まこぴー★ダイアリー
〜ジウジアローが手がけたそのスタイルは脅威のCd値を叩き出す!!〜
〜99/8/31 〜99/11/23 〜00/5/21 〜00/11/14 〜01/5/29 〜01/9/28 〜01/12/6 〜02/2/8
戻るんだよもん
2/28「ビート」
うにゅぅ…何故だか最近無償に…いや、無性にビートが欲しいです。いや、何故だかって言っても判っているんですがね。多分はMyミラージュを入院させる数ヶ月、台車生活(そんな生活は嫌だ。代車ね)になるんですよ。昔から思っていたのは「セカンドカーにビートが欲しい」って事だった… いや、セカンドカーどころかメインの車としても欲しいと思ったくらいです。結局は新車の上にかなり安かった(高校時代から好きな車だったのよ…車には全く興味なかったのに…)現愛車のミラージュボックに愛車はなった訳ですが。
で、ビートの何がそんなにいいのか… まずは軽自動車であること。駐車スペースにしても何より税金面で持っている事そのものにかかる金が普通車とは比べ物にならないくらい安い。で、次にスタイリッシュであること。コンパクトながらもまとまりのあるあのデザインが大好きなんっすよ。羽付けたいね。羽。はね〜はねがあるよ〜 で、オープンカーであること。エアコンが嫌いなワシにとってサンルーフは本当に切望するものです。オープンカーはマジで憧れなんです。(イクリプスオープンの顔とケツをミラージュに改造するか(笑) 後はあの狭苦しい運転席ですかね…何かコクピットって感じがして良いじゃないですか!!
さて、ここで引き合いに出されるのがカプチーノ。では双方を比較してみるんだもん。
まずは軽自動車であること。これは同じですね^^; 次にスタイルですが、個人的にはちょっと鼻が長すぎ…ザクの頭みたいな後述の屋根と、あまりに丸過ぎるトランク…ヘッドライトのデザインとかはかなり好きなんですが… しかし、これに関しては社外パーツを組み合わせることで格段に素晴らしくなります。ハートランドエアロ最強。カッコ良過ぎ。で、オープンカーとしての性能。3分割のザク頭がちょっとワシ的には…リアウィンドウはくるっと回って収納されるらしいです。それであんなに丸いんだな… 狭苦しいコクピットは・・これも同じですね^^;
しかし、冷静に考えるとスタイルの面で大幅な遅れをとっている(個人的には…ね^^;)カプチですが、現実面では絶対に有利です。まずは純正でも70PSを超えるといわれるF6A・ICターボによる8.7kgmのトルクから生まれる加速感、51:49の重量バランス… そして結構重要なのがコンパクトながらもフロントエンジンの為に正面からの事故ではビートに比べ、圧倒的に安全^^;
でもね…でもね。好きな車って理由じゃないんだよ。こう…ね、心に響くんだよ。うわぁ!この車に乗りてぇ!!って^^;
2/27「ステッカーチューン」
って事で今愛車に貼ってあるステッカーを紹介するコンテンツを作ってみました。何か思ったより少ない気がするなぁ…
さてさて、ステッカーチューンの方向性の難しい車になってきました。 こう見えても(どう見える?)一応全体のバランスを考えて今までも貼ってきている訳でありまして・・・ その中で貼りたいけど我慢してやめたステッカーも数多くあるのですよ。 とりあえず今はろうと考えているのはグリスボック系のステッカーですね。士魂とかJASTDFとか。そうですよ。ワシの車はあくまでMIRAGE-VOKなんですから。同系列のボック系のフレームを使って小回りのよさと軽快さを生かしたスピード戦法を得意とする機体なんですよ。 …まぁ、それは置いておいて。
って事でこれからもスタイルを崩さないステッカーチューンを続けて行きまする。
2/26「戦いの刻」
って事で昨日の続きです。つまりは昨日の出来事ですよ旦那。
