闇村的日常
〜 仕事でふらふらまことさん 〜
〜99/8/31 〜99/11/23 〜00/5/21 〜00/11/14 〜01/5/29 〜01/9/28 〜01/12/6 〜02/2/8 〜02/2/28 〜02/3/24 〜02/4/20 〜02/5/13 〜02/5/31 〜02/6/30 〜02/7/31
戻るんだよもん
8/17「もみゅもみゅと雨」
昨日惨敗だったので今日こそは!と言う事で棚を買いに行ってきました。残る可能性を求めて3件まわる事に。2件は全滅。最後のかなり遠い1件…
キター━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(
)━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ありました!近所で売り切れてたあの棚が! って、何か奥行きが狭い?「液晶ディスプレイなどに最適なコンパクトタイプ」 ウワァァァーン!モウコネェヨーヽ( `Д´)ノ っと思ったらいかにも安そうなつくり…いや、シンプルなつくりのを1つ発見。用意してあったコンベックス(鉄製の巻尺だと思ってくれぃ)で寸法チェキ!なかなかに丁度いいサイズだったので付加機能は一切無いもののねだんも3980だったので購入決定。しばらく店内をうろついていると…なにやら最近よく見る原色のクッション発見。そう、何故かパソコンショップでよく売っているマイクロビーズだかパウダーなんチャラだかの入ったあのもみゅもみゅしたクッション!その店の手製で値段が安い代わりに少々触り心地には欠けますが…値段に負けて購入。中身の無い財布からやっとの事で支払いを終えて、さぁ、家に帰って組み立てるゾ!…って、なんすか!この大雨は!車まで行く事すらできないヨ!
8/16「PCラック」
左右あわせればわしの体重より重く、縦に重ねれば身長ほどもある巨大なスピーカーを入手した事により部屋の配置換えを行なわざる得なくなりました。今まで畳一枚分の出窓(オーディオ専用スペース)にTVを置いて、TVの横にLDデッキ・アンプ・ビデオデッキ・DVDデッキを置いていたのですが、TVの横にスピーカーを置いたら(防磁型なーのでーすよー)ウーファーが置けるか置けないかの隙間しか残りません。仕方が無いのでPCモニターの乗っていた棚にオーディオを置く事になる(ディスクやビデオの出し入れは楽になります♪)のですが…モニター置くところが無くなってしまいます(;´Д`) って事で座ディスクタイプ(コタツを使いながらPCやるため)のPCラックを探しに逝きました。 予算はなんと5000円(爆) 椅子併用のタイプは結構安価で出回っているのですが…座ディスクタイプは意外に少ない。1万円台の高い奴ならごろごろしているけど、んなもん買う金があるわけも無い。 閉店時刻ギリギリに駆け込んだりしながら今日だけで合計8件まわるも手ごろなものは発見できず。唯一あったのは「品切れ」 あっという間に1日終わってしまったのですよー
まぁ、途中で幼馴染の2人が来襲したりしていたんですがね^^
精も根も尽きて自宅で打ちひしがれていたら相方が「千と千尋の神隠し」借りてきてくれました。いや、ホームセンターで流れているのをボーっと見ていたのを知っていたんでレンタルしてきてくれたんですよ。ありがたや〜 感想は…中盤、ちょっとタルイ部分があるけど結構面白かったですね^^
その後25時にバイトが終わる幼馴染と一緒に夜食食いながら下ネタ交じりでいつものように雑談。こうして今日という日は過ぎていきました…
って、1日に俺って結構いろいろやっているのか?
