闇村的日常
〜 何とか復活闇村さん 〜
 

〜99/8/31 〜99/11/23 〜00/5/21 〜00/11/14 〜01/5/29 〜01/9/28 〜01/12/
〜02/2/8 〜02/2/28 〜02/3/24 〜02/4/20 〜02/5/13 〜02/5/31 〜02/6/28
〜02/8/17 〜02/10/31 〜02/11/30 〜02/12/16 〜03/01
戻るんだよもん
2/25(火) 晴れ 「他人のVAIO」
2/24(月) 雪 「トリック」
2/23(日) 曇り時々雪 「バタフライフィッシュ」
2/22(土) 雪 「タグ打ち」
CDって聞かなくなりました。家にいるときも車に乗っているときもほぼ確実に音楽が流れている訳ですが、基本的にMP3が中心デス。
家で聞いている時は、基本的にPCで聞いていますのでSCMPXを愛用しています。基本機能は抑えているが、余計なものは搭載していないので動作が安定しているし軽いです。Win98の頃から愛用しております。 部屋の片付けなどPCの前に居なくてMP3流す時はDVDプレイヤーでMP3CDをランダムでかけっぱなしですね…
で、車に乗っているとき。嫌が応にも通勤時間はほぼ毎日あるわけですし、合計すれば日に32km以上は走っている訳でして…ここでもMP3を流している訳ですが、このプレイヤーにはタイトル表示が可能(しかも日本語で)!!って事でこのプレイヤーはID3タグを表示してくれるのデスよ。
ってな訳で個人的に意外と重要なID3タグ。昔は気にもしていなかったので入っていないものがあったり…これをずっと検索しては書き込みつづけていました(;´Д`)
おかげでI've系はほぼ完璧となりました^^ その他は… 全く正体不明な曲もあるのでかなり難航しています…
2/21(金) 曇り 「歯間ブラシ」
ここ最近歯医者に通っております。もともとは磨きはそこそここまめにしている方なので虫歯はありませんし詰め物した歯もありません。 が、少し前に歯の隙間に黒い部分を見つけて心配になって歯医者に行ったのです。結局の所は歯石が黒くなっていただけだったのですが気が付くと2年半以上行っていなかったので他の部分にも歯石がたまっていて、歯周病の恐れ有りとの警告を受けまして、ブッラシングの勉強をかねて歯石取りに行っているのです。 まぁまぁ、ブラッシングがいまいちの所が有ったようで血が出る血が出る(;´Д`)
で、「歯と歯の隙間に結構歯石が溜まっているんで歯間ブラシ使ってみませんか?」って事でやってみることに。マジですかぁ!?ってくらいの隙間に入るんですよ、あのブラシが!!で、外側から入って内側からブラシが顔出すときには(自主規制)ってな具合で歯間ブラシの必要性を感じまして。
これでまた休みの日の歯磨きの時間が長くなりますヽ(´ー`)ノ
2/20(木) 曇り 「パーツ」
いやはや、昨日は久し振りに激しい偏頭痛でしたよ。よく理由がわからんのですよね… とりあえず風邪では無さそうなんですが。
最近話を頂きまして、部屋に転がっている前期型CJミラージュのテールランプが一セット売れそうです。 まぁ、皆さん知ってのとおり、ワシも色々と車をいじっているのでつけたパーツの分、外したパーツもあるわけデス。それが部屋の片隅にワサワサと…1300ミラージュの部品を処分した時にシートとか要らない物はかなりの量引き取ってもらったのですが…いやはや、まだまだありますね^^;純正のCDチェンジャーなんかは売っちゃってもいいし、安ければ引き取り手がいそうなものですしね…
とにもかくにも部屋に物が溢れています。買った覚えはたくさんありますが捨てた覚えはほとんどありませんしヽ(´ー`)ノ何より収納スペースを整理すれば捨てるものもありますしそうすればもっと部屋も片付くのですが… その収納スペースまで辿り着けません(;´Д`) それでもこの前からの部屋の整理で収納場所は確保してきているので徐々に徐々になんですがね。 がんばるおー
2/19(水) 晴れ 「死亡」
=□○_
2/18(火) 曇りのち雨時々雪 「ハルは何者?」
恐竜惑星第22話のタイトルデスが何にかけたのかも普通の人では絶対に判りませんね。
結婚へのプロローグとか謳っている某サイトにあった性格診断みたいなものをやってみたデス。
本名でチェキ
「闇村真」でチェキ
…どうよ?どうよ!?どうなのよ!!ヽ( `Д´)ノ
さて、皆さんはどちらが当てはまっていると感じましたか?掲示板で意見をいただけると非常に嬉しいデス。とりあえずとある知り合いは「お前は闇村さんだ」と言っていました。 個人的には双方外れた事は言っていないと思うデス。
って言うかさぁ、俺って何者?