何が悲劇って、例の偏頭痛です。松本にいるあたりからやばそうな気配はあったのですが… 18時頃には既に立っていることもできない状態でして… 飯を食おうにも食欲は一切なし。で、22時頃。痛みは頂点に達しておりまして…痛みで目が覚めて以来痛すぎて一切眠れません。異常なまでの吐き気はするが夕食を食っていないので吐く物も無く胃液のみ。しゃべろうにもまともに声も出ずにまさに最悪でした。まぁ、偏頭痛で死ぬことは無いので思ったことはありませんがまさに死ぬほど痛いと言う感じでしたよ。 ここ最近は偏頭痛の回数そのものが減ってきています。その代わり時々ある、そのときの痛みは非常にひどい。言い切れるのは偏頭痛ということを知らなければ絶対に障害が残ると感じられるくらい痛いっすよ。マジで。 で、結局は「最後の手段」みたいな強力な鎮痛剤がありまして…ただ単に効果は痛みを抑えるだけ。効果は4時間のみ。つまりはその間に痛みが引くのを待てって事。
まぁ、今回は何とか薬の効いている間に眠れて朝起きる頃には治っていたけど… 時々「頭痛持ちは都合の良い時に逃げられて良いねぇ」なんて嫌味を言う奴が居るが一度死になさいヴァジラナーヤ(゜Д゜)
2/25「8年ぶりの再開」
って事で中学時代に転校した友人に会って来ました^^お互い結構雰囲気が変わっていましたが(多分)あの車で登場し、あの車に近付いてくるなんて待ち合わせた人間以外ではまずありえません^^;
数年ぶりにあった友人は何ともこそばゆい雰囲気でした^^ そういえばあの頃は天才てれびくんが面白かったなぁ〜などと思い出していたり^^ そこで二人でいろいろ話していてたどり着いた結論。豊科町には見る場所がねぇ。松本だって松本城とかそんなものんじゃないかなぁ?松本を修学旅行に選んだ高校の真意が私には判りません。 って事で無難に犀川ダム湖へ白鳥見物に。地元民でありながら前回行ってから多分は7年くらい経っています^^;エンジン積み替え後の車高じゃ来れねぇなぁとか思いつつもダム湖に到着。752羽がいるとの事で平日の昼にしてはかなりの人が居ました。まぁ、ワシほど似合わない車はありませんでしたが^^; 地元の人間には見慣れた風景ですがやはりあまり見られない光景ですからね。冬に豊科インターで降りる機会がありましたら見て損はありませんよ。
で、そのあと松本の縄手通りをぶらぶらと散策。素晴らしいタイヤキを発見したりしながら本日の日程を終えて、友人と分かれました。
この後製図用のペンやら筆記用具やらの小物を購入してから帰宅したのですが… この日の悲劇はここからでした^^;
2/24「めとろぽりす」
昨日の(今日?)解散時間が時間だったために寝たのは朝の6:00頃。流石に相方を12kmばかし離れたところまで送り届ける勇気は無く、ワシの部屋の混沌(カオスと読む)の中で相方は寝ることになりました。 が、8:30に母親が朝飯食うかと聞いてくる。2.5時間と言うのは仮眠にしかあたらないためすっきりと目覚めておじゃ魔女などを見始めるワシ。(って言うかTVつけたらやっていた)まだまだ眠そうな相方を引きずって食卓へ行くと朝からスパゲティー。どうなんでしょう?普通の家では朝飯にスパゲティーって出ないものなんでしょうか?ワシは普通だと思っているのですが。 どうでも良いけどおじゃ魔女のOPって結構好き。何か勢いがあって。曲にメリハリもあるし。前回の「も〜っと」(だっけ?)も、一回しか見たこと無いけど(某・オフ会のときに朝マターリとしてたらやっていた)何か嫌いじゃなかったし。今回は「どかーん」だったっけ?あれも今回はじめてみたけど同じノリが有ってね。まぁ、ワシのみらげから流れていたら違和感もいいところだと思うけど。
で、怪しい同人誌のネタで盛り上がってから師匠を迎えに行ってエボ7の試乗に逝ってきました。いやぁ〜、良いですねぇ、4G63。ターボラグなんてほとんどありませんね。(まぁ、あるっちゃぁあるけど)スポーツATは楽しいけど日常生活ではまず使わなそうだな〜だって足クラッチ無しでMT操作しても…ねぇ。慣れれば良いかもしれないけど、シフトチェンジしてからクラッチが繋がるまでの微妙な間が何ともねぇ…(いや、普通のATに比べたら格段に早いですけど)でも272PS万歳ですな。あの加速感は楽しかったにょ!!
