闇村的日常
〜 仕事でふらふらまことさん 〜
 

〜99/8/31 〜99/11/23 〜00/5/21 〜00/11/14 〜01/5/29 〜01/9/28 〜01/12/
〜02/2/8 〜02/2/28 〜02/3/24 〜02/4/20 〜02/5/13 〜02/5/31 〜02/6/30 〜02/8/17
戻るんだよもん
10/31(木) 晴れ(今日は結構暖かかった) 「ロールバー」
剛性は体感できましたか?とか聞かれても、荷物が多くて振り回せなかったので判りません。
が、やっとつきましたよ。ロールバー。それに伴ってリアの内張りが2種両側とサンバイザー、純正のマットが使えなくなりました。サンバイザーは早々に小細工して取り付けますし、内張りもマターリしながら切り刻んで付けます。 マットは仕方が無いので自作しました。つってもビニール生地のロールを80cmばかし買ってきて純正マットと同じ形に切っただけですが^^; 結構インパクトはありますので、気になる方はオフのときにでも見てやってください。
うぅ…早く寝るつもりがもうすぐ25時だおー
10/30(水) 晴れ(最低気温は氷点下) 「完徹」
へへっ、どうよ、仕上げたぜ、一晩で。…完全に徹夜でしたけど(;´Д`) 時間かかったおー。パッドの切る位置を誤った為に付け難いし、おかげで途中で接着剤足りなくなるし、仕方なく買いに行こうとして外に出たら車はガチガチに凍ってる(朝の4時の時点で)し。何か途中で休んだ気がしていたけど結局休んでいなかったんで… 今日は会社で大変でした…現場仕事なら仕事柄、眠らずに住むのですが、今日に限って図面書き…で、徹夜のあとって、ナチュラルハイが入っているので自分の眠さに気が付かないのね。いきなり夢見そうになったり。こわっ!
で、もうそろそろ組み上がっているとは思うので、明日の朝取りに行きます。つーか早いうちにナビに目的地の場所突っ込んじゃいたいんで^^;
う〜ん、今日見たらカーペットと一緒にナビもひっくり返されていたが…大丈夫かな^^;
あぁ…ふわふわするおー。きっと頭が眠いって指令出してるんだおー
千奈美に今日はリポDが既に効かなくなっているのでアリナミンVの高いやつ買って飲んでいました。そこそこ効果有り?
10/29(火) 晴れ時々霧雨 「ロールバーパッド」
ロールバー、今週中の取り付けが難しいといわれました。 しかし、今週末の琵琶湖オフのために今週中にって約束を2週間ほど前からしていましたので、忙しいのを判っていましたが何とか予定つけてもらう事にしました。忙しいのは判ります。しかし、やはり約束として既にお願いし、了承してもらった事ですから、お金を払う側としては守っていただきたいという訳です。確かに工場に入ってくる仕事は多いようなのですが、それが理由で今までかなり期限を過ぎてからの納車…って事が続いていましたので、このまま作業の優先順位を下げられても困るって言うのがあります。 譲るところは譲ってきたつもりです。だから譲らない時はこちらの立場を通す事も必要だと思うんです。
 で、急いでやってもらうからにはワシも覚悟を決めて作業を進めます。 って事で延々とロールバーパッドの継ぎ目に接着剤たらしています。えぇ、そりゃぁもうってくらいに延々と。 やり始めた時には「やっぱ黒のままでも良かったかなぁ…どうせ色あせしてピンクになっちゃうんだし…」と、その作業のあまりのめんどくささに腐っていたのですが、そんな気分では効率は上がりませんので何とかやる気モードで頑張っています!!
今晩は寝ないででも仕上げるゾ!!