8/15「遅れ馳せながら」
ず~っとやっていなかったやらなければいけないことを完了いたしました。ミラミの参加申し込み〜って遅すぎじゃボケ!( `皿´)=◯)゜3゜);’.、っす、すいません〜!(;´Д`)許してください会長〜色々理由はあるんだけどちょっとここじゃ紹介できないんですよね(手屁♪)
さてさて、やっとこさカーナビが起動しました♪結構前に付けてはあったのですがGPSアンテナのコードをいじった時に「ブッ」って悲しい音とともにナビ本体が動かなくなってしまったんですよ…(まともに電源が入らない)いろいろ調べた結果、プラグの中の端子同士が接触しているのを発見。ひん曲がった腺を無理やり治して電源問題解決♪慎重にコード接続してナビ起動っす!! ハイテクやね。…まぁ、95年頃の機械だけどね…
同時にオート化したエアコンパネルのイルミネーションを赤に変更!!うを!結構かっこいいぞ! う〜ん、デジカメ無いのが悔しすぎるぞ!! …いや、あるんですけどね。スマートメディアをまともに認識してくれないのですよ。つまりは使えねーあんまりだ(ρ_;)
さて、この休み中にオーディオの配置換えは出来るのでしょうか?(やばそう)
8/14「2度あることは…?」 | |
|
8/13「不良プーリー」
昨日相方に工場に出してきてもらったミラージュですが、昨日のうちに帰ってきました。工場の方がワシの家のほうに用事があるということでついでに持ってきてくれたのですが…どうにも怪しい音がする。友人曰く、「車としては末期的な音」全く持ってネタの尽きない車です… 朝一で工場へ持って行って見てもらうと、どうもテンションプーリーそのものが不良らしい。
もう少し毎回素直に直ってくれても良いのではないか?
8/12「DEATH&REBIRTH」
っと、言う訳で同級会に行ってきました^^久し振りにあった中学時代の先生からは「年賀状を見ているとお前はイラストレーターにでもなったのかと思った」と、何とも言えない誉め言葉を頂いたり、数年ぶりに会った女子からは「誰かと思った」とか言われたり「何でメガネがピンク色なんだ?」とか中学校以来会っていなかった男子から言われたり… ほんと、楽しんで来れました^^ 内容に関してはどうしても身内ネタになってしまうのでここでは避けるとして…ワシが飲んだアルコールの内容をお話しておきましょう。
生中が4本にサワーが4本。日本酒も4本開けて乾杯の時にグラスが空だったことからサワーのグラスに3/4ほど焼酎。飲めなかった人の分もサワーを飲んだりしまして… 普通の人はやりませんよね。ここまでのちゃんぽんは。いくらワシが酒強いからとは言ってもねぇ… えぇ、そりゃぁもう。これでもかってくらいのDEATH&REBIRTHでしたよ。ほんとに。飲み会が終わって店から出たところまでは記憶があるのですよ。思い出せるのはそこまで。一旦記憶が飛んでから次に覚えているのは店の裏手でREBIRTHしているところ。 いやはや、DEATH&REBIRTHしているワシを近くで待っていてくれた友人4人には本当に心から感謝しています。 ここで友人に頼んで母親に連絡を取ってもらい帰宅。
さぁ、今日は大変でしたよ。朝目が覚めるとキモイヨー状態。が、どうもこの時点ではまだ酔いが残っているらしく、さほど体調が悪い訳ではない。とにかく気持ち悪いだけ。が、症状は徐々に加速していきまして…時間的観念は全くありませんがもう吐き続けていた事は覚えています。最終的には胃液すらも吐き尽くして気持ち悪いが何も吐けない状態になっておりました。この頃から頭痛もひどくなって更に最悪な状態へ突入し、典型的な二日酔いへ…そこへ相方から電話が。今日の夜との話だった会う約束が昼間になったとの事。センター問い合わせを行なうと確かにメールが来ていました^^;100%外で遊ぶ事など出来ませんが(;´Д`)もう家まで来ていると言う相方にとりあえず顔を出してもらい、ミラゲをエアコン取り付けのために工場へ持っていってもらうことに(爆) その後二日酔い用の薬を親に買ってきてもらうが一瞬でREBIRTH。(爆) 結局一切の薬を受け付けないワシは自力で回復するのを待つ事となりました。
まぁ、二日酔いなので夕方には回復し、約束どおり友人に会って聖戦の戦利品を受け取ったりしていましたが^^;
…本気でしばらくアルコールは飲みたくありません。焼酎の味を思い出すと気持ち悪くなります… あとちゃんぽんは絶対に控えようと心に決めました。
酒は飲んでも飲まれるな。
8/11「帰ってきたMyMIRAGE」
さて、正式には11日にいろいろあった訳ですが…内容的に12日分に回すのが正当かと思い、今日は車に付いてをば。
部品が全て揃い、木曜日には帰ってきていたMyミラージュ、「EIEN」ですが…いいですね!MIVEC最高です!!