まぁ、ワシの場合は結婚以前に(銃声)
2/17(月) 晴れ 「新世紀 福音戦士」
いつもの方と待ち合わせのために本屋に行きました。神社紀行の最新刊が売っているのを確認してから色々と雑誌を漁っていました。いつものパターンだと車雑誌をチェキしてからじっくり読むのは熱帯魚雑誌なのですが…ふと目にとまったのはニュータイプ。表紙が綾波なのはわかる気がします。リメイクするからなぁ〜とか思ってぱらぱら見ていると…おっ、リニューアル版エヴァの第1話のDVD入りデスか。それも分割して違いを見せるといういやらしさ(笑) 結局買ってしまいました(笑)
で、DVDを見たわけですが…OPは何かごそごそやっていてまともに見ず。本編。あのー、リメイク前、すんげープルプルしてるんですけどΣ( ̄口 ̄;;)これでもかってくらいのプルプルぶり。流石にこれはやりすぎだろう(笑)色はやっぱり綺麗です。DVD特有のデジタルチックな色合いですがワシは嫌いじゃありません。感動したのは音。5.1CHにはサブウーハーが無いので達していませんがそれでも5ch環境は整えてあります。素晴らしい。生かしきっています。流石、脱2chって感じです(違) バックのアナウンスの再現方法とかは感涙ものです。
一通り見終わってから「ではLDではどうだったのでせう?」って事で即視聴。う〜ん、昔は凄く綺麗な映像だと思ってみていたんですがね…DVD恐るべし。 で、更に驚いた事。確かにプルプルしています。そう言えば気になる事には気になったのだが…いやはや、分割して比べるとここまで凄いとは思いませんでしたよ。
ちょっとでも興味のある方、今月のニュータイプは要チェキデス! 個人的にここまで良くなっていると「もう興味が無い皆さんは買わなくて結構です」って言いたいですね(笑)ワシは一時ほど熱狂的ではないにしろ好きな作品としてずっと見守りつづけてきました。ただブームに乗っていただけのアマとは違うのだよ!アマとは! って事で、なんて言うのかなぁ…揃えたLDを売りもせずに大事にして応援しつづけたご褒美的な雰囲気があるデスよ。 個人的にはそれくらい感動したって事デス。 DVD万歳。
2/16(日) 雪のち曇り 「オーディオ」
目覚し時計で目を覚まし、ふと外を見ると… 雪…雪が降っていた。 …マジですか!Σ( ̄口 ̄;;)いや、積もってるんですけど… って事で今日は雪で師匠は家に帰れず(ノーマルタイヤのAW11なのよ)に、ワシの家でマターリとしていました。ワシはオーディオを再構築。部屋の模様替えを行なった際にコードを外してしまったのですが…LDとDVDとVTRとアンプとTVと5つのスピーカーを繋げてその上SSはS端子で繋げた上、ビデオで録画できるようにとかやっているので自分でも紙で確認しないと繋げられないくらいの有様なのデスよ。作業中に小麦ちゃんのナースステーションを垂れ流していたり(汗)
バトルギア、頑張っていますよ〜エボなので今まではAクラスなので速くて当たり前だった(ワシは遅いが)のですが、何か上にSクラスが出来たので何か安心感。少しずつですが上達していれば良いけど…
2/15(土) 晴れ 「バトルギア3」
今日は良い天気でしたよ〜 気温も6度くらいあったので日差しが暖かく、窓開けて車走らせるのには最高でしたね^^