で、そのあとは何故か合計3台で洗車に行ったり^^;師匠はAW11に、相方は師匠のアルシーちゃんに、ワシはボックに乗ってセルフ洗車へ。いやぁ〜、怖かったですよ。セルフ洗車。2つのウィングのどちらかがもげるのではないかと思いましたから^^; 多分HBのためだと思いますが、何故か説明の絵にはワシと同じようにルーフスポイラーとリアスポイラーを両方装着した絵が^^;リアウィングに関する設定ボタンは無く、ルーフスポイラーもリアスポと同じ色に塗られていたので大丈夫と判断はしていましたが…洗車機の布付きローラーが通る時はついつい車内から後ろを見てしまいました^^; その後吹上げスペースではこれでもかってぐらいに磨き上げました^^
で、やっとタイトルの「メトロポリス」です。手塚治作品と言うことで公開当初、かなり話題になっていたアニメですが… う〜ん、後に話題に上らなかったのは納得がいきます^^; なんて言うのかなぁ〜、素材は良いけど構成が…って言うのかなぁ?話の持っていき方がいまいちなんだよね。見終わった後の「良かったよ!」って思いと共に出る安堵感が無いんだよなぁ… まぁ、手塚治本人が仕上げればまずこんなことは無かったでしょうな。
2/23「ヤフオさんその2」
本日はオークションの落札者の方二人と会って来ました。 お二方とも連絡を取ったところ県内の方で手渡しが可能と言うことでした。で、やはりお二方とも前期型HBだったのですが…いやはや、ワシのみらげも含めて全員運転席はフルバケでしたよ^^; でもオークションを通じてあった方ですがやはり同じ車に乗る仲間同士という事もあってか結構話が弾みます^^ オークションのこと以上に楽しませていただいた感じです^^
しかし…夜中に空桶逝く方も逝く方ですが5時までって言うのも流石は闇村メンバーの空桶ですな。なんと言っても次の日出勤の人間がメンバーに含まれているあたりがすさまじい。しかし…4100円は痛かった…スープチャーハン!スープチャーハンが高かったのか!?(違う)
そうそう、ぜんぜん気が付かないかも知れませんが昨日髪を切りました。って言うか長さが変わったのは前髪と後ろ髪だけですわ。はい。さてさて、ワシの基本概念としては4ヶ月に一回が床屋に逝く周期なので次に逝くのは6月の後半ですな。その頃はどのくらいの長さになっていることやら…だってサイドの長さなんてほとんど変わってないし^^; それとも3ヶ月くらいでぐざられ(ぐちぐちと文句言われる)て切ることになるかな?
2/22「にゃーにゃーにゃー」
何か昔「YahYahYah」だかって曲無かったっけ?結構好きだったなぁ。
って事で今日は猫の日らしいです(?)某掲示板で言っていました(笑) 猫さんは好きですよ〜 昔から見かけるとついつい遊んでもらいたくて近寄って行ってしまいます。最近では妖怪食っちゃ寝の影響で「ねこーねこー」などとほざきながら近付いていきますが。 でも庭の池の金魚を狙うので家の庭に侵入した猫は容赦なく撃ちます。ワシのH&CUSPが唸ります。今度自然分解性のBB弾買ってこなきゃなぁ…(トウモコロシの何かで出来ているやつ) でも個人的にはいぬさんの方が好きです。犬さんにかまれた覚えはありますがそれでもいぬさんが好きです。個人的にはフェレットが飼いたいんですが。みゅー
そうそう、今回のオークションでは近県の方が結構多いような気がします。
あぁ、トウモコロシは判って言っていますからね。「あきはばら」と呼ばずに「あきばはら」と呼んでいるのと同じです。
2/21「後の祭りでどんひゃらら」
今日はかなり眠いので一言簡潔にいきたいと思います。
チャンピオンズミーティングにスタリオン4WDが登場していたことを後から知って吐血&核爆=□○_
ふて寝します。
2/20「勢いが無い?!」
むぅ…ここ最近日記の切れ味が落ちているかなぁ… まぁ、日常生活で感じたことをそのまま書いているだけなのでそこまでネタに満ちていてもおかしいか?