一番違いを感じた事はエンジン出力や今日かクラッチは判っていた事なので、感動したのはやはりLSDの効果でしょうか。なんて言うんですかね…コーナー中に…いや、「カーブ」レベルでも体感できるのですが、地面に吸い付くように、自分の切ったステアに忠実に曲がっていく…とでも言うのでしょうか?鼻先がしっかりコーナーに侵入してくれる…って感じ? これはもう車を運転した事のある人間なら走れば判る事だと思います。ある意味気持ち悪いです^^;気持ち悪いくらいに鼻からスッと曲がってくれるのです。固い足回りと相まって非常に楽しい車になりました^^ ……まぁ、同乗者に非常に申し訳ない車にはなったと思いますが…止まれば強化エンジンマウントの振動が、走れば硬い足回りからの振動が…はわわわわ
そんな訳で帰ってきたミラゲちゃんはしっかりとワックスをかけてあげました♪まぁ、ワックス落とすだけ落としてから雨降ってきたりもしましたが…
そして、ワシはこの日の夕方、同級会へ向かうのです…
8/10「所有車両は1台に」
どうやら師匠のブツは無事完成してエアサスパンクさせながら旅立ったようです。
実は7日にミラージュ仲間から連絡がありました。CK2Aを譲って欲しいとの話をしていたのですが、10日(今日)取りに来たいとの事。。 実は前にもCJ1A及びCK2AのMT要るか?って話は某ミラージュサイトで出したんですよね。そのときは数名名乗りをあげたのですが、現実的な話をした途端に音沙汰がなくなりました。…要らないならそういうメールよこせよ(゜Д゜)どうも当人達にとっては「欲しいからメールをした」だけであって「欲しいので持ち主と交渉をしている」という感覚は無かったようです。マナーってものを知れ。
しかし、今回の方は本気で、前回の件もあってちょっときつめに現実的なことをメールしたのですが、それでも欲しいと言う。ワシは基本的に本気で物事に取り組む人は全力でサポートしたいと思っていますのでかかれていた携帯番号にすぐに電話。確認をして次の日には各関係者に車体の行方について相談と許可を頂き、本日の引渡しとなりました。
しかしまぁ…やっぱりワシの車は目立つようですね^^;並んだ車の列からワシが集合場所を目視した頃には既に歩道で手を振っておられました^^; ちゃんと礼儀をわきまえた方でとりあえず安心して車を引き渡せると感じました^^ その方はAT設定しかないミラージュをMTに替えようとしていらっしゃる訳ですが…う〜ん、楽しみです^^
8/9「カッターフル稼働」
エアコンの効かないミラゲは絶好調です!!ABSランプが点かなくなれば最高だけど…
って事で今日は昨日印刷したものをカッターで切っていました。 昨日が印刷終了が4:50(今日か?)。まぁ、3:20には修正は完了し、途中で寝ながら印刷をしていたのですが… 今2:50です。うぅ…寝不足にょ… でも良いのですよ!ここまでやったならしっかり完成させてもらわなくては!
