まこぴー★ダイアリー
〜スタリオン4WDは本当に速かったのか?〜
 〜99/8/31   〜99/11/23   〜00/5/21   〜00/11/14   〜01/5/29    〜01/9/28    〜01/12/6
戻るんだよもん

2/8「やっと連休」
先週の週末は嵐のように過ぎ去った気がします…本音を言えばもう少しRSを乗り回したかったですね… でもガソリンの消費量がすさまじいんですよ…流石ラリー仕様。燃費なんか考えてもいねーや。ヽ(´ー`)ノ 確かに今の1300NIVECは燃費が良いんですがね、やはりクロスミッションにファイナル換えてあるときついですね…ただ常に高回転を利用できるって言う利点はありますが。
さて、明日からやっと3連休です。フォトショ5.0の問題も解決されたし…よし!お絵描き再開だ!


2/7「プレコ効果」
ワシの部屋においてある水槽ですが、西日も朝日も抜群に当たるので、素敵なまでにコケに覆われていました。ひどいときには中が見えないくらいに。えぇ、そりゃぁもう。でもずっとこんなだったかといえばそうでもないんです。ワシの水槽の主であったマーブルセールフィンプレコが亡くなってからなんです…
プレコってのは基本的に「コケ取り屋さん」で有名なんです。これでもかってくらいにコケ食ってくれます。言い換えればエサが植物質って事。水草が植えてあるとそれもガシガシ食ってレースのカーテンのようにしてくれます。あと問題になるのは大きさです。これはでかくなる種類が多くて現地では30cmを超えるのもざらです。アマゾンのワニさんはいつも何を食っているか。プレコも主食の一つです。あのガタイで主食にできるといえば大きいって事が理解していただけるでしょうか? もう一つは…食ったら食ったままじゃありませんよね?そうです。出す量がとてつもないんです!!(爆)
で、結構前に再度プレコを購入、せっせと飯を食って見る見るうちに大きくなっています…買ったときは3cmくらいで「あぁ・・プレコってこんなに小さい頃もあるんだ…」って思っていたのですが…今じゃ倍の大きさありますね^^;1月くらいしか経っていないのですが… で、この子、素晴らしいまでにコケを食ってくれます。見事に水槽内はピカピカ!ガラス面はもとよりアヌビアス・ナナの表面や流木まで(って言うか流木もエサみたいなもの何だけどね^^;)きれいになって居ます!!(って言うか今までが汚すぎ?) しかし、先ほども行ったように食ったら出さなきゃならんのです。って事でそこら中に付着していたコケはすべてとなって底に堆積しています… 今週末は砂利掃除だ…


2/6「当たることがあるから占いって言うんですよ」
年末年始には「来年の運勢!!」って感じで様々なところでいろんな種類の占いが出回ります。それらの占い結果で共通していることを挙げてみると今年のワシの運勢はかなりよさそうです。中でも「今までの努力が実を結ぶ年」というのと「運命の出会いのチャンス」というのが共通しています。ほぼ確実に。まぁ、運命の出会いがなんちゃらってのはそれに越したことはありませんが、いや、そうであって欲しいと切に願うのですが、ありがちな内容なので置いておくとして、この「努力が実を結ぶ…」というくだりはかなりの量出てきます。星座2種から血液型、生まれた年に干支…ここまで当てはまるのは珍しいです^^;しかしこの占い結果も大まかに種類に分けられます。一つは「努力が実を結び結果を残すことができる」というもの、もう一つは「努力した人はそれに相応した結果が、努力しなかった人にも相応の結果が」という良くない意味合いも含むものです。まぁ、両方に当てはまるって事は良い方に実を結ぶってことで♪(良いのか?それで?)
さて、今月保険屋のねーちゃんが持ってきたチラシに乗っていた占いでは「身近な人と運命的に結ばれる」というものでした。あーそーでっか。ほーそでっか。今まで淡い期待を何度裏切られたことか。この手の恋愛系の占いに関してはほとんど期待を寄せなくなってしまいましたねヽ(´ー`)ノやっぱりただで貰ったものの占い結果とはこんなもんでしょう。 ほぅ、身近な人ねぇ。見渡す限り男ばかりの身近な環境で結ばれますか。とうとうその手の道ですか(゜Д゜)
見事なまでに最初と最後で相反する期待をしているのがポイントですな(;´Д`)


