闇村社長の秘密日記
〜 この町ももう少しで 春色に染まってく 〜
 〜99/8/31   〜99/11/23   〜00/5/21   〜00/11/14   〜01/5/29    〜01/9/28    〜01/12/6   〜02/2/8  〜02/2/28   〜02/3/24
戻るんだよもん

4/20「今日も今日とて…」
いつものようにサービス惨凝をしていた訳ですが、今日は皆さん帰りが早い。(といっても終業時刻はとうに過ぎていますが)大抵の皆様は「明日は休みだし…」と言って帰られます。 ワシの場合は「明日は休みだから遅くまでやっていても睡眠時間を削って次の日に響くことが無いので安心して仕事を続けられる」という考えのために時間も見ずに仕事をr続けておりました。
まぁ、仕事とは言ってもやはりノリと勢いって物があるわけでして、気分さえある程度乗ってきてしまえば時間とかそう言った感覚的なものは感じなくなってしまいます。こうなってくると下手に途中で止めるよりもきっかけがあるまで続けていた方が気分が良いです。 これでI'veSoundでも流しながら作業していいのならいつまででもやっていますね。 そう、腹が減るまでは。(今日は朝からしっかり食っていたのでお腹は減りませんでしたが)
結局今日は事務所や会社の正門を閉める方法等を知らないという理由でもう一人残っていた方と一緒に会社を出ましたとさ。


4/19「やること」
会社の終わる時間は重視智字ですがここ最近は煮従事過ぎに会社を出ておる気がします。
何故煮従事か。家に帰ってから寝るまでに3時間は無いと飯食って風呂入ってメール読んでレス書いて掲示板にカキコしてHP更新してという必要最低限のことが出来ないからです。で、日付変更までには寝ないと次の日に製図板の前でひよこを出す事になるからです。(意味がわからない方はまほろまてぃっくを見ましょう&読みましょう)
で、今日は三菱による予定があったので早く会社を出たので早く帰ってきました。 そんな私はここぞとばかりに寝ることに致します。今から寝れば10時間は寝れそうだ!! 寝ます。 くー


4/18「GW」
気が付けばもうすぐGW(ガンダムウィング)ですね… ミラージュが無いのですがどうしませう? …って、とりあえず予定は決まっています。とにかく執筆。そうです、夏混みに向けて原稿を描かなくてはイカンのです!!今回も「ゲーム天国普及委員会」での参加です。内容的には「とりあえず1000万点を目指す」攻略をやる予定です。何故とりあえずか?それはワシが1000万点なら何とか出せるからです^^;
ゲーム天国のタイムアタックには2種類あって、ステージ1とステージ2があります。ステージ1はアーケード版を忠実に再現、ステージ2はセガサターンオリジナルで更に高得点が狙えるようになっています。詳しいことは避けますが、このタイムアタックの肝は一定の敵を倒した後に出てくる「棒茄子」を一定間隔で如何に持続して取り続けるかにあります。従ってこの繋ぎ方さえうまく行けばかなりの高得点を狙える訳です。はっきり言ってワシの出した最高得点もまだまだ蒼いです。自分で自覚している「ミス」がかなり有るからです。
さて、GWですが結局どうするかというと「数々のデータを取りながら自分の経験を生かしてステージ1で誰もが1000万点を狙うことが可能になる」そんな本の製作に取り掛かるということです。ミラージュ無い時でなきゃこんな作業できないよヽ(´ー`;;)ノ
がんばりまっしょい!!


4/17「音楽とワシ―カーオーディオ編―」
音楽が嫌いな人って周りには少ないように思われます。かく言う私もかなりの音楽好きです。定時後の仕事も音楽聞きながらやって良いのならかなり効率良く出来るってもんです。 …そうかぁ…高校時代の製図は音楽聞きながらやっていたから(コラ)人並み以上に速かったのか…
しかし、もともと耳が良くないので(うまく音を聞き取れない)音質にこだわる…って事はあまり無く、それなりに音楽が聞けていれば結構満足でした。とは言っても全くどんな音楽でも聞こえていれば良いかと言うとそうでもなく、「ここの音質がこうでなくては」とか「この部分にこういった音が」って細かい事までわ判らないってだけで、やっぱり「自分の好みの音楽空間」って物はあります。そう言った点ではミラージュにより構築した車内の音楽空間はかなりワシ好みのものに仕上げることが出来ました。 メインユニットの交換により音に自由度が広がったのが一番大きな点かも知れませんが。
で、今のワークスですが… はっきり言ってラジオオンリーです。理由は簡単。FMラジオとカセットテープしか聞けない上にカセットテープなぞ既にほとんどしまってしまってある、カセットテープアダプタは兄貴に貸している、FMトランスミッター(FM電波で音を飛ばす奴)が行方不明… 私にどうしろと?(爆) 車には常にCD数枚とCDウォークマン、シガーソケットアダプターなどの装備が載せてあるのですが現状ではただの荷物です(泣)まぁ、久々に聞くラジオも面白いですがね。