10/28(月) 晴れ時々曇り 夕方一時小雨 「一人こつこつ錆落とし」
昨日できなかった作業は、期日が迫っているので今日に持ち越されております^^;
ってな訳で一人で延々とロールバーの取り付け部分の錆落とし&防錆剤塗布作業。 で、今日、松本では初雪が観測されたそうで。山の雪が強風で流れてきただけなんだろうけど、明治の観測開始以来一番早いらしいです。
そんな気温6℃を下回る寒さの中、延々と錆落とし… うぅ…身も心も寒いのですよぉ…
10/27(日) 晴れ(強風) 「いそがしいひ」」
昨日寝たのが26時過ぎだったのですが、やることがたくさんあるので6時に家族で朝食。仮眠(2度寝とも言う)をとって8時から行動開始。パソコンの方を弄ってからホイールの色塗りも再開。予想とは違う出来だけどかなり上手く行ったような。でも1本だけ。下塗りやマスキングでかなり時間を取られるんだおー。お昼を食べて色塗り再開。2本目完了して残りのセッティングを開始し始めた頃に工場の方がロールバーを持ってきてくれました。説明を受けてからとりあえずロールバー回収。錆防止剤と足りなくなってきたスプレーを買いにちょっと買い物に行く。帰宅したころには15時近かったので外で無ければ出来ない事を最優先ということでみらげのネットの色塗りとフォグランプカバーの修正を行なう。作業中に師匠から松本駅まで迎えにこれないかとの電話があり、かなり遠いけど来週末の事を話したかったので了承。急いで仕事を終わらせてから作業中のもの(ホイールやロールバー)を片付け、迎えに松本へ。そのまま三菱に寄り品物を注文、ABに行って探しものをするが見つからないのでパス。夕飯を食べてから師匠の家で少し話をしてから帰宅してPCチェックしてトイレ行って風呂入ってネット巡回して… 日記書いてます。 ちょっと忙しいです。はい。これから急いでアップして寝ます。そうでないと明日がきついんだおー
えんいー
PS:今日の寒さはなんや!!12月並みの寒さちゃうか!?外の作業はごっつきっついで、ホンマ。
10/26(土) 曇り時々雨 「今日も今日とてさくらたん」
今日は会社でお仕事だったのですよ〜
帰りに工場へ寄ってロールバーの件を話してきました。3日の琵琶湖オフまでに…って事で話を進めていたのですがどうもギリギリっぽい。 とりあえずはロールバーパッドは赤に変更。明日から毎晩ちまちまと巻いていきます。
で、帰ってきてからルームミラー用にディスクトップをイメージ手作ったさくらたんを貼り付ける作業を。とりあえず画像製作から印刷なんですが、印刷がなかなか思うように出てくれずにてこずったり。やっと成功したと思ったら…間違えて別のにつけてしまいました。(今使っているワイドミラーでなく、前に使っていたほう)
考えてみると後部座席にさくらたんとうにゅうが座っていますがあとはかなり小細工系のものですね… 個人的にはルームミラーのも好きですがリアウィンドウに密かに張ってあるシルエットも気に入っていたり^^
10/25(金) 晴れ 「はじめてのさくらたん」
3時の休みが終わってしばらくしてから機会の検討をしていたワシに生産部の組み立て現場より出動要請。早速出撃した訳ですが、今やっている機械の設計もそこそこ忙しい訳で。期限までに終わるのか?

さて、どのくらいぶりでせうか… お絵かきをして見ました。半年くらい描いていなかったかな?
って事でさくらたんです。 相変わらずワシらしい絵ですね。いまいち顔のバランスが取れていませんが突っ込み入れないように。もうちょっと回数重ねないとバランスが取れませんね…って言うか絵は描かなきゃ上達しませんので…これからはもっと上達目指して頑張ろうかと。
でもやっぱりいくら偽春○が何かになって任意になって伺かになろうともやっぱりワシの心のシェルはツインテールさくらです。はい。 それだけの理由でワンオフマフラー二本出しにしようかと考えていたり(ツインテール)

えんいー
10/24(木) 晴れ(やっぱり寒い) 「話がある」
スケジュールも何も今度の土曜日は出勤となりました。10月中にスタッドレス準備したいんで色塗りたいんだけど…なんかきつそうだぞ。
今日の夕方、幼馴染から電話があって「話がある」との事。電話口で内容を言いたがらないので「?」と思いながらもそこそこのところで早めに仕事を切り上げて帰宅。 そしたら東京に戻ったはずの幼馴染までいてこっちに来てる間に渡そうと思ったとの事で10日前後早いのですが誕生日のプレゼントをもらいました。いや、マジでしっかり忘れていました。自分の誕生日。って言うか気が付けばもうすぐ10月も終わりなんですね…給料日がもうすぐ…と言う頭はありましたが「10月が終わる」と言う考えを全く持っていませんでした^^;なんか早いなぁ…
しかし本当に嬉しいものです。毎年必ず覚えていて何かどうかプレゼントをくれるのですから… ワシが持っている服の中で今風の服って大体こんな感じで貰ったものだったりします^^; で、言わずとも黒の服ってのが流石って判ってらっしゃるって感じです^^
ありがと〜^^
10/23(水) 晴れ夜にかけて小雨 「冬が来る前に」
さぁ〜かのぉ〜ほそいみ〜ちを〜
あの歌結構好きです。
最近朝が結構寒いです。今日は朝の最低気温が6度だか8度だかになったらしくて結構寒くて…流石に朝は半袖では出勤しません^^; まぁ、昨日までは朝の会社での体操の時間には既に半袖になっていたんだけどね^^;
家でも結構寒いと感じる事が多くなってきたのでそろそろパジャマも生地の厚いものにしようかと。 本当はもうすぐコタツでも出そうかという気もするのですが…部屋が汚くてコタツ布団が展開できる状態に無かったり(;´Д`)前回の混み気の受付確認のはがきが机の上に未だにあるってのはどうよ? それどころか冬と夏の混み気の申込書が一緒に存在しているってどうよ?