2/5「いつのことだか思い出してごらん」
今日は会社の帰りに三菱に寄ってチャンピオンズミーティングの申し込みをしてこようと思ったのですが… 何かショールームが暗いんですけど。ついでにサービスの方もカーテン閉まっているんですけど。 えぇ、見事に休みでしたよ。これなら工場によって純正ファイナル置いてくれば良かった…
で、今日は車系のコンテンツを少し整理しました。その中で日記を読みながらいろいろ思い起こしていました…初代ミラージュのことや事故のこと、いきなりドアをつぶしたりフロント事故って自走不能になったこと。40日間、自分の車に乗れずにストレスが限界近くまで溜まりまくっていたこと。支えてくれた仲間がいたこと。応援してくれる皆さんがいてくれたこと…ミーティングを通してであった人々…
少しづつ趣味が変化して車に偏ってきたりもしましたが、ミラージュを好きなおかげで出会えたたくさんの方がいること…これってすばらしい事じゃないですか。車関係の出会いはネットをやっているからこその出会いがほとんどです。
だからこそ!これからもそんな人たちに楽しんでもらえるようにがんばらなくちゃいけないですね!!


2/4「ラリーフィールド」
本日、RSミラージュを工場へ置いてきました。ってなわけで今日もRSに乗っていたわけですが、いやぁ〜、良いですね。強化クラッチ。癖になりますよ。あの重さが。初めて運転したときには「これはクラッチは純正にしてもらった方が良いかなぁ…」なんて思ったりしましたが、慣れてしまえばどうって事ありませんね。
簡単にRSの印象を語らせていただきます。今のうちに語っておかないと忘れるので。
まず、もともとあのRSはモンスターがラリー競技車として手を加えたものなのです。そのために前にも書きましたがさまざまな社外部品が入っています。まず初めにずっと語っているクラッチ。そして次に楽しいのが軽量フライホイール。これは楽しいです。もともとフライホイールですから慣性力を利用してエンジンの回転を安定させようというものなので結構重いのですが、これをあえて軽量化させてやることで回転レスポンスをあげてやる、つまりはスムーズに回るようになるんです。ギアチェンジ後に「ぐっ」っと力がかかってからぐわっと上がってくるはずの回転がクラッチをつないでアクセルを踏み込んだ途端にパーン!っと回転があがるのです。これは気持ち良い以外の何物でもありません。最高です。あと顕著なのは足回りですかね。ビルシュタインのショックアブソーバー(って言うの?)と、モンスターのばねが入っているのですがこれまた適度に堅くていい感じ。コーナリング中の車のロール量(傾き)が少なくてタイヤが常に地面をかんでいてくれる感じです。
とりあえず、ファイナルは燃費が悪くてしょうがないのでATSから純正に戻そうと思っています。


2/3「パリダカの風」
昨日は結局一日中みらげを乗り回していたのですが、RSの方でした。何だかんだ言っても我が愛車はアスティVな訳でありまして、本日松本で行われた2002年パリ〜ダカールラリー報告には黒みらげで行きました。まぁ、どうせたくさんの三菱車やエボリストが来るんだろうからこれを機に俺のみらげを見てみれ!的な浅はかな考えもあるわけですが。
で、Myミラージュの感想ですが、第一に感じたのは「クラッチ軽っ!!」はっきりといって前にMIVECを運転していた感覚との差を感じるような悲劇的な非力さは感じませんでした。いやぁ、クラッチが壊れたのかと思いましたよ^^;その上遊びが全く無かった強化クラッチに対して2/3は遊びのようなペダルの踏みしろに戸惑いまくりでした^^;バックするつもりでクラッチを繋げたつもりだったのですが、実際にはまだまだ繋がっておらず^^;全く動かない(クラッチ繋がっていなきゃ動かんわな^^;)車に対して「ハンドブレーキ引いたままか?!」とか思って何度も確認してしまいました^^;