4/16「アルトワークス参上」
って事で代車は例のアルトワークスで行きそうです。
で、すいません、睡眠不足解消にご協力ください=□○_


4/15「入院生活」
明日から車を入院させることになりました。約40700km走りました…
で、家に帰ってきたのが21時過ぎていると流石に内装外しとかやっていると日付が変わっているわけで… 寝ます=□○_


4/13・14「旅行きて、我有り」
とりあえず簡潔に…なんしろ眠いんですよ。マジで。
13日は朝の8時頃に起きて飯を食ってからとりあえずはカッティングシートをみらげに貼り付けました。助手席側には張ってあった鍵系のロゴステッカーです。手切りなので2時間かかった力作です。次にこれも昨晩作ったマッドフラップを装着。今までカーショップで買った3mm厚のものを使用していましたが、右前は事故の時にかなりダメージを受けている上に右後ろも雪道で割れてしまいかなりぼこぼこだったので…今回は薄いものを…と考えていましたがなかなか見つからず結局とりあえずはホームセンターで売っていた0.7mmの赤いクラフトシートを使用、キッチンバサミでじょきじょきしました。それだけで完成です^^;前回よりは2回りほど大きめです^^ で、荷物の積み込みをしていると…なにやら出発時刻をぬわわ時間過ぎているのですが…気のせいですね^^;
何度か道を間違えながら何とか到着。途中でバンパー裏側の樹脂が、しっかり留まっていなかったせいでタイヤと接触、バキバキになって半分以上がなくなったのは気のせいです。
親戚の家について一番悔しかったのは親戚の女の子と遊べなかったことかな…ワシらが着いたのと同時に親戚の家を出て行ったので…(って言うよりもワシらが到着するまで待っていてくれた)
次の日はオフ会の会場に向かってひたすら打つ飲み屋(←何処だよ)に向かいました。これは地元の人間に道を聞いていたので何の問題も無く到着でした^^
今回のオフ会は別イベント(即売会)にあわせて行なったのでもっと人が集まるかなぁ〜などと思っていましたが結局は何かこう…だだっ広い駐車場の隅に追いやられていた気がするのですが…気のせいですか?(;´Д`) しかしヌイ車で集まったって言うきっかけがあるのでイベント会場内でもかなり楽しんでおしゃべりも出来て、本当に楽しめる時間を過ごせました^^
帰りは高速併用で帰りました。 最後の記念と言うことで帰り道に今までで最高の172まで出しました。あの調子なら坂道のそれなりのくだりなら180くらいはあのエンジンでも軽く出そうです^^;とりあえずは制限が80だったので流石に100超えているとやばそうなのでとりあえずはそこまでにしておきました^^;(単位がありませんが何の話ですかね)

今回の走行距離・640km


4/12「FINAL」
明日から栃木に向かって旅に出ます。
とりあえず、オフ会に行くことがきっかけなのですが、そのためにバンパーの穴を修復、カッティングシート製作、マッドフラップ新調などと短期間で一気にやっているのは気のせいです。多分。
目的は3つありまして… 1つ目はぬいぐるみ車検同盟のオフが行われる為。このオフ会のためにミラージュのE/G載せ換え作業を延ばしましたから… もう一つは栃木の親戚の家に泊まりに行くこと。かなり長いこと行っていなかったし、いとこのネェちゃんの息子さん&娘さんもみてみたいし。そして…何より一番重要なのは今のミラージュの1300NIIVECエンジン最後の長距離ドライブ…2年半、約4万kmしか走っていませんがMIVEC積み替えのためにお別れとなります。パワーが無いという致命的な問題はありましたがその他では結構良いエンジンだと思います。
今晩はカッティングシートを完成させるという使命があるのでこの辺でおいとましますが、楽しんで行って来たいと思います。


4/11「春眠、暁を覚えず」
昨日のイラスト、絵的には結構気に入っているけどやはり改めて見てもまほろさんには見えない。
って事でもう一度描いてみる。今回はアニメの絵を参考に見ながら描いてみる。 …誰でしょうね、この人は。とりあえずワシの描く絵と各部のバランスがかなり違うので真似をするのも難しいです。 って言うか下手に似せようとして描くと左の絵のように各パーツごとのバランスがおかしくなります(;´Д`) 顔がオーバーバランスでしょ。この絵^^;で、あまりにもバランスが取れないので腕も描けなかったり。

