が目にとまりました。危険物とボイラー、車の免許が2つ…それぞれに顔写真が入って居ます。一緒に持っていた申請用の写真を合わせると全部で5種類…… おぉ!なんか俺って別人!?
時代(笑)的には危険物→ボイラー→前の免許→申請用写真→今の免許の順なのですが、危険物の免許はかなり別人だぞ!!ついでにこの前髪切った事によるイメージチェンジも大きい…
しかしなによりも周りの人間が驚くのは中学時代まではほぼ坊主のような髪の長さだった事^^;空手やっているからという理由で3mmのスポーツ刈りと言う極端な髪型で高校時代は常に長く6月までは背中の真ん中まで長かったというのだから… 髪型によるイメチェンはでかいよ。
ちなみにワシは女の子はロングが好みです(爆)ロング萌え〜
11/5「外見進化」
免許の書き換えに行って来ました。昼飯はマクドで半額バーガーなんぞを買って飲み物はマクドは高いのでコンビニに入りました。
しばらくすると柄の悪そうな学生がぞろぞろ。 しかし、会話の内容が^^;
「前に止まっていたの何?」
「2枚ドアだからミラージュだろ?」
「かなり金かかってるよなぁ…」
「だよなぁ…頑張ってるよなぁ」
「なんかすげぇよなぁ」
…そうか…フロントがあんなに車高高くてもそう見てくれるか!!(笑)
なんか本人を前にしていると知らずに言った台詞でも誉めて貰えて(?)喜びの笑いをこらえるのが大変でした。(笑)
そうさ!何時だって僕は頑張っているのさ!!(見た目がね)金もかかっているさ!(修理代にね)
でも見た目にこだわるのも一つの楽しみだと思います。他人には迷惑かけるものじゃないですしね。
今回のミラミでも結構凄いとかカッコイイとか言ってくださる方がいたのでかなり嬉しく感じ、励みになりました。もう少しはパワーアップも計りたいけれどでもワシはワシの道を突き進みますよ!!
11/4「ミラージュCHU!」
本当は5時に仕事が終わったらすぐに出発しようと思っていたミラチュですが、組合の大会と重なって「7時頃までかかるんじゃない?」と脅された出発でしたが無事6時ごろには終わり、着替えや車内を一人旅仕様に代えたりしてから出発。途中、エアクリのフィルターを交換するためよく行くショップに立ち寄る。で、気が付くと先日突貫工事した鼻先、パテ部にひびが入っている…う〜ん、プラ板(爆)とパテの接着が完璧ではなかったようだ…心配はしたがどうこうなる事でもなかったのでそのままに。(ぉぃ)エアクリの色が緑から赤に更に派手になって再出発。19時を少し回った頃です。
仕事帰りの車のラッシュにもまれながらなんとか長野県を抜け山梨県へ…
途中の峠道、後ろからぴったり着いて来る車が一台。うざかったので逃げる事に(爆)。が、こいつ、やる気なのか!?まだ通った事が3回しかないような峠道なので60ちょいくらいしか出していなかったし普通に走っていたのをちょっと早めに。テクニックはありませんが普通の車が出さない速度(笑)なので大抵の場合は一旦は離せる(ぼけ〜と運転していると再び追いつかれる^^;)のですが… 「着いて来るぅ!?」(セリア調に)「ぬははぁ!逃がさん!!」(ジーニアス調に) うぐぅ…なんか悔しいけど知らない道でこれ以上遊んでると危ないのでウィンカー出して道を譲る…すっと前に出たスパシオ、さりげなく「あ・リ・が・と・う」とハザード出す…なんか「ふぅ、遅くて困っていたんだよ」って言ったように感じて悔しい…って思ったらお前!速くないじゃん!ぴったりくっついてくるなよ!確かに普通の車よりはスピード出すけど… って事で何となく後ろから着いていってやりました。(爆)
スパシオとの鬼ごっこも終わり、国道20号から412号・413号と乗り継ぎ16号へ。う〜ん、速いだおー。はっきり言って、交通の流れを乱さない程度に一番遅い車でしたね^^; 看板を見ながら道の確認をして走るのであんまりスピードは出せないのです…
って事で1本降りる所を間違えながらも1号に乗ったところで横浜着。(0:30)比較的大きな駐車場を持つコンビニで場所を借りて車中泊。