さてさて、リンクの更新も久しぶりに完了しまして今日も日記と参ります。
あっ、ふと脇にあって気になったのですが、RSからもぎ取ってきたヘッドライトバルブ、ちょっと高級そうな色してるんですよね。(笑)光の色は外見重視の白や青系ではなくて黄色系の色だった気がしますが。つけてみよっかなぁ。どうでもいいけど今のヘッドライトバルブは(沢渡)ほのかにピンクっぽい気がしますが。
はい。見事に話がずれました。
これをご覧下さい。一応安全靴です。見るからにぼろぼろですが安全靴です。入社と同時に買って3年近く履き続けていたものですが「汚い」とか「ぼろぼろだ」とか「来客時には使用するな」とか「既に安全じゃないんじゃないのか?」などと思いつく限りのことを言われていてそれでもまだ使えるじゃん♪とか合っていそうでかなり間違ったことを言って履き続けていたのですが…雪の多い季節になり必ず左の親指の横に水が染み込んで汚くなるという状況に靴下に申し訳なくなり、遂に新規購入となりました。この安全靴もよく戦いました。つま先の革がはがれたらG17(ボンドです^^;)でくっつけて補修したり、革の表面にひびが入って白い下地が見え始めたら黒のスプレーをぶっ掛けたり…そうそう、缶スプレーって使い終わった後に逆さにして塗料が出なくなるまで噴射して口が固まるの防ぐじゃないですか。(ちゃんとやっていますか?)あれをやる時の吹いている塗料がもったいないからと靴底に吹き付けていたので右と左、それぞれ金の靴底と銀の靴底でした(ジャム)
今度新たに買ったのは足首の辺りまであるものです。昔グラインダーで擦った切粉が端から靴の中に入った経験からちょっと長めのにしたのですが…いかんせん蒸れ過ぎです(;´Д`)うー、まともな底如き買ってこなくちゃ…
千奈美にぼろぼろの安全靴はまだ家で作業時に使う予定です(爆)
2/19「今日もいつもの睡眠不足」
頭がほてってきちゃったよ♪
って事で夕飯に食ったねぎ納豆の匂いが気になるくらい眠いです。
ここ最近寝不足が続いているのか仕事中に眠くて眠くて…今日こそは早く寝ようと思っていたのですが既に日付が変わっている…
昨日描いた絵はフォトショで加工しようと思ったけど失敗したので結果的にわずかしか進展なし。ちょっと悔しい。ボールペンだけで薄暗い雰囲気って再現が難しいですね^^;
う〜ん、またCG描かなきゃ…とは思っているのですがね^^;今ネタ探し中〜
2/18「絵」
アニメ版のKanon見ました。感想を一言で言うと「うぐぅ」です。まぁ、別の機会で語りましょう。
で、なんとなくお絵かきしてみました。とりあえずは一定時間で描ける所まで〜って感じで。コンセプトは「ボールペンのみで」また引き続きいろいろと勉強しながら描き上げてみようと思います。
え?ダークですか?そうですねぇ。ちょっと前までは決して描かなかった感じの絵ですね。とりあえずストーリー性のあるものを…って思って思いついたものなんで。
感想あったら聞いてみたいなぁ。
2/17「10連装CDチェンジャー」
ワシのボックには純正品の10連装CDチェンジャーがついています。昔は2・3はスロットが開いていたのですが、今は完全にふさがっています。そのうち8枚には「I'veSound」と書いてありますが^^;
しかしこのチェンジャーにも不便な点があります。それはCD交換がトランクを開けなくてはいけなくて不便だということです。
で、最近狙っているのはこれなんです。CD‐RW対応な上にMP3再生が可能。何よりも嬉しいのはID3タグを漢字表示してくれるのです!!これの発売を知ったときには「これが欲しかったんだぁ!」って思いましたね^^ 今までは2DINかHDD内臓の18万などと目的の「漢字表示可能」な機種はその他の点が希望どおりではありませんでしたので^^ って事で…既に予約してるし^^;
一枚ラフでも良いから描きたくてうずうずしているイラストがあるのですが…今日はもう遅いので寝ます!!