ここ最近睡眠時間が不足しております。多分やることやり終わると1時過ぎてるあたりが問題でしょう。家に帰ってくるのが遅いってのもかなりありますです。昼、13:30あたりから2:30あたりの時間、図面台に向かっている時もあまりの眠さに時々頭からひよこが出そうになりますが必死に堪えています。 つーか、すんでで居眠りはしていないはずなのですが実際にはどうなのでしょう?本人が「寝ていない」と主張しても本人も気がつかないうちに寝ていることが有るということがあることもよく知っていますので…

そうそう、ちょっと前に「ウドって何だよ」とかいきなり聞かれました。こっちが聞き返してやりたい気分でしたがふと、思い当たることがあります。
「うど〜っ うど〜っ うどはうどでもお笑いの〜♪」
ワシは確かに時々そう口ずさんでいます…やばい…やばいな…

さぁ!今日ワシは日付変更前に寝れるのでしょうか!?

4/11「まほろまてぃっく」
2週間くらい前にグッピーを3ペアほど買ってきました。 ワシがいつも行っているガソリンスタンドの休憩所には水槽が置いてあってそこに大量のプラティがいるのを見てうちの水槽ももう少し魚の数増やしてもいいかな?って思ったんです。 で、買ってきて早々に一匹のメスの腹が膨れてきました。普通、グッピーのメスの腹が膨れてくれば子供を産むのが近い(グッピーは卵を産みません。腹の中で卵をかえし、子供を直接産みます)と判断するのですが…買ってきてから1週間くらいしか経っていないので、これはおかしい…(普通ショップではオスメスを別の水槽に入れて販売しているのでショップで受精していることなどまずありえない)普通グッピーの抱卵期間は2週間以上はあるので… が、結局彼女は妊娠していたようで。(何か嫌な響きだ)案の定産んだ端から食われたようで朝の時点で(グッピーは早朝に出産します)既に3匹くらいしか姿が見えませんでした…(千奈美にグッピーは1回の出産で20〜30匹の子を産みます) う〜ん、次回からはちゃんと保護してやらねば…

さて、はまり易い性質なのでネタが偏ってしまって申し訳ないのですが個人的に今一番熱いのは「まほろまてぃっく」です。っていうかまほろさん萌えすぎ。胸については下で語っているので良いとして、何かこう、ボケ具合とかさりげない行動とか、実は最強の戦士とか背負った過去とか… アニメ版のほうは全話見ていないので何とも言えませんが、コミック版の方なんかは絵もうまいし展開とかお話の流れとかもかなり好きです。エロエロ路線に走りすぎずにちょっとHな感じを保ちつづけるテンポもうまいし脇役もきちんとしている。(おざなりでない)何より主人公がかっこいい。って言うか好感が持てる。主人公の性格で嫌いなところがあったりするといまいちお話に入り込みきれず、楽しめないんですよね… 成恵の世界もそうですが主人公がああいった好青年だとホント、主人公になりきって、入り込んで物語を楽しめます。
アニメの方も現在見たのは5巻まで…つまりは最終2話以外をすべてみた訳ですが、うまくTV版にアレンジしてあってかなり良い感じです。まぁ、学校の怪談編は原作のままの方がワシは好きでしたが。これは好みですね。で、一番問題だと感じたのは海水浴編。結構良いお話なのに作画がおかしいでっせ。絵はどっかで見たことある絵なんだけど思い出せない… で、戦っているまほろさんがあんなにかっこ悪い動きするのはワシは許せません。回想シーンとかでかっこよく戦っているまほろさんを見ていると違和感の塊です。あの回描き直してくれませんかね? まぁ、これも個人的な見解ですが。  でもその他は基本的に原作有りのアニメとしてはかなりの出来具合では?コミックでの2・3話をアニメで1話にまとめたりって言うのが結構ありますが、違和感無くうまく仕上げているし。何より声優のキャスティングが上出来!!ここまで違和感の無いキャスティングはかなり久しぶりだ… まぁ、スラッシュに少々難有りだが… Kanonのようにほぼ全キャラに難有りってのを多く見過ぎていたからか?
で、も一つ。オープニングはかなり良いですね。ここは流石は庵野秀明といったところでしょうか?やはりフレアスカートで空中戦は基本でしょうか?で、問題なのはエンディング。悪くありません。どちらかと言えばシンプルで良い方です。では何が問題か。異常なほど耳に残ります。会社で一日中「まほろでまんぼ」が頭の中を流れていました^^;
話はつきませんがここらで最後に。コミック中の鼻歌を完全再現したことは限りなく素晴らしい。 ウドの歌とかフルーツの歌とか…ワシまで気が付けば口ずさんでいます^^;
で、まほろさんを描いてみました←前に描いた数枚よりは良くなったので掲載ですが…まほろさんには見えませんね…∀メイドの証と服装で判別できるくらいで… って、ワシの絵らしくもあまり無いなぁ…