8/8「プリンターフル稼働」
…題名のとおりです。
師匠の混み気販売物の一部の手伝いをしております。少々画像にミスがあってその修正をしていたのですが…こだわる人にははこだわって仕上げたものを…って思っていたら、なんか自己満足な方向へ行ってしまっているような…
って事で個人的には限界まで妥協を削ったものに仕上げたつもりです。これから印刷にょ〜
ミラゲが帰ってきましたがインプレはまたということで…このままだと寝れなくなりそうなんですよぉ…
8/7「聖戦」
いつもの夏のスケジュールを考えますと…
1:盆休み前の最後の出勤日に有給取って埼玉へ向かう。
2:埼玉を大本営に据え、某、国際展示場へと向かい、聖戦に参加する。(3日間)
3:聖戦終了後の体力を回復するべく埼玉の大本営でマターリとする
4:長野県の本社へと帰着
こんなスケジュールを送っていたのですが… 前々から一部では公表していた事なのですが聖戦不参加となりそうです。
…だって激しくお金ないもん。
8/6「お片づけ」
ワシのミラージュもほぼ完成と言ったところです。現状は2日の日記でもありますが、部品が届いていない事が理由で帰ってきていないわけでありまして…
そんなこともありまして今までいろいろと役に立ってくれた部品取りのミラージュが2台ありますがこれもそろそろ処分の時期となりまして。
1台は北海道からはるばるやってきたCJ4AアスティRS。もう一台はとある方が用意して下さったCK2A・4ドアミラージュです。 今回の載せ替えは全く違うグレードからの移植であるために基本的な部分でかなり構造が違うので移植に当たって、エンジン以外にももう1台ドナーとなる車を用意する必要があったのです。 それに加えてオートエアコン装備のためにエアコン系の部品取りとしてCK2Aを用意したのでした。 CK2Aはともかく、CJ4Aに付いては車体を引き取っていただく事になっているのでなんだかんだ言って間で連絡取るのが結構大変でした^^;暑さと任意ラヂヲの終了と言うダブルパンチを食らいつつなんで…
一応明日取りに来て頂けるとの事で一つ重荷がなくなったことに加えて場合によっては処分料が軽減されると言う事で気持ち的にも楽になったりって感じです。
8/5「終わらない夢は無いんだよ」
まだまだ暑い日が続く今日この頃、如何お過ごしでせうか?
ワシは…DOWNしています。限りなく。暑いの苦手なんですよ、暑いの。冬場の最低気温が-11℃まで確認、この夏は何度か38度を確認しているような例の職場で仕事をせずには済んでいるのですが…一番落ち込んでいるのは暑いからではないのですよ… 任意ラヂヲが終わっちまったぁ!さっ、さくらぁぁ〜!!ヽ( TДT)ノ あぁ…あの最終回のショックから立ち直れないのですよぉ…
うっ、うぅぅ…えっぐえっぐ…
8/4「雷と停電とスピーカー」
師匠が「買い物付き合ってぇ〜」というので着いて行く事に。どうやら遂に5.1ch化するらしい。そうか・・・追伸2買ったからなぁ・・・って、AW11の助手席の足元にあるビ○ゲイツの分身みたいなゲーム機は何ですか!! 散々悩んだ挙句中古屋で悩んでいた機種の後継機が電気屋でほぼ同じ値段で売っていたので新品を購入する事にしたらしい。倉庫から店員が引っ張り出すのを待っていると・・・師匠の家に人が来て待っているとの電話が。あぁ、家帰る時間が予定より遅れているしね〜とか思い、電気屋で合流した相方の車で一足先に帰宅することに。段差が無くてゆるい角度で動く歩道のように段差も無く動きつづけるエスカレーター(カート用やね)。当然この上は走ってはいけないので混み気会場並みの速度で歩くことに。(急いでいるのよ) 「走らないでくださーい」とかスタッフ調に自分達で喋りながらエスカレーターを降りようとしたその瞬間・・・!「ぅぅぅぅ・・・ん」ブレーカーが落ちた時特有の低い音が木霊しました。…俺か!?俺ですか?…そう言えばさっき別の電気屋でゲームソフト売り場の入り口のセンサーにも引っかかったし… って、思いながら外でたらすげぇ雨。あっ、雷ですか。なぁ〜る。
で、3人揃ってオーディオ機器をいろいろ買ってしまいました^^; で、ワシが手に入れたのは…700×300×300くらいの馬鹿でかいスピーカーです。(あと3500円のSONYのセンタースピーカ^^;)一応ONKYO製だし元値が約6万×2くらいのそこそこのものなんでいいもの手に入れたとは思うのですが… やっぱでか過ぎ(;´Д`)重さが27kgもあるし…
盆休みまでセッティングのしようがありません。
8/3「祭りだワショーイ」
そんな無理やり参加させられるような祭りで盛り上がれるか!
って事で松本ボムボム逝って来ました。この祭りは長野県の中心地方ではかなり大きな規模に価するお祭りでございます。何で安曇野の人間が松本のお祭りに参加せねばならんのですか?ワシは久し振りに安曇野祭りに行きたいのですが…とか思いながら仕方なく踊る…時々すれ違う方々…やる気満々や。何かこぅ・・・最初に参加した時はあれくらいの勢いがあったような気もするのだが・・・ 胸キュンやね。
でも浴衣を着たおねぇさんやちっちゃい子を(?)たくさん見れたので諦めるとしますか。
8/2「まだまだだぁ〜!!」
HAHAHA!今日の社長はいつもに増してDOWNダネ!