2/16「ヤフオさん」
すいません。私は嘘をつきました。最終仕様とか言って駐車場で書きましたがまた姿が変わりました(核爆)リアシート&リアトレイの黒色化に加えてカーボンボンネットを装着してしまいました(汗) いやね、用事があって工場へ行ったんですよ。用事を済ませてから「カーボンボンネット届いてるんですよね?」「うん、あるよ〜」「ちょっと見たいんですが…」「うん、良いよ〜 …付けてく?」是非とも(核爆)って事でつけて来ました^^;工場の人曰く「外は丁寧に仕上げてあるね〜 中は…(無言)」そうなんですか^^;あんまり本物を知らないので判らないんですが^^;しかし軽いですねぇ〜ふにゃってますね〜光が透けますね〜 でも本物の証は中の炭素繊維が微妙にずれているところがあるってところでしょうか^^; しかし手入れはどうするもんなんですかね?普通にワックスかけて良いんですかね?
で、RSですがこんな感じでした。(明るさは調整してあります)競技のベース車には申し分ないくらいに車体は生きていたそうです(外装はぼこぼこだったけど)
で、今日はいっぱい溜まってきたパーツをオークションに出品しました。全部で9点です…これだけ出品したのは初めてだなぁ^^;
2/15「作業開始」
いや、ねがぽじ、マジでやりたいッス。ミスで見てしまった1枚のCG…あれが気になってしょうがない…
知り合いがバンパーを割ってしまい、ワシがみらげを預けている工場の人に相談したら中古品があるとの事。受け取りに行ったわけですが、ふと見るとRSは工場入りしていました。見慣れた(?)後姿だなぁ〜とか思ってシフトの部とリアのスピーカーのあるパネルを頂いていこうかと思ったのですが…Σ( ̄口 ̄;;)エンジンミッション下ろしてあるじゃん!! 見事なまでに空っぽでした… いろいろと話を聞いてきたのですが、予定よりも実装が長くなりそうです。 中身をまんまRSにするのならさほどの事でも無いそうなのですが、RSには無いABSやデュアルエアバック、はたまたオートエアコンまでつけようとしているのでハーネスが無い…って言うよりも作らなければいけなくなるそうなのです(そりゃそうだ)って事でそういった作業をしていくと結果的にかなりの時間がかかってしまいます。 入院期間をなるべく短くするためには工場が混んでいる時期は避けなければなりません…つまりは2月3月は車検シーズンで工場が忙しいからそれ以降になるということなのです… まぁ、急いでもしょうがない事です。焦らずに金を出来るだけかけないように頑張りますよ。
今日の一言
書き終えてから構造変えるんじゃねぇ!
何がとは言いませんがね。気になる人は大和さん(笑)にこっそり聞いてください(爆)
2/14「ねがぽじ」
今日が何の日かは友人が届けてくれたお土産といっしょにあった小箱で思い出しました。多謝!!そうか…そういう日だったか…淡い期待すら抱いていなかったワシは100%忘れていました。
さて、オークションで落としたねがぽじのファンディスクが届きました。が、肝心のねがぽじはまだ未プレイです(爆)だって見つからないんだもん! で、本編をプレイしてからのつもりでしたがそんなもん我慢できる性格じゃありませんのでプレイしました(駄目じゃん) って言っても本編とは関係の無いサイドストーリーと麻雀ですが。いやいや、久しぶりにやった麻雀は下手くそでした^^;もともとゲームでしかやらなかった人間なので実際に雀卓囲んではまだ出来ませんが^^; で、久しぶりのプレイ、初回は1回目の対局で撃沈。うわっ!駄目駄目だ!しかし徐々に調子をつかんで3回目の対戦では国士無双で瞬殺。その後も四暗刻を容易に決めて滅殺。 H画像が拝める訳ではありませんが何とかオールクリアー。やっぱり楽しいわ^^ゲームでしかやったこと無いけど。 でもスーチー2のセシルは駄目だね。強すぎ。奴を潰すために何回クレジットボタン押したことか…(家の筐体でやったんです)
で、ねがぽじですがかなりやりたいんですけど。ファンディスクはストーリーの中核には一切触れずに進めたので内容は全くって言って良いほどわかりませんし。まぁ、良いんです。まひるが尋常じゃなくかわいいので。所詮イラストですからいくら設定が男であろうともかわいい外見に仕上げられるのですからヽ(´ー`)ノ もえ〜
2/13「世界が舞台だ。」
エボ7GT-AのCM見たいが為にTVつけていますがオリンピック期間中なんですよね〜。
懸命に何かをやっている姿って言うのは感動するものです。何かに打ち込んでいるときの真剣な眼差しや成し遂げたときに流す涙。悔しいときに流す涙もあります。昔はあまり考えなかったけど最近、良くそのことを考えることが有ります。本当に懸命に何かに打ち込んだときの気持ちや結果に対する感情… 精一杯、つらいことも我慢してやり抜いた事…自分にはいくつあったのでしょうか…
前に好きだといっていた漫画「SS」にあったひとこと… なんとなくそれが頭に響いてしまいます。
僕は頑張ったでしょうか?