はてはて、バトルギア3を久し振りにやってきました^^ ワシ、基本的にゲームって下手なんです^^;体で覚えない限りどうしても出来ないので(車の免許取得に手間取ったのもそう。サックスの上達が人一倍やらなければ追いつかなかったのとか、鍵盤楽器は皆と同じ時間しか練習できなかったから下手だったりもしたし)1回200円もするゲームはモウヤラネーヨー!ウワーンヽ( `Д´)ノって感じでした。 が、さほど離れていない所に100円の所を発見!!合計16回ばかしプレイしてしまいました^^
とりあえずミラージュが無いので(そりゃそうや)似ているエボ4が愛車です。そんな私は今まで中級がクリアータイムが出ませんでした(笑)何とか出るようになったので次回からは更に上を目指すという事で^^; しかしこのゲーム車両の性能がはっきりしていまして…他のゲームみたいに流行だけでAE86乗ったって絶対に勝てません。隠し(なのかな?)のチューンドカーが出るまでは総合的に言えばエボ7最強でした^^
あー、何か書きたい事たくさんありますが眠くなったので今日はこの辺で…(‘ー‘)/~~
2/14(金) 晴れ 「アヌビス」
近くに出来た銭湯に行ったり。色々な風呂があってかなり長時間楽しめますね〜また行きたいかも。

で、アヌビスやりました。ソウルアヌビス。京介君と戦ったり。 …ソウルテイカー見ていなければ全く判らないネタですね(;´Д`)
いやはや、久し振りに本気でやりたいと思えるゲームですよ旦那! お金があったらPS2ごと買いたいと思いました^^ まぁしかしですね、日曜日の有明で行なわれるチャンピオンズミーティングにすら行けないような金銭状態ですからまず買えませんがねヽ(´ー`)ノ 師匠の家でせいぜい頑張りますわ。
しかしあのゲームは総合的に好みの面をしっかり突いていましてね〜 出てくるロボット兵器は好みのデザイン、時代設定や時代背景もかなり好き、それでいて人間ドラマと機械的薀蓄、それに生体兵器(今回ならパイロットが機体無しでは生きられないって言う面とか)の辺りも好きですね〜。 バーチャロンもゲームやデザインでかなりはまりましたが、一番はスキマティックを読んだ時にはまりましたね〜 限定戦争の設定はまぁ、あるかなぁって感じでしたが、MSBS(マインドシフトバトルシステム)の考え方(人間の思考を逐次コンピュータが読み取る。それをもとに…ってのがガンダムで言う所のファン寝るとかの原理。読み込んだ思考により架空人格を作り出してある程度パイロットの動きを予想して操作の援護をするOSがMSBS)なんかは自分の構想を先に大企業で出されたって言う悔しさがあるくらい近いものがありましたから… そうそう、どんどん話は脱線しますが先を越されたネタって言うと「痕」があります。鬼の力が発動(って言うのか?)した時に起こる体重の増加と赤い目…これを先越されたのは悔しかったですね。外見の変化(鬼になる)ってのはありがちネタですが、「運動能力が上がるって事は筋力にも変化があるんだろう。だったら脂肪よりも重い筋肉だ、体重が増えて当然」って考えたのですが… あっ、千奈美に赤目と同時に白い髪と白い肌ってネタもありました。様は赤い目ってのは色素欠乏の結果な訳ですから(アルビノ・白子って奴だね) …でもさぁ、色素欠乏って瞳のまわりにある虹彩(こうさい)に色素を持っているために黒く見える(日本人は光彩の色素が濃い。欧米人などで茶色や青い目をしているのは色素が薄い)訳でしょ? ウサギって真っ赤(白兎はアルビノ品種を固定させたものですから)な気がしたけど…白目とかは?あれ?うーん、最近ウサギ見ていないからなぁ…
ってな事でアヌビス良いですよ〜(?)