次の日、寒さで目を覚まし朝飯にラーメン食いながら体を暖め、予定よりも速めに会場へ向かう…初音町の看板を横目に見ながら走る…走る…走る…で、迷う(爆) 仕方が無いのでナビを起動。GPSが衛星を感知するのを待つ…待つ…待つ… が、なかなか受信せずめんどくさくなリ隣のおっきな建物の名前から場所を判断する事に。車を出てぽくぽく歩く…「スーパーオートバックス 横浜みなとみらい店」ぐはー、ここじゃん(笑)
って事で1時間以上前に着くが駐車場は1時間前から入れたらしいので駐車料金が無料になるワシは気にせず入場。隅っこでべガによる洗車を行う^^;
しばらくするとうようよとミラージュが集まりミラチュ開始…この内容はオフ会報告ページに後々アップします^^; やっぱOFF会って良いですね^^
で、終了後の「狂牛病に負けるな大会」は次の予定があるのでパスさせて頂き尻上営業所の皆さんに会いに行きました^^
雨の中で信号の名前がよく判らずさまよい始めた頃に携帯が鳴り…「今前通りませんでした?後ろにk○yって書いた黒い車が…」その通りです。判りやすくて良いなぁ。(笑)
案内に助手席に乗っていただき無事カッティング工場(?)へ。をを!って印象を受けつつ(内容は略させて頂きますが)カッティングマシンを見せて頂く…うわぁ、かなり欲しいなぁ(マジ)こうなったらなんとか金のやりくりしてステカ買うかなぁ… ってことでリアウィンドウ用のシートを作っていただきました!!う〜ん、かなり良い仕上りだ!!本当にありがとうございました!!こりゃOfficeSIRIGAMIとか貼りたくなるなぁ… 夕飯は少し車を走らせてからびっくりドンキーへ。はじめて行きましたが300gはさほどではありませんでした(爆)味は結構よかったけど。ここでまた延々とおしゃべり。何って目的を持たずにこうやって喋っているのが楽しいんですよね。 食事を終えて国道20号に出れるところまで案内してもらってから名残惜しいけれども尻上営業所の皆さんと分かれました。(T‐T)/~~ 本当はこのあと友人の家に厄介になるつもりだったけれどかなり時間が遅かったのでそのまま帰宅する事に…って眠い!!それもかなり!!やはり300gのハンバーグはお腹を気持ちよく満たしていたようです… 前に知り合いからの伝授で「お腹を一杯にすると眠くなるので寝る時までは空腹で車を走らせる」と言われていたので行きは何も食わずに走っていたのですが… ってことで一回居眠り運転をした事に気がついたので危険を感じまたコンビニで仮眠。予定よりも1時間寝過ごすもは知っていて更に眠気を感じたので再び仮眠(笑)。これでやっと目が覚めて山梨県内の国道20号で赤いホイールの黒パルサーと追いかけっこしたりしながら塩尻に到着。チャロンやってから帰宅。後は死んだように眠っていました。
あ〜、なんか久しぶりに長い文章書いたなぁ…
10/30「耳栓初体験」
本日は仕事でステンレス製の直径300の円盤の周囲に刃をつけるべく4時間近くステンレスの板と格闘しておりました。
最終的にはステンレスの板をハンドグラインダーにて削り、刃をつけるのですがグラインダーをあてると板が震えて共鳴し、かなりうるさい。しばらくはそのまま作業をしましたがあまりにも耳鳴りがひどくなり耳栓をする事にしました。昔はゴム栓みたいなものを突っ込んだそうですが今のはスポンジの親戚みたいなもので出来ており指で潰すとすぐには基の形に戻らず、段々と基の形に戻って行きます。この性質を利用して耳をぴったりと塞ぐのですが、これ、外の音が聞こえない=自分の発した声が聞こえないと言うなんとも言えない感覚になります。 自分の声は普通に喋ると口から出た空気の震えとしての声を耳で聞きますが耳栓をするとあごなどの顔の部分部分の振動が直に耳に伝わるため自分の発した声の大きさがわからない… したがって何となく大きな声で喋っているような気がするので他の人からするとかなりの小声に聞こえるようです^^;自分の声の大きさがわからないので喋り難く、結果的に私はかなり無口になって仕事を進めていました。
しかし音が全く聞こえなくなるわけではありません。職場の仲間が「北斗の拳」の話を始めたときも「うわぁ!混ざりてぇ〜!!」とか思いながらも、無口にステンレスを削っていました。
10/28「天気予報くらいは確認しよう…」