頑張ったと言いきれるだけの行動をしなければいけませんね。
2/12「申し込み完了」
本日混み気の申し込みをしてきました。(遅いよ)
今回も「ゲーム天国普及委員会」で申し込みです!!今回こそタイムアタック本描くぞ!!
で、実際のところ個人的には「無限会社闇村」で、瑞佳本を出したい…って言うのも思っているんですよね^^;瑞佳ストーリーを主軸に茜を交えて…って感じで。なにやらここ最近なんか絵を描きたくてうずうずしていまして… ちょっと前に描いたたいあどとの合作も楽しかったなぁ…(ラフだけど)描いていて楽しいという判りやすい理由で女性しか描かない典型的なパターンですが、やっと昔に比べれば女性っぽいラインを描けるようになってきました…しかしもう少し勉強と練習が必要だとも実感する今日この頃… 最近絵をあまり書いていない理由が「コタツの上が汚くて描く場所が無い」という駄目駄目な理由ですから、そこからして改善しなければなりません^^;
さてさて、今までいくつもの車のCMを見てきましたがセディアワゴンのCMは格別一品だと感じる今日この頃。曲といい爽快感といい…あっ、デビュー当初のものですよ。後から出てきたCMは初期のものに文字や音声を追加しているのでいまいちですから。 エボ7GT-AのCMも結構好評みたいですね。ちょっと見てみたいと思い、それだけが理由でTVをつけたり(爆)
2/11「時は流れるあなたの胸に」
む〜、何か満足の行く結果を残せないまま3連休が終わってしまった…
う〜ん、何か納得がいかないなぁ… 何しろ休みだったのにもかかわらず今日は日記に書くネタにかなり欠如した一日だった…まぁ、部屋にあった同人誌を棚に突っ込んだらその同人誌の山があった一番下には海の家の割引券があって夏からそのままだったのかい!って突込みを入れたくなったりって事はありましたが。
そうそう、昨日は行きつけのゲーセンに寄って忘れ物のギャルゲー(エロゲー)を受け取ってきました。何しろ一ヶ月近くゲーセンのカウンターにギャルゲー(エロゲー)を預けたままだった訳ですからたいしたもんです(爆) 店員さんにメール出してゲーム(ギャルゲー(エロゲー))の存在を確かめたら「やみむー預かり」って紙が張って保管されてるとか返答があって開き直っていたって言うのもあるのですがね。
さて、明日締め切りの混み気の申込書でも書いて今日は寝ますかね。
2/10「モデラー復帰ならず」
先日思いついた「MOMOステ着色計画」のためにかなり久しぶりに高校時代通った模型ショップへ行きました。店員のおじちゃん(というよりおじいちゃん)はちゃんとこっちのことを覚えていてくれてかなり嬉しかったり^^
そもそもMOMOステに色を塗ろうとしたきっかけは昨日も書いている某ビートサイトの管理人の方が乗ってらっしゃるビートには、MOMOレースはMOMOレースでもレッドメタルバージョンのものがついているのです。これをみていて、どうせならワシも色を塗っちまおうって事にしたのです。三菱でエアバックに色を塗っても大丈夫なものか相談したところ「大丈夫じゃないの?」とのお言葉。爆破時に障害となるシールやステッカー、エンブレム等は当然駄目ですが塗装ならそんなに分厚くて強固な塗膜ができるはずが無いので大丈夫だろうと思っていたのですが…まぁ、これで安心して実行に移せるというものです^^(千奈美にこれは三菱自動車に責任を求める行為ではありません。ましては私はこれによって起こる一切の障害を保証しませんので真似される方はすべて自己責任でお願いします)
で、考えていたのはエアバックユニットそのものをソフビ(ソフトビニール・塩化ビニール成型によるフィギュアや模型のこと)用の塗料でメタリックレッドに塗ってしまおうというものでした。軟質の樹脂に普通の塗料では素材の柔軟性に塗膜の硬さが絶えられず割れなどを起こしてしまうので、ユニット本体の材質を考慮してソフビ用の塗料にしたということです。ショップのおじいちゃんに相談しながら(かなり詳しいんだ)塗料を購入。家に帰ってエアバックをはずし…かなりでかいよ、これ^^;これ全部塗ると目立ちすぎませんか^^;MOMOレースの金属部分に対して比べ物にならないほど容積も面積もあります… 高いお値段のエアバックユニット、そこまでのチャレンジャーにはなれず結局真中の金属部分周辺のみの塗装にしました^^;