さて、報告会ですがこれに行った本当の理由は今回優勝した増岡浩選手ではなかったり(笑) ワシが三菱で好きなのはなんと言ってもみらみでサインをもらってきた木全巌総監督と今年54歳になるにもかかわらず現役でパリダカを走る篠塚健次郎選手なのです^^何か渋好みだねぇ〜とか言われそうなのですが…多分そうなのでしょう^^; でも自分の好きな人間と間近に会えるってうれしいですよ!!記念撮影(集合写真だけど^^;)の時に隙を見て握手してもらってきました^^サインもらえなかったのは残念だったなぁ…
で、今回一番得したのはワシよりもきっと一緒に行った相方でしょう。何か知らんが抽選会で得賞(2名のみ!!)のパジェロのラジコンゲットしているんですからΣ( ̄口 ̄;;)それも増岡車両に増岡選手のサイン入り… うぅ…なんか羨ましいぞ…10名のサイン入り帽子とその場でサインしてもらえるジャケットが当たった人が居た訳ですが、「なんと、実は得賞があるんです〜」なんてアナウンスを司会のねーちゃんがする。パジェロのラジコンと聞いて相方と「サイン入りじゃなきゃラジコン貰ってもねぇ〜」とか話していたのですが…貰ってるし。サイン入りを。
そのあとパジェロの体験試乗ということで45度の坂上ったり横に25度傾いてみたりと楽しい体験をしました。上に45度は乗っている人間にしてみれば垂直ですよ。空しか見えないし。運転している三菱の人は片手をステアリングから離して解説しているし。すいません、鉄の網の上走っていますが雪降ってるんですが。
まぁ、何だかんだいって楽しんできましたよ。昨日の疲れが出て偏頭痛で頭ががんがんしていたり明日が立春なので寒中見舞いすら出せない状況になっていたりしますが。


2/2「通勤怪速」
本日は新潟は直江津港までRSミラージュを取りに行きました。 電車の中では寝ていく予定でしたが長野から先の風景は一面の銀世界。松本の見慣れた風景とはまた違っていて結構感激してしまいました^^電車内からの撮影だったので写真にうまく収められなかったのが残念です…
で、RSミラージュの感想ですが、第一に感じたのは「クラッチ重っ!!」はっきりといって前にMIVECを運転させてもらったときのような感動的な加速感は感じませんでした。感じるよりもクラッチに慣れる方に気が行っていたのです^^;クラッチに慣れた頃には加速感にも徐々に慣れていて…
他にも細かいことがいろいろありますが今日はもう寝ます。って言うか眠くてしょうがない…


2/1「旅立つ朝に」
製図版の前で検討を行っていますが、なかなかアイディアが出なくて困っていました。昼飯食ってから便所掃除しながら考えてやっとこのことで午後一番で問題がひとつ解決しました。あの快感は設計者ならでわですな。
さてさて、本当は今週の月曜に取りに行っているはずだったアスティRS@北海道ですが無事室蘭を出航したようです。明日の夕方直江津港につくので取りに行って来たいと思います。が、見事なまでに明日は天気が悪いです。今回は太平洋側が標的のようで、日本地図の腹の部分が真っ白でした^^;新潟地方は何とかなりそうな気配ですが… まぁ、先週のあの大雪の中取りに行く事考えればよっぽど良いけど^^;


1/31「束の間の恐怖」
昨日メールを打っていて「車以外にも趣味が…」とか一文打っていてふと、思いました。混み気の申し込みっていつまでだっけ^^;;;; 一度気になると気が済まない性質なので申込書を見ようと… !!無い!! って事で延々と探す事に…はっ!ネットで混み気っとのHPへアクセスじゃぁ!! て、61の情報しかないんかい!! って事で今度は単語で検索。「コミックマーケット62」「申し込み」「締め切り」… 出てきた出てきた…1月18日!!Σ( ̄口 ̄;;)嘘だろぉぉぃ!って、申込書の通販の締め切りか…良かったぁ…あの瞬間、ワシの顔を見ていた人がいたら見る見るうちに明らかに青くなる顔が見れたでしょう。 で、心臓に悪いしどうせ必要になるのでまた探し始めました。 むぅ!この厚み!この手触りこそ申込書!!(ランバ・ラル風に)って、前回のじゃんヽ(´ー`;)ノ  苦心の末ようやく発見しました^^;まだ間に合います^^;

そうそう、エボ7のAT車が発売になりましたね。275psだそうで。何かクリアテールバージョンもあるらしいし。レカロも別タイプだし。しかし5速ATか… ステアリングにシフトボタンあるのは今の時代には当然かな?