昨日は会社のマレットゴルフ大会でした。スポーツ大会でマレットゴルフって言うのがなんともうちの会社らしいです。
で、午前中で終わったので午後は時間があります。久しぶりになにも予定が無い休日ですがここまで天気が良いとなにもしないのは勿体無い。晴れ渡る空の下で我が愛車はその黒いボディーに太陽光を一身に受け熱くて触れない… ってことで「車洗えよ」って先輩に言われましたが(先週の日曜に洗ったんだけど…霧が多くてすぐに汚れちゃた)今の状態だと水付けただけでシミになる^^; ってことで洗車は明日の早朝に回す事にしました。
で、何を思ったのか突如バンパー切断。加工を開始してしまったのです(;´Д`)とりあえず材料を買ってきて出来るところまではやって残りは明日仕上げよう!って事で考えたのです。まぁ、これが命取りになるのですが…
5:30頃には暗くなって作業断続が難しくなってきたのでベースのプラ板(笑)をパテとセロハンテープで固定したままで床屋&ゲーセンへ出撃。千奈美に長かったころは年2回行けば充分だった床屋ですが前回髪切ったのが6/27。丁度4ヶ月ですね。金かかるなぁ。
で、今朝、しばらくマターリとしてから10時頃外へ出ると…雨降ってるじゃないですか!! うぐぅ!これはキツイっす。パテは10℃からが使用温度なので硬化剤多めに使えばなんとかなりそうですが塗装はきちゅいぞ!!でも来週はミラチュがあるのでプラ板とセロハンテープ剥き出しでは行きたくない。 …迷う間も惜しんで作業開始!!パテをドライヤーで強制乾燥させつつ削り&パテ盛りを繰り返す…途中で雨が気になり開けたボンネットフードから車とワシを挟む位置にある小屋へビニールシートを張り作業を続ける… それっぽい形になったけど傷等がまだ目立つ…が、エボWっぽく入れる予定の鼻の角も作ってないし次回に以降!!って割りきって塗装開始(核爆)湿度の高く、温度が低い。今日みたいな日ははっきり言って塗装には最悪な条件ですがもう1度作業すると割り切っているので構わず決行。細心の注意を払いつつプラサフ→塗装→クリアーコート→ぼかしと作業を進める…が、風が強くて雨が吹き込んでくる!!小雨でも乾燥前の塗料には充分なダメージなんです… って事で5:30頃塗装完了!!(周囲真っ暗なので照明を使っています^^;明日明るいところで見たら汚いんだろうなぁ…)照明の熱を使って(爆)乾燥を促進させつつ片付け…片付け完了してふと見ると隣にある父親のディアマンテ、見事にパテの削り粉浴びて白いじゃないですかΣ( ̄口 ̄;;) 照明をディアマンテに向けて雨の中で洗車開始(泣)うぅ…大型セダンは拭き難い… あぁ…グリーンスリーブ鳴ってるよ…もう6時か…とか思いながら父親の車の洗車を終え愛車ミラージュの清掃にかかりました。 チクショウ!!1日立ちんぼうでぃ! あうー、作業前に次の日の天気は確認しておくべきですね…
10/25「4番目」
10日も休んでいたよ…昨日の印刷屋に行った話を書こうと思ったが今日はパス。
バーチャロンフォースやってきました。なんつーか明らかに違うスタッフが作った物って感じがするのですが^^; あとさぁ、オラタンやOMGの曲まで流用するのは止めてくれ。って言うか最悪。アホか?マジでそう思うよ。
で、ゲームの方ですが、ワシはへたくそです。それはもう。もともとゲームは苦手なんです^^;(ほんとですってばぁ!)体で覚える性質なので戦闘パターンがバレバレのチャロンだったり、タイムアタックは回数重ねるほど慣れてくる(笑)ゲー天だったり。
しばらくはフォースに慣れるまで辛そうです。
で、OMGでベルグドル、オラタンではグリスと使ってきた私ですが当然フォースではVOXを使います。が、使いづらいです。かなり。遅いし弾打ちモーションなげーし。 ですが知り合いのライデンがかなり強かったし見ていて使い方次第だってことも良くわかったので頑張りたいと思います。
本日一緒にフォースやりに行ってくれた友人R。夕飯まで待っていてもらったのにフォースで金尽きて飯食えなくなったりしてしまいました。コンビに弁当で済ませてしまい、本当にゴメン。
10/15「方向性」
サイトの方向性が解からない…って言っていましたが最近判って来ました。
ゲーム天国と車とギャルゲーのサイトだったんですね!!