メタリック系の色を表現するにはシルバー系の塗料を塗った上にクリアー塗料を重ねるのが一番お手軽です。何よりシルバーの塗料はいぶし銀のような深い銀色になり、上に重ねる色によってはアルマイト処理のような良い色になるのです^^ って事で… 真中のリング状の部分は銀色だからいっか♪って安易な考えで表面の脱脂をしてクリアーレッドをエアブラシで塗布。 …う〜ん、一度は完成させたのですが全くもってメタリックぽく無い。ただの赤。気に入らなくてやり直すことに。エアブラシにシルバーを入れて塗布…って、出ないじゃん(;´Д`)どうあがいても出ない!!詰まっている訳でもないの… そういえばMr.カラー(模型用ラッカー塗料の最高峰)のシルバーがあったからあれ使うか…っと安易な考えでとりあえず新聞紙に試し吹き。ザバっ!…なんか新聞紙に雨が当たったような音がしたんですが…新聞紙を見るとそれっぽく塗れている。これなら良いかなぁ〜っと安易に判断。エアバックに吹いてみると…ぐはぁっ!!塗料が霧状に噴射されない!!垂れるなんてもんじゃない!!塗料こぼしちゃいました〜って位の量が一ヶ所に!!やめてけれ〜っ!(ToT) って事で急いでシンナーで拭き取り…あうー、うまくいかないよぉ…そもそもなんでエアブラシ使えないんだよ…確かに金属色は顔料の粒子が大きいからあんまり良くないんだけどさぁ…って、ノズルの位置が1回転ずれてるじゃん♪そりゃ出ねぇよ(゜o゜;)って事でもう一度やり直し〜 おぉ!!良いねぇ良いねぇ!!エアブラシはこうでなくっちゃ!!順調にシルバー完了♪換装した後にクリアーレッドを。やっと感覚を思い出してきたので薄め液の量も完璧!って事でレッドも塗布♪う〜ん、良い感じにアルマイト色^^ 2度塗りをするのでいったん途中で止めてから2回目の塗装… あっ、吹き過ぎた(;´Д`) あまりにピンクっぽいメタリック色だったので多めに吹いたらただの赤っぽくなっちゃった…初めとあんまり変わりないじゃん… 流石にもう根性が尽きました。塗面が換装したらコンパウンドで研ぐのでそれで色を薄くするので許してください(;´Д`) そしてボルトをイメージした黒い部分を塗ったりペンタッチして…あぁ…やっと塗装完了です。特にダミーボルトの色塗りはしんどかったです…細かいので目がおかしくなってしまいました…まともに今画面が見えていません…急激に視力が落ちた感じ…
駄目ですね…全高5cmのエヴァを筆塗りしたあの技術もかなり鈍ってしまいました…ダミーボルトごときの正円がきれいに彩色出来ません… やはり間が空き過ぎでしたね…もう少し模型技術の復帰を図らなければいけません…
おぉ、今日も長文だ^^;
2/9「欲しいものはたくさんある」
本日、MOMOステの色を変えちまおうとかかなり突拍子も無い事を思いついて模型屋へ塗料を選定に行ったのですが、結局時間的に模型屋へは行けず(駄目じゃん)とりあえず近くのそこそこ道具がそろっていたような気がするおもちゃ屋へ行きました。 その途中、本屋へ寄ったのですが、デル・プラドカーコレクションの新刊らしきものを発見。おっ、っと思ってみてみるとインプじゃん!!表紙には「アルシオーネ」の文字も…! 買いじゃぁ!って事で衝動買い。(笑)どれくらい前だったかなぁ…確か混み気のカタログ発売のときに広告を見て…そうそう、夏混み終わってしばらくしてから発売されたトヨタ車の時も買ったんだよねぇ〜だってセリカGT-FOURですよ。買うしかないっしょ。 って事でWRC参加車が国内から2台出ているので多分EVOも出るでせう。セリカが赤でノーマルウィングタイプ、インプは詳しくは無いけど前の型のSTIかな〜とか思っていたんですが4ドアではなく2ドアなのがマニアックですな。そうなるとエボは大半の方が予想するY(トミマキじゃないほう)ではなく、あえてWとかで来そうな気がするのですが。 しかしこれ作ってる大元は確か海外ですよね?そうなるとホンダはどうなんでしょう?やはりS2000ですかね?マツダはセブンかロドスタのどっちかですね(デミオだったら大笑い) ニッサンは?国内の人間ならR32GT-Rで決まりって思いますが…海外ではどうなんでしょう?