あと壁紙変えてみました。リクエストにより「Kanonの制服の夏服のスカート柄っぽい壁紙」です。見にくいような見易いような…


1/30「我が青春のアルカディア」
おかげさまでWIN2000は正常起動しております^^ 今日はメールのレス書いてBBSにレスつけていたら日付が変わってしまいました(;´Д`)本当は23:30に寝る予定だったんだけど…
千奈美に言葉使いが微妙にいろいろ違うのはメールを何にも煮出して。BBSでもかなりの人間にレスをつけているためです^^;
う〜ん、さっきから口の中で血の味がする…歯茎から血が… って言うかとまらないし(;´Д`) さすがにそろそろ歯医者行ったほうがいいなぁ…(原因不明の痛みが続いている事実)

で、タイトルの内容にやっと入ります。先日コンビニに寄ってイ士事中の眠気覚ましになるものは無いかと物色していると…レジの前に「松本零士の世界」なるもの発見!!むぅ!アルカディア号かっこいい!コスモドラグーン+ニーベルングの指輪ってフィギュアじゃないじゃん!とか突っ込みいれるも見本写真の塗りが良かったので…買いじゃぁ!!
あたったのはエメラルダスでした。見本写真で感じたのはエメラルダスとハーロックの顔がいまいちだということ…本物も確かにいまいちでした(爆)しかし塗りの丁寧さには脱帽ですね。陰影のつけ方なんかは一品。最近のお菓子のおまけは恐ろしい…
たぶんコレクションするでしょう。あまったら誰かトレードしませんか?(爆)


1/29「やっと完成」
いやはや、昨日に引き続きワシにしてはテンションの低い文章ですが勘弁してください…眠くてしょうがないんです…睡眠不足が続いています…そろそろやヴぁい…


1/28「あははー…」
ふぅ…なかなかにうまくいかなかったセットアップですが何とか終了… そこそこの環境を構築し始めました…
ってことでとりあえずタグ打ちでこれ書いていたり^^; FTPソフト入れてHPB入れたらアップしますよ…


1/27「そういう日もあるさ…」
うぐぅ〜、最悪です…結局やりたいことは全く終わらず一日が過ぎてしまいました…午前中に雪が降った、その雪かきにより費やされた時間は仕方ないです… そういう地域ですし、それはやるべきことですからね。(たぶん明日は筋肉痛だ) しかし…しかしですね、PCのOS再インストールごときにここまで時間が費やされてしまうと痛いのですよ… まぁ、ちょっと道から外れたやり方している私がいけない訳ですし、誰に言っても仕方が無いことなのですが… ホント、やりたい事…と言うよりもやらなきゃいけないことが溜まっているんですが…来週は車取りに行かなきゃならんので家でいろいろやっていられないし… うぅ…ちょっと落ち込んじゃいます… でもがんばらなきゃいけませんね! 元気出してがんばります!


1/26「窓2000」
常駐ソフトが悪いのか何なのかは知りませんが飯食いに行っている間に必ずフリーズしているというのはいただけないので再インストールをしたいと考えていました。どうせやるならクリーンインストール後にWIN2000を…と思っていたのですが う〜ん、よくわからにゃい^^; 結局現在のところはクリーンインストールなしでアップグレードの状態で使用してます"<^^;
まずは第一にスキャナを使用可能にするという目的がありました。これに関しては問題なくできました。 …が、問題はありました…スキャン出来てもタブレットが動かなきゃ意味ないじゃん(;´Д`)アンチウィルスまで動かないし(;´Д`)う〜ん、なんだかなぁ…


1/25「イチゴサンデー」
今日は折角の給料日でしたので久しぶりにお外へ遊びに行きました。メンバーは解かる人にはわかる師匠と相方との長野の悪ガキ(?)3人組みです。
とりあえず今回の目的は「デ○ーズに”イチゴ・ザ・サンデー”なるものがある!!」との報告を受けていたのでそれを食するためです。イチゴサンデーと言えば鍵系の人には憧れの食べ物です。牛丼はワシ等の常用食ですし、たいやきは見つければ必ず食べます(中身はいろいろだけど)。肉まんも結構食っているしアイスも食べます。しかし!なかなかイチゴサンデーって無いんですよね〜 って事で食いました。ああ食いましたとも。580円もしましたさ!!
 で、その後師匠のお家でスリリングなオークションを体験しながら残る二人が部屋の片付けを開始しているのを尻目にワシは黙々とエロ漫画を読んでいました。片付けの途中に発見された本を「今日のノルマだ」とか言われて読んでいる辺り、既に間違っていますな。


1/24「はね〜はねがあるよ〜」
ってな訳で今日はあまりネタがありません^^;
今日やった事と言えば… そうそう、ソフ○ップでPS2のKanonを予約しました。理由は簡単。あゆの羽リュックが予約特典で付くからです。昼休みに電話で確認してからネット上で予約〜 …あっ、パスワード覚えて無いや(;´Д`)(核爆) ネットバンキングとかキャッシュカードとか… いろいろパスワードが増えてきちゃってまいっちんぐマチコ先生です。 で、忘れてしまったための確認コーナー。登録した質問に正しく答えると言う最近良くあるやつです。 さぁ〜て、質問は?「萌えと言えば?」…アホだ。アホだこいつ(;´Д`) その上回答も妙にひねくってありやがる!!(普通の人には判らない回答ですよ^^)2回間違えちゃったじゃないか!!