…すいません。週末出かけられない分、部屋の掃除でもします。

そう言えばやっと新暗行御史第4巻が出ましたね。今回のお話好きですよ。元暁の最後の台詞とか凄く好き。
呼んでない人は必読ですよ〜暗行御史。
10/22(火) 晴れ(でも寒い) 「すけじうる」
何か1日かけて描いたCADデータ、壊れていそうな予感。 ワシがパソコンとかに詳しいと思っている方が多いようですが、自分が経験したことについてある程度学習した…ってだけであって、何でも詳しい訳じゃないよぅ。って事で会社のCADが苦手なワシは苦手克服の意味もかねて今日は手書きではなくてCADを使って製図をしていたのですが…えぐっえぐっ
はてさて、ここ最近、かなりハードなスケジュールが続いておりまして…正直「休み無く」動いていてどうもかなり体力も落ちていたようです^^; スケジュール詰め込むのが結構好き(?)なので、逆に休み無く動いているとそれはそれで満足しているので、本人は気付いていなかっただけのようで…昨日の偏頭痛もそうですが、何かやり遂げてほっとしたり、緊張が緩んだ時に発症するってのも事実のようです。
今週末に知り合いの方がとある舞台に参加されると言う事で聞いたときから楽しみにしていたのですが… 実際問題、金がありません。いつもならそれを根性でカバーして出撃していたのですが、補うだけの体力が続きそうにもありません。 11月始めの連休は初の関西出撃ですし、その次の週にもオフ会があります。その次の週は意図的に空けてありますが、その次の週には法事があってやはり休みは確実に潰れます。 よく考えればそれ過ぎたら12月。年賀状を今年こそは(去年は出せずじまい)出したいと思っていますし、もし、混み気に受かっていたら…本作る余裕あるのか?
もう少し物事計画的にやらないといけないなぁ〜と改めて実感しました。
うぅ…ざんねんだおー 私は行けませんが、がんばってくださいね〜
10/21(月) 曇り?雨? 「偏頭痛」
いや、久し振りに発症しましたよ、偏頭痛。つーかまだ痛いです。
普通なら朝出た症状は1日寝ればなんとかかなり収まるのですが… 今日は会社休んで寝ていたにもかかわらず駄目です。おとなしくしていれば痛みはかなり治まっているのですが、座っている状態から立ち上がったり、立ち上がった状態から歩いたり、ちょっとでも動いて血圧に変化が出るとまさに頭の中でお寺の金がなるようにガンガンと痛むのです。
下の日記にもありますが、正直、昨日の夕方辺りから症状は出始めているんですよね…
薬としてはエルゴタミン製剤(ワシはカフェルゴットを服用しています)というものが前からあるのですが、これは発症前の「前兆」段階でなくては効かないと言う欠点を持っておりまして、発症してしまえば耐えるか寝てしまう以外に無かった訳ですが、最近ではどうもトリプタン製剤と言うものが出ているらしく、これは発症後に服用しても効果があるそうです。 どちらにしてもしっかりとした診察を一度受けなければいけないとは思っています…
偏頭痛に関して簡潔で判り易いサイトがあったので勝手にリンク。気になる方はどうぞ。
10/20(日) 雨 「ホイールクリーナー」
冬用のホイールはいつもお世話になっている工場の方からクスコのロケットクラッチと交換でスタッドレス付き(MZ-01)のエボ1純正のものを入手しました。
当然そのまま履くほど一般人ではないので色を塗る事にしましたので塗料を買ってきました。イメージとしてはウェッズが出した赤のメッキっぽい微妙な色したホイール、あれが目標です。でもそのまんまはまず無理なので内側の色を赤に、外側は銀(キャンディーカラー下地用)の上にキャンディーレッド、その上にスモークってかたちで考えております。
で、久し振りにホイール見たのですが…泣きたくなるほど汚いです。はい。 あまりにもひどいのでホイールクリーナーも購入。うぅ…次の給料までマジで身動き取れないっす。で、安売りの380円の安いのとソフト99の980の奴。買ってきました。結果。オールラウンドさと仕上がりの良さに力を入れているためかダストの落ちは断然380円の方が強い。が、無茶苦茶臭いです。いや、マジで耐えられないって。人間の鼻は同じ匂いをかぎつづけるとその匂いを感じなくなる構造なのですが…その前に吐くか倒れるぜ? って事でワシはその肺活量を生かして離れたところで深呼吸。1.5分ほど汚れ落とし。また離れたところで深呼吸。 …やってられっか!