4/10「アルトワークス 4WDターボ」
Myミラージュは月曜の夕刻よりヌイ車オフのためにバンパー修理のため入院しています。そこで借りてきた代車がアルトワークスの4WDなのですが…なんかかなり速いです… いや、正直に言うなら加速が良いです。何か凄い勢いでレッドゾーンまで駆け上がります。あとなにやら音が凄いです。マフラーの音がでかいとかそういうのではないんです。とにかく音がでかいんです。音量だけで言えばボックのマフラーと良い勝負です。 あと気に入っているのはブローオフっぽい「バシュゥ!」って、あの音です。兄貴のワークスもパシュパシュ言いますが、音量が全然違います。それはそれはかなり激しいものです。  で、喜んでぶん回していたのですが…いやぁ、凄い勢いでガソリンが無くなります^^;
で、思ったことですが…
着座位置が高い!! ロール量が大きい!!コーナリングがちょっと感覚がつかめなくて… 折角の4WDなんだからと思っているんですがね^^;
でもやっぱミラージュの方が良いや^^


4/8「大きなおっぱいはお好きですか?」
さてさて、なにやら掲示板で怪しげな会話に花が咲いてしまって他人が入り込めない空間を形成しそうなのでこっちで少々語ることにしましょう。(語るな、んなこと)
どうもいつのまにかワシは自他ともに認める「貧乳好き」となっておりまして。あえて知り合いの言葉を借りるのなら「微乳好き」なんでしょうね。
ここ最近「まほろまてぃっく」のまほろさんにかなり萌えている訳ですが、あの性格、顔立ち、ボケ具合であの体形ですよ。もう萌えるしかないでしょう。 千奈美に「あの」とは世にいう伝説の(?)「1巻054ページ」です。いや、全編の中で一番幼い体系していないか?
つーか、あのわずかにしかくびれていない腰と、控えめではあるが確実に存在する胸と…
はい、上の一行、かなりやばいですね。やばい妄想が駄々もれています。
さて、逆のお話もしてみましょう。大きな胸ですね。
う〜ん、何ででしょうか?ワシ的にはマイナスポイントになることはあってもプラスポイントに転じることはまず無いんですよね…つーか、ポイントの加算対象にならんのです。大抵の場合はマイナスにもプラスにも。で、美乳は美乳でいいものだとは思いますが、大きさについては…う〜ん、よくグラビアに登場する巨乳・爆乳クラスになるともう駄目ですね。読み飛ばしてしまう。悪いと言う気は一切無いですよ。男性には無いものだしそれが大きいのだからもうぅ・・はうぅ〜って人がいるのも判らないとは言いません。ただ、ワシ個人としては度を過ぎるとかなり大きなマイナスポイントなだけでして…
しかしですな、結構わしの周りには同士が多いような気がするのですよ。何故だろう…