PS:昨日の日記を読んで心配してくれたEちゃん、ありがと〜心配しないでOKだよ^^残念だって気持ちは強いけどね。
2/13(木) 晴れ 「えぼばん」
今日は今日とて歯医者に行って来ました。少し前に歯の隙間が黒いのを発見して虫歯かと思って歯医者に行ったのですが…どうも黒い歯石だったそうで。それから大量にある歯石を毎週取っている訳です。(トラブルが無かったので2年近く行っていなかったのですよ^^;)
さて、やふおでエボ4バンパーが出品されていました。現在のPLOTバンパー、鼻先の形とか気に入っているのですが、いかんせん付けられる物が少ない。 よく考えてみればエボ4のバンパーはリップウィングの後ろに導風板があったりしていますし、フォグのステーも取り付けられます。しかしプロットバンパーは一切そう言ったものがありませんので、あのでかいフォグ穴を埋めるのは一苦労です。
で、実際にえぼばん(エボリューション純正バンパー)つけている仲間に相談したりしていたのですが… 肝心のオークションで値段が上がりすぎたので今回は中止ヽ(´ー`)ノもう一つのバンパーも値段の上がり具合と相談して考えます。
とりあえずエボ4純正フォグは欲しいですが…
愚痴日記は見ていて面白くないのでできるだけ書かない事にしているのですが…これも一応日記です。重要な事はそれでもかいておきます。 そんな訳でこの下は読まなくても結構です^^;
…頼むから判ってくれよ…そう思い続けていた訳ですが…どうも駄目なようですね。流石にここまで来てこれ以上言う気にはなれず捨てる事に。 根本から性格が合わず、切り捨ててきた人間は何人もいた訳ですが…今回はそれでもわかってもらいたいと思い、周りの人間が説得するのを聞きつづけ、最終的にはワシからも訴えたのですが。本人がここまで来て一切自覚しないともうどうし様もありません。あのままの行動を続けられればワシも付き合っては居られません。どれだけの人間が気にかけていてくれたのかも理解しない。本当は言いたい事はっきり言ってやりたいけどそれでも堪えていた人間が居る事を判っていない。 とりあえず捨てます。ばっさりと。本当は好きじゃないんですよ。他人との関係を自ら断つことは。過去の行動だけでグダグダ言うのは好きじゃありませんから揉め出す経緯に付いては私は触れませんが、あの状況に至ってまで当人に自覚が無いと、この先付き合っていくことは現実的に出来ません。何かどうか機会を見つけてでも説得したい気分ではいたのですが… 何か…まだまだ私は非力ですね。自分の文章を見て少しでも何か感じてもらえたら…そう思って考え込んで何時間もかけてかいた文章だったのですが… 空しいというよりホント、寂しいです。
まぁいいや。既に捨てたものの事だし。ヽ(´ー`)ノそうでも思わなければ終わらせられませんから。
2/12(水) 晴れ 「薬をくれ」
眠いです。非常に眠いです。
昨日の寝る間際に見た掲示板、非常に気になる内容でずっと我慢していたのですがカキコしてしまいました。かなりの長文という事も有り、時計を見ると悲しい時間でした。
そんな訳で多く見ても3時間しか寝ていない状態だったのでただでさえ眠いのに更にひどいことに。その上カフェイン剤はとうに切れておりホント、辛かったです。 結局定時後に少しは挽回しようかとも試みましたがそれも叶わず。途中で諦めてカフェイン剤買いに帰りました。