訳わかんねー!!
って事でちまちまとHPリニューアルを進めていこうと思います。
10/10「プリンっていうかアイス」
10月には3連休があります。折角の3連休だから何処かに行こうと考えていました。前回のミラミで時間さえ考えれば結構遠くでも行けるものだと言う事が判ったので兼ねてから行きたいと思っていた神奈川のショップへ行く事にしました。そう思いながら地図を見ると神奈川の隣は静岡県…知り合いが言っていた巨大プリンを思いだし、プリンオフを企画して頂く事にしました。
前日飲み会だったにも関わらず6日は朝早く出発…予定でしたが忘れ物かましたりしていたので松本出発は11時。う〜ん、当初の予定より3時間遅れてるなぁ。(計画より1時間遅れ)ひたすら20号を下り、コドライバーの指示を受けながら17:30頃目的のショップへ到着〜。駐車場へ車を入れていると…ガシャン!とかなり景気の良い音が…横に立っていた店主さんが「あっ、事故った」おれ、何か潰しましたかぁ!?って向こうの道で事故があったようです…ワシじゃなかった。 Myミラージュのチューニングの方向性の話を交えながら気が付けばもう21:00になろうかと言う時間。まずは金を貯めてからワンオフマフラーを…って事でショップを発つ事にしました。とあるお客さんに道案内までしていただいちゃいました^^ ひたすら国道1号を下り、途中の道の駅で車中泊。目を覚ますと知り合いが近くの駐車場で寝ていて驚いたりしながら集合場所→会場の喫茶店へ…で、プリンでした。 その後東京の友人の家まで行って宿を借り、また20号をひたすら走り長野県へ帰ってきました。総走行距離数795.7kmと言う、個人的には大旅でした。う〜ん、思ったより結構車の旅って出来るもんだぞ!
10/2「服装実行」
いつものように気が向いたときにICQを起動させました。「はほん♪」といつもの音がして知り合いからメッセージが到着…内容は「http://(以下アドレス略) 買いなさい」 この前スタリオンの話をしていたからそれかなぁ〜とか思って硬派なイメージを浮かべながらアドレスに飛んでみると…A○Rの制服…俺に買えと!?金が無いから駄目だね。 …ってあったら買うんかい!!オフ会に持ってきてくれだそうな(笑) 確かにあの人が勧める(笑)だけあって仕上りは写真で見るからにはかなり良い。2Dの3D化に上手く成功しているし。2Dを3D化するときにありがちな素材の違和感(2Dに似せた素材を選んだ結果現実的で無い質感になっていかにもっぽいものが時々某会場で見かける)も無く上手くしあがっている。 とりあえず金が無いぞっと言うと速効で「貸すぞ」の返答。まぁ、着てくれる女性が来るのなら考えましょう。(マジか?) でもさぁ、なんで○NEの制服って見かけないの?(割合的にはかなり少ないね)あのスカート、ピンクのセーラー服…羽織ったカーディガン…最高じゃん。