4/7「戦い」
常に戦いの中に身をおいている俺ではあるが、今日はその一つの区切りともいえる日であった。指令書にかかれた期日は4日間。もしこの4日間に終結できなくてもプラス3日以内で終わらせなければいけない。この戦況下で使用された兵器はかなり強力なものだ。1週間を超える戦いは俺自身に大きな被害を及ぼしてしまうからだ。 俺にはこの兵器をもってしても今回の敵を完全に倒すことは出来ないであろうと考えている。当初は1体であった敵も、数ヶ月のうち7倍もの戦力になっていた。多分個々を対処してもそれでは解決にならないであろう。そう、本体を駆除するには俺の力だけでは役不足なのである。しかし、今ここで事を大きくする訳には行かない。俺には時間も無い。資金はとうに底をついている。一時凌ぎに過ぎぬとも、やらなければならないときもある…
俺は意を決し、一番強大な一体へと戦いを仕掛けた。既にこちらが用いた兵器により相手は弱っている。まずは周りから少しずつ攻撃をしつつ相手の様子を見る。流石に相手は弱っているようでほとんど反撃も無い。「行けるか?」そう思い俺は一撃の打ち込みを入れる。ズキッ!相手の中核へかなりのダメージを与えたもののこちらも反撃にあう。しかしここまで来たら引く訳には行かない。反撃を受けつつも確実なダメージを与えてゆく。攻撃を重ねるにしたがって相手は徐々に弱っていくのが判る。 渾身の一撃を相手に加える。巨大な塊が宙を舞う。やったか? しかし、奴はしぶとくまだそこにいた。ここで決着をつける、そう決心し俺は相手に攻撃を加える。反撃は強い。血がにじんでいくのがわかる。しかし、ここで止まる訳には行かない。 最後の一撃を加える。ズバシュゥ!奴は吹き飛んだ。 やった…遂にやったのだ。目の前に既に奴はいない。あるのは奴がいた穴のように凹んだところあがるだけだ…
こうして俺とうおのめとの戦いは終わった…
しかし、ここで気を緩める訳には行かない。そう、奴らは確実に根絶やしにしない限りいつ現れてもおかしくないのだ…
補足
何だかんだで常に何処かどうかに不調があるからだのワシですが、今日はそのうちの一つの節目の日でした。嫌々ながらも買ってきた魚の目の治療薬は「4日間つけて効果が無かったら後3日を限度に使用してください」との事。薬品が決して弱くは無いので皮膚に悪影響があるそうで。でも多分これでは完全に直らないだろうなぁ〜って自分では思っています。1個出来ただけでなく、次々とその周辺のみで数が増えているので多分感染系かなんかだと思うんですよ。本当は医者に行けばいいのだけれどそんな金ネェよへ(゜д、゜)ノ とりあえずやれることからやってみようって事で。
とりあえず風呂から上がった後のふやけている状態で厚く層となった薬品の塊を剥がす…と同時に薬品で死んだ周辺の皮膚もゴッそりはがれます。芯までかなり距離(?)があるので周りからゆっくりと剥がしていきます…周辺はどっかの掲示板で見たとおり痛みも無く進みます。が、中心部にくると…痛ぇ。明らかに痛ぇ。だけどここでやめるような性格である訳でもなく、痛みも何のそのとゴイゴイと剥がしていきます。最後の固まりもえいや!っと引っぺがすのですが…なんかまだ半分くらい残っているんですけど…少々痛いものの爪でムリムリとはがし、残った細かいのもピンセットで取り除いて…やっとなくなりました…なにやらクレーター状にぽっかりと皮膚に穴があきましたが。


4/6「発送」
今日わかったこと
・トランクを外すのはとても簡単なこと
・ロッドを外すのはとても難儀なこと。
・トランクを梱包するのはむちゃくちゃしばれる。
・パジェロJrは意外と長いものに弱い(乗せられない)


4/5「某リング」
免許更新のために急遽帰省した幼馴染が帰る前にと言うことでいつもの仲間で飯食いに行きました。 しかしですネェ、ワシは○"−ミヤンに言いたい。あの焼きそばならインスタンドと変わらんぞ!!この前幼馴染に作ってもらった焼きそばの方がうまかったぞ。あんなものに580円も出してしまうとは…380円のマーボー豆腐にライスセットにしておけばよかった…
で、その後ボーリングに行きました。う〜ん、1年ぶりだな^^確か去年の会社の新入社員歓迎会で行ったきりだから… …ん?歓迎会??しまった!歓迎会があってもワシは金が全く無いぞ!!Kanon舞踏会に行くのがギリギリなのに!!
…まぁ、それはとりあえず置いておいて… ワシはボーリングは結構好きです^^ が、かなりヘタです^^マジでガーターばかり。なんしろスタートから4球、全てガーターと言うつわものですから^^; が、他の人に比べるとワシの玉にはぱぅわがあるのでちゃんと当たればかなり凄いようです^^;ピンが倒れた時の音が他の人と全然違うからなぁ…


4/4「哀の献血」
18になり献血で成分献血ができるようになる日を夢見ていた幼い(?)頃を思い出します。
今回で献血は10回目。ワシの年齢で1枚目のカードが終わる人は結構少ないらしいです。記念品にガラスの杯を貰いました。かなりデザインもいいものです^^
献血をやるときにはアンケートとか体調はどうかとか記入する紙があるのですが睡眠時間の欄に記入する時にためらってしまいました。隣で「昨日は6時間かなぁ〜」とか「俺は7時間寝たよ」とか会話が聞こえてくるんですけど…確か昨日ワシが寝たのは2時を過ぎていた気がする… つまりは4時間ですか。 う〜ん、流石に4時間じゃ断られるかなぁ…とか思いながら4.5時間と記入。 …それでも明らかに少ないなぁ^^; で、看護婦さんに「睡眠時間は…」とか聞かれそうになったので「いつもそんなもんです」と即答。嘘じゃないのが悲しいね…
看護婦さんが腕に聴診器当てた時に脇の下の動脈抑えて脈を止めて看護婦さんを困らせながら献血を開始〜 …って、何かかなり時間がかかるんですけど^^;「う〜ん、なんか出が悪いですネェ…刺し方失敗しちゃったかな?」とかおっしゃられる。まぁ、毎年顔合わせている人だし、自分で献血センター行った時も良く見ている人だからヘタだからって事は無いだろうし、まぁ、たまたまなんだろうなぁ…とか思っておりました。が、やはり時間はかかりました^^;後から400やった人が端からいなくなっていくんですけど… まぁ、たまにはそういう事もあらぁ〜な。