さて、寄った店で遂にDNAから出ている伺か〜任意ラヂヲ〜コミックアンソロジーを購入!!本屋に注文したのですが29日に発売になっているのに半月経つ今でもまだ入荷しない、入荷にもう少しかかりそう…と言うことで店の人と相談して今回はキャンセルしてもらうことに。注文しておいてキャンセルって言うのはマナーに反する事ですが、流石に半月経ってもまだ来ないって言うのは向こうも悪いと思ったらしく承諾してくれたので。
さて、内容ですが…良くも悪くもアンソロジーですなヽ(´ー`)ノエヴァとMSサーガ関連以来買っていませんでしたがあまり変化は無いようですね。判りやすい例えで各作品が混み気で売っていたら!!って考えますと…大半が買わないかも(;´Д`)でも表紙はすかですから本物ですね。 無理矢理任意ラヂヲに繋げているものとかは見ていて痛いです。イタタタタ。でも無茶苦茶気に入ったお話もありました。東雲萌黄の「すきすき任意たん」いや、かなりのツボでした。いやぁ、いいですね。キャラに愛が有るのがひしひしと伝ってきて。今回の花丸です。
でもアンソロジーらしくいろいろな作品が読めるって利点はやはりありますね。「この絵なら絶対に買わないだろう」という作品も混ざっている訳ですが内容はかなり面白かったって物もありましたし。
しかしさくらたんもこうやって一般書店に並ぶまでになるとは…「任意ラヂヲ」ってタイトルに入れたのはいろいろ理由があるような気もしますが結果的に任意(偽春○・アレ以外の何か(仮)・伺か)が一般に出たって事がファンとしては非常に嬉しかったです。 まぁ、贅沢を言えばつくりものじとか…saxyunとか…(って流石にこれは無理だな)
2/11(火) 晴れ 「放浪」
朝の8時に起床。ヌボーっとしながら10時前に家を出て三菱に行き件の3本で900円近いものを受け取り、載ってきた親の代車を別の代車と交換。この時初めてエボ8のシートに直にすわれたのですが…あのレカロいいですね。何か昔よりも剛性が有るし、何よりかなり滑りにくい。いや、あのシート欲しいよ。コルトスポーツのシートも滑りにくい所が◎。ただあの運転席からの景色、なにか見えにくくない?ダッシュボードに奥行きがありすぎるって言うのか…安全性確保ででかくなったのかな? その後師匠の家によってから郵便局を回り、片倉モールで昼飯(朝飯?)&靴&財布探し。良いの無かったけど。その足で熱帯魚ショップに久し振りに行ってバタフライフィッシュとヤマトヌマエビを購入。本当はパールグラミーが欲しかったんだけど…いなかった。(近所のショップでは良い個体が見つからない)それから家に帰って部屋の片付け再開。まずは水槽の掃除もかねて水槽の水を抜いて水槽を少々移動。後は棚を整理しながら配置を行ないました。その間恐竜惑星を垂れ流していたり。

結局片付けは終わっていませんがヽ(´ー`)ノ
2/10(月) 曇り 「休日の過ごし方」
まぁ、毎回の事なのですが、今日もまだ売れそうなくらい真っ白な混み気の申し込み用紙が目の前にあったり。当然締め切りは今日ですが。まぁ、休みの人間の余裕って事で。
次回から参加ジャンルを変えようかとも思っていたのですが…結局のところ攻略本は出ていない訳ですので言った事くらいは片を付けようと言う事で次回もゲー天で参加です。受かるといいですが。 しかし旧ジャレコ作品は何処がサポートするってのをはっきりさせてもらいたいものです。某、吸収して出来た会社には一切触れられていないのでかなり厄介です。(触れられていたとしたらかなり奥深くですね。普通では見つからないような所) 描き始めて判ったのですがキャプチャー無しで攻略は血反吐吐くほどきついですから、承諾貰おうと思っているのですが…