うぅ…匂いのおかげでマジ、頭痛いっす…
千奈美にかなり重ねないとこのホイールカラースプレー、隠蔽力がありません。とりあえず今日は内側のみ塗りましたが、もっと重ねなければ落としきれなかった汚れが隠れません。その上今回は途中で雨が降り出したので内側のみで中止…
10/19(土) 曇り 「ロールゲージ」
昨日は会社出た時間の関係で工場の方とお話することが出来なかったので今日相談してきたのですが…
ロールゲージを組もうかと。別に峠を攻める訳でもなければサーキットも走らない、通勤メインで後は旅に出るぐらいしか使う事はほとんど無い車なのですが…何故こうも快適性を奪いたがるのでしょうか?この男は。
主にはドレスアップが目的かなぁ…事故とか合ったときには確かに安全性は高いけど普通は入れないもんなぁ…って事で走り命な方が見たら非常にふざけた車両ですがまぁ、部品取りとして上手い車を手に入れた結果と言う事で^^
お金のほうは何とかなりそうなので、とりあえずは工場の方に頼んで赤のロールバーパッドを購入していただき、ロールバーはパジェロかなんかで輸送。自宅でパッド巻いてから工場に再度輸送。再来週(10月中に)1日or2日かけて装着って感じです。 とりあえず琵琶湖オフには行きたいと思っているのでそれまでには組めそうです。

ふーむ。ほんとに目的不明な車になってきたなぁ…
10/18(金) 晴れ 「ミラージュ キター━━━(゜∀゜ ))== ==(( ゜∀゜)━━━!!!!!」
やっとミラージュ帰ってきました。クラッチが重くていい感じ。シフトフィールもカチッと決まる。次はレバーの台座のゴムを硬質の物にでも変えてみるかな?
うー、何かネタがあった気がするけど今日は眠いのでえんいー
10/17(木) 晴れ 「キャブレター」
今日も車が帰ってこなかったんだおー。寂しいゲマー。
で、とりあえずロールバー入れようかと。とりあえず明日には車が完成しているはずなので相談してみようかと。予算の都合がつけば。赤のパッド巻いて。琵琶湖オフまでに。

で、今日は会社で農業機械の再生作業を行なっていた訳ですが… いや、ひどいものでして。燃料タンクの中からごっそりと錆びて剥がれた鉄板(;´Д`)マジですか!?ってくらいに。
で、キャブレターを洗浄したのですよ。正直初めての作業だったので教えてもらいながら。いやね、臭いんですよ。マジで。ガソリンが腐った匂いと我々は呼んでいますがね。はめている軍手に匂いが染み付きまして。何処に行っても臭いんですよ。会う人みんなに「何か腐ったガソリンの匂いがするよな」 知ってます。判ってます。でもこれも仕事なんです。勘弁してください。
で、…やっぱ臭いっす。

NEWアコードの宣伝してるけどさ… どうよ?あの顔。
10/16(水) 晴れ 「帰還ならず」
う〜、何だかんだ言っても車が今日は帰ってこなかったよぅ。代車用に用意したソリッドオーディオ、ワークスのオーディオがしょぼいので綺麗に聞けなくて不満だし… でもやっぱりワークスは速いね。4WDだから体感的なものもあるかもしれないけどあの馬鹿みたいな加速はほんとに楽しい^^ ただ、軽自動車で出していると言う事実とどうあがいても代車であると言う事… この2点からやっぱりあんまり回すと怖い事も事実^^; で、出足はアルトだぁ〜 って事で発進前からニュートラルで吹かしていてから発進の日々。 キキーッ
ふぅ、それにしても今日は頭がかなり痛い…目の上の辺りまで重くなってきていてかなり辛い。 今日は早々に寝まする。
えんいー
10/15(火) 晴れのち大雨 「大雨」
朝からかなりの南風だと思っていたのですが夕方から土砂降りに。代車のワークスは前にワシがやって以来(当然ながら)誰もガラコしていないので水はじきがいまいち。うーん。