さて、欲しいものの本題。ここ最近、通勤経路を変えたのと、時間が少し変わったのと合わさって毎朝ビートを見かけます。ビート、好きなんですよね。はっきり言って今のミラージュがあの価格で手に入らなければ2ndカーでもないのに買うつもりでいましたからね。ビートを。今考えれば現実的には無謀ですがでも欲しいという気持ちはあの頃と変わらない車です。一時期は混み気に行くたびに見ていた赤いカプチにでっかいリアスポイラー…羽フェチの私はその車に惚れて(性能的にも軽最強だし)ビートよりカプチ…って思っていたのですがやはりビートのあのスタイリングは捨てれません!(買ってないじゃん) さて、さらに物欲。次に乗る車は既にほぼ決定しております。三菱のスタリオンです。しかしこれはビート以上に現実的ではなくなってしまいましたね。なんせ1300NIVECが潰れたら乗る予定だった車なのに今のみらげは走行距離が37000kmから10000km前後にリセットされてしまったのですから^^; いやぁ〜、でも欲しいですねぇ…たぶん駐車スペースさえあればローンで買っていますね。北海道に良いのがあるんですよ。サンルーフ・ABSつきの良いのが。車を新たに買うこと検討している人にはお勧めですよ〜2.6リッターターボのくせに1600MIVECと同一馬力しか出ませんが(爆)あの車は馬力じゃありませんから。(トルクはアホみたいにあるよ)スタイリングですよスタイリング!!
で、さらに物欲。ビート系のHPでワシのお気に入りの某サイトでは車+ぬいぐるみという同盟があるんです。ワシの車が2週間同じ外見でいた事が無いために(爆)「これだ!!」って写真が撮れずにいるため写真も送れず、同盟の車として登録はされていませんが。で、なんとなく萌えキャラの大きめのぬいぐるみが欲しいなと。 …駄目人間だということを自覚しつつとりあえずネット上を探る…某・有名人形作りサークルに行ったが美凪もさゆりんも最愛の(死)瑞佳も製造していない。再販なし。(え?みちるですか?むごむご) う〜ん… が、ふと見ると目の前にプライズのあかりん人形が。これだ!(本当か?)と思いネット検索開始。目標はヤフー(爆) え?手元にあるんだろって?これだから素人は…(笑)保存用を持っていない人形は基本的に色焼けの可能性のある車内には置きません!!(てむてむは開き直り) って事で更にゲットすべく検索しました。すると…「ToHeartBIGぬいぐるみ 神岸あかり」なんてものがあるじゃないですか!サイズ30センチほど…これしかない!!(マジ?) 嗚呼…駄目人間ヨ永遠ナレ…
で、最近やっていること。落札したオークションの出品者一覧を見て他に欲しいものが無いかチェック^^;結構あるんだな、これが^^;いっしょに送ってもらえば送料も安いし、振込み手数料も1回分で済む…って感じで^^;こうしてオークションで衝動買いしてしまうのでした^^;(今回はToHeart設定資料集に入札
ふぅ…長い文章だ(爆)