前回は真っ黒で目立つようにとサークルカット描いたのですが改めてみると白い方が目立つ事を再認識、今回は白い方向で。
茄子の収穫本です。
2/9(日) 晴れ 「補助灯」
先日帰ってきて寝たのが4時(つーか今日じゃん)でしたが朝起きたのは飯は家族に合わせてそこそこの時間に食べて2度寝はしたものの9時には起床。PCチェック等を済ませてから買出しに出発。 先日財布のジッパー部分の金属が破損して非常に不便なので新しいものをと思って…同時にとうにお迎えがきているような靴を新調しようと思って出発。途中で某ゲームの攻略本を渡して店に向かったのですが…収穫なし。しょんぼりしながらとりあえずナンバーステイを塗る為のスプレーを購入して帰宅。昼飯を食った後に洗車に。綺麗になったところでナンバーステイ&補助灯を装着。この作業ってやる事は単純なんですよね。問題は何処にどう配線したら安全かつ効率的かって事でして。ランプの装着場所はステーがあるのでノープロブレム。結果的に2時間弱で装着できました。しかし一番苦労したのはギボシが一個入らなかった事でしょうか…
その後知り合いがスタッドレス引取りに来るとの事で待つ事に。 …待てど暮らせど来なかったリ(;´Д`)少々トラブルが有った様でその後無事お会いして引渡しを完了しました。ホイールは写真でも良く載っている1300時代の白く塗った鉄ホイールなのですが、残ったスプレーを渡しそびれたのがうぐぅ。
さて、今日の物欲。電撃コミックスの宵闇眩燈草子。1巻から4巻までが発売ちう。やっとの事で入手。それも3巻まで。どっかで4巻手に入れなきゃなぁ… なんで「やっと入手」なのか。タイトルが覚えられず注文が出来なかったから。連載が気が付いたらしていないから確認も出来なかったから。 これはここ最近紹介していた本とは全く毛色の違う内容でして。なんと言うかおどろおどろしさのある内容です。畳と木と紙の時代って設定もかなり好きです。人によってはかなりきつい漫画かもしれませんが個人的にはかなりお勧めですね。 最近再び見ている恐竜惑星やジーンダイバーとともにワシの創作意欲をかき立ててくれます。オリジナルストーリー、形にしたいなぁ…
2/8(土) 晴れ 「いつものところ」
幼馴染が帰省しているのでいつものメンバーで飯食いに行きました。行くのはいつものパスタ屋なのですが実はもう少し近いところに知り合いがやっているパスタ屋が有りまして、実はワシはそこが大好きだったり。でも残念ながらメンバーの一人が海洋生物が苦手でそこは今回パス。最近行っていないのでまた行きたいなぁ…でも金ないので暫くは無理やな…
で、今回行ったパスタ屋ですが(ワシはパスタが好きなのよ)フリードリンクが360円とむっちゃ高!しかし、ジュース類は全て100%なので(パックのジュースやけどな)まぁ許したるか、と思ったり。でも一番凄いのはトマジューが有る。そしてうまひ。なんだかんだ言ってワシのお気に入りの店の一つですな。
帰りに師匠の家で騒いで同人誌を少々ゲットしてきたり。
2/7(金) 晴れ 「ショクムニ・ハゲメ」
けっ!どうせ明日は仕事だよ!
でも良いもん良いもん!日曜から3レンチャンしちゃうもん!