今日は帰りにカーショップに行って店内をうろちょろ。先日手に入れたエボ1のホイールの色を探しているのです。昨日帰りに寄った黄帽には艶消しと艶無しの黒しかなかったのですが、今日寄った自動R達には白赤黒銀、その上キャンディー色まで揃ってる!! う〜ん、個人的にはガンメタの上にキャンディーレッドかぶせたいんだけど…って事で試した事の無いキャンディーレッドをとりあえず購入。多分クリアーレッドにパールが混ざった感じなのでは無いかと。
千奈美に昨日銭湯で知らないおいちゃんに可愛いと言われたのは本当です。正直いきなり言われると怖いです。怖っ! あと、前に「綺麗な髪してるねぇ」とか言いながら髪に触られた時には正直鳥肌立ちました。 ちっちゃいおにゃのこが「お兄ちゃん髪長いねー」って言いながら触りに来た時はそのままさらおうか以下自主規制。  あとの二つは髪切る前の話ね。知らない人が既に多そうだけど昔は背中の真中くらいまであったのよ。
10/14(月) 晴れ 「ミッションワイヤー再び死亡」
仮眠のつもりが熟睡に。久し振りに10時間ばかり眠ったあとに温泉を探しつつ帰宅開始。10時頃無事「荒船の湯」をハケーン。ひとっぷろ浴びてから再び発進。いつものルートだとタルイ上につまらないのでいつもより遠回りながら違うルートに。先日のオフでとある方がおっしゃっていた青木峠に行ってみることに。
峠でしばらくすると2速の調子が悪い。その内4速も効かないと言う状態に。j3更に今度は1速も3速もおかしくなってきているので、とりあえず林道に避難。ミッションワイヤーがおかしくなっていて本来2・4・Rが入らなく、1・3速も非常に微妙になってしまったり。それでも何とか30km以上の道のりを経て工場に到着。部品交換だけで何とかなりそうとの事。 何かトラブル続きだ…
で、夕飯は帰省している幼馴染達と一緒に外食〜

うぅ…何か忙しい日々だったぴょ。
ミッションのワイヤーに関しての一件は、また次の機会に… もう眠くて頭が回らないっす(;´Д`)
10/15(日) 晴れ 「IFCOC」
朝、8時頃に目を覚まし、昨日買って置いたハンバーガーを食って歯を磨いてから今度は栃木に向かい出撃、1.5時間前に到着すれば一番乗りだと思ったら既に3台集合場所に^^;
エアバックを交換したりしていると続々と怪しい車が到着。とりあえずメンバーが揃ったところで順次ラーメン屋に出撃。そのあとボーリング場&空桶屋に行くが、空桶屋は目の前で解体されていました^^;ボーリングで低スコアを出した後記念撮影をしようと思ったら謎のあんちゃんにからまれる。いつもなら口論開始だがオフ会なので穏便な台詞で適当に話を終わらせて向かいのセブンの駐車場で撮影。馬車道に移動して飯食いながら怪しい話を弾ませ、記念撮影してから解散。
空桶もやりに逝きたかったけど諸事情により今回は中止。一人帰宅を開始することに。
ガ、結構眠いので藤岡の道の駅で仮眠をとる事に…
10/14(土) 晴れ 「静岡入り」
金曜の夜出発して予定通り14日に日付が変ってすぐの頃に予定の道の駅に到着♪
朝起きると隣にエボ5のウィングを装備したアコードセダンが!!飯を食ってから歯を磨き終わって車に戻るとオーナーの方に声をかけられて、1時間くらい趣味の話で盛り上がる^^その方はエボ5とアコードワゴンを所有しているの事。サーキット仕様に根性が入った(エンジンはコンプリートエンジンの2200VTEC、240PS!!)車ですが、最近は通勤ではバイクを使用している為、もっぱら奥さんがお買い物に使用しているとの事^^;エボ5はほぼ休眠中だそうです^^
そのあとリアシートを受け取りに静岡県へ。シートを外したCJ2Aを見せていただいたのですが…ここでは書けない位とんでもない計画のベース車両となっていました^^;多分日本初、日本最強になりますね、あれは。
その後友人に会う予定だったけど友人の極度の疲労のために断念、明日の目的地に行くには速すぎるので時間稼ぎ&知り合いとの取引を円滑にするために千葉の道の駅まで出撃、リアシートと黒のエアバックを交換後、延々とだべって朝の4時ごろ就寝しました。
10/11(金) 晴れ 「日本放置協会(違)」
昨日言ったとおり、NHKが朝日村に取材に来ました。 誰か見た人いるかなぁ?