1/23「電車でGo!」
車の話が続きますね。はまっているんで勘弁してください。
結局は金銭的・手間的な事を考えたところワシが根性出して新潟まで取りに行く事にいたしやした。問題は下の道に雪があるかどうかなんですよね。天気予報を見てみると…いやん 長野市は日曜日が雪じゃないのよ♪新潟は来週は雨みたいだし… い…いざとなったら高速ですか?いや!それはいやなの!!お金かかるじゃん♪相変わらず今月も火の車なのよん♪
でも電車って苦手なんであんまり利用しないのですが…時刻調べるのも結構楽しいですね。「この時間で着くと乗り継ぎに時間が空き過ぎるからこの後の電車でOKだ!」とか「こっちの線を使った方が実は安いじゃないか!!」とか。


1/22「近くて遠い北海道」
臓器提供者のみらげを北海道から呼び寄せるための計画を立てています。現在のところフェリーで輸送の線で考えています。
しかしフェリーで新潟まで…といっても選択肢がいろいろとありまして^^;
○小樽から新潟港までは北海道側が長距離移動しないで済むが、受け取る側(つまりはワシ)の行動距離がかなりでかくなる。
○室蘭から上越の直江津港までのルートなら北海道での移動距離が増える(=ガソリン代もかかる)が、こちらでのやり取りが非常にスムーズ。
う〜ん、ワシとしての新潟と上越の差ってのはかなり大きいんですよね…
明日フェリー会社に問い合わせて確認予定。


1/21「雪…雪が降っていた(゚Д゚)」
昨日の日記をとりあえず読んで下さい。

……
………
読みましたか?では今日の日記です。

朝起きると車に雪が積もっていました(;´Д`) 凍っている所じゃないし!で、出勤途中は雨に降られていました(;;´Д`)昼休みに食堂に行った時には小降りだったのですがしばらくすると大雪になっています。びちゃびちゃした水っぽい最悪な雪です。それもかなり激しい。会社の人曰く「早送りしてるみたいですよ〜」頼む。頼むから巻き戻してくれ。
しかし昨日のワックスのおかげで雪がボディにこびりつかずすんなり落ちてとても楽だったので良しとしましょう^^
で、折角降った雪です。開き直って楽しみましょう!!カーブに頭入り始めたらハンドブレーキをキュ!って。FFですからね。速度も遅いし(公道だから♪)カウンターなんて当てる必要もありません。行きたい方向に車体向けてスリップしない程度にクラッチ繋げばOK!ほ〜ら!初心者的自己満足なおケツの振り方が出来ます♪ ただし!後続車がいる場合や対向車が居る時、人が居る時はやめましょうね〜広いカーブや交差点で一人っきりのときに楽しみましょう♪
公道では安全運転。スピードの出し過ぎに注意です♪