みらげ帰ってきました。サイドを引いて停められるなんて…幸せですわ♪
2/6(木) 晴れ 「4枚ドアYY0」
会社のQC活動があったのですが、そのあとに工場に行ってきました。サイドブレーキワイヤーが届いたそうなので。一緒にエンジンオイルとミッションオイルを交換することに。工賃がそこそこ浮くから。まぁしかし、サイドブレーキワイヤーが片方で3800円、片側だけ交換して伸び方が違うのもアレなので両方交換すれば7600円。自分でやろうかとも思ったのですがこの寒い時期ですし工場にお願いして8000円前後かな?いや、痛いですね。イタタタタ。かなり痛いよ!どうも来週末に有るチャンピオンズミーティング(全然チャンピオンじゃないじゃん)にも行けない事がほぼ確定っぽいです。ドアのふちにあるモール、(車体側の開口部の方です)あれも注文したのですが何か1本ほぼ3000円くらいするそうで…左右&内張り外したにあたり剥き出しになったところの合計3本で9000円なり〜Σ( ̄口 ̄;;)
いや、今月マジやばい…
2/5(水) 晴れ 「人の記憶はうつろい易く」
(´ー`;)y─┛~~
2/4(火) 晴れ 「春眠じゃなきゃ冬眠か?」
あうー、ここ最近寝不足なのか会社で仕事中に非常に眠いです。なんだかんだ言って用はシャトルの続報をネットで読んでいるうちに2時頃になっていて…平均睡眠時間4時間ですな。今日は日付変る前に寝るっス。
2/3(月) 晴れ 「ナンバーステイ」
シャトルの残骸として乗員のヘルメットが度々放映されましたが、テキサス州ナカドチェスで船長の記章(スペースシャトルを象ったワッペンみたいなもの?)が発見されましたね。焼けた衣類等の画像も公開されています。何か生々しいものがあります…

さて、一部の人間に印象的だとか強度的に不安だとか言われていたナンバーステイ。作り直す事にしました。
今回の目標は今までのようにユーロプレートを完全に隠すことなく(穴も開けずに)装着というのもありますが、一番の目標は強度アップと本物のナンバーを取り外し可能に…って事です。なんしろ斜めなナンバーは洗車断られますから…それより何よりワシはあのユーロナンバーを見せ付けたい訳でして。あとは同時にフォグランプ(というか補助灯)のベースも兼ねるものを…とか考えています。
とりあえず現段階では採寸及び図面により検討図かいてます。乞う御期待♪
2/1・2(土・日) 晴れ 「一筋の、燃え尽きてゆく光」
はて、1日2日の日記が一緒になっているのはサボりだからではありません。この2日間で部屋の掃除&模様替えを決行していたのです。PCはDVD-ROMをつけて起動確認の後、コード類を全てばらばらにして隣の部屋へ。流石にこれではPCで日記は書けません(汗)

まぁしかし、この2日間で一番衝撃的だったのはやはりスペースシャトル・コロンビアの事故の事でしょうか…TV50周年という事でNHK(日本放置協会)をつけっぱにしていたのですが終盤でテロップが流れ出し、午前0時からは常にそのニュース。報道的にはリアルタイムで見ていたわけですが、何と言うか…「通信が途絶えた」との文を読んでやばいとは思ったのですが、その後始めて放映された空中分解の様子の映像、まるで漫画のような出来事が実際に目の前で放映された訳ですから…真っ白な白い筋を残しながら宙を走り、光のかけらが舞い始める。大きな光が見え、暫くして光のかけらの数が増えたと思ったら一番大きな塊がほぼ2分割されて…
チャレンジャーの事故映像は確かリアルタイムで見たのですが小学校に入りたての頃の話し、ワシには何が起こったのか理解できなかったと記憶しています。今回の事故に関係してチャレンジャーの映像も度々放映されますが…衝撃的な映像ですね…
近未来の空想話に現実世界の時間が追い付き始めている現在ですが、人類が宇宙へ進出を果たす(現段階では「進出」とは言えまい)のはまだまだ先の話ですね。
宇宙開発での事故は何もチャレンジャーやコロンビアだけでは有りません。宇宙開発だけでなく、全ての文明は研究段階から始まり、数多くの先人達の魂の連なりでも有るのです。その恩恵を受けている私たち、犠牲者の名前を全て言える必要はありません。しかし、時々でも良いんです、そう言った方々がいたことを思い出さなくてはそして、その事は決して忘れてはいけないんです。
コロンビアパイロットの皆さんのご冥福を祈り、同時にご家族の皆さんにお悔やみを申し上げます。