放映そのものは1分45秒くらいだったけどTV局側は何度もリハーサルしたり前日に下見に来たりとかなり大変そう。これからは短い時間のローカル番組でも見方が変るかも^^生放送って大変ですね〜
さてさて、そんな訳で夜のドライブがてら静岡まで行って来ます。明日はほとんどが自由な時間。何して過ごそうかなぁ〜
10/10(木) 晴れ 「タコメーター・I've仕様 Ver2.0」
今日会社に着いたら走行距離数が45000kmでした。シャーシがね(笑)約3年ですから1年平均15000kmかな?でも4月から5ヶ月弱入院させてたからもうちょっと行ったかもね。でも一部部品は15万kmだしエンジンは多分15000kmくらい(笑)
 仕事は何とか目処がつきました。(多分) で、明日は朝の8:05くらいからワシの作った機械がNHK(日本放置協会 笑)の「おはよう日本」内で写ります。1分弱。生放送。って、こんなところに書いたって誰も見れないよね^^;
 で、明日の夜に長野県を旅立って静岡に向かいます。静岡で荷物を受け取って適当にマターリしてから埼玉経由で次の日は栃木県でI'veファンカーオーナーズクラブのオフに参加します。 それに当たってI'veメーターを再度製作しました。MIVEC表示付きの12000r/minの自作タコメーター!! …流石突貫工事。ちょっち失敗です^^;まぁ、簡単に直せることなのですが明日の仕事に影響が出るので今日はここで終わりに。次の機会に速度計ともども修正します。
10/9(水) 晴れ(気温低し) 「1800DOHC ブルーバード」
実は結構仕事が忙しくて他の仕事をやっている余裕は無いはずなのですがそうも言ってられない事もありまして。 卓上関係の仕事をひとまず中断して外に出ました。
会社の車は1800ccのブルーバードでAT車なのですが結構ワシは気に入っています。最近のブルーバードの中では落ち着いたスタイルが結構気に入っています。一時期シルフィーにも乗っていましたが、こっち(会社の。型で言えば2代前かな?)のブルーバードの方が低速から結構トルクフルに走ってくれて扱いやすいんです。シートも結構微調整が可能ですし、ATにしては運転しやすい。 今まで乗ったATの中で一番安心して乗れるのが会社のブルーバードですね。

そう言えば先日届いたまほろ仕様のユーロプレートつけました。純正ナンバーで隠し切ってしまわないように色々工夫した結果がこれです。高速とか走ると何かガタガタしそうな気もしますが機械屋としてまず外れないように設計したので大丈夫でしょう。
10/8(火) 雨 「ミラージュキター━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!」
って事で車検を終えてMyミラージュが帰ってきました。型式も晴れてGF-CJ1A改となりました♪
やっぱり愛車が一番です。シートのホールド感やショートストロークのシフト、高低音メリハリの聞いた好みの音質のオーディオ。自分で育て上げただけの事はある車です。代車として乗っていたのがターボとNAながらも軽だった事もあり、MIVECの高回転まで気持ちよく回る走りは最高に気持ちいいです^^
さて、重量は950から60kgアップの1100…と思いきや、1080と登録されていたり。まぁ、測定値だから。10年アイドル規制もクリアー。…まぁ、測定値だから。 …高さが55mmアップですか。…やはりイルカウィングですかね(笑)まぁ、測定値だから。…長さが20mmダウン?!…まぁ、測定値だから… …?何で?