1/20「重戦車」
さてさて、昨日はだるくてだるくてしょうがない1日を送っていましたが今日は心機一転!…1日重戦車をしていた気がするのですが気のせいですか?
いや、まて。「1日中洗車」と打ち込みたいのに「1日重戦車」って出るってなんだ?!1日重戦車ってどんな戦車だ!?1日消防所長みたいなものか?ワシも昔1日医院長やったが似たようなものか?「いつもは軽トラなんだけど今日は特別に重戦車に任命〜♪」って感じか?!
はい。見事に話がずれましたね。
この季節になると長野県では毎朝車が凍っています。で、暖機運転でウィンドウの氷を溶かして出勤。黒いボディは寒空の下でもぐんぐん太陽光を吸収して…見事に昼頃には氷は無くなり、代わりに溶けた氷が埃を吸収しボディ表面で蒸発して真っ白に汚れているのです(;´Д`) で、毎週毎週綺麗にしようと…しません!だってキリが無いんだもん♪ って事で毎週洗車するわけにもいかないので今回は強力なワックスをしっかりとかける事で車の汚れる度合いを減らす計画です^^って事でぴかぴかにしました!う〜ん、この瞬間ほどボディーカラーを黒にして良かったと思う事はありませんね!(週末の最高に汚れた愛車を見るときほど黒にして後悔するときはありませんが)爪楊枝を使ってステッカーに残ったワックスを全て落としたり♪ で、折角ぴかぴかになったので記念撮影(笑)いろいろ写真をとりましたが… これって写真は無かったです^^; 各ステッカーの写真を取ったのでそのうち駐車場の方にアップします。
で、ふと思ったです。最近ワシのお気に入りの漫画に「SS」ってのがあります。スタリオン4WDなんてマニアックな車をを主役にした漫画なんですが…主人公は中年のおじさん。でも凄い良いんですよ。多分作者は結構歳してるんじゃないかな。深みがあるんですよね〜1文1文に。
いや、また話がずれました。問題はスタリオン4WDなんです。もともとスタリオンは自分にとって好きな車のベスト2ですが、一番好きなあの顔を切り取って丸目4灯にしてるんです。初めはあまり好きではなかったんですが…よく見るとEVOの前身のようなグリルの形状とか…結構良いな♪って思うようになってきて… で、ここで本題なのですが今度手に入るRSのヘッドライト。あれを改良して両側にH4のノーマルヘッドライト・内側には小さめの丸いフォグ入れてみようかと… ミラージュって基本的にヘッドライトが暗いんですよね。それの改善にはなるかもしれません。 …ま、ただの思いつきですがね^^; しかしただの思いつきのCAサイボーグの羽の移殖を実行した男ですから。やるかもしれませんね…(にやそ)


1/19「疾風雲」
だる〜。何か1日だるかったッス。やっぱワシは体動かさなきゃいけない…じっとしていられない性質なんですね。めんどくさがり屋のくせに^^;
で、そんな事書いていてもしょうがないので最近お気に入りの曲の話。 KOTOKO「ひとりごと」「疾風雲」。相変わらず大好きなI’veSoundです。でも特に「疾風雲」は大好きです。昔からいくつかのはまった曲があります。高橋美紀の「聖夜伝説(クリスマスレジェンド)GUNばれ!ゲーム天国のOP「to your Dream」PS版&アニメ版ToHeartOP「FeeringHear」。高校時代からの友人に聞けば絶対に(はまっていた事を)知っている曲ばかりですがこれに継ぐくらいのお気に入りですね… 久々に聞きっ通しです。歌詞全般の作りが好きですし、曲の出だしの落ちついたメロディとサビの力強い感じ…う〜ん、かなりツボです。ツボ突かれました^^;

本当は憧れていたんだ あの幼い思い
いつの間に枯れてしまったのだろう もう忘れてた
不幸になる日もほんの少しの努力で救われる時があると解かった
少し切なくて涙がぽろり落ちた

明日はまた雨が降るかな そしてまた晴れるのかな
低い雲が流れてくよ 長い迷い連れ去るよに
ほら…


1/18「臓器移植」
心臓移植のために話しは着々と進んでおります。ここでワシの日記をチャックしてくれている美奈さんに(←久々に登場)サービスの意味を込めて移殖対象のアスティRSのスペックをば。

足回り ビルシュタインの足
モンスターダートラショック
CJ4ARS純正足回り
ミッション
駆動系
クスコLSD
ATSファイナル
99スペック2速
強化クラッチ
軽量フライホイール
その他 フロントタワーバー
6点式(5名乗車公認)ロールバー
OMPフルバケ・セミバケ
アンダーガード・タンクガード
サイドステップ
ナルディステアリング
エンジン強化マウント

既にもぎ取られているものもいくつかありますが大体そんな感じです。ロールバー入れようかな…溶接でもしない限り剛性面では不便さに見合った効果は無いだろうけど… 助手席は念願のCJ4A後期型純正レカロが入ります!! 運転席は…どうしよう?会社の先輩がブリッドのユーロ手放すまで待つかな^^;
ただしここで(何処?)問題が。ABS無しのRSを移殖対象・CJ1AのABS付き2台混ぜてもABS付きCJ4Aにはならないのです…ABS付き車用のドラシャが約4万×2、ABS対応のナックルがベアリング等も含めて約1.7万×4。 うふふこれだけで15万近くかかっちゃうわ(ToT) ど、どうしよう…