聞いてくれよスティーブ、部品が届くのが次の木曜なので金曜にならなければ車の受け渡しは出来ないらしいんだよ…
…へこむ話しやね…
ウワァァァァーン!ヽ( `Д´)ノ
…ぐんにょり
8/1「思い出せ 冷っと思った その瞬間」
さてさて、もうしばらく乗らなければならない代車のアルトワークスですが軽くて早くて気持ちがいい車です。足回りがちゃちいしタイヤも(;´Д`)なタイヤなのであんまり色々楽しめませんが、それなりに楽しんでいます(?)
今日のカエリミチ、真っ暗ないつものカーブ。いつもの速度でいつものラインでいつものようにケツを滑らせて… って、いつも以上です隊長!たッ、助けてくださいシャア少佐!フロントがグリップしません!!(いや、後輪もなんだけどね)とりあえずカウンター当てるが効果ないしとか思っているうちに景色は一瞬の間に90度回っている。雪道でもここまでの速度で回った事は無いYO!とか思っているうちに反対車線で180度になろうという辺りまで既に回っている。とりあえずウマーくスピンしているので頭がしっかり道路に向き次第アクセルくれてやろうとステアを戻し始めるがすぐ横には側溝がぁ・・・速度は落ちてきている…うぅ・・間に合ってくれ・・・
ズリズリズリ
ゴトン
側溝に完全に落ちないまでも道路からは落ちました。左前輪だけ。別に底も擦っていないようだ。…まだ生きてる?(Byアスカ調) 真っ暗な田舎道、い○ご打!のオープニングが大音量で響き渡りました…
いちご〜(GO!GO!) 愛してぇ〜♪ 私のぅ〜(No!No!) むっちでぇ〜 …ぷち
まずは音楽を止めました。(笑) とりあえずハザードを炊いて車から降りる。側溝との角度の関係で車単体での脱出は難しいなぁ…とか思っていると会社帰りのおじさんとキックボードに乗った高校生の気の良さそうなあんちゃんが「大丈夫ですかぁ?」とか聞きながら来てくれました。「大丈夫かと聞かれると微妙ですが駄目じゃありません。ハイ」とか答える。車で引き上げようか?とか聞いてくださったのですが、そこまでする必要も無い様なので3人でフェンダー持って押し上げることに。うわっ、軽!(笑)無茶苦茶簡単に脱出できました。あまりのあっけなさにとても拍子抜けした様子の3人。とりあえず手伝ってくれた2人の方に何度もお礼を言ってから(本当に助かりました)実況見分に… 思ったとおりでした。滑り出した時点で予想していたのですが、なにやら凄く細かい、粒の揃った砂がかなり大量に撒かれています(;´Д`)正直、その砂の上で歩いているワシがこけそうになりました。…何か隣の工業車両置いてある駐車場の砂と酷似している気がするのですが… まぁ、明日明るいところでみてみます。
しかしふと考えるとスピン中ブレーキ踏みっぱなしだったのか?うぅ・・・雪国のドライバーとは思えない恥かしい行動だ…
しかしほんっと、あの速度でスピンしたのは初めてだ…雪の上のドリフトとは比べ物にならない速度だった…
8月 「死と新生」
美奈さんお久し振りです。>>1の母です。
今のところ2か月分アップしていませんが6月分の日記はそろそろアップできそうです。問題は7月分です。紙で書いた日記も途切れ途切れです。(;´Д`)
とりあえず今のワシの状況を簡単に言うと…
さくらたんハァハァ(´Д`)
運がよければ明日みらげが退院(ランサーのABSセンサーが流用出来れば?)
こんな感じです。 …どんな感じだよ(゜Д゜) 後は暑さでやる気失せモードがハイカムに切り替わってだるーって状況でしょうか。混み気も今回は行かない方向で話が進んでおります。まぁ、そのうちアップされる7月の日記に書いてある事でせう。