10/7(月) 晴れ 「生還ならず」
本日みらげが帰ってくる予定でしたが…結局駄目でしたね。┐(´〜`)┌ こんなんばっか。
しかしここ最近睡眠不足が続いております…家に帰ってくるのも遅いのですが家でやっている事もそこそこ有るのでどうしても…日曜日は2時間しか寝てなかったし月曜(今日)は3時間しか寝ていない。今晩も良くて4時間ですな…
流石に体力落ちてきました。
でも一番はみらげが帰ってこなかった事による精神的なガックリが大きいですね。ショボーン(´ω`)
10/6(日) 曇り 「本末転倒」
さて、宣言どおり会社に行ってきました。
休日なのでいつもは会社で注文しているお弁当がありません。朝は出発20分前まで寝ていて朝飯食ったりしていたら時間がなくなってしまったので昼飯にと戸棚にあったスパ王(←何で一発変換できるかなぁ?)を持って会社へ。
で、昼休みにちょっと作りたいものがあったので、会社に着いてからまずお湯を沸かします。これをポットに入れておけば昼になってからヤカンに入れて火にかけるだけですぐに沸騰するです。春先の休日出勤のときに良く使っていた方法です。 で、その時はたと気が付く。箸はあるですか?…Σ( ̄口 ̄;;) でも探す時間も無いのでとりあえず仕事に…
さて、昼休みになったのですが… やっぱり箸が無いです(;´Д`)会社の戸棚の中にも無いです。スプーンはバリバリ出てきました。あっ、でも箸はあることにはあったよ。1本だけ。 いつもはみらげの中に必ずコンビニの箸が2膳くらいは置いてあるのですが(何故?)今は代車ですし。 …仕方なくコンビニで昼飯を買って来る人に余分にもらってきてもらうように頼みました。 帰ってくるまでビスケットをぽりぽりおとなしく待つ。昼飯時間終わる15分前に箸ゲット。千奈美に買ってきてくれた人は戸棚で大量に発見したスプーン使ってカレー食ってました。
で、飯食い終わって歯を磨いて午後の仕事へ… 結局昼休みは潰れました。箸さえあれば…

今日の名言
とある画像掲示板で絵を見た人のつけたレス
「この絵の出所教えてください!」
「お主の出所から名乗るのが礼儀であろう」
…そうか?(´∀`)
10/5(土) 晴れ 「第一関門突破」
明日は仕事に行く事にしました。 出てくれと頼まれた訳じゃないしそりゃぁ休みたいけどワシの時とは比べ物にならないくらい頑張っている人たちがいるわけで。本気で体力削ってやっていても終わらないって事もあるわけで。もしワシが明日会社に行って手伝えばあとで少しでも楽になるのならば…と言うことです。いつもは自分の仕事で手一杯だから。

車検が切れたけど構造変更の為の書類が揃わずに車検が取り直せず、乗れなかったMyミラージュですが、どうも改造申請そのものは通ったみたいです。あとは車検で問題が無ければ晴れて「CJ1A改」となります。 今日、ミラゲの中に忘れていったガソリンのカードを取りに行ったのですが、ホイールはエボ1のノーマルアルミになって、マフラーは純正の2つ口、マッドフラップも取り外されて、ナンバーステイも室内に転がっていました。世に言う「車検モード」です。フルバケはそのままでしたが、何とかなる(する)そうでゲス。
で、車検用ということで履いていたエボ1純正アルミ、スタッドレス用に譲っていただく事になりました。5〜4分山くらいのMZ-01への組換え料金(スタッドレス本体も含む)を合わせて8000円なり〜とりあえず何か色を見つけて塗っちゃう予定です。だって汚いんだもん。
10/4(金) 晴れ 「暮らしと健康」
昔この本を勤務時間中にタバコ吸ってコーヒー飲みながら読んでいた馬鹿がいたなぁ…(@暮らしと健康)
で、10月号の話です。(つまりは先月の) 内容が「おなかの具合を治す」「片頭痛の新薬情報」とあったので拝借してきました。 偏頭痛(片頭痛?)については何度も語っているとおりですので省略。 お腹の方です。問題は。