1/14「イルカさん…」
今回は土日月と3連休だったのですがやりたかった事はほとんど出来ませんでした。CAサイボーグのリアスポ取り付けに全て費やされました…

この姿を見てワシの母親は「イルカみたいだ」と言いました。 …イルカですか。確かに真横から見ればエボウィングは尾ひれ、サイボーグウィングは背びれに見えますね。ならば愛称を「イルカちゃん」にしちゃおうか? …駄目だ。あの顔は絶対にイルカじゃない(爆)やっぱりこいつはミラージュ=ボックだよ。


1/11「脱!NIVEC宣言!?」
当初の予定では情報を小出しに小出しにしていきなりTOPにどーん!と写真を載せる予定だったのですが…まぁ、性格的にそんな事はできそうも無いですよね^^;
エンジン積替えを行います。現在搭載されている4G13・SOHC・NIVEC(笑)を4G92・DOHC・MIVECへと変更します。
車体そのものは現在の愛車「MIRAGE-VOK AstyEVOLUTIONW」をベースにします。そこへ北海道からはるばる運んで来た(来る)CJ4A前期型ミラージュアスティRSのミッションや補機類をはじめとする駆動系統のパーツを基本的には全て移殖します。エンジンはこのRSのエンジンが13万Km以上走っている上に競技車(ラリー車)で有るためかなりのへたりがあると思われるので別口で入手済みのミラージュ3DORサイボーグZRのエンジン(走行1万km以下)を使用します。
基本装備ですがエアコンやエアバックはもちろんの事ABSも装備予定です。 今回の移殖の別れ道とも言える制動機ですが様々な案が出ています。
4輪ディスクブレーキ+ABS
前輪ディスク+後輪ドラム+ABS(そのまんま)
前輪インチアップディスク+後輪ドラム+ABS
ハッキリと言うと4輪ディスクは絶対に欲しいものではないのです。制動能力の向上のための方法の一つとしてしか考えていません。したがって現在のブレーキ環境をそのまま…と言うのも避けたいです。これだけでも悩むところなのですがもう一つ考慮点は、今ワシの横にあるブレンボのブレーキキャリパーです。前輪・後輪両方のものがあるのですが現在のブレーキに比べれば後輪のものですら(付くかは知らんが)制動能力の向上が見られます。
…これだけ書いてくるとイマイチ頭の中の整理が不充分になってきます^^;今回はこの辺までにしておきましょう。
完成の暁には「MIRAGE‐VOK AstyEVOLUTION versionRS」と名付けましょう。


02/1/8「目覚めの時が今この胸を揺さぶった」
…ん?8日か… Σ( ̄口 ̄;;)1月以上日記書いてないじゃん!!
って事でお久しぶりです。まずは壁紙のネタが尽きました。さゆりさんのリボン・観鈴ちんの私服・しおりんのストール。誰かアイディア下さい。
さて、昨年を振り返ってみますと…ミラージュにはまった1年でしたね。コミケに初参加できた年でしたね。何かきっかけを持った年としては大きな意味を含む年でした。
みらげに関しましては偉いことになってしまいましたね。なによりも事故が痛かった…しかし見事なまでの過剰回復振りを発揮し、エボ顔になってしまいました。どっちにしても外見的な意味合いでは(車高以外は)とことんまで追求できましたね。外見が大きく変わるのは予定ではあと1回だけです。CAサイボーグのリアスポイラーが本日到着いたしましたので、それでとりあえず一段落かな?ステッカーは増えると思うけど。今年の目標は「速い車に仕上げる」って事ですかね。今現在でも音だけ聞いていれば速そうですが。
そしてコミケ。これ。これだよ。こればっかは頑張ってどうなるってもんじゃない面が多いから結構きついんだよね。とりあえず今度の夏は依託でも何でも通販でも1冊は出しますよ。タイムアタック本ですね。でも、希望を言えば闇村真の個人誌を出したい気もします。ONEネタで1つお話が完成しているのでそれを形にしたいんです。でも休日って言うとどうしても車弄っちゃう今日この頃いかがお過ごしでしょうか?きっと今週末の連休も羽取りつけたりメーター弄ったりして終わっちゃうんだろうな…
あとはアレですね。日記をこまめに書く。これは重要^^;BBSだけで成り立たせているようじゃぁ管理人としては何か足りませんから。
そして年賀状を仕上げる(核爆)