4/2・3「小学生日記」
タイトルの意味
  :小学生の夏休みの日記のように貯めて日記を書くこと

とりあえずいきなり春になってしまった感じがします。何しろ午後は夏服で過ごす日々が続いていますからね… 朝、母親に聞かれましたよ。「夏になったらどうするんだ?」 …夏は苦手ですぅ〜!!物理的に人間が脱げる服の枚数には限界がありますから…今の時期でさえ普通の人が真夏にするような格好だというのに… はっきり言って夏が怖いです。

で、3日に横浜からはるばるアンダーガードを買取にきていただきました。既にエンジンが降ろしてるRSですが、ガード類はワシ的には使う予定が無かったので買い手を探していたんですよ。大学の自動車部の方らしいです。自動車部って、大学生の特権ですよね^^中学高校ではまずありえませんからね^^

で、貰った金が即日まほろまてぃっくのDVDの代金へと昇華されてしまっているのは気のせいですか?車の部品売ってその他のものに金描けてたら意味無いやん(;´Д`)


4/1「春」
いきなり春日よりですよ旦那。ワシは午後は夏服で過ごしましたよ。会社で一番早いっす。(そりゃそうだ)
で、4/1で通勤途中の工事していた道が完成するはずなので遠回りしていたいつものルートではなくて、本来のルートで行ってみました。おぉ!なおっとるなおっとる! …が、ここはドリフトスポットですか?ってくらいに見通しが良い上に2車線で分離帯無し。その上それなりのヘアピンに90度カーブが続く。こりゃすげぇや…とは思ったものの朝の忙しい時間なので何の気なしにそこは通り過ぎる。
帰りに急遽幼馴染に呼ばれて駅まで迎えに行って帰る途中にそこを通る時に「あの工事してた道、後輪滑らせてくれって感じに完成していたよ^^;」とか話していたのですが… なんか既にタイヤ跡がいたるところに^^;少し古いアスファルトが顔をのぞかせているところの跡は明らかにワシがつけてしまった(?)物ですが…いや、どうも直って早々、みんなで滑らせていますね^^; きっとそのうち何か手が施されるだろうなぁ…今のうちにFドリの練習するべきですか?


3/31「衝動買いですか?」
給料が入ったので前々から買おうと思っていたCD-RWを買いに行きました。車内でMP3が聞けるようになったのにあたりこれからはCDを焼く機会が増えると思ったからです。 今もっているものは最高6倍速のCD-Rドライブで、さすがに時間がかかることに不満をもっていました。で、ただCD-RWを買うのでは芸が無い(?)のでCD-RW+DVD-ROMを買うつもりでいました。DVDソフトはほとんど持っていないけれどI'veのプロもDVDとか見れればいいなぁ〜程度で。予算的にはまぁ、2万以下ならOKかなってところで行きました。が、なぜか店から出てくるときにワシが買っていたのはDVDプレイヤーとAVアンプでした。いくら安いモデルだとは言ってもほぼ倍額出ましたよ。えぇ、そりゃぁもう。でもこれでとりあえずは4スピーカーユニットが完成しました^^そのうちまともなスピーカーユニットめっけて来て5.1chにはする予定です。
流石に2時過ぎると明日きついので今日はこの辺で(^^;)/~~