はっきり言ってここ数ヶ月毎朝腹の調子が悪くて正直、かなりやばいです。出すもの出しちまえば楽になるんですが…で、それなりに気にして調べていた訳ですが、ほぼ回答となったのがこの本でして。過敏性腸症候群というそうです。細かい事はここでは語りませんが、原因は…「ストレスが影響している事が多く」 …またですか。偏頭痛と同じ回答だゾ! 「人によっては動機や立ちくらみ、呼吸困難、異常発汗などといった自律神経失調症を発症する事もあります」ドン。(←太鼓判を押した音) う〜ん、まんまですね^^;
10/3(木) 晴れ 「似非スバリスト」
10日とちょっと借りていたアルシオーネを師匠にお返しいたしました。久し振りのターボ車でした♪流石高級車だけあって滑らかな乗り心地が足回りガチガチのMyみらげと比べると乗り易い乗り易い♪ 鼻先の長さにかなり悩まされましたが慣れればなんて事ありませんでした。
で、今回は工場から借りてきた代車なのですが…またスバル車(笑)今度は軽でレックスの5速マニュアル・パートタイム4WD。いやぁ〜非力非力^^;
10/2(水) 晴れ 「締め切り間際」
何だかんだ言ってもまだ仕事が忙しい日々です。
ワシが今やっている仕事も出勤日フルに使えば期限までに終わりそうですが何か別の仕事も入りそうな気配なんですが…
で、仕事始めてから1時間もしないうちに別の仕事任された訳です(笑) 会社の製品の取扱説明書の文書公正なんですが…今日の19:30までに運送会社に届けなければ出荷に間に合わないという事で。なかなかに素敵なスケジュールですね♪ 文書公正そのものは結構得意な事なので早々に終わりましたが機械の内容的なことはワシのあまり関わっていない事なのでちんぷんかんぷん。判る人間はそれどころじゃないくらいに忙しいと来た。 何とか作業は進めるもののかなり苦戦。そうこうしているうちに気が付けば18:55Σ( ̄口 ̄;;)
走り回って人間集めて分担で作業して…運送会社までは車なら30秒もあればいける距離だけどそれでも時間がやばい!!上司が5分だけ待ってもらう交渉に成功したがそれにも間に合いそうも無く、困っていたが、かなり離れた営業所に行けば22時ごろでも間に合うとの事。
ふー、何とか間に合わせましたよ。完成は19:40^^; 何か原稿が締め切りギリギリの漫画家ってこんな気分かな?とか思ってみたり^^;

♪最近のたわごと♪
 AIが止まらない!を全巻入手したり。1・2・6が第2版であとは初版。5年越しのMyブーム。ラブヒナもホントは全巻揃えようとしてたんだよなぁ…でも人気出すぎちゃったんでキャンセル(笑) あ、今ならそろそろ丁度いい頃かな(笑)
10/1(火)  雨(台風キター━(゚∀゚)━!) 「日記再開」
ふぅ、駄目ですねぇ…日記の更新が滞りまくりですぅ(;´Д`)
イベントの記事って書き逃すと書きたい事はあるのに全部書くほど元気が無い…前の分の日記を書いていないから今日のを書くわけにも行かない…ってのを繰り返して現在に至っていたり^^; 今期も丁度半分終えたところで再開と決意しました。 さぁ、がんばって書きまっしょい!!

はてはて、ミラミの記事がPD誌に載りました。芸文社のプレイドライブの138ページ、折り目の辺りの一番下です。
あのさぁ…申し訳ないがエボバンパーはそんなに自慢していないんだよ…どっちかって言うと効果不明のCAウィングの方が自慢だったりするし。 あとどっから本名入手した?名詞の名前でおながいしますって言っておいたのに…あれじゃ闇村サンだってわからないでしょ!
文句ばっかりですがワシを目的にした(たまたま写ってるとかじゃなくてね)記事で本に載ったのは初めてなので良かったら見てください。刀持っているほうがワシです。ライフル持っているのは疲です。

はてはてはて、無事再開したまこぴー日記ですが、今までとちょっと方向性を変えようかと。
まず、まずは続ける事を第一に。日によっては短くても、まぁ、毎日書こうと。
もう一つ、ワシの日記の特徴でもあった派手な装飾ですが… 無理せず行こうかと^^;やりたい時は今まで通りやりますし、今日みたいに落ち着いた日もあるという事で。
最後にも一個。長文で語る時は別個にコーナー設ける予定なのでそっちでやります。
はてはてはてはて、いつまで続くかなぁ〜