3/29・30「挑戦者(チャレンジャー)」
28日が相方の誕生日であったためにささやかなお祝いをしてやろうと言うことで知り合いがやっている(勤めている)パスタ屋へ師匠と一緒に行きました。ここのパスタ屋はメニューが豊富。 …というよりもレパートリーが豊富。知り合いがウェイトレス、旦那さんがシェフをやっている2人だけの体制なので数多くのメニューを一回に用意することが出来ません。そこで一日に2回メニューを変える事で客を飽きさせないようにしています。今回注目したのはワシが頼んだ「菜の花と明太子とおろしのパスタ」 …つーか、ここの店のメニューにははずれが無いのでどんなメニューでも気になったら安心して頼むことができます。デザートに用意したサクラの花のチーズケーキもまたおいしかった^^
で、いつもの流れで師匠の家に行きました。そこで見たのは「お願いティーチャー」世に言うおねてぃです。なんと言ってもKOTOKOがOP歌っているんですよ奥さん。BGMもI'veですよ旦那。 で、アニメの感想。見ていて恥かしいんです。マジで。(*^^*;)
で、その後、これもいつもの流れでお絵描きをしてきました。とりあえず最近はTOPに載せる機会もめっきりと減りましたし、今の茨城オフの画像もお気に入りなので左に←載せてみました。テーマは「ひとりごと」です。KOTOKOのマキシシングルのあれですハイ。「平気だよと笑顔で見送ったのに、本当は祈ってたもう何処にも行かないで」そんなイメージです。ハイ。
が、実はこれ30日の朝描いたものなのです^^; では29日の夜(26時ごろ)何を描いていたかと言うと…こんなもの描いていました^^;確か前回は「パンちら」のリクエストがあって、相方の描いたフェイ(RNA)との合作でパンちらフェイ(DNA)を描いたのですが、なんとなく今回は色っぽい絵を描いてみようと思いまして…やはりこういうものはチャレンジ精神が重要でありましてなにか描けないジャンルがあるというのも悔しいではないですか。とか言い訳を考えつつ描いてみたものです。どうでしょうか?本人には全くわからないのですが「萌えますか?」シュチュエーションには気を使ったので(爆)かなり良い感じのモチーフを選んだはずなのですが、それを何処まで再現できたのか… とりあえず感想求む(笑) え?エッチなのはいけませんか!?

って事で30日、本屋に行ってまほろまてぃっくの単行本を1巻から4巻まで衝動買いしてしまいました。手元にガソリン代用の福沢さんがいたのが運のつきでしたね…アニメは1話しか見ていないのですがその1話の時のまほろさんの首が忘れられず…って言うのは嘘ではありませんが、かなり気になっていたので思い切って買ってしまいました^^;1冊950円の上に初版じゃない…個人的にはかなり痛い出費でしたが…全く持って後悔していません!!まほろさんは萌えすぎ〜ヽ(´ー`)ノ
一緒にデル・プラドで240Zも発見。ファンとしては買うしかないでしょう。

3/28「空を飛べたら…」
カーオーディオがMP3対応になってから快適ですね♪フォルダ内でのリピートも可能なので「今日は折戸バンドの(違)Humanity…をランダムで聞こう♪」とか「あえて今日はKOTOKOオンリーで」とかも可能なんですよ。
で、そのKOTOKOのアルバム「空を飛べたら…」の話題です。調べたところ、このアルバム、かなり入手困難なようですね。一時某オークションで数万円の値がついたとか。はい。今調べてみました。現在310ガンプラで入札が28件です。マジですか?いやぁ、すごいですネェ。
で、中身についてです。このアルバムの曲をはじめて聞いたときの感想は…「…」でした^^; I'veSoundに聞きなれていたせいも有りKOTOKOの歌というとどうしてもI'veSoundでしか聞いたことが無かったのです。が、入手から十数ヶ月経ってから改めて聞いてみました。 …結構良いじゃん。って言うかかなり好きなライン。さて、この十数ヶ月でのワシの考えにどんな変化があったのでしょうか?一番大きいのは「I'veと言う固定概念を捨てる事が出来た」ということですね。KOTOKOの甘ったるい声(AKIに比べれば幾分ハスキーですが)は人によっては「アニメ声」と形容され、好まない人も多いようですがワシはあまり気にしません。そう言った中でもう一度この「空を飛べたら…」を聞いてみると…
まず初めの印象は「試験的」なアルバムであると気が付きます。これは明らかです。大まかに言えば3種類かな?甘ったるい声で甘えるように女の子を表現した声、I'veSoundでも良く使われている力強さを備えた凛とした声。もう一つは…その他とでも言っておきますか^^; 総合してデビュー当初から聞いている歌手って少ないのですが1stアルバムではその歌手の様々な可能性を試すことが多いように思います。ある意味KOTOKOの1stアルバムといえるこのアルバムにそう言った試験的要素が多くても特に不思議は無いでしょう。
次に恋の歌のアルバムですね。完全に。で、結構歌詞はうまいように感じます。って言うかワシ好みの歌詞ですね。PS・TV版ToHeartのOP「FeelingHeart」もそうですが、こういった恋の歌とその歌詞って言うのは基本的に好きなんですよ。その表現方法もたくさんありますが聞いていて光景が目に浮かぶような…そんなのが好きです^^絵に描きたくなるような光景を想像させる…そういうのってあるでしょ?
そして曲のテンポ&リズム。盛り上がりのある曲や勢いのある曲が好きなんです。つまりは気分が乗れる曲です。
さて、こういった見方をしてくると結構個人的にHITな曲が多いです。このアルバム。前はぼろくそに言っていたのにネェ。とりあえずはネット徘徊によりトラックナンバーをゲットしたのでそのとおりに聞いてみています。う〜ん、疾風雲は2曲目か…最後が春色というのはうなづけるな。うん。
アルバム持っていない人が大半だと思います。内容が理解できなくてすいません。 これからもとりあえずKOTOKOは注目していきたいと思います♪


3/27「混沌」
日記に関しては30KB以下って言うのを基準にして次のページに移っております。先月はほぼ1月で収まったのですが今月は昨日の分で既に34KBに達していたのでとりあえずは25日からを次のページにしました。予告どおり壁紙は古河早苗さん(渚のかぁーちゃん)のエプロンの柄です。あんまり判らないかな?
で、部屋がそろそろカオスと化しています。物を出したら仕舞わないからいけないのですが…なのに新しい本を買ってくるし。
で、片付ける前になんとなく調べてみました。カオスってのは意味的には「混沌」でやはり間違っていないようです。しかしですネェ…カオスと対になる言葉ってコスモだったんですね…何か「たとえ体が滅びてもコスモは無限だ!流星券!」って感じですネェ。
はい。あほな事言っていないで片付けでもしますね。


3/26「スターとアリオン」
工場に行ってミラージュ仲間から頼まれていたオルタネーターをもぎ取ってきました。いつもの勢いで下りのカーブ(コーナーではない)クイッと曲がるとゴスっと低く鈍い音が…やはり助手席の足元にあの重量物を転がして車をぶん回すのは得策ではないらしい。
で、その工場にスタリオンがいました。鼻血が出るほど感動しましたよ。車と車の狭いところにバックで入れているときにサイドミラーに写る白い車…サイドウィンドウとリアウィンドウの間のダクト見たいなあのデザイン…まさかとは思いながらも車庫入れをしてからみてみると…ぐはぁ!本物だぁ!GSR-VRだぁ!2.6リッターICターボのくせにSOHCで175PSのスタリオンだぁ!カッコ良過ぎ〜ヽ(*´ー`*)ノ って事で延々と5分以上は他人の車に見入っていました^^いやぁ、最高ですな!!
って事でなんとなく描いてみました。ワシ的に理想なスタイルの車。各部のバランスは悪いけど許してけろ。10分で描いたんだから^^;
アルシーの横顔とスタリオンのボディーライン、そして巨大なスポイラー。これ。これだよね。え?ほとんどスタリオンだって?スタリオンよりもフロントノーズをすっきりさせたいの! でもなんかイメージ的に微妙に5ナンバー枠っぽいよね^^; そうそう、リトラは必須ね。


3/25「給料振込」
って事でワシの給料日がばれましたか?
今日中に降ろさなければいけない用があったので急いで銀行に行きました。とりあえずATMが19:00までなのでそれに間に合うようにと…思っていたら18:40。またこのパターンかよ(;´Д`)とか思いつつも急いで銀行に向かうのですがそういうときに限って右折車が多くて信号変わってもろくに車が進まなかったり踏み切りのまん前で電車が来て遮断機が下りたり…銀行についたのは19:02(;´Д`)。急いで入ると「ローンご相談会」だかがあったらしく蛍の光すら流れていない。間に合って良かったのだが急いで損した気分だぞ。
で、銀行の斜め向かいには本屋があるので、久しぶりに寄る事にしました。おぉ〜、本屋なんて何ヶ月ぶりだろう^^;とりあえずコミックのところを回るとSSの5巻発見!!今回の表紙は小さくスタリオンとバックの透視図は先々代のセリカWRC。迷わず手にとる。そのままコミックの棚を進むと…むぉ!成恵の世界4巻!!う〜ん、出ていたのか…って事でこれも迷わずゲット。ふと目をやるとFSSの「OUTLINE」なるものが…うぅ…欲しいけどどうしよう…などと悩んでいたが永野護のガンダム(結構レアな絵だとワシは思う)が掲載されているではないですか!このイラストを見たあとは数秒もたたずに山の真中あたりの綺麗そうなのを抜き出していました^^; その後デ・プラド(だっけ?)のカーコレクションは今回は三菱だったけどパジェロだったのにがっかりするも、トヨタはセリカ以外にもランクルを、BMWも2種類ばか確認できたので次回に期待。ついでにWRC関連の本を資料用に購入。
いやぁ、なにやら結構色々買ってしまったような気がする^^;